2019年9月アーカイブ

9.27_学習発表会だより⑧(1年生①).jpg プログラムの1番は1年生の合唱コンクールです。今年は課題曲と自由曲の2曲歌います。

 1組発表曲 課題曲 9.27①_1-1_飛び出そう未来へ.wmv

         自由曲 9.27②_1-1_大切なもの.wmv

 2組発表曲 課題曲 9.27③_1-2_飛び出そう未来へ.wmv

         自由曲 9.27④_1-2_輝くために.wmv

9.27_学習発表会だより⑦(3年生ダイジェスト版)

9.27_学習発表会だより⑦(3年生ダイジェスト版).jpg ダンスチーム・ゴスペルチーム・演劇チームが舞台発表を行いました。ダンス・ゴスペルはビデオクリップを入れて後日配信します。

9.27_学習発表会だより⑥(展示ダイジェスト版)

9.27_学習発表会だより⑥(展示ダイジェスト版).jpg 昼休みクラスごとに展示会場を見て回りました。後日詳しくお知らせします。

9.27_学習発表会だより⑤(写真部吹奏楽部ダイジェスト版).jpg 写真部・吹奏楽部のの発表の速報版です。どちらも会場も巻き込んで楽しませてくれました。

9.27_学習発表会だより④(2年生ダイジェスト版)

9.27_学習発表会だより④(2年生ダイジェスト版).jpg 2年生合唱コンクールの速報です。ビデオクリップを入れて後日配信予定です。

9.27_学習発表会だより③(1年生ダイジェスト版)

9.27_学習発表会だより③(1年生ダイジェスト版).jpg 1年生の合唱コンクール速報版です。後日ビデオクリップを入れて再度配信予定です。

9.27_学習発表会だより②(開会式)

9.27_学習発表会だより②(開会式).jpg いよいよ開会です。文化委員長の挨拶と開会宣言があり、続いて校長挨拶です。「今日1日を中身の濃い『学び』にしてほしい」と話がありました。その後、諸注意があり生徒会執行部によるオープニングセレモニーです。取組み期間中に各クラスやクラブを回り撮った動画を編集し流しました。生徒たちからはなかなか好評でした。次に、執行部バンド演奏です。会場は手拍子で、さっそく一体感ある発表になりました。

9.27①_学習発表会だより(朝の様子)

9.27_学習発表会だより①(朝の様子).jpg 朝早くから吹奏楽部・3年生ゴスペルチーム・生徒会執行部が登校してきて練習していました。

 門には看板も出て、その中を生徒たちは登校してきました。保護者の方も早くから大勢来られ、体育館前に並んでいただいていました。まもなく開会です。

9.26⑥_学習発表会に向けて㉛(展示準備)

9.26⑥_学習発表会に向けて㉛(展示準備).jpg 展示発表する教科の係とクラブの部員は展示場所で準備です。2年生は、校外学習で制作した焼き物や職業体験学習に向けてまとめた新聞なども展示します。1年生も校外学習のフォトコンテストなども展示します。3年生は、切り絵チームの作品が展示されています。細かいところまで作業した努力は必見です。クラブや教科の展示も見ごたえ十分です。明日はお時間の許す限り、生徒たちの日頃の頑張りを見ていただければ幸いです。

 特に3年生は中学校生活最後の大きな行事です。今日はゆっくり寝て、明日体調を整えて最高のパフォーマンスを発揮してください。

学習発表会当日まで あと 1日 !

9.26⑤_学習発表会に向けて㉚(準備&リハ)

9.26⑤_学習発表会に向けて㉚(準備_リハ).jpg 午前中に各学年のリハーサルも終わり、昼休みは文化委員が昨日の続きのリハーサルです。午後は、体育館会場設営と展示準備です。体育館では係の生徒たちが後ろ半分のシート引きや椅子出しなど手際よく動いていました。一段落ついたところで終礼を行い、吹奏楽部のリハーサルです。3年生も照明などでお手伝いです。開会式担当の文化委員も残って練習をしていました。

9.26④_学習発表会に向けて㉙(3年生リハ)


