2019年10月アーカイブ

10.30_教育長学校訪問

10.30_教育長学校訪問.jpg 先日、一斉委員会も終わり各後期委員会の活動が始まりました。生活委員は挨拶運動で校門であいさつをしてくれています。後期は少し短いので、内容濃くして頑張って古中力をあげていきましょう。

 今日は、教育長と教育委員さんが来られました。吹田市内の全ての小中学校を視察されています。教室に巡回したときにたまたま発表にあたってしまった生徒も、しっかりとレポートを発表してくれました。2年生は、職業体験学習の事前学習で職場訪問に一部の生徒が出発しているので、各クラス扱いでクラス毎に楽しんでいました。3年生は、さすが緊張感をもった授業風景を見ていただけました。

10.29_小中交流行事(クラブ体験)

10.29③_小中交流(クラブ体験).jpg 両小学校の交流が終わる頃に生徒会執行部が体育館に来て、クラブ体験についての説明をしてくれました。説明後各クラブの部長が体育館の後ろに並び、参加者が確認できたクラブから活動場所に移動していきました。

 午前中があいにくの雨で、今年度もグランドとテニスコートでのクラブ体験はできませんでした。しかしながら、午後から雨も止み中庭で野球部やテニス部が少し活動出来ました。また、写真部も中庭の風景写真を撮影したりと、いつもの活動に近い形で体験ができました。

 短い時間でしたが、中学生も嬉しそうに小学生に技術指導をして、中学生とも良い交流が出来ました。最後に再度体育館で生徒会執行部から終りの挨拶があり、今年度の小中交流行事を終えました。小学生が帰っていく時、体育館前の渡り廊下は大学の新入生クラブ勧誘期間さながら、小学生に自分たちのクラブをアピールしていました。

10.29_小中交流行事(小小交流)


10.29②_小中交流(小小交流).jpg 授業見学を終え体育館に戻ってくると、次は両小学校児童会の司会進行で、交流行事です。フラフープくぐりとじゃんけん列車で交流を図りました。楽しく小学校の垣根を越えて楽しみました。

10.29_小中交流行事(授業見学)

10.29①_小中交流(授業見学).jpg 5時間目の授業見学に合わせて、次年度入学してくる小学生が先生の引率で中学校に来ました。

 体育館にまず集合し、中学校の校長から、「クラブ体験もあるが、怪我無く楽しんで欲しい」と歓迎の挨拶がありました。その後、各学校のクラス毎に中学校の先生が先導し、各教室で授業を受けている様子を見学しました。

 授業を受けている生徒たちも、廊下を気にしながら授業を受けていました。3年生の教室では、小学生が教室に入ってくると歓迎セレモニーをして、盛り上がっていました。小学生はちょっと驚いていましたが、楽しく元気に、けじめ正しく学んでいる姿を見て安心してもらえたと思います。

10.28③_生徒会一斉委員会実施しました

10.28③_一斉委員会.jpg 放課後、後期生徒会の各種委員会が一斉に委員会を実施しました。各委員会で、後期の委員長を決め、活動方針を話し合っていました。執行部も生徒総会に向け活動方針を固めていました。後期生徒会の始動です。

10.28②_古中特活だより

10.28②_古中特活だより.jpg 6時間目、2年生は職業体験学習の前段階、職場訪問に向けての最終打合せです。今週の後半に各職場を訪問し、当日に向けて打合せをしてきます。

 1年生は体育館で、人間知恵の輪などでクラスのコミュニケーションがより深まるような取り組みをしていました。もうすぐ校外学習です。クラス・班でコミュニケーションを取りながら楽しい行事にしていきましょう。

10.28①_3年生アルバム・進路写真撮影

10.28①_3年生アルバム写真撮影.jpg 3年生は進路用と卒業アルバム用の写真撮影を行いました。まず図書室で写真屋さんから撮影時の注意を受け、一人ひとりまず進路用次にアルバム用と撮影しました。撮影前に鏡を見て髪型などを整えて待っていました。進路用は願書等に貼る写真なので、緊張しながら写してもらっていました。アルバム用は、各クラスでポーズやグッズを決めて写してもらっていました。10月が終わると進路シーズンが始まります。残り5ヶ月を切った中学校生活です。日々大切に過ごしてください。

