2021年1月アーカイブ

1.29②_古中授業日記

1.29⓶_古中授業日記.jpg 今日は朝から風も冷たく、天気予報通り寒い一日でした。生徒たちは今日も「学び」を進めています。

 1年生国語では、「同音異字」で各自が調べてきた漢字について発表していました。理科は地学の分野です。地形の成り立ちについて学習していました。

 2年生家庭科は、クッションカバーの制作です。アイロンを使って生地を伸ばしたり縫い合わせたりしていました。理科は「気候」の学習です。気圧配置や寒気団などについて学んでいました。

 3年生は試験後も授業です。美術は、「篆刻」です。刻印部分は完成しているので、持ち手の部分を削ったり磨いたりしていました。数学は少人数別でそれぞれ、GIGA端末を使ったり、練習問題を解いたりしていました。

 今日で1月の登校日は終わりです。1月は「行く」2月は「逃げる」3月は「去る」と古来から言われ、あっという間に3学期が終わってしまいます。最後、お互いの良さを認め合い、いい形で新学年が迎えられるよう日々を大切に過ごしてください。

1.29①_3年生学年末試験(2日目)

1.29①_3年生学年末試験(2日目).jpg 今日で3年間の校内での試験も終わりです。今日は、数学・社会・理科の試験が実施されました。次は12日後に控えている私学入試です。その後は特別選抜・一般選抜と試験と合格発表が続き入試シーズンに突入です。

 入試シーズンに入りますが、「中学校生活最後の・・・」が今後増えてきます。古中での生活も大詰めに入りました。授業・休憩時間と仲間と過ごせる時間を大切にし、47期生として入試を乗り越えていってください。

1.28②_古中総合学習日記(2年生)

1.28⓶_古中総合日記(2年生).jpg 2年生の総合的な学習はSDGsの取組です。これまでに各自でまとめたことを、班内でプレゼンをしていました。①SDGs貢献度が高いか⓶実現可能性は高いか③持続可能性は高いか④世の中になさそうな面白いプロジェクトか の4つの観点で良いと思ったものを各班2つ選んで、更にクラスで選考していくそうです。皆さんのしなやかな発想で、面白い斬新なプロジェクトを期待しています。

1.28①_3年生学年末試験(1日目)

1.28①_3年生学年末試験(1日目).jpg

 3年生は今日から学年末試験です。中学校生活最後の試験です。今日は国語と英語の試験が実施されました。明日は、数学・社会・理科の試験が実施されます。今までの知識の整理は出来ていますか?明日で1月が終わります。残り6週間の中学校生活です。コロナ禍ですが、一日一日を有意義に過ごしてください。

1.26_古中道徳日記

1.26_古中道徳日記.jpg 1年生はローテーション道徳が続いています。パソコン室で、一人一台のGIGA端末を使ってラグビーワールドカップ時に海外の選手がタトゥーを隠していたことが世界に話題になった事例について考えいていました。「地球環境について」考えているクラスなど、それぞれの先生が教材を用意して授業を行っていました。

 2年生は「本当のあいさつ」について考えていました。同じ「こんにちは」でも、フレンドリーな伝え方や丁寧な伝え方など、違いがあることなどを知り、様々な挨拶にも気持ちを込めることの大切さについて考えていました。

 3年生は、教科書の読み物教材『三年目の「ごめんね」』を使って、周囲になじめない生徒と交友をもとうとしながら途中で投げ出してしまった生徒の物語を通し、自分の行動に責任をもつとはどういうことかを考え、自主的、自律的に、責任ある行動をしていこうとすることの大切さについて考えていました。

1.20_3年生受験に向けて②

1.20_3年生受験に向けて②.jpg 今年度の私立入試は、コロナウイルス感染症の影響でほとんどの高校で実施が見送られましたが、今後の人生で必ず訪れるであろう面接の練習を全員に行いました。小々緊張気味に入室してき、クラス・出席番号・名前を言ってもらい着座してもらい、いくつかの質問をさせてもらいました。生徒たちは、質問に対してしっかりと練習してきたとおり答えていました。退室するまで緊張の連続のようでしたが、退室し講評を受けるために再入室してきたときは、リラックスした様子でした。良かったところと気になったところを伝え、面接練習を終えました。今後AO入試等大学受験や就職試験の時に思い出してくれれば幸いです。