9.26④_学習発表会に向けて㉙(3年_リハ).jpg 3,4時間目を使って3年生はリハーサルです。まず創作ダンスチームです。衣装も身に着け他のチームが見守る中ダンスを披露しました。次はゴスペルチームです。こちらも衣装を着けての舞台です。どちらも客席の3年生は手拍子などで一緒に楽しんでいました。3番目は演劇チームです。ステージの直前はやはり客席に3年生が座っているのを見て、緊張度は高まっていました。動画チームとも連携がうまくでき、真面目に平和を訴えながらも、笑いありで、見ている者を引き付けていました。最後のエンドロールもドラマ仕立てでなかなか凝った作品に仕上がりました。明日の本番ステージを楽しみに見に来てください。

9.26③_学習発表会に向けて㉘(1,2年生_リハ)

9.26③_学習発表会に向けて㉘(1、2年_リハ).jpg 1年生も2年生も入退場の練習をメインにリハーサルを行いました。クラス合唱の並び方が変更になったのと、本番さながらのリハーサルに緊張した面持ちで臨んでいました。

9.26②_古中授業だより(3年生)


9.26②_古中授業だより(3年生).jpg 1時間目と2時間目3年生は授業です。各教科集中して学んでいました。この切り替えは感動ものです。スゴイ!頑張れ!3年生!

9.26①_学習発表会に向けて㉖(3年生_朝練)

9.26①_学習発表会に向けて㉗(3年朝練).jpg 3年生のゴスペルチームと創作ダンスチームが8時過ぎに登校して、朝練習をしていました。生徒会執行部も音楽室で練習です。明日の本番に向けて緊張が高まります。

9.25③_学習発表会に向けて㉕(リハーサル)

9.253_学習発表会に向けて㉖(リハ).jpg 昼休み文化委員が司会進行のリハーサルです。開会式と午前の部の途中まで今日は行いました。明日も途中から午後の部のリハーサルを行うとのことです。

 放課後は、写真部と生徒会執行部のオープニングのリハーサルです。どちらも動画を工夫して、楽しませてくれます。

9.25②_学習発表会に向けて㉔(3年生)

9.25②_学習発表会に向けて㉕(3年).jpg 6,7時間目体育館では3年生の全体練習です。創作ダンスと演劇チームが練習をしていました。創作ダンスチームは各チームの位置取り確認などをしていました。演劇チームは、スタッフチームも制作物などを持ち込み音声・ライト・動画なども合わせて練習です。

 切り絵チームもほぼ出来上がりです。ゴスペルチームも、完成度を上げつために繰り返し練習です。先週コーチの方にアドバイスしていただき、ソロが入ったり振り付けを加えたりと見ごたえ十分です。

 明日はいよいよ前日準備です。各学年とも最終リハーサルと展示準備など忙しい1日になりそうです。

 学習発表会当日までの登校日数 あと 2日 です。

9.25①_学習発表会に向けて㉔(1,2年生)

9.25①_学習発表会に向けて㉔(1、2年).jpg 7時間目1年生はグランドのスタンドを雛壇に見立てて練習です。日中は30℃を超す暑さなので、水分補給を取りながらの練習です。

 2年生も6時間目はグランドで全体練習でした。私が気がついた時は教室に戻るところでした。(残念!)音楽室を交代で使いながら、クラス曲の練習をしていました。 

9.24③_学習発表会に向けて㉓(全体)

9.243_学習発表会に向けて㉓(全体).jpg 昼休み生活委員が集まって、学習発表会当日の役割についての説明を受けていました。

 放課後は、学級委員と生活委員が体育館に集まって会場設営の準備です。体育館の前半分のシート引きや椅子だし、雛壇設置、必要物品の運搬とテキパキと動いていました。ご苦労様でした。

9.24②_学習発表会に向けて㉒(3年生)

9.24②_学習発表会に向けて㉒(3年).jpg 3年生も大詰めです。「ゴスペル」「切り絵」「創作ダンス」各チームは音楽室や美術室、下足ホール、中庭と場所を変えたりしながら練習です。完成まで残された時間は限りがありますが、気持ちを揃えて、お互いサポートしながら頑張りましょう。

 7時間目は演劇「キャスト」「スタッフ」チームが体育館で、照明や背景、小道具なども本番同様に揃えての練習です。放課後も、中庭越しに「キャストチーム」が練習したり「創作ダンス」チームも中庭で練習していました。

 学習発表会当日までの登校日数 あと 3日 です。

9.24①_学習発表会に向けて㉑(1,2年生)