10.26_吹奏楽部 北千里駅秋祭り出演

10.26_北千里秋祭り(吹奏楽部).jpg 本日北千里駅商店街の秋祭りに、去年に続き吹奏楽部が出演しました。準備が出来て開演まで少し間が出来てしまい、急遽司会者がつなぎのインタビューを部員にしました。急にマイクを向けられ驚きながらも、しかりと受け答えをしていました。演奏が始まり、5曲を披露しました。途中ソロあり、ラジオ体操ではスタッフさん、客席の方が体操をしてくださいました。引退した3年生や卒業生も応援に来てくれていました。

10.26①_Sedona.wmv

10.26②_ウイーアー.wmv

10.26③_シュガーソングとビターステップ.wmv

10.26④_Paradise Has No Border.wmv

10.26⑤_ラジオ体操.wmv

10.25_古中授業だより

10.25_古中授業だより.jpg 6時間目3年生の総合的な学習の時間では、日本の伝統芸能・伝統文化についての事前学習です。ワークシートを読み合わせたり、伝統芸能や伝統文化についての映像を見て学んでいました。

 1年生は授業です。国語は竹取物語の暗唱テストです。暗唱して古文の響きや言い回しを自分の物にしていってください。社会は残念ながら生徒のレポート発表が終わった後に教室に入ったので、先生が嵐山について説明していました。数学は、課題の教え合いタイムでした。友達分かるように説明することで、より理解が深まります。また、分からなかった人も、友達なら分からないところを聞きやすいので双方にメリットがあります。英語はLet`s の使い方の学習です。説明を受け、課題に取り組んでいました。

 2年生は再来週の職業体験学習に向けて、職業に対するビデオを見ていました。仕事をしている人の苦労やこだわり、喜びについて映像から感じていました。来週から事前訪問など取り組みが本格化していきます。キャリア教育の始まりです。高校や大学でのインターンシップの予行演習と思い取り組んでください。

10.25_吹田市連合体育大会中止です

おはようございます。

残念ながら天候不順により、今年度の吹田市連合体育大会は中止となりました。

生徒の皆さんは、気を付けて登校してきてください。

中学校連合体育大会は、明日に延期

保護者の皆様

本日(10月24日)に予定されておりました中学連合校体育大会は、雨天のため、明日に延期となりましたのでお知らせします。

10.23_オープンスクール(2日目)

10.23_オープンスクール(2日目).jpg 今日はオープンスクール2日目です。小学6年生の保護者も来られました。

 3年生体育は男女とも柔道です。男子は受身を女子は内掛けの練習です。柔道着を着てなかなか様になっていました。理科は前回の運動エネルギーの実験のまとめをしていました。英語はAETの授業です。単語カードを使って英作文作りです。

 2年生社会はテスト返却とパソコンを使って解説をしていました。音楽は和楽器「琴」を使って「もののけ姫」の練習です。今週いっぱいで全学年とも琴の練習は終わるそうです。英語は少人数授業です。プリントを使って演習問題に取り組んだりペア学習に取り組んでいました。

 1年生理科は「凸レンズによって出来る像」について学んでいました。数学は比を使った方程式について、解き方をグループで説明していました。英語は、「Whose」について学んでいました。国語は古典で「竹取物語」について学んでいました。

 中間試験も返却された教科もあります。期末試験まで約1ヶ月です。毎時間大切に自ら学ぶ姿勢を持って過ごしてください。

9.27_学習発表会だより⑱(3年生発表_ゴスペル)

9.27_学習発表会だより⑱(3年_ゴスペル).jpg ダンスに続いて、ゴスペルのステージです。この日を迎えるまで、ゴスペル歌手の本格的なコーチを受け練習を重ねてきました。このステージもわざわざ見に来てくださっていました。会場も3年生を中心に手拍子で盛り上げ、ステージ上の生徒も、気持ちよさそうに歌っていました。

