2021年7月アーカイブ

7.29②_バレー部3年生引退試合

7.29②_バレー部練習試合.jpg 今年の3年生はコロナ禍で多くの公式戦が中止となり、他校と交流する機会が少なかったので、顧問の先生同士で声を掛け合い、3年生の最後の試合を行っていました。あまり多くの学校が集まることも出来ないので、数校だけですが、それでも他校との試合は生徒たちも気合が入ります。ラストゲーム!ナイスファイトでした!

7.29①_古中夏休み日記

7.29①_古中夏休み日記.jpg 夏休みに入り10日が過ぎました。多くのクラブで1,2年生主体の練習が始まっています。新チームの練習も板についてき始めました。頑張れ古中生!

7.28②_古中夏休み日記

7.28②_古中部活動日記.jpg 学校では、男子バスケットボール部が市内の中学校と練習試合を行っていました。美術部や男女テニス部、吹奏楽部、女子バレー部も練習や活動に登校してきていました。運動部は1,2年生中心の新チームです。基礎練習に汗を流していました。感染症と熱中症に気を付けてこの夏休みは過ごしてください。

7.28①_サッカー部決勝戦進出

7.28①_サッカー部決勝.jpg いよいよ決勝戦です。相手は、ボールハンドリングもよく巧みに試合をコントロールしてきました。古中の選手もキーパー中心に全員でよく守り、流れ的には防戦中心でした。最後まで守り切り、勝負はPK戦に持ち込まれました。残念ながらPK戦で4-5で負けてしまいましたが、最後までよく頑張った試合でした。表彰式では、準優勝の賞状と盾をもらっていました。3年生の皆さんご苦労様でした。

7.27②_サッカー部準決勝進出

7.27②_サッカー部準決勝.jpg

 サッカー部が吹田市内の中学校で実施するチャレンジマッチの準決勝が吹田市総合グランドで行われました。今日の試合は、押し気味に試合を進めていました。メンバーチェンジを頻繁に行い、登録選手全員がピッチに立てることができたと顧問も言っていました。古中生は攻守によく走り、3-1で勝利し明日の決勝に進出することができました。

7.27①_古中夏休み日記

7.27①_部活等頑張る古中生.jpg 

7.21②_試合に頑張る古中生

7.21②_試合に頑張る古中生.jpg 3年生の引退の時期が迫っています。すでに引退したクラブもあります。体育館に行ってみると、バレー部が試合をしていました。3年生のチームの試合を見るのは、初めてかもしれません。久しぶりに生徒たちが頑張っている姿を観戦でき、楽しい時間を過ごせました。グランドでは、サッカー部が試合をしていました。暑い中ですが懸命にボールを追う姿は清々しく、躍動感あふれていました。

7.21①_夏休み初日の古中

7.21①_夏休み初日の古中.jpg 今日から35日間の夏季休業です。初日の今日は部活動、体育祭に向けて「古中ソーラン」の練習に生徒たちが来ていました。暑さに負けず(熱中症対策はしてください)この夏を過ごしましょう!

7.20④_1学期終業式実施しました

7.20④_1学期終業式.jpg 3時間目は終業式です。臨時休業こそありませんでしたが、コロナ対応で何かと気を揉んだせいか、あっという間の1学期も終業式です。今回の集会も、暑さ対策とコロナ対策でMicrosoft Teams を使って各教室に配信しました。校長からは、「長い夏休み計画的に過ごし、感染症・熱中症対策を行って万全の状態で2学期の行事を楽しみましょう。」と話がありました。生徒指導担当の先生からは、長い夏季休業期間気を付けて欲しいことを伝え、犯罪に巻き込まれることのないよう、また、交通事故に気を付けて、この夏休みを過ごすよう話がありました。次に、伝達表彰です。歯の表彰、食育キャッチフレーズ、男子テニス部、女子テニス部の表彰状を受賞者に手渡しました。続いて、生徒会から50周年関係で、記念キャラクターが決まった事の報告がありました。文化委員会からはベルマーク収集の協力要請、3年生からは学習発表会に向けてペットボトルアート作成の為、キャップ(特に黒色)集めの協力依頼がありました。最後に再度校長から、50周年記念事業関係で、現在令和4年度入学生より制服変更の準備を進めている旨の報告がありました。2学期以降進捗状況などお伝えします。

7.20③_学期末ホームルーム

7.20③_学期末ホームルーム.jpg 掃除が終わると、1学期最後のホームルームです。夏休みの生活上の注意などのプリントを配付し、通知票も担任の先生から渡されていました。結果に満足せず、この夏休み弱点補強をしておきましょう。