9.24①_学習発表会に向けて㉑(1、2年).jpg 6時間目1年生は体育館で全体合唱の練習です。各パートに分かれてまず練習し、後半は全体で合わせました。パートリーダーが聞いていて気の付いたことを全体に伝えていました。

全体合唱の様子を少しどうぞ → 9.24_1年生全体合唱.mp4

 2年生は、クラス毎に教室などを使っての練習です。こちらも、パートリーダーが気の付いたことを伝え、練習に活かしていました。

 午後の練習は明日までで、明後日はリハーサルです。いよいよ金曜日が本番です。素敵なハーモニー聞かせてください。

9.20②_学習発表会に向けて⑳(3年生)

9.20②_学習発表会に向けて⑳(3年).jpg 3年生も各チームともラストスパートです。キャストチームは音響や映像チームと合わせ練習を、創作ダンスチームは全体練習を、ゴスペルチームはプロが指導に来てくれていました。切り絵チーム、スタッフチームもそれぞれ完成間近です、

学習発表会までの登校日数 あと 4日 です。

9.20①_学習発表会に向けて⑲(1,2年生)

9.20①_学習発表会に向けて⑲(1、2年).jpg 7時間目体育館では、2年生の学年合唱を1年生が見学しました。2年生の迫力ある素敵な合唱を聞き終わり、体育館を出るとき、口々に「すごい」「迫力合った」と言いながら体育館から出て、教室に戻り練習していました。

 1年生が出た後、2年生は体育館で各クラスの中間発表です。他のクラスのハーモニーはどうでしたか?来週からの練習の糧にしてください。最後にもう一度全体合唱をして練習を終えました。

 1年生は、教室に戻り教室や音楽室での練習です。廊下で寝ながら練習をしていました。寝ながら歌う事で、腹筋を鍛えられます。パートリーダー中心に反省会をしているクラス、ベランダで歌っているクラスと2年生に言い刺激をもらい練習にも熱が入っていました。

9.19②_学習発表会に向けて⑱(3年生)

9.192_学習発表会に向けて⑱(3年).jpg 3年生は、仕上がりに入ったチームもあるようです。ダンスチームやキャストチームは録画した自分たちの姿を見て、修正点を確認していました。明日で今週も終わります。来週も練習できる日は実質2日間です。「学年力」が試される時期に入りました。学年で気持ちを揃えて「学習発表会」へラストスパートです。

「学習発表会」までの登校日数 あと5日 です。

9.19①_学習発表会に向けて⑰(1,2年生)

9.19①_学習発表会に向けて⑰(1、2年).jpg 連日合唱コンクールに向けて各クラス練習を重ねています。1年生も2年生もベランダで歌い、向かいの校舎まで声が届いているかなどチェックしていました。

 1年生の今日の体育館練習は、クラス合唱の中間発表です。各クラスと自分のクラストを聴き比べ、修正点が明らかになったでしょうか。

 ここからは、いかに客席で聞いている人に曲相が伝えられるかが勝負の分かれ目です。歌詞理解から、何をどう伝えるかもクラスで考えるとクオリティーがまた上がりますよ!

9.18②_学習発表会に向けて⑯(3年生)

9.182_学習発表会に向けて⑯(3年).jpg 3年生はパートごとの準備が進んでいます。背景や小道具づくりも進んでいます。衣装係もミシンを持ち込んで衣装づくりです。キャストチームは音響との合わせ練習です。創作ダンスチームは体育館での練習です。切り絵チームは色紙を貼っていました。ゴスペルチームは集会室で練習です。

 各チームとも本番に向けて頑張っています。

 学習発表会当日までの登校日 あと 6日 です。

9.18①_学習発表会に向けて⑮(1,2年生)

9.18①_学習発表会に向けて⑮(1、2年).jpg 今日の6時間目、1年生が体育館で全体練習です。雛壇の設置はまだですが、本番通りにステージ前に並んで学年合唱を練習していました。しっかりと声も出て、テノールパートの下支えとアルト・ソプラノパートの響きでハモッていました。これからも完成度を上げて本番に臨みます。

 2年生は、音楽室や教室でクラス曲の練習です。2年生も各パートの音程もだいぶ取れて、パート練習や合わせ練習を繰り返していました。

9.17③_学習発表会に向けて⑭(3年生)

