2019年12月アーカイブ

12.26②_男子テニス部(近畿大会 in 和歌山)

12.26②_男子テニス部(近畿大会in和歌山).jpg

 男子テニス部は団体戦で近畿大会へ出場です。団体戦は体育館で行われました。予選は奈良県と京都府の中学校の3チームでのリーグ戦です。1位のチームが決勝トーナメント進出です。初戦は京都府の中学校と対戦し2ー1で勝ちました。1位抜けをかけて奈良県のチームと戦いました。どのペアもジュースの連続で手に汗握る試合展開でした。ほんの少しの差で、1-2で残念ながら負けてしまいました。この悔しさを夏の大会で晴らせるよう練習にこれからも頑張りましょう。

 2学期のブログは、今回で終了とさせていただきます。お付き合いいただき、ありがとうございました。年明け3学期もよろしくお願いいたします。

12.26①_女子テニス部(近畿大会 in 和歌山)

12.26①_女子テニス部(近畿大会in和歌山).jpg 女子テニス部が個人戦で近畿大会に出場しました。生憎昨日までの好天が今日は朝から雨模様です。試合時間を1時間ずらし試合開始しましたが、小雨の中での試合となりました。1回戦の相手は兵庫県のチームでした。パワーと上手さがあり、なかなか自分たちのペースがつかめないまま、残念ながら敗退してしまいました。この経験を夏の大会で活かせるよう、これからも練習に頑張ってください。

12.24④_吹奏楽部(クリスマスコンサート)

12.24④_吹奏楽部(クリスマスコンサート).jpg

 恒例の吹奏楽部によるクリスマスコンサートが終業式の午後音楽室で行われました。保護者や先生、生徒の前で、「宝島」「レ・ミゼラブル」「パプリカ」「ジェラシックパーク」を披露しました。アンコール曲は「RPG」でした。司会の楽しいトークや「パプリカ」でのダンス、ソロ演奏など、見てるお客さんを楽しい気持ちにさせてくれました。

『メリークリスマス!』

12.24①_宝島.mp4 12.24②_レミゼラブル①.mp4 12.24③_レミゼラブル②.mp4

12.24④_レミゼラブル③.mp4 12.24⑤_パプリカ.mp4 12.24⑥_ジェラシックパーク.mp4

12.24⑦_RPG.mp4

12.25_古中部活だより


12.25_古中部活だより.jpg 男女テニス部は明日和歌山市で実施の近畿インドアソフトテニス大会に向け最後の調整です。男子は体育館で行われるため、体育館で練習です。女子の試合は屋外コートなので、通常練習です。明日は雨が降るかもしれないので天気が心配です。ベストパフォーマンスを発揮してきてください。

 グランドではサッカー部が練習です。暖冬の影響で冬とは思えない気候の中で汗を流していました。吹奏楽部は、昨日のクリスマスコンサートを終え、楽器の手入れや掃除をしてから練習をしていました。家庭科調理室からいい匂いがしてきたので覗いてみると、家庭科部がスープやピザの調理実習をしていました。水泳部は校外を走ったり、ボールを使っての陸上トレーニングで汗を流していました。

12.24③_終業式

12.24③_終業式.jpg 12時から終業式です。まず校長からは、2学期の行事などを振り返り、生徒たちの頑張りを褒めました。そして、大きく変化するこれからの時代を生きていくためにも、今年をしっかりと振り返り、新年の目標を決めておいて欲しいと話しがありました、その後、人権標語のグランプリ作品が紹介され表彰されました。最後は、伝達表彰です。女子テニス部、税の作文の受賞者に表彰状を渡しました。税の作文では、税務署から毎年多くの作文を応募してくれていると感謝状をいただいたことを生徒に紹介しました。最後に生徒指導の先生から冬休みの諸注意があり終業式を終わりました。後は教室に戻り通知票を受け取って下校していきました。

