2021年6月アーカイブ

6.30_50周年記念行事に向けて

6.30_50周年記念行事に向けて①.jpg 50周年に向けて、記念キャラクター決定に向け生徒会執行委員が動画作成をしていました。以前も紹介しましたが、記念キャラクターを募集したところ、68点の応募がありその中から数点を生徒会執行委員が選定し、PTAの50周年行事実行委員会の方と協議し、更に3点に絞りました。「最終選考は生徒の皆さんの意向で」とPTA実行委員会の方に言っていただき、最終選考作品3点の紹介とプレゼンを執行委員が行っている動画を作成しました。

 7月2日のSHRで3分程にまとめた動画を視聴後投票の予定だそうです。どんな作品が選ばれるか楽しみです。なお選ばれた作品は、記念品などにもプリントされる予定です。

6.29②_古中に昼休みがやってきた!

6.29②_古中の昼休み.jpg 今日から、放送部による昼食時の放送「古中ラジオ」がON AIR開始です。委員会からのお知らせや天気など数分間ですが、黙食時間に会話を聞くだけでも楽しんでもらおうと企画してくれました。急な依頼にも対応してもらえました。

 配膳室では、7月分の食券配付。中庭では家庭科部が栽培している野菜に水やり。体育館では、昼休みの開放。また、B棟C棟間の渡り廊下では、水着販売です。今年は、全学年水泳の授業が実施されます。昨年度は心臓検診が実施出来ず、現2年生水泳授業が実施出来なかったため、1,2年生が購入に来ていました。昼休みでは捌ききれず、放課後も水着販売を実施しました。

 図書室で、静かに読書をしている生徒。貸出・返却業務の図書委員。2階学習室では、生徒会執行部の提案で、明日から「七夕飾り」の実施に向けての提案説明をしていました。短冊に想いを込めて、願い事を書いてみてください。グランドでは、元気にサッカーやバレーボールを楽しむ生徒の姿もありました。

 生徒たちは、思い思いの昼休みを過ごしていました。

6.29①_古中道徳日記

6.29①_古中道徳日記.jpg 毎週火曜日の1時間目は「特別の教科 道徳」です。1年生は、教科書の読み物教材「雨の日の昇降口」を使っての授業です。急な雨の際、他人の傘を無断で借用してよいかどうかで迷う生徒の物語を通して、きまりを守ることの大切さや公徳心について考えました。住みよい社会にするために、公徳心をもって生活しようとするために大切なことについて話し合ったり考えたりしていました。

 1年生は、教科書の読み物教材「許せないよね」を使っての授業です。インターネットへの匿名の書き込みから行き違いが生じてしまう物語を通して、自分の行動に責任をもつことの大切さについて考えました。物事を自律的に実行して、その結果に責任をもとうとする判断力を育て

6.28②_学習発表会に向けて⑥(3年生)

6.28②_学習発表会に向けて⑥(3年生).jpg

 3年生は6時間目学習発表会に向けての取組です。調べ学習や制作物、ダンス等各自が選んだテーマに従って取り組みが始まっています。これから、取組が徐々に本格化していきます。

6.28①_学習発表会に向けて⑤(1,2年生)

6.28①_学習発表会に向けて⑤(1,2年生).jpg  1,2年生は6時間目、学習発表会に向けてGIGA端末を使って調べ学習のまとめをしていました。6時間目の後半に発表の練習を始めたクラスもありました。1年生は各クラスのテーマに従って、2年生は「古中の〇〇」をテーマにグループ毎に取組んでいました。

6.26_今日は50回目の創立記念日

6.26_創立記念日の古中.jpg 古中は今日が50回目の誕生日です。いよいよ伝統校の仲間入りです。土曜日の今日も短い時間ですが、クラブ活動をする生徒たちは登校です。今日は、午前中に吹奏楽部・女子バスケット部・男子バスケット部が活動していました。私が体育館に行ったときは、残念ながら女子バスケット部は練習が終わったところでした。テニスコートでは、男子テニス部の三島大会が行われていました。今日は団体戦とのことで、この大会で5位以内なら大阪大会にコマを進められるとの事です。