1.19_古中道徳日記

1.19_古中道徳日記.jpg 1年生はローテーション授業です。 GIGA端末を使っての意見の交流をしているクラス、教科書の読み物教材「命の木」を使って、屋久島の原生林の様子を描いた文章を通し、自然の雄大さや生命の尊さについて考えているクラス。同じく教科書の「なおしもん」を使って、重要無形文化財の輪島塗に関する文章を通し、郷土に根差した伝統と文化を継承していく姿について考えているクラス。教科書の「銀色のシャープペンシル」を使って、友達のシャープペンシルを拾って自分のものにしてしまったことを言い出せなかった生徒の物語を通し、自分の心の弱さを見つめ,改めることの大切さについて考えているクラスと、様々な授業が行われていました。

 2年生は、1年生の教科書の読み物教材「ひまわり」を使って、東日本大震災,阪神・淡路大震災を巡る実話を通し、生命の尊さについて考え、自他の命を大切にしていこうとする心を育んでいました。折しも、1月17日が阪神・淡路大震災の日でした。今年はコロナウイルス感染症の影響で、記念式典が大幅に縮小されていると報道で流れ、止むを得ないとは思いますが、身近で起こった震災を風化させず、今後起こることが予想される『東南海地震』に備えておく必要性を強く感じました。

 3年生は、コロナウイルス感染症が市中蔓延している中、生活が激変した人の半生を特集した新聞記事から、親子の絆や気持ちを読み解いていました。なかなか終わりが見えない中ですが、夜は必ず明けます。皆さんも「希望」を見失わず、まずは目の前の目標に向かって日々努力してください。

1.18_古中日記

1.18_古中日記.jpg 1年生音楽の授業は「日本の民謡」について学んでいました。美術の授業は仮面の下準備がほぼ終わり、色塗りの準備をしていました。

 2年生家庭科の授業は。クッションのカバーを作っていました。数学・国語の授業では、隣の生徒と証明の方針や語句の意味について確認していました。

 3年生は、先週に引き続き面接練習に向けて取り組んでいました。入退室の仕方などを練習していました。私立入試まで約20日です。学年末試験も控えていますので、衣服で体温調節をして体調を整えておきましょう。

1.15_古中日記

1.15_古中日記.jpg 1年生技術の授業では、木材加工で小物入れの作成です。外形はだいぶできてきました。理科の授業では、GIGA端末を使ってドリル問題に挑戦していました。

 2年生美術の授業では、カトラリーケースの制作に取り掛かりました。カラフルなケースの完成が持ち望まれます。社会の授業は、北海道の気候・地形の特色について学んでいました。

 3年生は、来週行われる面接練習に向けて、基本的な質問へどう答えるかまとめていました。コロナ禍の今年の入試は、面接試験を行う高校は少ないですが、キャリア教育の一環として今回実施します。

1.14_古中授業日記

1.14_古中授業日記.jpg 今日は、1年生の国語と2年生の少人数英語の授業を参観しました。

 1年生国語の授業は、「少年の日の思い出」です。最初は語彙力を付ける練習プリントに取り組みました。その後、段落分けをして、「前半」と「後半」違いについてまとめていました。生徒たちが前時に出した疑問が多いものからフォントが大きくなるアプリを使ってまとめたり、生徒がまとめているワークシートを大きく黒板に映し出したり、パソコンを効果的に使い、生徒たちが興味を持って学べるよう工夫された授業でした。

 2年生英語の授業は、「受動態」の学習です。導入はドラえもんの、のび太とジャイアンの関係と、のび太としずかちゃんの関係で主語が入れ替わると表現がどう変わるかを学びました。その後、ゲーム形式で練習文を友達と会話で練習しました。最後に、練習プリントで今日の学びをまとめていました。「読む」「聞く」「話す」「書く」の4技能が効果的に取り入れられた授業でした。

 どちらも、プレゼンテーションソフトなどを効果的に使った授業でした。

1.13②_古中日記

1.13②_古中日記.jpg 6時間目1年生は「今年の漢字」1字を決めて個人カードに記入していました。私が教室に入ると、「今年の漢字はやっぱり『進』やな」と生徒に話しかける先生や、「校長先生の今年の漢字は『進』という始業式の話を覚えていている生徒いましたよ」等話しかけてくれました。今年生徒の皆さんの力で、古中をさらに「『進』化」させましょう。

