2023年1月アーカイブ

1.31②_古中授業日記(2,3年生英語)

0131②_古中授業日記(3,2年生英語).jpg 3年生と2年生の英語の授業を参観しました。

 3年生の英語の授業は、教科書の内容はすでに終わっていて、復習の授業でした。まず、教科書本文をCDで流し、その内容を書き写す「聞く」「書く」事をしました。次に、会話形式になっているので、ペアでローテーションしながら「話す」「読む」事をしました。更に、暗唱を目標に読み練習を続け、リスニングテストも実施しました。その後、文法の復習を行い、端末を使って「入試問題」「クイズ形式の問題」に挑戦する生徒、プリントで復習する生徒と各自に課題を設定し取組んでいました。

 2年生の英語の授業は、不規則動詞をリズムに乗って全員で発音した後、ペアで確認し、短文作成や単語練習もペアで確認していました。その後、教科書のCDを聞き、本文を書き写す「聞く」「書く」事をし、過去形を使った英作文に取組んでいました。

1.31①_古中道徳日記

0131①_古中道徳日記.jpg 1年生は、教科書の読み物教材「命の木」を使っての授業です。屋久島の原生林の様子を描いた文章を通して、人はどうして感動するのかについて考え、自然などの美しさや人の力を超えたものに心を動かされることの大切さについて考えました。

 2年生も、教科書の読み物教材「泣きすぎてはいけない」を使っての授業です。亡くなった祖父から孫へのメッセージを通して、「生きる」ということについて考え、生命を尊重しようとする気持ちの大切さについて考えました。

 3年生はローテーション道徳です。いじめ予防授業や教科書の読み物教材「闇の中の炎」、それぞれの先生によるオリジナル教材を使って様々な角度から道徳的実践力を育てようと授業が行われていました。

1.30②_進路に向けて②(面接練習①)

0130_進路に向けて②(面接練習①).jpg 私立入試まで残り12日です。例年行っている面接試験の練習を今日と2月3日に分けて行います。以前は多くの学校が実施していましたが、コロナの影響で随分実施校が減りました。

 今日は2教室で4人1組で4グループ行いました。私は2グループ担当しました。予め準備していた想定質問内容に沿って聞いていきました。一通り終え再度入室してもらい、入退室の所作や気付いたことを伝えました。やはり「緊張した」と生徒たちは言っていました。これからの長い人生で何回か「面接」はあると思います。上手くしゃべろうと思うよりは、真摯に答えようとする姿の方が好感を持ってもらえますよ!そして、自分の良い所をもっとアピール出来るようにしていきましょう。

1.30①_古中授業日記(2年生国語)

0130①_古中授業日記(2年生国語).jpg 2年生の国語の授業を参観しました。題材は太宰治作の「走れメロス」です。私も、学生時代に授業で習い小説も買って読みましたが、今回の授業を聞いて、「学生時代にここまでこの作品の面白さを聞いていたらまた読み方が違ったな~」と感じながら参観していました。生徒の皆さんも、小説や随筆などの多くの書物を読む機会を是非作ってくださいね!

1.26②_古中授業日記(1年生社会科)

0126②_古中授業日記(1年生社会科).jpg 1年生の社会科の授業参観をしました。今日の授業は、歴史分野の中で、室町時代の庶民の仕事と差別観念についてでした。

 最初に、当時描かれた絵の写真を数枚見てそれぞれの職業を各自が考える時間を取りました。現代と道具や服装がかなり違うものもあり、生徒たちはヒントをお願いしながら考えていました。

 それぞれの職業を聞いた時の生徒たちは、驚いた様子でした。次に、その中で差別されていた職業とその理由を考える時間を取りました。答えと理由を聞き、今と当時の社会通念の違いを学んでいました。

1.26①_古中日記(3年生学年末試験)

0126①_古中日記(3年生学年末試験).jpg 今日と明日は3年生にとって、中学校生活最後の定期試験となる学年末試験です。最後まで、最善を尽くす姿は古中生らしいですね!頑張りましょう!

1.25②_古中日記(雪の登校風景)

0125②_古中日記(登校風景).jpg 千中公園側の道路は雪で真っ白です。チェーンをした車も走っていました。そんな中、生徒たちは元気に雪を踏みしめながら登校してきました。吹田市で積雪が観測されるのも久しぶりで、積もった雪を丸めて持って来て、私にも見せてくれた生徒もいました。この寒い中でも、生活委員は挨拶運動を欠かさず続けてやってくれていました。ご苦労様でした。

1.25①_古中日記(雪化粧の古中)

0125①_古中日記(雪化粧の古中).jpg 昨日からの雪で、古中もうっすらと雪が積もっていました。いつも1,2年生が通る下足までの中庭やグランドなど、雪化粧した古中の姿が見れました。セピアの池も凍っているのを初めて見ました。中庭の鯉の池の噴水の水が松にかかり、氷柱状になっているのも初めて見ることが出来、まるで北国の様でした。