 教室では、緊急事態宣言発出のため延期になっていた、PTA拡大委員会がようやく実施でき、各委員会の正副委員長が選出されたとのことです。7月1日には第1回PTA運営委員会が行われます。ようやく令和3年度のPTA活動が始まります。今年もコロナ禍様々な制約がありますが、よろしくお願いいたします。

 また、特別教室の空調設備設置工事が始まっています。中庭にはプレハブの事務所が設置され、各特別教室には空調機器設置のための基礎工事が始まっています。8月25日供用開始に向け、学期稼業中は土日中心に夏季休業期間はウイークデイも工事を急ピッチに進めていきます。

 中庭の桃の木にスモモが美味しそうに色づいています。先日もカラスが大挙きてスモモとビワの実の取り放題でした。教頭先生が、カラスの嫌な音を拡声器で聞かせ、追い払いましたがまさにイタチごっこでした。来年に向けて剪定してもらえるよう、教育委員会にお願いしているところです。

6.24③_評価説明会(1,2年生)実施しました

6.24③_進路説明会.jpg 本日、1,2年生の保護者対象「評価説明会」を実施しました。3時30分前には多くの保護者の方が、子どものクラスの前で、座席表を確認し子どもの席に着座していただきました。定刻に校長からまず挨拶があり、その後、今年度から中学校の「新学習指導要領」が完全実施となり、評価の観点が昨年度までの4(5)観点から3観点に整理されたこと。また、本校の評定の付け方も変更されたことを、担当教員から説明がありました。次に、各教科担当教員から評価の付け方などの説明がありました。コロナ禍ということもあり、短い時間でしか実施できませんでしたが、担任の先生との対面や、教室で保護者同士の横のつながりも少しできたようです。

6.24②_期末試験(全学年)実施

6.24②_期末試験(全学年).jpg

 今日と明日、全学年の期末試験が実施されます。今日は、1年生が 社会・英語・国語、2年生が 社会・英語・国語、3年生が 英語・社会・音楽 の試験を実施しました。
 明日は1年生が 数学・理科・家庭科、2年生が 数学・理科・音楽、3年生が数学・理科・技術の試験です。提出物も忘れないようにしてください。

6.24①_期末試験の朝

6.24①_期末試験の朝.jpg 今日から全学年期末試験です。ノート片手に友達と問題の出し合いや教え合いをしながら、登校してくる生徒の姿が多く見られました。朝の会でも、机の中の整理や静かに試験前に知識の最終確認をしていました。

6.23②_進路・評価説明会実施しました

6.23②_評価・進路説明会.jpg 3時より3年生保護者対象の「進路・評価説明会」をWeb形式で実施しました。保護者の方には健康観察と手指消毒をご協力いただき、お子さんの所属する教室に入っていただき、お子さんの席に着座していただきました。昨年度は、懇談以外で殆ど学校に来ていただけなかったので、久しぶりに教室に入っていただきました。Microsoft Teams を活用しての実施でしたが、通信状況が悪く、途中からは、急遽プレゼンテーションソフトと校内放送での実施となりました。ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。状況を市へも報告し、改善策を考えてもらうようお願いをしています。

6.23①_期末試験(3年生)実施しました

6.23①_期末試験(3年生).jpg 3年生は今日から3日間期末試験です。新たな観点である、「知識・理解」は試験のウエイトが高いので、生徒たちも真剣に取り組んでいました。

 明日は、全学年期末試験です。1年生は、社会・英語・国語、2年生は、社会・英語・国語、3年生は、英語・社会・音楽の試験が実施されます。

 また、明日1,2年生の保護者対象の「評価説明会」が実施されます。本日の3年生保護者対象「評価・進路説明会」は、「通信が途切れ、お聞き苦しい場面が多々あった。」と報告を受けました。ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。

