2021年5月アーカイブ

5.31_古中日記(各学年の取組)

5.31_古中日記(各学年の取組).jpg

 6時間目、1年生は道徳の教科書から、読み物教材「言葉の向こうに」を使った授業を行っていました。SNS上でのトラブルについて描かれた教材を通して、異なる立場の者どうしのコミュニケーションの取り方や寛容さについて考え、他者の思いや立場を考えて行動することの大切さについて、意見交換するなどして考えていました 。

 2年生は、「SDGs」の17のターゲットから、ペアで決めたターゲットについて、前回までに調べたことをGIGA端末にまとめ、クラスで発表していました。世界中で起こっている紛争や実態について幅広く知ることが出来ました。

 3年生は、引き続き「オリパラ教育」から、「多様性と共生社会」をテーマに「持続可能な社会」についても考えていました。

5.28_古中授業日記

5.28_古中授業日記.jpg 昨日と打って変わって今日は良い天気でした。美術や国語でもGIGA端末で、写真を撮ったり調べ学習を行ったりして活用していました。

6時間目の3年生総合的な学習の時間は、オリパラ教育の続きです。「多様性と共生社会」というテーマで、ワークを通じて話し合ったり活動したりしていました。

5.27②_古中日記

5.27②_古中日記.jpg 今日は天気予報通り(当たって欲しくありませんでしたが)、生徒たちが登校してくる直前から雨が激しく降ってきました。その中でも、放送委員は8時過ぎに登校してきて、校内放送で音楽をかけてくれています。生活委員も雨の中。通用門で挨拶運動をしてくれていました。1,2年生は下足ホールに向かう通路がぬかるんでいるので、草が生えている所を通っていました。また、2年生は歯科健診です。虫歯はほ放っておくと、体調不良の原因になります。今回の健診で虫歯が指摘された人は、治療をしておきましょう。

 6時間目、1,2年生の教室をのぞくと、2年生は総合的な学習の時間です。「SDGs」の取組みのまとめで、GIGA端末を使って、次回の発表に向けて、準備をしていました。1年生は授業です。AETの授業では、元気に発表していました。技術は作図の基本の実習です。私も書いた記憶があるなと、遠い記憶を呼び起こしました。

5.27_全国学力・学習状況調査実施しました(3年)

5.27①_全国学力テスト実施(3年).jpg 今日3年生は、全国学力・学習状況調査の実施日です。国語・数学・生徒質問紙の3時間でした。しっかりと問題を読み解いていかないといけないので、真剣に取り組んでいました。3時間目の生徒質問紙は30分ほどで終わるので、残った時間を文化委員から今年度の「古中学習発表会」に向けて取り組みの説明がありました。今年はCOVID-19の影響で、規模を縮小して学年単位で取組む方向で考えています。今の案以外にも考えられることをグループで話し合っていました。

5.25_古中授業日記

5.25_古中授業日記.jpg 1年生は、GIGA端末の使い方の練習です。小学校ではiPadでしたが、中学校ではWindows版タブレット型ノートパソコンです。ID・パスワードの入力などを行い、インターネットへの接続の確認などを行っていました。

 2年生は、教科書の読み物教材「松葉づえ」を使って、松葉づえを突いている転校生に親切にしていたクラスメイトたちが、しだいに態度を変えてしまう姿を通して、「友情」とはどういうものかについて考え、心から信頼し、助け合える友達関係を築いていくために何が大切かを考えていました。

 3年生は、ローテーション道徳です。担任のクラス以外でも各先生が用意した教材で授業を行っていました。読み物教材「2通の手紙」「礼儀正しさとは」「サグラダ・ファミリア ~受け継がれていく思い~」や「君よ 進め」の歌詞を使い、様々な角度から自分と向き合っていました。

5.24_古中授業日記

5.24_古中授業日記.jpg 6時間目1年生は、明日の1時間目との振替で「道徳」の授業でした。

 教科書の読み物教材「一番高い値段の絵」を使っての授業でした。画家のミレーとルソーとの関係を描いた物語から、友達とはどんな存在かについて考え、これから友達と信頼関係をどう築いていったらいいのかを考えていました 。明日の1時間目は、先日配付された中学校版GIGA端末の使い方ガイダンスです。