 4階から見える箕面の山も雪景色で、冬の信州に行く時の高速道路を思い出しました。

1.24_古中道徳日記

0124_古中道徳日記.jpg 1時間目は道徳の授業です。

 1年生は、デジタルシティズンシップ教育です。「『フェイクニュース』を信じないためにどうしたらよいのか。」を中心に意見交流をしていました。

 2年生も、デジタルシティズンシップ教育です。「SNSを通じてヘイトスピーチを受け取った場合どう対応するのか。」について、意見交流をしていました。

 3年生は、ローテーション道徳です。いじめ予防授業やデジタルシティズンシップ教育等について、意見交流をしていました。

1.23_古中特活日記(各学年の取組み)

0123_古中特活日記(各学年の取組み).jpg 6時間目の特別活動の時間は各学年それぞれの計画に沿って取組んでいました。

 1年生は、福祉学習で前回の福祉講話に続き、SUMネット端末を使って福祉についての調べ学習を行っていました。

 2年生も、職業についての学びの続きで、SUNネット端末を使って様々な職業について調べ学習を行っていました。

 3年生は、私立入試に向け面接試験について説明を受けていました。この後グループごとに面接官・受験者役に分かれて模擬練習を行うとの事です。

1.21②_中学生の主張大会

0121②_中学生の主張大会.jpg 午後、千里市民センター大ホールにて「第40回吹田市中学校『中学生の主張』大会」が実施されました。

 本校からは、年末に行われた「大阪府中学校生徒会サミット」への参加報告を生徒会本部役員2名が行いました。その後、各中学校から1名の代表生徒による主張へも参加発表しました。

 本校生徒の主張は「自分がやりたいと思ってやっていたことが誰かの役に立っていた」というタイトルで、日頃本人が気が付いてやっていることで、誰かの役に立っている実感を話す中で、自主性の大切さを感じているという内容でした。今後も主体的に動いて、結果誰かの役に立てばいいですね!

1.20②_古中総合日記(各学年の取組み)

0120②_古中総合日記(各学年の取組み).jpg 6時間目は総合的な学習の時間です。

 1年生は、福祉講話です。視覚障害の方に来ていただき、点字ブロックや券売機など身近にも多くのユニバーサルデザインがあること等の話を聞きました。

 2年生は、職場についての学習です。今年も職場体験学習が実施出来ないので、職業調べや職業講話などを通じて職業についての意識を高めていく予定です。

 3年生は、道徳の授業でした。教科書の「「リクエスト食」を支える」「ソーシャル・ビュー─見えない人と楽しむ美術鑑賞」や各先生の独自教材を使って考えを深めていました。

1.20①_古中授業日記(2年生社会)

0120①_古中授業日記(2年生社会).jpg 今日は、2年生の社会科の授業を参観しました。中学校で学ぶ「地理」分野の学習の最終版との事で、もうすぐ「歴史」分野の学習になるとの事でした。

 今回の「学び」は「地形図」の読み取りです。国土地理院が発行している「地形図」から、施設間の直線距離の求め方や、方位の見方についての学習です。最初は個人思考の時間で、問題を解いた後「ミライシード」を使って、先生の提出ボックスに提出していました。次は少し難易度を上げた問題を班で挑戦していました。解けた生徒が、解けていない班員に教える教え合い活動も取り入れていました。

1.19_古中授業日記(1年生理科)

0119_古中授業日記(1年生理科).jpg 今日は、1年生の理科の授業を参観しました。地学の分野で、「地球」の章で火山や岩石について理科室での授業でした。

 火山性の岩石についての復習後、実際に標本を見て学習を進めていました。特に硫黄については、少し指で触ってみて臭いを嗅いで、臭いのきつさを体感していました。その他、9種類の岩石についても丁寧に見て観察していました。この標本も、購入時期が昭和48年となっていたので、創立当時から生徒たちが丁寧に使ってきたものです。来年も、新入生が使うことになります。今後も、丁寧に使っていきましょう。

1.18_古中日記(昼休みの様子)

0117_古中日記(昼休みの様子).jpg 朝晩は寒いですが、日中太陽が出ている時は比較的暖かな日差しが届きます。そんな中、図書委員が図書室でクラス貸出用の本を10冊選んでいました。これから、各教室に順次置き身近に本がある環境を作っていきます。

 グランドでは、多くの生徒がバスケットやサッカーをして体を動かしていました。体育館も、今日の割り当ての1年生のクラスがバドミントンやバレーボール、バスケットボールをして楽しんでいました。

01.16_古中日記(避難訓練)

0116_古中日記(避難訓練).jpg 先週土曜日の雨の影響で、避難場所のコンディションが悪く急遽、1,2年生は体育館で、3年生は教室でTeamsで、校長より地震想定の防災授業を行いました。

 校長からは、震災当日尼崎での状況と、神戸の実家へ行った時の様子、そして「自助・共助・公助」について話をしました。特に共助について、中高生の活躍が救える命を救えることに繋がると、「共助」の大切さを話しました。

 また、震災当時の写真をプレゼンテーションソフトにまとめ、高速道路が倒壊している状態、ビルのフロアが崩れている様子や、当時の避難所の様子、液状化とはどういうものか等を生徒たちに見てもらい、地震のエネルギーの大きさを感じてもらいました。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 7.902.0

このアーカイブについて

このページには、2023年1月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年12月です。

次のアーカイブは2023年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。