 9.27㉚_3年発表⑥_In the Sanctuary①.wmv

 9.27㉛_3年発表⑦_In the Sanctuary②.wmv

 9.27㉜_3年発表⑧_In the Sanctuary③.wmv

 9.27㉝_3年発表⑨_Faithful①.wmv

 9.27㉞_3年発表⑩_Faithful②.wmv

 9.27㉟_3年発表⑪_Faithful③.wmv

10.21_オープンスクール(1日目)

10.21_オープンスクール(1日目).jpg 今日と明後日はオープンスクール(授業参観日)です。今回は、小学校6年生の保護者の課方にも連絡をさせていただいています。本日は72名(内小学生保護者16名)の保護者の方に来ていただき、生徒たちの日頃の様子を見ていただきました。

 6時間目のホームルームの時間は、3年生はアルバム写真の撮影についてやアルバム委員選出をしていました。28日はアルバム写真。進路用写真の撮影日です。いよいよ入試・卒業に向けてカウントダウンの始まりです。1日1日を大切に過ごしてください。

 2年生は、職業体験学習に向けて「自己紹介カード」の作成です。事業所ごとに分かれて、担当の先生のチェックを受けていました。11月7日、8日の実施日に向けて、こちらもカウントダウン開始です。

 1年生は、京都嵐山への校外学習に向けての取り組みです。和歌の石碑を訪ね歩く企画との事です。活動班を決めて、どの石碑をめぐるかを班で話し合っていました。秋の紅葉の中での散策を楽しんで学べるようしっかりと事前学習に取り組んでおきましょう。

10.19_「米沢富美子こども科学賞」授賞式


10.19_米沢富美子子ども科学賞.jpg 今日授賞式が南千里市民センターの大ホールで行われました。本校の生徒も授賞式に参列しました。

 後藤市長も来賓で来られ、「20人か30人の人の中で、『これ何でやろう』と思えるのは1人くらいしかいなと思うが、今日受賞された皆さんはその一人ではないか。」と挨拶のなかで話されていました。その市長・教育長の挨拶に続き表彰式と思いや、急に市長が「このまま表彰式に進むのも」と進行にストップをかけ、急に電話をかけだしました。電話の相手はなんと、つい先日ノーベル化学賞受賞が決まった、吉野先生です。市長によると吹田市教育委員会がサプライズで、前もって吉野先生にアポを取り、市長との電話対談を企画したそうです。市長も開始5分前に知らされたそうです。電話がつながり、相手が吉野先生とわかると会場からは、驚きの声と拍手が起こりました。急なオファーにもかかわらずさすが市長、今後吹田市の子どもたちのために何らかの形で、吹田市に関わっていただけるよう話を取り付けました。その吉野さんからも、「何で、何で』と思う気持ちを持ち続け、今後も研究する気持ちを大切にしてほしい」とお言葉をいただきました。

 サプライズの後授賞式があり、今年度は米沢先生が1月にご逝去されたので、記念公園の代わりに受賞者のプレゼンがあり、本校生徒もクレーンゲームを自作し、研究した成果を発表しました。講評で関西大学教授からも、「クレーンゲームで調べる視点がユニークで、我々は思いつかなかった。」とお言葉をいただきました。その後、米沢先生に関わっていただいた10年間の軌跡を辿り、御息女姉妹のお姉様から、ご祝辞をいただきました。最後に、市長・米沢先生御息女姉妹・教育長・教育委員の方と記念撮影を行いました。

 内容の濃い時間を過ごすことができました。受賞者の皆さん、受賞おめでとうございました。これからも引き続き研究する気持ちを持ち続け、未来のノーベル賞を目指してください。