12.24②_大掃除だより

12.24②_大掃除.jpg 3時間目は大掃除です。教室も天井扇や換気扇、エアコンのフィルターの水洗いや窓ふき、床のワックスがけを行いました。特別教室も同じように窓ふきやワックスがけを行いました。最後にモップを水洗いをして大掃除を終えました。通常50分より長く時間を取って丁寧にしっかりと大掃除を行っていました。

12.24①_各学年期末集会

12.24①_終業式各学年の様子.jpg 今日は2学期最後の日です。生徒たちはいつも通り登校してきます。

 1,2時間目は各学年とも期末集会と学級活動です。期末集会ではどの学年も、学級委員と生活委員が前もって行ったクラスアンケートを集約した結果を取りまとめ、学習面と生活面に分けて2学期の反省と3学期に向けて発表していました。

 1年生は集会室で、学級委員・生活委員の発表後先生からの諸注意があり、その後校外学習のフォトコンテストの表彰式を行い、最後に2学期に撮り貯めた写真や動画を先生が編集したものを視聴しました。なかなか凝った編集で生徒たちも喜んで楽しそうに振り返っていました。

 2年生も集会室で、学級委員・生活委員の発表後学年の先生一人ひとりから話しがあり、2年生も学期に撮り貯めた写真や動画を先生が編集したものを視聴しました。これもまた、なかなか凝った編集で2年生の生徒たちも喜んで楽しそうに振り返っていました。

 3年生は体育館で、学級委員・生活委員の発表後学年の先生から今後の総合的な学習の予定や、進路担当の先生から3学期の進路予定について説明がありました。最後に生徒指導の先生から冬安物諸注意があり集会を終えました。放課後は集会室で私学のインターネット出願が出来る学校を受験予定の生徒を集めて、インターネット出願について説明会を持ちました。

12.23_終業式前日の古中

12.23_終業式前日の古中.jpg 約4か月の2学期も明日で終業式です。終業式前日も生徒たちは落ち着いて学習に取り組んでいます。

 1年生保健体育の授業は柔道の寝技の習得です。説明を聞いたり技を掛け合ったりして学んでいました。理科は地学で火山についての学習を、国語は冬休みの宿題の説明です。

 2年生数学はパソコン室で各自の習得の状況に応じてソフトを使っての学習です。美術は2学期の作品のまとめと粘土で作った和菓子お互いに見て品評会をしていました。理科は各自の課題に取り組んでいました。

 3年生国語は自己申告表を書いて先生が添削をしていました。数学は少人数分割授業で、2学期のまとめと三平方の定理の応用問題に取り組んでいました。理科は自然界の食物連鎖について学んでいました。我々のころと比べると、随分高度な内容の習得に取り組んでいるような気がします。社会は公民分野で経済についての学習です。株式の仕組みについて学んでいました。

 明日は終業式です。1,2時間目は各学年とも期末集会とホームルームです。3時間目に大掃除をして新年を気持ちよく迎えられるようにします。4時間目が終業式となります。なお、放課後2時30分より毎年恒例の吹奏楽部によるクリスマスコンサートが第1音楽室で行われます。日頃の練習の成果をぜひ見に来てください。

12.20_古中部活だより

12.20_古中部活だより.jpg 冬空の中ですが、日中は天気も良く運動部にとっては冬の活動としては動きやすいなか、各クラブとも部員たちは陸上トレーニングなどで汗を流していました。文化部も吹奏楽部と家庭科部が活動していました。

 生徒会室では、3年生が人権標語を書いていました。

 懇談中ですが、生徒たちは思い思いに充実した午後の時間を過ごしてくれています。

12.18_古中授業だより

12.18_古中授業だより.jpg 1年生保健体育の授業は男女とも柔道です。柔道着に着替え寝技の練習です。技の基本を習得していました。国語は毛筆書写です。細筆で慣れない手つきですが、注意を払って練習していました。社会は南アメリカの国名と首都を書き出していました。

 2年生社会の授業は、地理分野でこれまで学んだことの総まとめをしていました。調理室では理科の授業をしていました。カルメ焼きの実験です。学年の先生も参加して一緒に実験していました。音楽の授業はパートに分かれて合唱の練習です。2年生も卒業式に向けて合唱練習が始まっています。