7.20②_学期末大掃除(教室)

7.20②_学期末大掃除②(教室).jpg 教室も、机椅子を廊下ベランダに出し、空っぽの状態で床の拭き掃除をしているクラスもありました。窓枠や換気扇、天井扇と日頃掃除をしない部分もきれいにしていました。最後はワックスがけで仕上げです。どの生徒も良く動いてくれていました。

7.20①_学期末大掃除(特別教室)

7.20①_学期末大掃除①(特別教室).jpg 今日の1時間目は学期末の大掃除です。いつも50分では時間が足りないため、60分に延長しての清掃活動です。1年生も手際よく日頃清掃区域ではない場所も、丁寧に拭き掃除等をしてくれていました。

7.19⑤_古中日記(学年集会)

7.19⑤_古中日記(学年集会).jpg 5時間目は全学年とも学年期末集会です。コロナ以前は、学年別に時間を分けて体育館で実施していましたが、コロナ対策と暑さ対策で、Teams や録画しておいたものを視聴する形での集会としました。残念ながら上手くいかなかったクラスもありましたが、先生方で緊急対応していただきました。今後もコロナ対策・暑さ対策でWeb視聴型の集会が増えてきます。

7.19④_50周年記念事業⑤(航空写真撮影)

7.19④_50周年記念事業⑤(航空写真撮影).jpg

 4限終了後航空写真撮影の為、今日は45分授業です。航空写真とはいうものの、小型のドローンを飛ばしての写真撮影です。4限終了後全校生徒がスタンドに集合です。早く来たクラスから順番に指示通りソーシャルディスタンスを意識して整列します。その様子を見て、後から来たクラスも同じように並んでくれます。ぶっつけ本番でしたが、さすが古中生、スムーズに並び終わりました。スタンドのコンクリートが焼けて座ると熱いので、急遽立っての写真撮影となりました。小型ドローンがグランドから一気に上空に飛ぶと、生徒たちも思わず小声で「オー!」と驚きの声!ドローンが静止し撮影準備が出来ると、マスクを外す指示が写真屋さんからあり、撮影時のみマスクを外しての撮影です。写真屋さんのオーダーにもすぐに協力してくれたので、ほぼ予定の20分で終えることが出来ました。最後に、プランタを中庭に運ぶのも、美化委員と生徒会執行部以外で近くにいた生徒に声をかけると快く手伝ってくれました。『古中力』を感じた時間でした。

 さて、出来上がりは

7.19③_学習発表会に向けて⑧ (3年生)

7.19③_学習発表会に向けて⑧(3年生).jpg 3年生「総合的な学習」の時間は、「学習発表会」に向けての取組みです。限られた時間数での取組なので、集中して取組んでいました。各グループ趣向を凝らして、良いものが発表されそうです。今から楽しみです。

7.19②_古中日記(1学期授業最終日)

7.19②_古中日記.jpg 今日で1学期の各教科の授業は終わりです。朝から快晴で、気温もぐんぐん上がってきています。朝の校門では、生活委員が1学期最後の挨拶運動で来てくれていました。プールに各教科の授業、と生徒たちは最後まできちんと学ぶ姿勢で授業に臨んでいました。お昼は1学期最後の中学校給食『照り焼きハンバーグ』です。今日が今学期最多申込数で、古中生の半分以上が注文していたとの事です。「50周年記念航空撮影」が4限後あったので、一時長い列が出来ましたが、静かに並んで手際よく取っていってくれたので、混乱も混雑もなく昼食時間を迎えました。「さすが古中生!」

 昼休みは、図書室で本を読む生徒や、放送委員が昼食時に流す「古中ラジオ」も今学期最後です。また、来学期もお願いします。

7.19①_50周年記念事業④(航空写真準備)

7.19①_50周年記念事業④(航空写真準備).jpg 本日4時間目、航空写真撮影です。50周年記念品や記念誌に掲載予定です。その準備のため生徒会執行部と3年生美化委員のメンバーが朝8時に集まり、『古中50TH』の文字をプランタで作ってくれました。前日にクラブ活動の生徒がプランタをスタンドに移動してくれ、テントも移動してくれていましたが、良く動いてくれて微調整をしながら作り上げました。朝早くからありがとうございました。

7.16②_第3回いじめ防止授業実施しました

7.16②_第3回いじめ予防授業実施.jpg 今回が3回目最後のまとめの授業です。今回の目標は『①いじめの無い集団(クラス)を作るために、一人一人がHEROになる必要があることに気づく。②HEROの取るべき具体的な行動を知ることが出来る。③いじめの無い集団(クラス)を作るために行動宣言が出来る。』が目標です。そして、この目標から、「集団を変える」とはについてエピソードから話し合い、一人一人が「行動宣言」を行っていました。

