この日は全校集会がありました。
今回は後の先生の話が大事なので、
私からは「覆水盆に返らず」を調べること!と
この後の話をちゃんと聞いてね!だけ伝え、表彰へ。
女子ソフトテニス部、男子ソフトテニス部、
野球部の皆さん、おめでとうございます!
最後に上村先生から、
遅刻の話とあいさつの話。
明日から、いや今からすぐにできること。
できることはさらにできるようになること、
できないかったことができるようになること。
それが成長。ぜひ皆さん、成長してください!
この日は全校集会がありました。
今回は後の先生の話が大事なので、
私からは「覆水盆に返らず」を調べること!と
この後の話をちゃんと聞いてね!だけ伝え、表彰へ。
女子ソフトテニス部、男子ソフトテニス部、
野球部の皆さん、おめでとうございます!
最後に上村先生から、
遅刻の話とあいさつの話。
明日から、いや今からすぐにできること。
できることはさらにできるようになること、
できないかったことができるようになること。
それが成長。ぜひ皆さん、成長してください!
この日は珍しく出張がなく、
教室へぶらりと立ち寄らせていただきました。
それぞれの先生方が、それぞれの方法で
それぞれの授業が行われていました。
多様性の時代。
いろんな人から、いろいろな刺激をもらって
生きていくこれからの中学生。
得意、不得意に関わらず、
いろんなこと、吸収してください!
この日はオープンスクール1日目。
多くの保護者の方にご来校いただきました。
誠にありがとうございます。
普段、私が写真を取りに行っても、
あまり注目を浴びませんが、
この日はなぜか後ろを振り返る生徒たち。
保護者の皆さまが来てくれるかもと、
期待しているのでしょう!
今度は11月に実施しますので、
ぜひご来校ください!
この日は男女参画センターから
デートDVの出前講座が行われました。
最初はウォーミングアップ。
しゃべらず、体で伝えたいことを表現しよう!でした。
好きなスポーツや動物が。
温まったところで、
デートDVの内容に。
暴力の形や先生方の演技の中で、
実際に暴力にあたるものや、
人権侵害にあたるものを見つけだしていました。
これからたくさんの人間関係を
築いていく必要のある中学生。
ふとしたときに今日の講座を思い出してくれれば。
この日は高等学校の先生方に来校していただき、
3年生の授業体験を行いました。
高校の先生ということで、緊張の面持ちでしたが、
授業時間が過ぎていくと、笑顔があふれていました。
英検の授業や未来の自動販売機、
ドローンやアメリカンフットボール?のような競技も。
高校生の自分を想像できたでしょうか?!
学ぶことは楽しいゾ!
修学旅行、最後の行程は
国際通りの班別自由行動です。
行きのバス内は座席がドミノ倒し状態で睡眠中。
国際通りのお買い物に向け、
力を蓄えています。
県庁前からスタートし、
班ごとに国際通りへ。
もう、高校生やら中学生やらが
私服で、いっぱいで、
誰が誰だか見分けがつかず、
昨日の出来事のトラウマで、
たまたま出会った班で
こちらに反応を向けてくれたグループのみ撮影しました。
思い思いに満喫できた様子。
重たい荷物や
南国感あふれる姿で戻ってきました。
アオハルですね。
帰りの飛行機はかなり揺れました。
着陸時には拍手も。
そして大阪伊丹空港到着!
長旅、いかがでしたでしょうか?
クラス、学年、仲が深まりましたか?
何事も終わった後が大切、
もう忘れてしまっているかもしれませんが、
平和祈念資料館で歌ったことや、見たこと、感じたこと、
民泊の家庭のあたたかさ、海の体験、
学年レクの歓喜と熱狂、水族館と青い空・海の美しさ、太陽の暑さ!
何かを感じたら、それを何かの形で表していきましょう!
お迎えに来ていただいた保護者の皆様、
解散が遅くになり、申し訳ありませんでした。
修学旅行版「古中日記」もこれにていったん終了。
今後は他学年も含め、
引き続き、学校生活全般を掲載していきます。
できるだけ、画素数を落とし
顔が班別できないように心がけておりますが、
その場の雰囲気もできるだけお伝えしたいので、
表情がわかるような写真を掲載しております。
また、表現、写真の掲載で
保護者、生徒のみなさんに不快な思いをさせてしまいましたら
すぐに削除等の対応をさせていただきますので、
お申し出ください。申し訳ございません。
ホテルから美ら海水族館へはほんとにすぐのところ、
天気は快晴!!国際通りの自由行動も楽しみです!
まずは朝ごはん、この日の朝もビュッフェでした。
いよいよ美ら海水族館へ出発!
沖縄色です。
美ら海水族館到着!
ものの4~5分でした。
クラスごとの集合写真。
4組さん、目を日差しに慣らし中で、
太陽に向かって薄く目を閉じています。
青い空、青い海、熱い日差し!
3日目にして、沖縄に来ました!って感じです!
館内には美しい海の風景が。
チンアナゴの前で、暗闇の中、写真を撮ろうとしたら
他校の生徒に声をかけてしまい、
不審な顔をされてしまいました。
他校の方すみませんでした。
次は大水槽の前にて。
少し横で。
外に出ると、素晴らしい海が広がっていました!
子どもたちの顔も笑顔いっぱいでした!
まためんそーれ!
次は、いよいよ待ちに待った?!
国際通りへ!
夕食後は待ちに待った学年レクへ。
色とりどりのクラスTシャツを着て、集合!!
先生方も着用しています。
続々集合
いよいよ開始です!
最初はソロで歌、うまいっ!
みんなも手拍子!声援!拍手!
上原先生のコールが一番でしたっ!
次はいよいよクラスの発表です。
まずは赤い1組から!
次は緑の3組
黄色い2組
最後は青い4組
この写真だけでは
おそらくわからないと思いますので
詳細は子どもたちに聞いてください。
帰ってからいっぱい話すことがありますね!
そして、ホテル到着。
とってもおしゃれなホテルです。
予定より早く到着できたので、
ゆっくりお風呂に入った後、食事会場へ。
全員でいただきます後、
ブッフェスタイルでした。
タコスライスや豆腐チャンプルー、
天ぷらなどが並んでいましたが、
からあげ、パスタ、すいかが大人気でした。
この後の学年レクレーションのために
クラスTシャツを着て準備万端の人も。
タイミングが合わず、
ポーズが取れなかった人たちは、
申し訳ありませんが、
とにかくこちらも撮って、撮って
掲載しました!
ホテルの方にもしっかりあいさつをしました。
お腹いっぱい食べました。
朝から20ミリの大雨の予想が出ておりました。
朝、東村の方は、だいぶ雨量が少なくなったとお話されていましたが......。
東村を出て、マリン体験の場所に近づくとともに、
これは大丈夫かもという空模様。
明るくもなってきました!
何とかというより余裕での実施決定!
子どもたちも今か今かという気持ちに。
海といえばやどかりも。
そしていよいよマリン体験へ!
海も入れるぞ!
そしてバナナボート、クッキーボートもスタート!
もう誰を撮って、誰を撮っていないのか
わからくなってきたので、
とりあえず写真を掲載。
掲載できていないのは、
撮るときにミスしてます。すみません。
最後まで雨は降らず、終わったと同時に振り出しました。
天気を味方につけた時間でした!