6.22_古中道徳日記

6.22_古中道徳日記.jpg 火曜日1時間目は「特別の教科 道徳」です。

 1年生は、教科書の読み物教材「「ソーセージ」の悲しい最後」を使って、観光客の身勝手な餌やりが原因で駆除されてしまったヒグマのエピソードを通して、人と自然がよりよい関係を築くために必要なことについて考えていました。自然を尊重し、進んで自然を愛護しようとするために大切なことは何かを考えていました。

 2年生は、教科書の読み物教材「命が生まれるそのときに」を使って、詩「いのちの音」と、出産を撮影するフォトグラファーの文章や写真を通して、「生きている」ことの尊さについて考えていました。生命を尊重しようとする気持ちを育むよう意見交流など取組んでいました。

 3年生は、ローテーション道徳です。教科書の読み物教材「がんばれ おまえ」「闇の中の炎」「あの日生まれたいのち」、藤田麻衣子さんの「君よ進め」を使って、道徳的実践力を育んでいました。

 3年生は明日から期末試験です。明日は国語と家庭科の試験があります。1学期のまとめの試験です。知識の整理をしておいてください。また、保護者対象の「評価・進路説明会」を感染拡大防止の観点から、 Microsoft Teams を使ったWeb形式で実施します。これに伴い、会場が体育館から各教室に変更されていますので、ご注意ください。

6.21_不審者対応の避難訓練実施しました

6.21_避難訓練(不審者対応).jpg 6時間目不審者対応の避難訓練を実施しました。最初20分ほど各クラスでスライドを見て、大切な事を確認し訓練放送で、教室で暫く待機をしました。犯人確保の校内放送があってから避難を開始しました。一昨年度より、より早く安全にという事で、避難場所をプール横の芝生としました。静かに整然と集合した後、生徒指導の先生から諸連絡を受け、気温も上がってきていたので、早々に地区別下校体制に分かれ、メンバーの確認と班長・副班長を決めたグループから解散し教室に戻っていきました。訓練の成果が発揮されないことを願っていますが、万一の時は、喋らずに放送(アナウンス)を聞いて、冷静に行動できるようにしておきましょう。

6.18_古中日記

6.18_古中日記.jpg

 昼休み、文化委員が集まって定例の「ベルマーク」の集計作業をしてくれていました。今回は何点貯まったでしょうか。「塵も積もれば山となる」ではないですが、全校生徒の皆さんのほんの少しの意識が点数アップに繋がり、教育備品購入に繋がります。また次回もあるので、是非家にある袋についている「ベルマーク」回収にご協力ください。

 6時間目は3年生2クラスが体育館で進路について説明を進路担当の先生から受けていました。緊急事態宣言が発出されているので、感染拡大防止策として、本来は学年全体で集まって行いたいところですが、2クラスずつ間隔を取って対面授業形式で行いました。残りの2クラスは月曜日に実施するとの事です。

 放課後は今日も「まなび舎」が開催されていました。今日も多くの生徒が図書室に来て、各自の課題に向き合っていました。来週月曜日と火曜日に実施されます。放課後の1時間課題や提出物など是非取組んで有効に時間を活用してください。もう一つ、入口の上履きの置き方にも感心しました。奇麗に揃えて並んでいました。図書室で落ち着いて学習に向き合える姿もわかるような気がしました。3年生の学習室では、数学の平方根の学習をしていました。3年生 頑張れ!

6.17③_評価説明会資料について

評価説明会資料.pdf

当日、各教室でも配布いたしますが、上記ファイルを開いていただくと、評価説明会の資料が見れます。

なお、②のアカウント・パスワードは、古中日記と同じ アカウント sepianoike パスワード 6832@furu です。

6.17②_まなび舎②

6.17②_学び舎②.jpg 今日から、全学年試験1週間前です。今日も多くの生徒が図書室を利用してくれていました。昨日は、手前の部屋だけで収まりましたが、今日は奥の部屋も生徒が使っていました。放課後の1時間、効果的に使いましょう。図書室で収まらなければ、別の部屋も開放しますので、まずは明日も図書室に来てください。

6.17①_学習発表会に向けて④(2年生)

6.17①_学習発表会に向けて④(2年生).jpg 2年生は、学習発表会の取組をより効果的にするため、「古中のいいとこ探し」の続きです。今日で調べ学習は終わり、まとめて月曜日にグループ発表をする予定です。古中の良い所いっぱい探せたでしょうか?月曜日教えてくださいね!