7.16①_体育祭に向けて①(3年生古中ソーラン)

7.16①_体育祭に向けて①(3年古中ソーラン).jpg

 体育館から威勢の良い「ソーラン ソーラン」の掛け声が聞こえてきました。体育館に行ってみると、体育祭で演技する3年生恒例の「古中ソーラン」の1回目の練習が始まっていました。最初の部分だけでしたが、笛に合わせて動きを確認していました。後半は音楽を流すと練習していないのに、さすが3年生、1,2年生で見てきたイメージで、今回確認したところ以外でも踊っている生徒もいました。本番は10月ですが、2学期本格的に取り組みが始まります。

7.15_第2回いじめ防止授業実施しました

7.15_第2回いじめ予防授業実施.jpg 今日の授業の目標は、『①いじめの被害者や傍観者になったとき、何も行動を起こさないことが最もよくないことに気づく。②自分がいじめられた時、どのように対処すべきか、理解する。③自分がいじめを見たり聞いたりしたとき、どのように対処すべきか理解する。』です。そして、この3点を理解したうえで、「行動を起こす」ことが最も重要であることをエピソードを通じ、意見交流し学んでいました。

7.14_第1回いじめ予防授業実施しました

7.14_第1回いじめ予防授業実施.jpg 吹田市の取組みである「いじめ予防授業」の第1回目を昨年度に続き実施しました。生徒たちも「シンキングエラー」「アンバランスパワー」という言葉を覚えていました。今日は、エピソードを紹介し、そのエピソードについて個人思考・グループ思考で交流していました。この授業の様子を教育委員会の指導主事も参観に来ていました。

 3時間目後の休憩時間から雷が鳴り始め、4時間目終了後も鳴りやまなかったので、生徒たちは終礼後13時20分まで学校待機をしてもらいました。雷も遠のいたので、13時20分に待機解除し下校しました。また、本日予定されていた、美化委員の花いっぱいプロジェクトも延期となりました。

7.13_古中授業日記(3年生少人数数学)

7.13_古中授業日記(3年少人数数学).jpg 3年生少人数数学の授業を見させてもらいました。今回のめあては「2次方程式の解き方マニュアルの作成」です。2次方程式の解き方は、有名なのは「解の公式」保護者の皆さんんも覚えませんでしたか?それ以外にも、数種類の解き方があるのですが、生徒たちが自分達でパターン分けをして考えていました。考え方で集合の包含図を使って考えている班もあり、感心しっ放しでした。生徒たちの発想力って凄い!

7.12②_50周年記念事業③(花いっぱいプロジェクト).jpg

 今日から1学期末個人懇談の為、4時間授業です。今年度から、午後も部活動などで残る生徒もいるので、中学校給食を実施しています。終礼後、配膳室にランチボックスを取りに生徒たちがやってきます。

 昼食後生徒会執行部と美化委員の共同作業で「古中花いっぱいプロジェクト」の作業をしてくれました。学校にあるプランタに用意した腐葉土を混ぜ込み、マリーゴールドを移植していきます。慣れない手つきながら、生徒会執行部の手際の良い指示のもと、美化委員が一生懸命に作業をしてくれていました。私も持ってみましたが、かなり重たい植え込み済みの40個のプランタを移動させたり、作業した場所の清掃、水やりなど最後までやり切ってくれました。最後に生徒会執行部から労いの言葉と、今後の予定の話があり解散しました。

 今回のプロジェクトは、「古中50th」となるように40個のプランタを配置し、50周年行事の一環として、19日撮影予定の航空写真撮影に間に合わせるために実施しました。次回は、14日(水)に実際にプランタをグランドに配置する練習のために集まってもらう予定です。暑い中ご苦労様でした。

7.12①_古中授業日記(2年生数学)

7.12①_古中授業日記(2年数学).jpg 2年生の数学の授業を1時間見させてもらいました。「1次関数のグラフの書き方」が今日のめあてです。今までの知識の整理と確認をペアで数回行いながら、授業は進んでいきました。効率の良い書き方について学んだあと、練習しました。早くできた生徒は困っている友達への教え合い活動です。生徒が前に出て、黒板の方眼に点を取って確認していました。最後は、少し難易度をあげた演習問題に挑戦です。出来たかなと思った生徒は先生のチェックを受けていました。これからは、ペア学習や教え合い活動で既習事項を多くアウトプットする、言語活動が大切になっていきます。