 3年生技術の授業は金属加工の実習です。完成に向けて多くの生徒が最終工程に入っています。数学の授業は少人数分割授業で3平方の定理の応用問題にチャレンジしていました。英語の授業は大阪府のスピーキングツールを使ってスピーキングの練習です。まずお題が書かれたプリントが配付され、お題を見て話す内容を考えていました。社会は公民的分野で働くことについて働く事の目当てや意義について意見交流していました。

 2学期もラスト1週間ですが、生徒たちはしっかり学びに向かい合っています。

12.17_古中放課後だより

12.17_古中だより.jpg 今日から全学年懇談で授業は午前中で終わりです。

 1年生の懇談控室は秋の校外学習でのフォトコンテストの写真や各自が詠んだ俳句を展示していました。2年生の控室は職業体験学習で撮った写真などをスライドショーで上映し感想文集も用意されていました。また、学級委員と生活委員が残って期末集会に向けて発表原稿の作成に取り組んでいました。美術室では、作品ができ切っていない生徒が残って作品づくりです。3年生は進路懇談で教室前には高校や専門学校のパンフレットが置かれ、自由に見れるようになっていました。図書室ではアルバム委員が集まって写真屋さんから提供された数多くの写真の選別をして、いよいよクラスページ作りです。この1年間の思い出を1ページに詰め込む作業が始まりました。これから急ピッチで作業が進んでいきます。

12.16_古中だより

12.16_古中だより.jpg 今日で2学期の給食は終わりです。メニューは「ヒレカツのデミソース」でした。午後授業も今日までです。2年生は今日から懇談が始まります。

 6時間目1年生は2学期の振り返りや今年と来年の漢字が書けたクラスはクラス活動で楽しんでいました。時間割を振り替えて美術の授業でお面づくりの続きをしているクラスもありました。各自のデザインの輪郭が随分できてきました。

 2年生は午後2時間続きで道徳の授業で映像の視聴です。

 3年生は懇談で示す各自の評価評定について、どういう意味を持つのか説明をし、PTA広報の原稿「10年後の自分へのメッセージ」を書いていました。2学期末・3学期は進路・入試・卒業式とあっという間に過ぎてしまいます。友達とのつながりを大切に過ごしてください。

12.13③_古中総合学習だより(2年生)

12.13②_古中総合学習だより(2年生).jpg 2年生は6時間目総合的な学習の時間を使って、修学旅行の調べ学習の続きです。学習室に保管してある図書を取りに来る生徒、教室でパソコンを使って調べている生徒と2つのツールを主に使って調べたことをまとめていました。

12.13②_古中授業だより(1年生)

12.13②_古中授業だより(1年生).jpg 1年生数学の授業にお邪魔しました。今日は作図から一歩進んで、なぜ作図によって角の2等分線が描けるのかの説明できることが目当てでした。最初からグループに分かれ、今までの作図の振り返りから、その作図を根拠を示して説明するため、グループで知恵を出し合っていました。3つの作図についてクラスを3グループに分けて、班で考えた説明をお互いに交流していました。

 何事も根拠を示して説明することの大切さや手法を学んでいました。

12.13①_古中授業だより(3年生)

12.13①_古中授業だより(3年生).jpg 3年生理科は冬の生き物の学習で、中庭に生息しているダンゴムシなどの昆虫を集めて、生態観察をしていました。虫の苦手な生徒も興味深く笑顔で観察していました。2階の踊り場に落ち葉と昆虫を入れたトレーを観察しに来る生徒もいました。

 国語の授業は「奥の細道」について学んでいました。有名な冒頭文と平泉の文の時代背景などを、エピソードを交え映像で説明していました。「義臣」は「武蔵坊弁慶」を指すや奥州藤原氏について、私も興味深く聞き入ってしましました。