6.16③_令和3年度の学び舎が開かれました①

6.16③_学び舎.jpg

 今年度初めての「まなび舎」が今日から図書室で開かれました。近隣大学の学生さんが手伝ってくれています。初日から多くの1年生が訪れて、わからない所は、学生さんに教えてもらいながら、各自の課題に取組んでいました。1週間前は図書室で実施していますので、生徒の皆さんは積極的に利用してください。

6.16②_学習発表会に向けて③(1年生)

6.16②_学習発表会に向けて③(1年生).jpg 1年生は、先日決まった各クラスのテーマに従ってGIGA端末を使って調べ学習が始まりました。使い方など分からない所は、友達や線背に聞きながら一人1台のパソコンに向かって、取組んでいました。

6.16①_古中授業日記

6.16①_古中授業日記.jpg 3年生は、今日から期末試験1週間前です。いつも以上に真剣に取組んでいました。国語の授業では、公立入試に関わって「自己申告書」の制度や書き方について説明がありました。まだ9か月後と思わずに、これから書き方など練習を重ねていきましょう。

 1,2年生は、明日から試験1週間前ですが、真面目に授業に取組んでいました。2年生音楽では、感染症対策を取りながらのパート練習です。1年生体育は、マット運動です。運動不足からくる体の硬さを校医さんから指摘されています。怪我予防のためにも、特に日ごろ使わない筋肉や筋なので、ストレッチをしっかりとしておきましょう。

6.15_古中道徳日記

6.15_古中道徳日記.jpg 1年生は、教科書の読み物教材「異文化の人々と共に生きる」を使った授業でした。日本人と外国の人との間に生じたギャップを巡る事例を通して、異なる文化をもつ人どうしが共生していくために大切なことについて考え、異文化を尊重し、理解し合うことの大切さを話し合ったり考えたりし、深めていました。

 2年生は、前回の教科書の読み物教材、「明日,みんなで着よう」で考えた『「いじめ」をなくすために大切なこと』に引き続き、「いじり」と「いじめ」を比較する教材「深めたいむ」を読んで、単なる「いじり」なのだろうか、それとも、「いじめ」なのだろうか。「いじられている人」と「いじっている人」のそれぞれの立場に立って考える事で、「いじり」と「いじめ」は,同じものか、それとも,違うものか。を考え、いじめをなくすために大切なことは何かを考え深めていました。

 3年生は、引き続きローテーション道徳です。1組から順番に教科書の読み物教材「サグラダ・ファミリア―受け継がれていく思いー」「鉄腕アトムをつくりたい─人工知能研究は人間探究ー」「二通の手紙」「手品師」を使って授業が行われていました。様々な角度から道徳的価値を深めていました。

6.14②_50周年記念行事に向けて①

6.14②_創立50周年に向けて①.jpg

 放課後、生徒会執行部の生徒とPTA50周年実行委員会の担当の保護者とで「50周年記念キャラクター」の選定をしてくれていました。生徒会執行部から、推しの作品を実行委員会の保護者の方にプレゼンしていました。どんな作品に決まるか楽しみです。

6.14①_全校集会Web形式で実施しました

6.14①_全校集会Web実施.jpg 6時間目は全校集会です。「緊急事態宣言」が発出中なので全校生徒が一堂に会することは出来ませんが、Microsoft Teams を使って Web形式で実施しました。初めて全クラスに配信するので、少し準備と確認で手間取りましたが、全クラスで交信できている確認もできました。

 放送では声だけですが、Teams で実施する事で、こちらからも生徒たちの反応が見えますし生徒達も、生徒会役員の連絡や伝達表彰など、全校生徒に直接語り掛けたり披露している実感がありました。今後も、全校生徒が一堂に会せない状況下での集会等で実施してく予定です。