9.173_学習発表会に向けて⑭(3年).jpg 3年生は、6時間目キャスト組は体育館でステージを使っての立ち稽古です。切り絵チームは、細かい作業を集中して取り組んでいます。スタッフ係は、背景や小道具作り、動画編集に精を出しています。ゴスペル組はグランドを使って、コの字型に並んでお互いの歌っている様子を見て歌っていました。創作ダンス組は廊下などを使って練習です。衣装も出来つつあります。

 「学習発表会」当日までの登校日数 あと7日 です。

9.17②_学習発表会に向けて⑬(1,2年生)

9.172_学習発表会に向けて⑬(1、2年).jpg 今日から2週間古中は、「学習発表会」取り組み期間です。45分授業で、6,7時間目を「学習発表会」の取り組みを行います。

 1年生は、音楽室や教室でパートに分かれたり、クラスでの合唱練習です。2年生は、5時間目は音楽室や教室でクラス曲の練習をしていましたが、7時間目は体育館に集まって、学年合唱の練習です。迫力ある歌声を響かせていました。これから完成度を上げていきましょう。

9.17①_古中道徳だより

9.17①_古中道徳だより.jpg 3年生の道徳の授業はローテーション授業です。今回は担任以外の先生が授業を受け持ちました。共同解決学習や食育から「伝統文化を継承しよう」という授業、未来の世の中を考える授業、「さよならホストファミリー」という読み物教材を使った授業と様々な切り口でztyぎょうを展開していました。

 2年生は、「何のために歌うのか」という、聴覚障害を持った中学生が合唱コンクールに向けて、懸命に取り組む姿を題材にした読み物教材を使って、「合唱コンクール」に向け、各自のモチベーションを高めていました。

 1年生は、カップラーメンの創業者でNHKの朝ドラ「まんぷく」で話題になった「安藤 百福」さんの、「熱中している事・極めようとしている事」を題材に、やはり行事に向けてのモチベーションを高めるため、仕掛けていました。

9.14②_吹田市子ども科学作品展

9.14②_子ども科学展.jpg 今日からの3日間、阪急千里山駅横、千里山コミュニティーセンターにて、吹田市子ども科学作品展が開かれています。本校からも、3年生の作品が5点出展しています。それぞれが、夏休み中に各自で興味を持った事や疑問に思った事をレポートにまとめ、出展しました。レポートを少しずつですが読ませてもらいましたが、なかなかしっかりと専門的に調べて検証していて、正直驚きました。出展した生徒の皆さんは、有意義な夏休みが送れたのではないでしょうか。時間があれば、是非仲間の作品を見に行ってくださいね。

9.14①_南千里Ⅰ地区敬老会(吹奏楽部)

9.14①_南千里1地区敬老会(吹奏楽部).jpg 本日の午後、千里市民センターにて南千里1地区の敬老会が行われました。本校からは吹奏楽部が出演しました。

「エンターテイメントマーチ」 → 9.14①_エンターテイメントマーチ.wmv

「時代劇メドレー」 → 9.14②_時代劇(水戸黄門).wmv

              9.14③_時代劇(大岡越前).wmv

「ふるさと」 → 9.14④_ふるさと.wmv

「花は咲く」 → 9.14⑤_花は咲く.wmv

そしてアンコール曲「ラジオ体操第1」 → 9.146⑥_ラジオ体操.wmv

を披露しました。会場に来られたお客さんも楽しんで聴いていただけました。次は、学習発表会で素敵なシンフォニー聴かせてください。

9.13③_学習発表会に向けて⑫(2,3年生)

9.13③_学習発表会に向けて⑫(2,3年).jpg 6時間目2年生は、音楽室や教室で合唱コンクールに向けてパート練習や合わせての練習です。本番までの練習時間も限られてきました。来週はピッチを上げて素敵なハーモニーを聞かせてください。

 放課後、3年生の各チームはそれぞれで活動をしていました。ゴスペルチームはベランダで歌い、スタッフチームは制作物を、キャストチームは立ち稽古を、ダンスチームは踊り場で練習をと、どの顔も練習や政策を楽しんで頑張っていました。