12.12_古中だより

12.12_古中だより.jpg 3年生の音楽の授業は卒業式での歌の練習の続きです。年が明けると入試シーズンに続き卒業式に向けての取り組みも始まります。美術は篆刻の続きです。印影は彫り終わった生徒は持ち手のデザインや加工の作業を進めていました。数学は少人数分割授業で3平方の定理の応用問題などに取り組んでいました。英語も週1回の分割授業です。この時間は主に演習問題で3年間のまとめの問題に取り組んでいました。

 2年生理科は、各自の課題に取り組んでいました。国語は漢詩です。有名な「春望」を教材にして学んでいました。技術はラジオづくりです。基盤に部品をハンダ付けし回路を作っていました。

 1年生は、グループ活動をしているクラス2学期の振り返りと今年と来年の漢字に取り組んでいるクラスとクラス毎に活動していました。2学期も大詰めです。今年を振り返り、3学期を新たな気持ちで迎えましょう。

12.11_古中だより

12.11_古中だより.jpg 昨日ノーベル賞の授賞式が執り行われました。授賞式に合わせる形で、吉野さんの写真入りメッセージが各小・中学校に配付されました。本校は職員室前に掲示しています。写真入りメッセージはプリントにして、全校生徒にも配付しました。基礎研究を積み上げて第2の吉野さんを目指す人が一人でも多く吹田から輩出されることを望んでいます。

 今日の給食のメニューは「ウィンナーピラフとローストチキン」で「ガトーショコラ」がついていました。そのせいか、予約数が190食と約半数の生徒が注文していました。配膳室を見に行くと、生徒たちはいつも通り順序良く並んでランチボックスを受け取り、教室に向かっていきました。

 6時間目3年生は、薬剤師さんを招いての「薬物保健指導」です。正しい薬の飲み方や、麻薬の恐ろしさなどについて、プレゼンテーションソフトで学んでいました。また、同じ薬を水とお茶のぺとボトルに入れて混ぜてみた時の化学反応をしている様子も実際に確認していました。体調不良時では病身で処方された薬を正しく飲んで、早く体調を整えましょう。それと、違法薬物には絶対に手を出さない強い気持ちを持ち続けてこれからの人生を生きていきましょう。

12.10_古中授業だより

12.10_古中授業だより.jpg 1年生の道徳では、「明日がくる」を使って、将来の自分について考えていました。将来「なりたい自分」像やなるために気を付けること等、黒板に書いたりグループで共有したりしていました。「なりたい自分」になれるよう努力を続けてください。

 2年生は、来春4月に行く修学旅行の調べ学習です。学年であらかじめテーマを絞り、グループで決めた内容について、市内の図書館から借りてきた本やインターネットを使って資料を集めていました。

 3年生の道徳では、読み物教材「足袋の季節」を使って、「内容項目D-(22)人間の強さと気高さ、よりよく生きる喜び」について考えていました。主人公の気持ちやおばあさんの気持ちをどう受け止めたか、グループや近くの友達と自分の考えを交流していました。

12.9_古中だより

12.9_古中だより.jpg 1年生の英語の授業にお邪魔しました。今日の授業は、ペアになった友達を英語で紹介していきます。He/She is ~ .の文章をペアと相談しながら作っていきます。ペアの好きなものや趣味などを取材しながら、質問文を作っていました。最後に作った文章を前で発表し誰の事か出題していました。1つ目の質問で誰の事か分かってしまったり楽しく学んでいました。

 放課後。地域の小学生が学校で育てた花の苗をもってきてくれました。古江台地区が花でいっぱいになると良いですね。早速学校の花壇に移植しました。

12.7②_ネットコムフェスタ

12.7②_ネットコムフェスタ.jpg 吹奏楽部の次に登場したのは、校区の小学校のダンス部がダンスを披露してくれました。

 今年度のステージ発表は2演目で終わり、残りの時間を各ブースのミニゲームで楽しみました。中学生も各ブースでお手伝いです。輪投げやダーツなど、お客さんがいないときは自分たちもゲームをして楽しんでいました。