後期生徒会選挙

IMG_0547 (320x240).jpgIMG_0551 (320x240).jpg

IMG_0553 (320x240).jpgIMG_0555 (320x240).jpg

IMG_0556 (320x240).jpgIMG_0557 (320x240).jpg

IMG_0558 (320x240).jpgIMG_0560 (320x240).jpg

IMG_0561 (320x240).jpgIMG_0562 (320x240).jpg

IMG_0563 (320x240).jpgIMG_0565 (320x240).jpg

IMG_0566 (320x240).jpg

18日6時間目、後期生徒会選挙が行われました。立候補者は、古中の生徒を代表して活躍したい想いを一生懸命伝えてくれました。応援演説も絶妙なローテーショントークを繰り広げてくれていました。生徒の皆さんも、真剣に演説を聴き、拍手を送る姿がとてもよかったです。

後期もぜひいろんな場面での生徒会の活躍を期待しています。

10.17②_古中だより


10.17②_古中だより.jpg 試験終了後は、集会室で来週24日に予定されている吹田市連合体育大会に出場する選手への説明会が行われました。今年は、例年行っている吹田市総合グランドが工事のため使えず、万博競技場で実施となります。今日現在での来週の木曜日の天気は晴れ時々曇りです。予定通り実施されると良いですね。各自最高のパフォーマンスを発揮して、「古中力」を吹田市に発信しましょう。

 体育館では、明日実施の後期生徒会立会演説会のリハーサルです。2年生が初めて仕切ります。少々緊張気味でしたが、次の古中を担ってくれます。先輩が頑張ってくれた分をしっかりと引き継いで、古中を進化させましょう。

10.17①_中間試験(2日目)

10.17①_中間試験(2日目).jpg 今日は、全学年社会・理科と1年生は英語、2年生は技術家庭科、3年生は保健体育の試験を実施しました。

 朝の登校時も、教室でも教科書やノートでの確認や友達と問題の出し合いをして過ごしていました。試験は、どの学年もクラスも真剣な面持ちで受験していました。いつもの事ですが、解けなかった問題はそのままにせず、早めに確認をしておきましょう。

10.16_中間試験(1日目)




10.16_中間試験(1日目).jpg 今日と明日は中間試験です。7月から学習した範囲なので、範囲としてはかなり広くなっています。

 登校時にノートや教科書を見ながら、知識の整理をしている姿はどこも同じです。今までの学習の成果は出せましたか?

 明日は試験二日目です。試験の時間に脳を活性化するためにも、しっかりと睡眠時間をとって明日の試験に備えてください。

10.15_古中道徳だより

10.15_古中道徳だより.jpg 3学年ともローテンション授業です。担任以外の先生が授業をしていました。読み物教材や偉人について考えたり、ICTを活用したり、グループトークを取り入れたりとそれぞれの先生が工夫を凝らして道徳の授業を行っていました。

10.11_古中授業だより

10.11_古中授業だより.jpg 3連休が明ければ、水曜日から中間試験です。試験のある無しに関わらず、生徒たちは集中して学習しています。

 3年生美術は「アニメ」について、まず視聴して伝わってくるものを感じていました。理科は早さとエネルギーについて実験で確かめていました。英語は少人数授業で、長文問題に取り組んでいました。国語は文法の学習をしていました。

 2年生国語は古典の学習です。徒然草について学んでいました。英語は少人数授業で片方のクラスはAETと「話すこと」の学習です。別のクラスは、試験範囲を問題集で復習していました。社会は歴史の学習で、江戸時代中期について学んでいました。

 1年生家庭科は、裁縫でスナップつけの実習です。国語は古典の学習です。カードを使って正しく並べ替えていました。社会は歴史で邪馬台国の学習です。数学は、方程式の学習で比を使った方程式の解き方を班で考えていました。

10.10②_古中学習だより

10.10②_古中学習だより.jpg 各学年とも、落ち着いた雰囲気で学びに集中しています。

 放課後は、「学び舎」で学習しようと図書室に40名ほど集まってきていました。3年生は、数学の学習会を実施していました。

10.10①_1年生歯科指導

10.10①_1年生歯科指導.jpg 先週に引き続き本日残りの2クラスが歯科指導を受けました。先週同様、まずビデオや画像を見ながら基礎知識を学び、薬品を歯に塗って、鏡を見ながらピンク色に染まった個所を歯ブラシで磨きます。歯磨きをするのに、「歯ブラシ粉はいりません」と先生が話されたとき、思わず「えー」と声が上がっていました。楽しく、虫歯・歯肉炎予防について学べました。