 2年生は、「SDGs」の2時間目です。今日はGIGA端末を使って、各自の課題について調べまとめていました。

 3年生は、「オリ・パラ教育」を切り口に、国際理解教育です。3年生もGIGA端末を使い、「多様性と国際理解 ~おもてなしを考える~」について調べていました。

5.21_古中日記

5.21_古中日記.jpg 今日の6時間目は、1,2年生が授業で3年生が総合的な学習の時間です。1,2年生は、パソコンとプロジェクタを使った授業や、先日再配布したGIGA端末を使っての授業、家庭科はミシンを使ってシューズ袋作成です。3年生の総合的な学習の時間の今回のテーマは「オリンピック・パラリンピック」です。オリンピックとパラリンピックの意義などについて、今後4回シリーズで学んでいく予定だそうです。

 会議室では、「学び舎」を手伝ってくれる大学生のオリエンテーションをしていました。6月の期末試験前から始まります。時期がきましたら案内しますので、是非活用してください。

5.20_古中授業日記

5.20_古中授業日記.jpg 6時間目各教室をのぞいてみました。1,3年生は授業で、多くの教室で試験が返却されていました。得点に一喜一憂するのではなく、振り返りと復習をしっかりとしておきましょう。2年生は、総合的な学習の時間でした。テーマは「SDGs」です。これから、GIGA端末を使って調べ学習など学習を深めていきます。

5.19_古中授業日記

5.19_古中授業日記.jpg 昨日で中間試験も終わりました。早く採点が出来た教科は、早速試験返却をしていました。教科によっては、試験の間違えをレポート課題にする教科もありました。昨日も書きましたが、試験後の対応が大切です。同じ間違いをしないよう、今正しく知識を整理しておいてください。

5.18②_GIGA端末移動しました

5.18②_GIGA端末移動.jpg テスト終了後はGIGA端末の移動です。業者による年次更新作業がようやく終わり、2,3年生は旧教室においてあった端末を今の教室に、1年生は、3年生の教室にある端末を自分の教室に持って上がっていました。卒業生が3クラスだったので、1クラスだけ、パソコン室の保管庫に置いてあった分を持って上がりました。少し混雑しましたが、手際よく端末を受取り自分の教室に戻り、保管庫に収納していました。明日から、自分の端末を各自の教室で使用できます。また、GIGA端末を使った授業が紹介できそうです。

5.18①_中間試験(二日目)

5.18①_中間試験(二日目).jpg 朝、各教室の朝会をのぞいてみると、提出物を出しているクラス、今日のテスト後の予定を聞いているクラス、静かに学習しているクラスと様々でした。中間試験は、今日で終わりです。皆さん、知識の整理は出来ていましたか?終わって「ホッ」としている人も多いと思いますが、終わった後が大切です。知識の整理が不十分だった人は、次回同じ失敗をしないように、予習でインプットを、授業中にインプット情報を整理、下校後に復習としてアウトプットをしておきましょう。インプット→整理→アウトプットのサイクルを繰り返すうちに知識が定着してくると思いますよ!

5.17_中間試験(一日目)

5.17_中間試験(初日).jpg 昨日、近畿では平年より21日も早く、統計史上最も早い「梅雨入り」が昨日発表されました。今日から中間試験ですが、朝の登校風景は、あいにくの雨模様で傘をさしながらの登校となり、ノートなどを見ながら登校してくる生徒は少なめでした。それでも、ノートを手に登校してくる生徒もいました。

 1年生にとっては、初めての定期試験です。今までの学習の成果が発揮できたでしょうか?中間試験は明日までです。明日は、全学年国語と英語が共通で、1年生は社会、2年生は技術、3年生は理科が実施されます。帰ったら昼食と少し休憩を取り、明日の準備をしておきましょう。

5.14_古中日記(中間試験直前の古中)

5.14_古中日記(中間試験直前の古中).jpg 朝早くから放送委員は今日も朝の放送を流してくれています。生活委員も通用門で挨拶運動です。昼前には気温も25℃近くまで上昇し、天気予報どおり今日は暑くなりそうです。生徒たちもカッター・ブラウス姿が多くなってきました。来週は天気も悪くなりそうです。気温に合わせた服装で登校して来てください。

 授業もいつも通り熱心に学んでいます。体育はスポーツテストです。マスクをしながらですが、50m走の記録を計っていました。美術は写生です。緑が多い校庭に散らばって集中して描いていました。3年生は、特に試験前ということもあり、いつも以上に集中して学んでいました。