 来週からは、45分授業で6,7時間目が取り組み時間です。3連休も2回あり案外日にちがなくなってきました。

 学習発表会当日までの登校日数 あと8日です。

9.13②_古中だより

9.13②_古中だより.jpg 2時20分から集会室で、100名以上の保護者の方が申し込まれたPTA高校説明会が行われました。まず校長からは、9月上旬のチャレンジテストや大阪市立高校の府立高校への無償譲渡のニュースについて、新聞報道以上のことは、現段階ではわからず、新たな情報が入り次第保護者の方にもお知らせすることや、高校の見学会は最近、中1・中2生徒も参加しているので、中3生は勿論実際に自分で感じて進路を選んでほしいとのあいさつでした。

 放課後、体育館では1年生が教育実習の先生へ3週間のお礼の意味を込めて、現段階での「学年合唱」を披露していました。細かいところはこれから授業などで修正していきますが、元気で素敵な歌声を披露していました。

9.13①_古中授業だより

9.13①_古中授業だより.jpg 今日は、1年生の理科の実験の様子と、社会の実習生の最後の授業にお邪魔しました。

 理科の実験は、物質の再結晶の実験でした。「3つの物質を水に溶かし、加熱し冷やして上澄み液を取り、顕微鏡で結晶ができている様子を見る」という手順でした。溶かしたり、バーナーに火をつけ加熱したりと、真剣な表情で取り組んでいました。

 社会は、教育実習生が今日が最後の日となり、研究授業を行いました。「インド」のついて学んでいました。「インドと言えば?」の問いに、ガンジス川・IT・数学・綿花・米 等々様々な答えが返ってきました。インドについての基本情報をワークシートで押さえた後、動画でインドのIT産業について学びました。実習生の先生3週間ご苦労様でした。

9.11②_卒業に向けて①(クラブ写真撮影)

9.11②_卒業に向けて(クラブ写真撮影).jpg

 卒業式はまだ半年後ですが、卒業アルバム用の写真撮影が始まりました。まずはクラブ写真です。ところが、6時間目が始まるころから、黒い雲が立ち込め稲妻と雷が鳴りだしました。放課後も鳴り続けていたので、グランド・プール関係のクラブ写真は明日に延期です。

 今日は、文化部と体育館関係のクラブ写真を撮りました。どの顔も、久しぶりに活動場所に来て、楽し懐かしそうに、素敵な笑顔で写真を撮ってもらっていました。これから、卒業までの日々はいつものことですが、早く感じます。一日一日友達との絆を大切に、有意義に過ごしてください。

9.11①_学習発表会に向けて⑪(1年生)

9.11①_学習発表会に向けて⑪(1年).jpg 今日は1年生のみが総合学習の日です。音楽室を前半と後半に分かれて使い練習をしていました。パートごとに教室と音楽室に分かれるクラス、教室で全員で合わせているクラスと各クラスの状態に合わせて取り組んでいました。数日前よりも、自信をもって声が出るようになってきました。元気に・明るく素敵なハーモニーを響かせてください。

9.10_古中授業だより

9.10_古中授業だより.jpg 今日は2年生の英語の授業にお邪魔しました。Today's goalは「動名詞を理解しよう」でした。ICTの活用とアクティビティーで生徒たちの理解を進めます。アクティビティーの内容をワークシートに書いて、学習の内容の定着を図っていました。今日の授業も、他校の先生や教育委員会からも参観に来られていました。授業の後は、教育委員会の指導主事の方と今日の授業について協議をしました。

9.9④_学習発表会に向けて⑩(3年生)

9.9④_学習発表会に向けて⑩(3年).jpg 3年生は、ダンス・演劇スタッフ・ゴスペル・切り絵・演劇キャストと別れての取り組みです。3連休が2週連続であるので、案外準備時間がありません。効率よく、気持ちを合わせてこれからも取り組んでいきましょう。

9.9③_学習発表会に向けて⑨(2年生)

9.9③_学習発表会に向けて⑨(2年).jpg 2年生は、パートに分かれて合唱練習です。パートリーダー中心に練習を重ねていました。空き教室を利用しながら、各クラス2つに分かれて練習していました。

9.9②_学習発表会に向けて⑧(1年生)

9.9②_学習発表会に向けて⑧(1年).jpg 1年生は、フォトコンテストに向けて、最終段階です。班で楽しく写真を見ながら作成していました。すべて出来上がったクラスは、合唱コンクールに向けて練習をしていました。

