2018年9月アーカイブ

9.29②_女バス吹田市長杯予選突破

9.29②_市長杯(女バス).jpg 南千里中学校を会場に、秋季吹田市長杯の予選リーグが行われました。第1試合は南千里中学校とです。開始当初はリズムも悪く、リードを許す場面もありましたが、徐々にリズムをつかみ点差を離していきました。最終的には、45 - 70 で勝ちました。

 第2試合は関西大学第一中学校とです。試合開始から、古中のペースで試合を運び、メンバーチェンジを繰り返し、様々なメンバーで戦いました。最終スコアは 27 - 86 で勝ちました。私はここで会場を後にしましたが、第3試合は今年の夏の大阪大会ベスト8の竹見台中学校に対しても 75 - 54 で勝ったと連絡がありました。

 これで、予選リーグを1位で通過しました。次は10月13日(土)に決勝トーナメントの1回戦が吹田市立第二中学校で行われます。雨の中多くの保護者の方に応援に来ていただきありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

 明日の男子の試合は、台風が近畿地方に接近する予報から、10月8日(月)に延期となりました。

9.29①_古中部活百景

9.29①_古中部活百景.jpg 今日予定されていた小学校の運動会は、未明からの雨の為、古江台小学校も津雲台小学校も水曜日に延期とのことです。中学校では、グランドやテニスコートで活動ができないので、校舎内でトレーニングや基礎練習をしていました。吹奏楽部は、学習発表会に向けて練習です。明日は練習が出来るかわかりません。今できることを精一杯メイシアターで発表してください。楽しみにしていますよ。

9.28④_学習発表会に向けて㉕(3年生③)

9.28④_学習発表会にむけて㉕(3年生③).jpg 最後まで通してみて不十分なところは再度練習です。この土日は、歌や台詞を繰り返し練習しておきましょう。月曜日素敵なステージ期待しています。月曜日は1回ポッキリの本番です、堂々とステージを楽しむくらいの気持ちで、見ている人を魅了してください。期待しています。

9.28③_学習発表会に向けて㉔(3年生②)

9.28③_学習発表会にむけて㉔(3年生②).jpg スタンドをステージとひな壇に見立てて通し稽古を行いました。衣装係や大道具・小道具係が作ってくれた服や制作物を使っての最終練習です。少しぎこちないところもありましたが、そこは終わってから詰めの練習です。

9.28②_学習発表会に向けて㉓(3年生①)

9.28②_学習発表会にむけて㉓(3年生①).jpg 3年生は6時間目、それぞれのパートで最後の練習です。キャストチーム・大道具、小道具、衣装チーム・エイサー・ダンスチームと別れて、最後の練習や制作物に取り組んでいました。7時間目は、スタンドを使って最後の通し稽古です。

9.28①_学習発表会に向けて㉒(2年生、吹奏楽部)

9.28①_学習発表会にむけて㉒(2年生、吹奏楽部).jpg 2年生は、中庭でまず全体合唱の練習をしていました。中庭に響きわたる声でしっかりと声が出ていました。全体合唱の練習が終わった後も中庭に残ってクラス合唱の練習です。教室で練習しているクラスもあり、クラスごとにパートリーダや指揮者を中心に練習を繰り返していました。

 放課後、吹奏楽部が月曜日の本番を控えて練習です。明後日が台風の影響で練習できない可能性があるので、練習できるのは明日だけの可能性大です。ホールに響く演奏お願いします。

 1年生は、回り切れなかったので、本番のステージをしっかりと取材させてもらいます。

 明後日は、台風の影響で男子バスケットボール部の市長杯も延期となりました。月曜日元気な姿でメイシアターで会いましょう。

9.27③_学習発表会に向けて㉑(3年生)

9.27③_学習発表会にむけて㉑(3年生).jpg 3年生は、昼休みパソコン室に委員が集まって冊子づくりをしてくれていました。

 6,7時間目キャストチームは、細かい演技を詰めて繰り返し練習していました。衣装・大道具・小道具係は制作物が完成に近づいてきました。ダンスチーム・エイサーチームも場所を変えながら、繰り返し練習をしていました。特にエイサーチームは衣装も着て本番ムードを出していました。練習できるのも明日だけです。素敵なステージになる事、期待しています。

学習発表会当日までの登校日数 あと2日です。

9.27②_学習発表会に向けて⑳(1,2年生)

9.27②_学習発表会にむけて⑳(1,2年生).jpg 1,2年生は合唱コンクールに向けて、音楽室や教室、ベランダ、中庭と様々な場所で練習をしていました。あちこち回っていたので、全クラス取材できませんでしたが、色々と工夫を凝らしているクラスもありました。楽しく笑顔で歌えているのが素晴らしい!本番は緊張するでしょうが、楽しく笑顔で歌いましょう。