9.27_学習発表会だより⑯(3年生発表_切り絵)

9.27_学習発表会だより⑯(3年_切り絵).jpg 3年生の「切り絵チーム」の作品が展示されています。細かい作業を根気よく続け見事な作品に仕上がりました。生徒たちも、細かい所までしっかりと見て感心していました。

9.27_学習発表会だより⑮(展示発表)

9.27_学習発表会だより⑮(展示発表).jpg 各教室で、美術部・家庭科部・写真部のクラブ、国語・英語・数学・理科・美術などの教科、1,2年生の校外学習での写真や作品の展示など、日頃の学習の成果が展示発表されました。生徒たちは、クラス単位で昼食後見学していました。見学後、生徒たちはすぐに学習発表会の冊子にメモをしていました。

10.9_古中だより

10.9_古中だより.jpg 今日から中間試験1週間前です。各学年とも、いつもと変わらぬ授業風景です。

 1年生国語は「竹取物語」の学習です。社会は環境問題を、保健体育女子は各自で「脈」をとっていました。男子は「性」についての授業でした。

 2年生理科は生物の学習を、美術はペンケースの作成をしていました。音楽は和楽器の学習で「琴」を練習していました。全学年授業で行います。

 3年生技術はペーパーウエイトの作成で、紙やすりで磨き終わり先生のチェックを受けていました。英語はプリントでまとめの学習を、社会は公民で参政権について学んでいました。数学は少人数授業で2次関数のまとめや相似について学んでいました。

 放課後は、図書室で今日から「学び舎」が始まりました。約25名の生徒が各自の課題に取り組んでおり、来てくれている大学生にわからない所は質問していました。

9.27_学習発表会だより⑭(吹奏楽部)

9.27_学習発表会だより⑭(吹奏楽部).jpg

 写真部の発表の後は、吹奏楽部の発表です。この日のために、放課後だけでなく朝も練習し備えました。演奏が始まると、客席からは自然と手拍子が起こり会場は大いに盛り上がりました。各曲の途中にソロ演奏もあり、演奏後生徒たちは拍手で応えていました。アンコールもあり、楽しい時間を過ごす事が出来ました。

 オープニング 9.27⑳_吹奏楽部①_エンターティメント・マーチ.wmv

 2曲目 9.27㉑_吹奏楽部②_コナン.wmv

 3曲目 9.27㉒_吹奏楽部③_花は咲く.wmv

 4曲目 9.27㉓_吹奏楽部④_セドナ.wmv

 アンコール曲 9.27㉔_吹奏楽部⑤_シュガーソングとビターステップ.wmv

9.27_学習発表会だより⑬(写真部)

9.27_学習発表会だより⑬(写真部).jpg 合唱コンクールが終わり、写真部の発表です。コマ撮り写真で出来そうにない事を出来そうに見せたり、遠近法で面白い写真に仕上げてみたりと楽しませてくれました。途中からは、写真部ならではの少々マニアックなクイズコーナーもあり、会場を盛り上げてくれました。最後は、日頃より撮り溜めた写真を披露してくれました。

10.4_英検実施しました

10.4_英検実施しました.jpg 3時から2級と3級それぞれ2つの教室に分かれて英検を実施しました。今回は筆記とリスニングです。3級は筆記50分で2級は85分でした。開始前も緊張した面持ちで参考書を見たりしていました。これまでの学習の成果が発揮できたでしょうか。グローバル社会を生きる皆さんにとって英語は重要なスピーキングツールです。これからも、力を付けて行きましょう。

9.27_学習発表会だより⑫(2年生②).jpg 3組発表曲 課題曲 9.27⑮_2-3_夢の世界を.mp4

         自由曲 9.27⑯_2-3_With You Smile.mp4

 全体合唱は、最初から迫力ある歌声で、会場全体が合唱の世界に引き込まれて行きました。ハモリも男性パートの力強さと女性パートの美しさがマッチし、平和への力強い誓いと優しい祈りが伝わってきました。