9.9①_古中授業だより

9.9①_古中授業だより.jpg 1年生の英語の授業にお邪魔しました。今日は「どこに〇〇はありますか?」の英作文を作ることがゴールです。まず、スピーキング向上ツールでウォーミングアップをし、チャンツで今日の表現を楽しく確認していました。今日の授業は、吹田市の各中学校から英語の先生が参加する公開研究授業です。生徒たちは、いつもと違う雰囲気の中ですが、緊張することもなくいつも通り授業に参加していました。生徒の皆さん、ご苦労様でした。

9.8_吹田市長杯(女子バスケット部)

9.8_市長杯(女子バスケット部).jpg 今日は、関西大学第一中学校体育館で吹田市立第二中学校と対戦しました。怪我でメンバーが一名出場できない事もあり、少し動きに迷いがありましたが、出場したメンバー全員がよく走り、ゲームに集中して臨んでいました。試合は常にリードはしつつも、7点差が最大でずっと競った状態で最後まで進み 25 - 31 で相手を振り切ることができました。昨日が1分1敗だったので、これで1勝1敗1分です。次の試合も勝って、なんとか1次決勝トーナメントにコマを進められるよう頑張りましょう。

 今日も、多くの保護者の方に応援に来ていただきありがとうございました。これからもよろしくお願いしいます。

9.7②_三島大会(野球部)

9.7②_三島大会(野球部).jpg 本日高槻市立第四中学校で野球部が三島大会を戦いました。初戦の相手は、高槻市の中学校の合同チームです。相手のピッチャーのコントロールが定まらず、盗塁やバントなどで初回三点を奪いました。その裏一点は返されましたが、二回以降も着実に加点していき、五回を終わった時点で 11 - 1 と大きくリードしコールド勝ちを収めました。

 暑い中、遠方まで保護者の方に応援に来ていただきありがとうございました。次の試合は来週とのことです。引き続き応援よろしくお願いさいます。

9.7①_吹田市長杯(女子バスケット部)

9.7①_市長杯(女子バスケット部).jpg 本日から、秋季市長杯リーグ戦が始まりました。今日は本校を会場に2試合戦いまいした。明日は関西大学第一中学校で行われます。暑い中多くの保護者の方に応援に来ていただきありがとうございました。明日もよろしくお願いします。

9.6②_吹田市中学生水泳大会②


9.6②_吹田市中学生水泳大会②.jpg 暑い中でしたが、生徒たちは最後まで手を抜かずに、泳ぎ切っていました。暑い中ご苦労様でした。また、炎暑の中応援に来られました、保護者の方々ありがとうございました。次は10月24日に連合体育大会が、今年度は万博競技場であります。また、様子を見に来て、温かいご声援をお願いします。

9.6①_吹田市中学生水泳大会①

9.6①_吹田市中学生水泳大会①.jpg 南千里駅改札口前に集合し、阪急電車で豊津まで乗り片山の吹田市民プールに向かいました。

 今日は、朝から気温がどんどん上がり、真夏日でした。生徒たちは、緊張しながらも自分たちの泳ぎに集中して頑張っていました。泳ぎ終わり「ご苦労様」と声をかけると、多くの生徒から、ほっとしたような笑顔が帰ってきました。そんな中、3年生女子平泳ぎで古中3年生が新記録を樹立しました。ナイスファイト!

9.5②_学習発表会に向けて⑦(3年生)

9.5②_学習発表会に向けて⓻(3年).jpg 今日は、3年生が体育館などを使って取り組みを行いました。

 ダンスチームは、各パートの持ち時間を調整していました。演劇のスタッフは、どんな道具を用意したらいいかを考えていました。キャストは教室で練習です。背景係はユポ紙を繋げて背景画を描く準備です。切り絵チームは、実際に作成に取り掛かっています。ゴスペルチームは、体育館で合わせていました。

 徐々に取り組みが本格化しだしました。各チームとも、これから構想を具体化していきます。頑張れ3年生!