9.27①_古中授業風景

9.27①_古中授業風景.jpg 今日、音楽の授業を見せていただきました。前のホワイトボードには、本字の目標や流れが書かれてあり、この1時間どう過ごせばいいのかが書かれてあります。まず、アルトリコーダーの練習です。全体練習やペア練習をして、指使いなどを確認していました。次の声出しを兼ねて「夏の思い出」を歌う前に、リラックスして歌えるように、背伸びをしたり肩や首を伸ばしていました。「夏の思い出」は歌の強弱と歌詞の意味を重ねて、歌に気持ちを載せる意味を感じながら歌っていました。歌い終わると、パート別に教室を囲むように1列に並び、学年合唱「ふるさと」「ヒカリ」の練習です。注意するポイントを繰り返し練習していました。クラス曲「時の旅人」の練習では、クラスアピールに書かれた気持ちを歌にどう乗せたらいいかを考えながら歌っていました。最後に自己振り返りカードに記入し1時間を終えました。内容が濃い授業でしたが、生徒たちも合唱コンクールを控えておりいつも以上に集中した授業でした。

9.26_古中授業百景

9.26_古中授業百景.jpg 6,7時間目は今日も学習発表会に向けて、各学年取り組んでいますが、授業も落ち着いた雰囲気で生徒たちは取り組んでいます。

 3年生保健体育は、水泳の授業も気温と水温が下がってきたので終わり、保健の授業です。男子は教室で「睡眠と健康」について学習していました。女子も同じ単元です。図書室での授業で入ってみると、暗幕が張られ静かに睡眠です。睡眠の効果について実証体験中とのことでした。こんな授業もたまにはいいものかもしれませんね。

 2年生数学は、1次関数の学習です。グラフから関数式を求める授業です。丁度教室に入った時班体型に移動するところでした。班になり、どのようにして式を求めたのか、お互いに考え方を交流していました。自分の考えを友達に説明する力をつけることは、これから大切になってきます。技術科は、コンピュータ室で日本語ソフトを使って入力の練習です。校歌や時間割を作成していました。各自オリジナル作品を作っていました。

 1年生理科は、水溶液の学習です。物質が水に溶けているということはどういうことなのか、各自の考えをワークシートに記入していました。自分の考えを言語化する力もこれから大切になってきます。音楽は、合唱コンクールに向けて全体合唱曲やクラス合唱曲を練習していました。メイシアターのステージの特徴で自分の声しか聞こえず、不安になり声が出なくなるので、違うパートの友達がとなりに来るように並んで自信を持って歌えるように練習していました。

9.25②_学習発表会に向けて⑲(3年生)

9.25②_学習発表会にむけて⑲(3年生).jpg 3年生は各パートに分かれての作業や練習です。衣装係は、キャストが着る服や小物の制作を、大道具・小道具係は色塗りやこちらも小物の制作に取り掛かっています。

 キャストチームは、通し練習をしながら微調整を行っています。ダンスチームやエイサーチームは教室で練習した後、中庭や下足ホール付近で練習をしていました。通して曲を流して練習していました。振り付けはほぼ覚えていました。今後は細かい詰めの作業や練習でクオリティーを上げていきましょう。

 学習発表会当日までの登校日数 あと4日です。

9.25①_学習発表会に向けて⑱(1,2年生)

9.25①_学習発表会にむけて⑱(1,2年生).jpg 学習発表会の取り組みも今週がラストです。

 1年生は、集会室で全体合唱の練習です。強弱や歌詞に込められた感情に気を付けながら歌ているように感じました。本番のステージが楽しみです。

 2年生は、クラス曲の練習です。各クラス曲の特徴を掴みながら、教室と音楽室をローテーションして練習していました。練習方法もお互いの顔が見えるように向かい合って練習したり工夫していました。

9.21③_学習発表会に向けて⑰(3年生)

9.21③_学習発表会にむけて⑰(3年生).jpg 3年生も、各パートに分かれて練習や作業です。キャストは、演技に工夫をしながら練習を繰り返していました。衣装も徐々に出来上がってきているようです。エイサーチーム・ダンスチーム・大道具、小道具チームとそれぞれピッチが上がり、練習している時の顔つきが変わってきました。来週水曜日は、小学校の体育館で最終リハーサルです。泣いても笑っても練習できるのは来週4日間だけです。悔いの残らないよう、時間を大切に使いましょう。

「きばれ、古中生 ちぇすとー!」

 学習発表会当日までの登校日数 あと5日です

9.21②_学習発表会に向けて⑯(1,2年生)