 全校集会は、校長から来週に予定されている「避難訓練」の意義や意味についての話がありました。次に生徒会執行部から50周年キャラクターに68点の応募があった事へのお礼と、今後絞っていく作業に入る連絡がありました。文化委員長からは、「ベルマーク」回収への協力の案内がありました。ゴミ箱に行きそうな「ベルマーク」があれば、是非古中に持ってきてください。

 その後、生徒指導担当から、学校にも慣れてきた時期なので、友達付き合いについてや、改めて5分前行動と交通ルールについて話がありました。最後に、伝達表彰です。「男子テニス部」と「陸上部」の表彰をして、全校集会を終えました。

 残った時間で、1,2年生は評価説明会、3年生は進路説明会の資料冊子の製本を各クラスで行いました。

6.11②_古中放課後日記

6.11②_古中放課後日記.jpg 放課後の1,2年生の8教室では、月曜日の全校集会が Microsoft Teams でスムーズに実施出来そうかテスト作業をしていました。学年ごとの4クラスでは Teams が動いたので、全校12クラスでの実施を目指します。

 中庭では、校務員さんと職員でビワの実を採っていました。木の下では、生徒と先生、校務員さんがネットとブルーシートを広げて落ちてくるビワを受けていました。去年は、この時期まだ分散登校でバタバタしていたので、ビワの実の成り具合がどうであったか、ほとんど覚えておらず、余計に今年の豊作が印象的です。このままだと。野鳥の餌になるり、フン公害になるので収穫しました。手伝ってくれた生徒の皆さん、ありがとうございました!

6.11①_古中学習発表会に向けて②(3年生)

6.11①_学習発表会に向けて②(3年生).jpg 学年だよりでもお伝えしてるとおり、2年ぶりの「学習発表会」に向けての取組が本格化してきました。3年生にとっては、1年生の時に見たイメージでの取組です。コロナの影響で、縮小版での実施ですが生徒たちは熱心に調べ学習などに取組んでいました。

 写真の上から、総合司会班・ダンス班・劇班・ボトルキャップアート班・プレゼンテーター班です。

 総合司会班は、オープニングをどうするのか。ダンス班は、SDGsの17のターゲットの中からダンスのテーマを調べていました。劇班は、読み合わせをしてどの役をしたいかの希望調査票に記入していました。ボトルキャップアート班は、キャップの加工と台紙作成に取り掛かっていました。プレゼンテーター班ではわが街吹田そして、校区について知り、地域活性化に向けて提案できるように調べていました。

6.10②_古中クラブ日記

6.10②_古中クラブ日記.jpg

 昨日1年生が各クラブに本入部し、全学年の生徒が1時間ですがクラブ活動を実施しています。家庭科部は中庭のビワの実を採ってもらい、ビワジャムの調理に取り掛かりましたが、皮むきと煮込むのに時間がかかり今日はタイムアップとの事でした。学校では試食は出来ないので、瓶などの入れ物を持ってきていたそうなので、代わりのものを持って帰ったとの事です。ほかのクラブも、1年生が入部してきたので、先輩も今まで以上に頑張って練習や活動に精を出していました。

6.10①_古中授業日記

6.10①_古中授業日記.jpg 今日は、3年生の少人数数学の授業にお邪魔しました。「平方根の加法と減法」の学習です。最初はプロジェクタに映し出された平方根を a√b の形で答えていました。次はいよいよ加法と減法です。乗法との違いを電卓を使って確認しながら、計算問題にチャレンジです。教え合い活動で、教え合いながら、一方では電子黒板機能を使って、生徒が前に出て解答及び説明をしていました。最後に練習問題やこの時間の振り返りをして1時間の学びを終えました。友達同士での教え合いや質問を先生にしたりして、楽しく和やかに学んでいました。

 2年生は、「古中の〇〇」と題して、古中のいいとこ探しです。今後の予定の確認をし、密にならないようグループになり、GIGA端末で調べ学習をしていました。次回でプレゼンテーションソフトを使っての準備を完成させ、月末はクラス発表の予定との事です。「古中のええとこ再発見!」教えてくださいね!