 今年も協力してくれた生徒の皆さん、「ありがとう」そして、ご苦労様でした。

12.7①_ネットコムフェスタ

12.7①_ネットコムフェスタ.jpg

 本年度も13時から本校体育館でネットコムフェスタを行いました。12時くらいに体育館で練習していたクラブ活動も終わってもらい、シートを敷いたりパイプ椅子を出したりと準備を手伝ってくれました。シートを敷いた後は、各ブースの担当のPTAや地域の方が準備をしてくださっていました。

 今年は、事前に応募があったボランティア生徒が司会をしてくれました。プログラムの1番は本校吹奏楽部による演奏です。演目は「セデナ」「レ・ミゼラブル」「宝島」の3曲です。ソロ演奏、パートごとの演奏と今年も趣向を凝らして楽しませてくれました。

 12.7①_ネットコムフェスタ①(セデナ).wmv

 12.7②_ネットコムフェスタ(レミレザブル①).wmv

 12.7③_ネットコムフェスタ(レミレザブル②).wmv

 12.7④_ネットコムフェスタ(レミレザブル③).wmv

 12.7⑤_ネットコムフェスタ(宝島).wmv

12.6②_税の作文表彰式

12.6②_税の作文表彰式.jpg 放課後吹田税務署の方が来られ、今年度応募した『税の作文』において選考され、優秀な作文作者への表彰式を会議室で行いました。今年度は3名の生徒に表彰状と記念品が贈られました。また毎年学校単位で応募し、税についての啓発活動に取り組んでいるとして、学校への感謝状もいただきました。受賞した生徒への伝達表彰は終業式に行う予定です。

12.6①_古中だより

12.6①_古中だより.jpg 6時間目2年生は総合的な学習の時間、来年4月に行く修学旅行の事前学習の1回目です。クイズ形式でまずは楽しく学習です。これから、ピッチを上げて様々な事前学習を積み上げていきます。

 3年生技術はテスト返却と金属加工の続きです。美術は篆刻の印影が出来た生徒が試し押しです。イメージ通りに映りましたか?国語は暗唱テストの準備中でした。生徒たちは一生懸命覚えたり友達同士で確認し合ったりしていました。社会は公民分野で引き続き消費者教育です。商品購入契約時に注意しておかなければならないことや制度について学んでいました。

 1年生国語は創作漢字や教科書の本文をワークシートに要約していました。社会はアメリカについての学習です。アメリカについてまとめた映像を見て概要をつかんでいました。数学は作図の学習です。コンパスを使い角の2等分線や垂直2等分線の描き方を練習していました。英語はまとめのプリントに取り組んでいました。わからないことがあれば、友達に聞いたり教え合い活動をしていました。

12.5②_学習発表会写真アップしました

12.5②_学習発表会記録.jpg 遅くなりましたが、学習発表会の写真をアップしました。

 ホーム ⇒ 学校生活 ⇒ 行事活動報告 ⇒ 令和元年度 学習発表会 の順に入ってください。

12.5①_古中だより

12.5①_古中だより.jpg 3年生音楽の授業は、早くも卒業式に向けて合唱練習が始まりました。3学期は試験や入試等で案外授業時間が取れないので、早くから取り組みが始まります。美術は篆刻の続きです。年内に印影だけは彫り終えるとの事です。年賀状に使いたい場合は、学校で押すのは良い方向でで考えているとのことです。数学は「3平方の定理」の学習です。少し教科書の順番を入れ替え、冬休みに練習できるようにするとの事です。社会は公民分野の消費者教育です。消費者としての基礎知識を学んでいました。

 2年生数学はコンピューター室で個人の学びの進み方に従って、「三角形の合同の証明」の学習を進めていました。英語は「マイドリーム」の発表に向けて原稿づくりです。下書きはほぼ終わり清書に取り組んでいます。理科は電気量の学習です。家庭で使う電気量と電気料金の問題やエネルギー量について学んでいました。