 9.27⑰_2年全体①_HEIWAの鐘.mp4

 9.27⑱_2年全体②_HEIWAの鐘.mp4

 9.27⑲_2年全体③_HEIWAの鐘.mp4

10.3_古中だより

10.3_古中だより.jpg 本日1年生2クラス対象に歯科指導の授業がありました。歯科医師が直接生徒たちに歯磨き指導です。前半は、虫歯になるプロセスの説明から、歯周病などの説明を受け、歯磨きの仕方について説明を受けました。後半は、実施に試薬を歯に塗りブラッシングで落としていく練習をしました。生徒たちは、鏡を見ながら真剣のなかにも楽しそうに歯磨き指導を受けていました。残りの2クラスは来週実施です。

 昼休みは、明日の2級と3級の英語検定に向け、受験者が集まって説明を受けていました。受験者は6時間目の時間帯から試験です。受験しない生徒は5時間目までの授業です。頑張って合格してください。

9.27_学習発表会だより⑪(2年生①).jpg 1年生に続き2年生の合唱コンクールです。力強さハーモニーの美しさは流石2年生です。

 1組発表曲 課題曲 9.27⑫_2-1_夢の世界を.mp4

         自由曲 9.27⑬_2-1_時の旅人.mp4

 2組発表曲 課題曲 9.27⑭_2-2_夢の世界を.mp4

         自由曲 9.27⑮_2-2_心の中にきらめいて.mp4

9.27_学習発表会だより⑩(1年生③).jpg 1年生の学年合唱の様子です。力強くハモる所はしっかりハモって歌っていました。同じフレーズの繰り返しの部分になってしまいましたが、徐々に盛り上がっていく様子が分かります。

 9.27⑨_1年全体①_COSMOS.mp4

 9.27⑩_1年全体②_COSMOS.mp4

 9.27⑪_1年全体③_COSMOS.mp4

10.2_古中授業だより

10.2_古中授業だより.jpg 1年生英語は、代名詞の学習を進めていました。社会では、旅行会社の社員になったつもりで、世界の観光スポットのプレゼンをしていました。名産物や値段や値引き制度なども紹介され、思わず突っ込んで質問したくなるような発表でした。音楽はアルトリコーダーの練習をしていました。私が行ったときはちょうど、全体で「海」を演奏していました。数学は小テストの解説から、発展問題で3年生の簡単な2次方程式を紹介していました。答えを聞かれ、多くの生徒が挙手していました。

 2年生技術は、明かりについての学習で、「光と色の3原色」について身近な例から学んでいました。美術は、マイペンケースの制作が始まりました。英語は少人数授業でリーディングの練習とスピーキングのペア学習をしていました。

 3年生国語は、俳句の学習をしていました。社会は公民の「人権」について学んでいました。数学は少人数授業で2次関数の応用問題について演習問題を解いていました。片方のクラスは、さらに2つに分けて前の黒板と後ろの黒板を使っていました。理科は「慣性の法則」についての実験で「だるま落とし」をしていました。小さいときに遊んだように、楽しく確認していました。

9.30_古中だより

9.30_古中だより.jpg 6時間目全校集会を持ちました。金曜日「学習発表会」が盛大に終わり、気持ちを切り替えて年度の後半を過ごそうと校長から話がありました。その後の伝達表彰では、水泳部・男子テニス部・吹田市中学生水泳大会の入賞者の表彰を行いました。多くの生徒の頑張りを披露しました。

 集会後は各学年、学習発表会の振り返りや、展示作品の撤収、北千里小学校跡地に出来る施設へのアンケート等を行いました。

 まだまだ暑い日が続きそうです。油断することなく熱中症に気を付けて体調管理をしておいてください。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 7.902.0

このアーカイブについて

このページには、2019年10月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年9月です。

次のアーカイブは2019年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。