7.9②_修学旅行に向けて②

7.9②_修学旅行に向けて②.jpg 3年生は6時間目の総合的な学習の時間に修学旅行に向けての取組を行っていました。修学旅行委員が前に出て、行程の説明やバス座席の決定をしていました。今回は自然体験学習がメインです。自然の中で、思いっきり楽しめますよ!ラフティングやシャワークライミングなど馴染みがないものについては、画面を見てイメージを膨らませていました。2学期に入ると、2週間後に出発です。これからも準備は進んでいきます。

7.9①_古中授業日記(1,2年生)

7.9①_古中授業日記(1,2年).jpg 1年生美術は、指の静止画を描いていました。細かいところまで凝った作品の多さに驚きました。理科は、1学期の学習のまとめに取組んでいました。数学は1次方程式の学習です。いよいよ中学校の数学の学習に本格的に進んできました。音楽は合唱の練習です。感染症拡大防止の為、教室内だけではなく、パートごとに渡り廊下を使い、密にならないようパートリーダー中心に練習していました。

 2年生数学は、1次関数です。1次関数のグラフの書き方についてペアで確認しながら学んでいました。国語はデジタル教科書と紙媒体の教科書と併用で授業を進めていました。家庭科は靴袋の製作です。ミシンの使い方、慣れてきましたか?英語はパフォーマンス課題で自分が行きたい国の紹介とその国で食べたいもののプレゼンです。GIGA端末で作ったプレゼンテーションソフトを使い、スピーチしながら画面変更も自分でしていました。

7.8②_学習発表会に向けて⑦(2年生)

7.8②_学習発表会に向けて⑦(2年生).jpg 6時間目の2年生は総合的な学習の時間です。学習発表会に向けて、テーマを「衣・食・住・環境」とし、クラスを解体し各テーマ毎に再集合していました。さらに、取り組みを進めていく上のペアを作っていました。今後、本格的に取り組みが進んでいきます。新聞形式や制作物等、生徒たちの自由な発想で取組んでいくようです。次からの報告が楽しみです。

7.8①_古中授業日記(1,3年生)

7.8①_古中授業日記(1,3年).jpg 1年生数学の授業は「方程式」社会は「歴史の卑弥呼の時代」美術は静止画で「自分の手」技術は「木材加工」で材質の檜の香りを確認していました。

 3年生国語の授業は「短歌」理科は「演習」で過去問を解いていました。体育は「水泳」で男子はフィンを使ったバタフライと背泳を、女子もフィンを使った泳法の練習をしていました。

7.7②_古中授業日記(2年生少人数英語)

7.7②_古中授業日記(2年少人数英語).jpg 今日は2年生の少人数英語の授業参観に、教育委員会の指導主事の方や他校の英語の先生も参観に来られました。今日のゴールは、「不定詞」を使いこなせるようになろうでした。まず、ウォーミングアップをそれぞれの教室で行い、片方の教室では、「マジックのための水」を実際に先生が実演していました。忙しい中よく練習する時間があったものだと感服しました。少し失敗しましたと笑っておられましたが、ほぼうまくいき、生徒たちも自然と拍手です。その後も、どちらの教室とも和やかにグループ活動やアクティビティーに生徒たちは熱心に取組んでいました。終わった後の協議でも、「生徒たちが和やかに授業に集中できているのは、先生との関係が良いからですね」と言っていただきました。これからも「和やかな授業」で「学び」を深めていきましょう。

7.7①_古中日記

7.7①_古中日記.jpg 今日は天気予報通り朝の登校時間は雨がしっかりと降っていました。そんな中でも生活委員は挨拶運動で通用門に来てくれていました。ご苦労様でした。職員室下の購買では、パンの予約に生徒たちが並んでいました。今日はいつもより多く並んでいました。中学校給食は、七夕メニューで冷麺に☆型の卵焼きが添えてありました。200食以上(全校生徒の約半数)の予約がありました。先日生徒会執行部が学級委員と共同で設置した笹も今日は雨と強風に煽られていました。残念ながら今年の七夕は彦星と織姫は会えなかったかもしれません。旧暦の七夕に期待ですね!5時間目終了後、学校風土調査をGIGA端末を使って行いました。雨で全校生徒が一斉にインターネットに接続するので、フリーズしないか心配しましたが、ほぼ繋がっていたとの事でした。丁度この時間、雷と強雨だったので、早めに入力し終わったクラスも教室待機を放送で要請しました。15時15分頃に雨も小康状態になり雷も遠のいたので下校していきました。

7.6②_古中授業日記(3年AET)