 1年生は総合的な学習の時間で、校外学習の写真と俳句を班でまとめて、掲示できるように急ピッチで作業をしていました。どのクラスも、額を集めて相談しながら取り組んでいました。

12.4_古中だより

12.4_古中だより.jpg 今日の給食はミンチカツ・ペンネのきのこクリームソース・里芋のそぼろあん・梅干しです。今日も150食以上の予約がありました。生徒たちはきちんと順序良く並んで、ランチボックスと牛乳を「こんにちは」や「いただきます」の挨拶をしながら取っていきます。返却時も多くの生徒が「ごちそうさまでした」と配膳員さんに挨拶をして返却しています。

 1年生の数学で、「方程式のレポートを掲示してあるので、見に来て良いと思った作品に投票してください。」と担当の先生から声をかけてもらい、見に行きました。生徒たちの混じり学年の先生も見に来て投票していました。私も5票投票しました。なかなか工夫を凝らして、楽しみながら見せてもらいました。

12.3_初冬の古中

12.3_初冬の古中.jpg 古中の木々も冬支度です。正門前のカエデも紅葉の最後です。入ってすぐの銀杏の葉も散り始めています。中庭の木々はすっかり落葉してしまいました。これから冬本番に向かっていく様子を自然が物語ってくれています。

 昼休み生徒会執行部の生徒が、取り組みの1つである体育館開放のアナウンスをしに来ていました。緊張気味にマイクに向かっていました。

 1年生の道徳は、ローテーション授業です。海外旅行で見てきたことを生徒に画像を通して伝えているクラス。これからのグローバル化社会に向けて、「日本の伝統文化について海外の人にどう伝えるか」について考えているクラス。「満員バスの中で赤ちゃんが大声で泣き、乗客に迷惑がかかると思い、降りようとした親子に対する乗務員の対応」についての読み物教材を学習しているクラス。「バイオリン作りを巡って、師匠と弟子の心の葛藤」についての読み物教材を学習してるクラス。と各先生が1時間ずつ交代して教えていました。

 2年生の授業は、英語は「マイ ドリーム」について、原稿づくりです。3学期に発表を目指して、先生に聞いたり辞書で調べていました。数学は「三角形の合同」の証明について本格的に学んでいました。理科は試験返しです。今回間違えた所はしっかりと復習し、同じ間違えを繰り返さないようにしましょう。

 3年生の道徳は、読み物教材「嵐の後に」を使って、「真の友情とは」について考えを深めていました。安定した仕事に就けていない幼馴染と一緒に漁師の仕事をすることになり、仕事の先輩として言いたいことも言えず、悶々としている主人公の心の葛藤から、真の友情とはどういうものなのかを考えていました。

12.2_交通安全教室&全校集会

12.2_交通安全教室&全校集会.jpg 6時間目は、吹田警察署の交通安全課より講師の方に来ていただき、「交通安全教室」を実施しました。

 まず、ビデオを視聴し自転車の乗り方のルールやマナーについて確認しました。日頃ついついしがちな運転が、実は重大な事故につながりかけないことや、被害者だけでなく加害者になる可能性もあることを、新聞報道などで確認しました。

 万一事故を起こした時、その場を去ってしまうと「ひき逃げ」の犯人扱いされてしまうことや、様々なトラブルについてもビデオを見た後説明してくださっていました。12月に入り、人の動きが慌しくなってくるので自転車の運転には十分気を付け、被害者にも加害者にもならないようにしましょう。

 交通安全教室の後は伝達表彰を行いました。「吹田市子ども科学賞」や野球部・男子テニス部の表彰を行いました。

 生徒指導の先生からは、先日の女子児童連れ去り事件から、SNSの危険性や使い方について話がありました。全校生徒にプリントを配付しておりますので、ご家庭でもご確認ください。

 最後に、文化委員会からウォーターサーバーの購入を目指して、「インクカートリッジ」の回収協力等について呼びかけがありました。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 7.902.0

このアーカイブについて

このページには、2019年12月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年11月です。

次のアーカイブは2020年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。