6.9②_古中学習発表会に向けて(全学年)①

6.9②_学習発表会に向けて①.jpg 6時間目は全学年とも総合的な学習の時間で、「古中学習発表会」に向けての取組でした。今年は、9月28日(火)に学年別に実施する予定です。保護者の参観につきましては、今後の感染状況にもよりますので未定です。

 1年生は、クラステーマが昨日決まったので、クラステーマごとに取り組みが始まりました。

 2年生は、全体の流れの説明後、グループになってテーマや役割分担を決めていました。

 3年生は、クラスを解体し各パートに分かれて、流れの説明や実際に作業に入っているグループもありました。

今後、「学習発表会」に向けての進捗状況も発信していく予定です。

6.9①_古中に昼休みがやってきた

6.9①_古中に昼休みがやってきた.jpg

 今日も快晴です。朝から雲一つない好天で、気温もぐんぐん上がり、昼休みには30℃を超えていました。

 古中生の昼休みの過ごし方は、図書室で静かに読書をする生徒、グランドでサッカーやバレーボールなどをする生徒、生徒会執行部の取組で、順番に割り当てられたクラスだけが利用できる体育館で、バスケットやバレーボール、バドミントンなどをする生徒、中庭を散策している生徒、教室や廊下で友達としゃべっている生徒と、思い思いの過ごし方をしています。

 今日は、耳鼻科健診の日です。受診する生徒たちには、前もって時間を連絡してあるので、指定の時間に保健室に来ていました。

6.8_古中授業日記

6.8_古中授業日記.jpg 1時間目、3年生はローテーション道徳です。教科書の読み物教材「闇の中の炎」「あの日 生まれた命」「礼儀正しさとは」及び藤田麻衣子さんの「君よ進め」の歌詞を切り口に幅広に各自の道徳的価値を深めていました。

 2年生は、教科書の読み物教材「明日、みんなで着よう」を使っての授業です。「ピンクシャツデー」といういじめ反対運動を世界に広めた
カナダの生徒たちの実話を通して、誰もが安心して過ごせる社会にするために大切なことについて考え、いじめや差別、偏見のない社会を実現しくためにどうすればよいのか、みんなが過ごしやすい学校生活を送るために大切な事について考えていました。

 1年生は、昨日のホームルームに道徳を行ったので、今日の1時間目は、学習発表会に向けての説明とクラス毎のテーマ決めです。最初は学年テーマの「地域共生社会」についての説明を受け、最後の10分でクラステーマを「福祉・健康」「国際理解」「環境」「IT社会」のどれにするかを Microsoft Teams を使って担任の先生の公開抽選の様子をライブ配信しました。教室の生徒たちも、一緒になって抽選を見守り、結果に沸いていました。

6.7②_古中クラブ日記

6.7②_古中クラブ日記.jpg

 先週の金曜日は雨で、活動場所も制限されていましたが、今日は天気にも恵まれ、グランド関係の運動部は本来の練習を行っていました。仮入部中の1年生も、先輩に交じって出来る練習は一緒にさせてもらっていました。仮入部も明日までで、水曜日は本入部となります。今年もコロナの影響で、短い仮入部期間ですが、3年間続けるクラブに入部して、先輩とのつながりや学習以外の学びで、中学校生活をより幅広に楽しんでください。

6.7①_古中日記

6.7①_古中日記.jpg

6時間目、1年生は環境問題についての取組です。様々な日常の事例を取り上げ、自然保護の観点から見て許されるか、許されないかを考えていました。日常の中で何気なくしていることも、実は自然保護の観点からはNGとなることも紹介していました。無駄のない資源の使い方を一人ひとり心がける事が大切ですね!