 2年生は、昨日の3年生に続きGIGA端末の使い方の説明を受けていました。3年生同様2人で1台のパソコンを使い教えあいながら、説明を受けていました。

 3年生は、体育館で面接練習に向け、面接試験の受け方のビデオを視聴していました。来週水曜日は面接練習です。代表的な質問には答えられるよう、まとめておきましょう。

1.13①_全学年試験です

1.13①_全学年試験です.jpg 1,2年生はチャレンジテストです。1年生は国語・数学・英語の3教科、2年生は国語・社会・数学・理科・英語の5教科です。今回から個人の評価に反映するのではなく、学年の評定の幅を決める方式に変更になりました。3年生は実力試験です。公立高校の受験校を決める時の目安になります。どの学年の生徒たちも真剣な面持ちで取り組んでいました。・

1.12_雪の中の古中

1.12_雪模様の古中.jpg 昨晩からの雨が朝には雪となり、生徒たちは雪が降りしきる中登校してきました。雪の中でも、生活委員は挨拶運動をしてくれていました。中庭やC棟とD棟との間の校庭もうっすら雪景色です。

 3年生は先日納入されたGIGA端末を使って、生徒への説明をしていました。まだネットワークが安定していないので、2人に1台の割合で説明を受けていました。

 1,2年生は道徳の授業です。2年生は教科書の読み物教材を使っての授業です。1年生はローテーション授業で、読み物教材やビデオ教材を使ってそれぞれの先生の教材で授業を行っていました。

1.8_寒さに負けず

1.8_今日も寒い一日でした.jpg 今日も朝から気温はあまり上がりませんでした。ただ天気が良かったので、日なたは暖かく感じる時間帯もありましたが、風が冷たい一日でした。

 その中でも生徒たちは、しっかりと学んでいました。1,2年生はチャレンジテストが来週にあるので、問題慣れするため過去に出題された問題を解いている教科もありました。3年生も、公立入試である小論文などに取組んだり、私立入試に向けて学習を進めていました。

 C棟2階の渡り廊下のトイレ前の手洗い場では、凍結防止の為少しずつ出しておいた水が柱のようになっていました。生徒たちも見て驚いていました。来週火曜日どれくらいまで成長しているか楽しみです。

1.7_3年生受験に向けて①

1.7_3年生受験に向けて①.jpg 今日は朝から天気予報どおり気温が上がらず、風も強く昼前には雨も降ってきました。休み時間廊下を移動する生徒たちも悲鳴を上げていました。明日は今日以上に気温が低い予報で、最低気温が氷点下の予報です。防寒着の着用など寒さ対策をして登校して来てください。また、COVID-19も大阪府の新規感染者が600人を超えるなど、猛威を振るっています。風邪対策・感染症対策をしっかりと取って、不要不急の外出は控えてるようお願いします。

 学校は、1,2年生は授業が粛々と行われています。3年生は6時間目私立高校への願書提出に向けて、願書の書き方の説明と実際に下書きをしていました。いよいよ入試シーズンの始まりです。ほとんどの生徒にとって、願書への記入は初めての経験です。これから、面接練習や出願と進路日程が立て込んできます。書類に不備が無いよう慎重にお願いします。

1.6_3学期が始まりました

1.6_始業式.jpg 今日から3学期が始まりました。朝から、放送委員は朝の校内放送をしに、生活委員は通用門で挨拶運動をしてくれていました。3学期の初日に当番を忘れず朝早く登校してくれていました。ご苦労様でした。

 1時間目は放送での始業式です。校長からは、短い3学期特に3年生は45日の登校しかありません。有意義な中学校生活を送ってほしい。これから感染症対策も勿論ですが、インフルエンザ等にも気を付けて入試シーズンを乗り切ってほしいと話がありました。

 2時間目からは授業で、昼食もありました。3学期最初の中学校給食も整然と生徒たちは取りに来ていました。明日は大阪でも雪が降る可能性があります。寒さ対策をしっかりとして、風邪をひかないようにしてください。

1.5_明日は始業式

 明日は始業式です。8時25分には教室の自分の席に座っておきましょう。1時間目が始業式とHRで2時間目から5時間目まで授業があります。午後からも授業があるので、昼食の用意も忘れないようにしてください。通知表や宿題などの提出物を忘れないようにしてください。朝、通用門で元気に挨拶を交わせること、楽しみにしています。

1.4_あけましておめでとうございます

1.4_新年の古中.jpg 明けましておめでとうございます。仕事始めの今日は朝から天気も良く穏やかな年始です。校内では、男子バスケット部・野球部・サッカー部が練習再開です。サッカー部は卒業生や先生も入ってゲーム形式で蹴り始めです。明後日はもう始業式です。COVID-19対策をしっかりとして、3学期の準備をしておきましょう。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 7.902.0

このアーカイブについて

このページには、2021年1月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年12月です。

次のアーカイブは2021年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。