7.6②_古中授業日記(3年AET).jpg 3年生へのAETによる英語の授業を教育委員会の指導主事の方と、派遣会社の方が参観に来られました。導入は、ゲーム形式で何をしている写真かを20分割したコマを1つずつ開けてグループで当てていきました。生徒たちも楽しみながら参加していました。次は、AETの方の学生生活を、オールイングリッシュで紹介しました。途中何回か区切って、グループで共有する時間を作っていました。プレゼンテーションソフトで、写真や英文を映していましたが、ほぼ聞き取らないと難しい内容でした。それでも、頷きながら聞いている生徒や、共有するときに訳して説明する生徒もいました。私は最初の部分でギブアップでした。参観していた指導主事も、AETの内容についていっている生徒の割合が多いことに驚いていました。これからのグローバル社会に出て活躍することを期待しています。また、「すれ違う生徒がしっかりとあいさつをしてくれる」と褒めておられました。これからも来客には挨拶をしましょう。

7.6①_古中道徳日記

7.6①_古中道徳日記.jpg 1年生の道徳は、読み物教材「自分だけ「余り」になってしまう」を使っての授業です。教材の冒頭に、中学2年生の女の子の、「同じクラスに親友がいないため、ペアを作る時に余ってしまう」という悩みの文章が示されています。この文章から、信頼しあえる友達関係を自ら築こうとする心情を養うために大切な事について考え、意見交流をしていました。

 2年生は、スガシカオさんの「あと一歩だけ、前に」の歌詞を通して、自分を見つめ、人として生きていくことがどういうことなのかを考え、弱さや醜さを克服してよりよく生きていくために大切な事は何かを考え、意見交流していました。

 3年生は、進路学習です。目前に迫った1学期末懇談に向け、自分の進路希望を叶えるため、入試のシステムや制度について進路担当の先生が、Microsoft Teams を使って各教室に配信していました。

7.5_古中特活日記

7.5_古中特活日記.jpg 

7.2②_修学旅行に向けて①

7.2②_修学旅行に向けて①.jpg 3年生は9月8日~10日実施の修学旅行への取組が始まりました。今日は、クラス目標をグループで話し合ったり、行程の説明を学級委員が行ったりしていました。

7.2①_50周年記念事業①(キャラクター決定).jpg 先日生徒会執行部が録画撮りした映像を、朝のSHRで視聴していました。生徒たちも、どれにしようか迷っていたようですが、各自の思いで挙手してくれました。放課後、生徒会の集計担当の生徒が集計をしてくれていました。

 結果は?

 月曜日以降のお楽しみだそうで!

7.1②_古中授業日記(3,1年生)

7.1②_古中授業日記(3,1年生).jpg 3年生男子も今日から水泳の授業が始まりました。また、国語の授業の後半、「デジタル教科書」の実証実験ということで、GIGA端末を使って、まず「デジタル教科書」にアクセスするため各自のID・パスワードを記録し、次にQRコードを読み込みデジタル教科書のトップページに入っていきました。さらに各自のID・パスワードを入力し「デジタル教科書」が使えるところまで練習していました。残った時間で、ラインの引き方など各自で使い方の練習をしていました。操作方法がわからない生徒は、お互いに教えあったりしていました。

 1年生は、試験返却やレポート発表など試験は終わりましたが、熱心に学習に取組んでいました。

 2年生同様、2階と4階にも七夕の笹が設置されています。明日以降クラス毎順番に短冊が飾られる予定です。

7.1①_古中授業日記(2年生)

7.1①_古中授業日記(2年生).jpg 今日から2年生は更衣時に密にならないよう場所を配慮し、プールの授業が始まりました。去年は検診が終わらなかった影響でプール実習を見送らざるを得ませんでしたが、今年度は検診もすべて終えることが出来、中学校で初めて水泳の授業を受けました。去年1年入水していないので、今回は水慣れ、浮き身、ケノビなどの基本動作が中心でした。

 6時間目は「総合的な学習」の時間です。「古中の〇〇」と題して各班で古中や校区の素敵なところの紹介プレゼンを行っていました。古中の良い所は、やはり緑が多く癒される中庭や見晴らしの良い点を紹介していました。校区のお店紹介もレストランやお店などの特徴やおすすめ品など、楽しいプレゼンでした。

 フロアの吹き抜け通路には、生徒会執行委員が学級委員に協力要請していた、七夕の笹に短冊が飾られ始めていました。毎日クラスごとに飾っていくそうです。皆さんの願いが届きますように!

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 7.902.0

このアーカイブについて

このページには、2021年7月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年6月です。

次のアーカイブは2021年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。