2年生は Teams を使って、オンラインで学年集会を開催しました。今年度の主な取組、そして学習発表会に向けての取組の説明を担当の先生がしていました。説明の後、グループ分けを行い今後本格的に調べ学習などの取組が始まっていきます。

3年生は、学習発表会に向けての取り組みの一環として「大阪万博」についての学習です。1970年の千里万博と2025年の夢洲万博について、プロモーションビデオや配付プリントで学んでいました。1970年の万博は私もアメリカ館の「月の石」を見に行ったことや、お客さんが多過ぎて終電に乗れず、臨時電車に乗って帰ったことを思い出しました。

6.4②_古中クラブ日記

6.4②_古中クラブ日記.jpg

 今日・月曜日・火曜日は1年生の仮入部期間です。あいにく今日は雨が上がらず、グランド系の運動部は、校舎内でのトレーニング中心のメニューでした。放課後1時間程度の活動時間ですが、2,3年生も笑顔で練習方法を教えていました。クラブによっては、1年生が夏の大会に出場する可能性があります。水曜日が本入部となり、期末試験までわずかな時間しか練習できませんが、試合に出た場合でも、熱中症や怪我をしないようにしましょう。

6.4①_古中日記

6.4①_古中日記.jpg 今日は朝から一日中雨でした。雨の中の登校風景です。

 6時間目3年生は総合的な学習の時間で、学習発表会に向けての説明をMicrosoft Teamsを使って、学習室からそれぞれの担当の先生から各教室にどのような内容に取り組むのかを配信していました。この後、アンケートを取ってどの担当を希望するか調査をしました。

 2学期は、9月早々に修学旅行もあります。修学旅行・学習発表会の取組を並行して行うので、これから忙しくなります。その合間を縫って、体育祭と進路に向けても取り組みが入ってきます。そう考えると、何事も計画的に進めていく必要があります。3年生は、最後の1年悔いの残らないよう、精一杯中学校生活楽しんでください。

6.3_古中クラブ日記

6.3_古中クラブ日記.jpg 6月に入り、市教委の通達に基づき、運動部の活動が7月からの大会に向けて、生徒たちが熱中症や怪我の予防のため、また、体力回復を目的にクラブ活動が1時間を上限に再開されました。文化部も運動部同様1時間を上限に活動を再開しました。体育の授業でも、感染症対策を取ったうえで、熱中症対策でマスクを外しても良いことになりました。今日も朝から気温は20度を超しており、昼前には25度を超していました。今後熱中症対策と感染症対策の両方に気を付けなければなりません。

 4時前には、雨も降りだしましたが、生徒たちは久しぶりのクラブ活動で汗を流したり、友達と過ごす時間を楽しんでいました。明日から来週火曜日まで、1年生の仮入部期間がようやく始まります。明日の天気予報は雨ですが、なんとか午前中であがってくれることを願っています。1年生の皆さんはどのクラブに仮入部しようと考えていますか?今年は3日間しか仮入部期間が取れませんが、迷っている人は、複数クラブで体験や見学をして、3年間続けられる部活動に入部してください。

 生徒会室では、執行委員が校内でのコロナ対策について意見交換をしていました。古中からクラスターを出さないように、生徒会も対策を考えてくれています。執行委員から提案が出た際は協力していきましょう。

6.1_古中道徳日記

6.1_古中道徳日記.jpg 6月になりました。今日から緊急事態宣言が20日まで延長です。医療の逼迫状態が続いているため、新規感染者は減少傾向にありますが、感染症対策を怠ることはできません。

 毎週火曜日の1時間目は道徳です。1年生は、昨日に引き続きSNSトラブル防止教育です。部活動も現在できておらず、家での過ごし方を見直しましょう。

 2年生は、教科書の読み物教材「消防団」を使って授業を行っていました。消防団に参加することで地域
社会に貢献している巻出さんの姿を通して,地域のために活動することについて考え、自分の地域や社会に積極的に関わっていくことの大切さについて考えていました。

 3年生は、ローテーション道徳です。各クラス違った教材を使って様々な切り口から、道徳的実践力が付けれるよう取り組んでいました。今日の教材は「鉄腕アトムをつくりたい ─ 人工知能研究は人間探究」「二通の手紙」「手品師」「がんばれ おまえ」でした。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 7.902.0

このアーカイブについて

このページには、2021年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年5月です。

次のアーカイブは2021年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。