9.5①_古中だより

9.5①_古中だより.jpg 本日11時に大阪880万人訓練が行われました。本校も、授業中でしたが訓練放送に合わせて机の下に潜って身を守り、訓練に参加しました。

 昼休みの体育館開放は、今日は3年生でした。バスケットやバドミントンをして汗を流していました。

 1年生英語の授業は、AETとのチーム・ティーチングでした。理科は、生物の進化の様子を鶏を例に動画を見て学んでいました。数学は地球から3mm浮いた状態で1周するのと、地上を1周するのとの違いを班で考えていました。英語の授業は「数のたずねかた」について学んでいました。

 2年生英語は、課題プリントの解説です。理科は、生物の臓器の働きについて学んでいました。数学は1次関数で、変化の割合について学んでいました。

 今日も3時前から雷が鳴りだし、放課後予定していた吹田市水泳大会に向けての練習は昨日に続き中止となり、明日の連絡を集会室で行いました。各自のパフォーマンスを発揮し、「チーム古中」として応援もしっかり行いお互いの気持ちを高めていきましょう。

9.4②_学習発表会に向けて⑥(1年生)

9.4②_学習発表会に向けて⑥(1年).jpg 今日から、活動場所が割り当てられての取り組みが始まりました。今日は1年生の日です。第1・第2音楽室を使って、クラスの状態のい合わせて練習していました。パートリーダー中心に練習していました。

9.4①_古中だより

9.4①_古中だより.jpg 今日の昼休みの体育館開放は2年生です。バドミントン・バスケット・バレーボールと、思い思いにスポーツを楽しんでいました。

 授業中は集中して、学びに向かっていました。

 3年生技術は金属加工、ペーパーウエイト製作です。しっかり磨いて光沢を出してください。国語は、生徒が選んだ漢字についてまず選定理由を書き、その後書写につなげるとのことです。一人ひとり選んだ漢字に思いを込めて作文していました。社会は公民の授業です。まず大切な日本の法体系について学んでいました。法治国家の国民として、基本的な法律は知っておきましょう。理科は、夏休みに調べてきたことの発表です。私が教室に入ったとき、ちょうど胎児についての発表で、命の大切さも発表していました。

 2年生数学は、1次関数です。1年生の比例からの発展内容です。比例との違いや気付いたことを黒板に投影したグラフを見ながら、ワークシートに書き込んでいました。美術は、6人1組でデザイン画の作成です。ほぼ出来上がりで、和やかな雰囲気で取り組んでいました。英語は少人数授業です。ペア学習をしているところと、ワークシートに取り組んでいるところにお邪魔しました。

9.3_古中道徳だより

9.3_古中道徳だより.jpg 各クラスの道徳の授業にお邪魔しました。

 3年生は、教科書の中から「根本を極めて」というタイトルで、お茶博士辻村みちよさんの物語です。生徒たちが知っている世界に名を馳せた研究者を挙げ、好きなことに打ち込むために大切なこと等について、交流していました。

 2年生は、ローテーション授業です。今日は担任の先生とは違う先生の授業です。教科書の「砂漠でサバイバル」や「人って、本当は!」、投げ込み教材でクレジットカードの落とし穴についての読み物教材を使っていました。グループになって意見交流をしやすくし、考えていました。

 1年生は、教科書の「初めての伴奏」を使って、これから取り組みを進めていく「合唱コンクール」を題材に、クラスで取り組む際の気持ちの作り方について、登場人物に自己投影をしながら考えていました。

9.2②_学習発表会に向けて⑤(3年生)

9.2②_学習発表会に向けて⑤(3年).jpg 6時間目の学級活動は、3年生も学習発表会に向けての取り組みです。ゴスペルチーム・創作ダンスチーム・演劇(キャスト・制作)チームに分かれて、それぞれ活動を開始していました。これから徐々にクオリティーが上がっていきます。本番どんなステージ発表になるのか今から楽しみです。「学年力」「グループ力」を高めて「古中力」を発信してください。

9.2①_学習発表会に向けて④(1,2年生)

9.2①_学習発表会に向けて④(1,2年).jpg 6時間目の学級活動では、1年生はフォトコンテストの準備です。1学期の校外学習で撮影してきた写真の中からベストショットを選び、班でプレゼン資料を交流しながら作成していました。

 2年生は、合唱コンクールに向けてクラス曲・課題曲の練習です。パートリーダー中心にCDデッキの周りに集まって音合わせが始まりました。1か月後には本番です。素敵なハーモニーを聞かせてください。期待していますよ!

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 7.902.0

このアーカイブについて

このページには、2019年9月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年8月です。

次のアーカイブは2019年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。