 また、校内各フロアには50周年の記念キャラクター募集のボックスを生徒会が設置してくれていました。コロナ禍少しでも明るいニュースで古中を盛り上げてくれています。

 来週月曜日と火曜日は中間試験です。月曜日は1年生は理科・数学・技術、2年生は理科・数学・社会で、3年生は数学・社会です。今まで学んだことを整理しておきましょう。

5.12_放送全校集会実施しました

5.12_放送全校集会実施.jpg 本日5時間目終了後放送にて全校集会を実施しました。最初に校長からは、学校だよりでも書きましたが、ことわざ「備えあれば憂いなし」についての話がありました。これからの世の中を生きていく皆さん。中学校生活で「答えは自分で見つけるもの」ということを実践していってください。まだまだCOVID-19が落ち着く様相はありません。変異株の脅威に翻弄されている現状です。感染症対策を万全にして、「学び」を止めることなく、学校生活を継続させていきましょう。続いて、今日から本校に勤務することになった、保健体育科の先生の挨拶がありました。職員朝礼で教員には挨拶はしましたが、全校生徒に放送で挨拶してもらいました。その後生徒会からは、執行委員から「創立50周年記念キャラクター」募集の案内と、文化委員からベルマーク収集ボックス設置の案内と、インクカートリッジ回収についての案内がありました。最後に、伝達表彰の披露をして放送全校集会を終えました。

 終礼後、会議室で披露した表彰状を校長から渡しました。表彰状やトロフィーなどを晴れやかな顔で受け取り、記念に写真を撮りました。「緊急事態宣言」下、原則クラブ活動中止ですが、感染状況が下火になりまた、活動できるようになったときは、精一杯パフォーマンスを発揮してください。

5.11_古中日記

5.11_古中日記.jpg 1時間目、1年生は中間試験に向けて学習計画表を作っていました。中学校に入って最初の定期試験です。中学校の試験ではほとんどの場合、問題用紙と解答用紙があります。答えは解答用紙に記入しましょう。また、試験範囲も示されます。今まで学んだことから出題されます。知識の整理をしておいてください。

 2年生は、教科書の読み物教材「ジコチュウ」を使っての授業でした。クラスメートの言動を自己中心的だと誤解した生徒の物語を通して、考えや立場の違いを尊重し合うためにどんなことが大切なのかを考え、相互理解に努め、他者に対して優しい気持ちで接っすることの大切さについて考えていました。

 3年生は、ローテーション授業です。副担任の先生がそれぞれ、教科書の読み物教材を使って授業をしていました。

5.10_古中日記

5.10_古中日記.jpg 今日から中間試験の1週間前です。来週の月曜日と火曜日に試験があります。今年度は例年通り、試験最終日試験が終われば下校及び部活動があります。「緊急事態宣言」が5月末まで延長されたので、部活動がどうなるかはわかり次第連絡します。

 試験前の古中では、生徒たちは熱心に学習に取組んでいました。2年生は、試験に向けての計画表を作成していました。試験は無い教科の学習も熱心に取組んでいました。

5.6_放送生徒総会実施しました

5.6_放送生徒総会実施.jpg 6時間目は生徒総会です。緊急事態宣言が発令中ということもあり、昨年度に引き続き、放送での実施となりました。先日録音し保存した内容を、これも先日作成した冊子を見ながら各クラスで再生し聞いていました。

 各学年のフロアには、生徒会執行委員が待機し今年度前期生徒会の執行部や各委員会の方針案に質問等を聞き取り、会議室で待機している執行委員と委員長に伝えていました。伝え聞いた内容を、放送室から全校放送で生徒全員に知らせ、回答していました。

 質疑応答が終わった後、司会から前期生徒会の活動方針案に承認の拍手を求め、賛成多数とみなし無事活動方針案が承認されました。

 COVID-19の変異株の影響で、大阪府等に発令中の『緊急事態宣言』等が5月31日まで延長される見通しで、昨日から吹田市の方針で部活動も原則中止となりました。まだまだ予断が許せない状況が続いていますが、感染防止対策をしながら、出来そうな活動は実施し、古江台中学校の「学び」を止めることなく進んでいきましょう。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 7.902.0

このアーカイブについて

このページには、2021年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年4月です。

次のアーカイブは2021年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。