9.21②_学習発表会にむけて⑯(1,2年生).jpg 1,2年生とも合唱コンクールに向けての取り組みが本格化して来ました。

 1年生は、音楽室での練習やベランダからの声出しと張り切って練習をしていました。音楽室から教室に戻る時も、クラス曲を口ずさみながら戻っていく生徒もいました。

 2年生は、雨も上がりグランドの観客席をひな壇に見立て、クラス合唱・学年合唱とリハーサルを兼ねての練習です。他のクラスの仕上がり具合を見て、感じるところもあるのではないでしょうか。

9.21①_運営委員会実施しました

9.21①_運営委員会実施.jpg 午前9時30分から、校長室にて役員さんと運営委員会の持ち方についての打ち合わせを行いました。その後、PTA室にて運営委員会を持ちました。

 運営委員会では、前回からの活動報告やこれからの予定、予算の有効な使い方などについて話し合いが持たれました。

 夏のパトロールや各種委員会活動など、いつもありがとうございます。学習発表会でもご協力よろしくお願いいたします。

9.20②_学習発表会に向けて⑮(1,2年生)

9.20②_学習発表会に向けて⑮.jpg 7時間目、1,2年生は合唱コンクールに向けての取り組みです。パート練習や合わせ練習に取り組んでいました。どのクラスも、仕上げに向けて練習に熱が入ってきました。

9.20①_学習発表会に向けて⑭(3年生)

9.20①_学習発表会に向けて⑭.jpg 3年生は6時間目エイサーの練習やダンス・大道具・衣装に分かれて取り組みを進めていました。取り組みができる日数はあと5日です。どのチームもピッチが上がってきました。7時間目は、全員が集会室に集まり「美女と野獣」の立ち稽古です。少し狭いですが、通し稽古に取り組んでいました。

9.19②_学習発表会に向けて⑬(2年生)

9.19②_学習発表会に向けて⑬(2年生).jpg 2年生も1年生と同じく、昼食後運動場に集合し、合唱コンクールの入退場の練習と全体合唱の練習を津雲台小学校の体育館を借りて行いました。

 さすが2年生は、上手さが加わります。丁寧にそして歌詞の意味を歌声に乗せて歌い上げていました。2年生の合唱も大いに期待してメイシアターにご来場ください。

 3年生は、同時刻学校で各パートに分かれて練習をしていました。

 学習発表会当日までの登校日数 あと7日 です

9.19①_学習発表会に向けて⑫(1年生)

9.19①_学習発表会に向けて⑫(1年生).jpg 今日から学習発表会の準備期間です。45分授業で5時間もしくは6時間目まで授業をし、(6時間目)7時間目が取り組みの時間です。

 今日の1年生は、午後から古江台小学校の体育館が借りれたので、昼食後運動場に集合し、整列点呼を済ませ小学校へ向かって出発しました。全体で練習できる機会が少ないので、合唱コンクールの入退場のリハーサルや、全体合唱の練習をしました。元気で素敵なコーラスをメイシアターでも披露してくれると期待しています。

9.18_各学年の取り組み

9.18_各学年の取り組み.jpg 1年生は、合唱コンクールに向けてパート練習や全体練習に頑張っていました。音楽室では、音楽の先生が指揮者の指導をしていました。クラスの生徒が歌いやすいようコツを伝授していました。

 2年生は、道徳で読み物教材「2枚の写真」を使っての授業です。筋ジストロフィーが進行し、仲間とともに卒業式に出られなくなった生徒のお話です。仲間の大切さから行事に一緒に取り組む意味を考えていました。

 3年生は、パートリーダー中心に合唱練習です。明日から学習発表会取組期間になります。残り少ない練習時間、やり残したことがないように頑張ってください。

 古中学習発表会当日までの登校日数 あと8日です

9.16_南千里地区敬老会出演(吹奏楽部)

9.16_敬老会出演(吹奏楽部).jpg 本日南千里駅前、千里市民センター大ホールにて南千里地区の敬老会が催されました。水戸黄門から大岡越前へのメドレー、ふるさと(合唱・演奏)、NHK大河ドラマより西郷どんのテーマ曲(合唱あり)、最後はラジオ体操第一を演奏しました。どの曲目もお客さんは懐かしそうに聞いておられました。「ふるさと」合唱は一緒に歌い、西郷どんを演奏すると生徒が曲目発表をすると、会場からは驚きの声が上がりました。最後のラジオ体操第一では先週まで教育実習に来ていた吹奏楽部OBの実習生も飛び入り参加で体操をしていました。また、その場で体操しているお年寄りの方もおられるなど、会場と演奏者が一体となった和めるステージでした。

 水戸黄門 → 9,16①_水戸黄門.wmv  大岡越前 → 9.16②_大岡越前.wmv

 ふるさと(合唱) → 9.16③_ふるさと(合唱).wmv

 ふるさと(演奏) → 9.16④_ふるさと(演奏).wmv

 西郷どん(演奏) → 9.16⑤_西郷どん(演奏).wmv

 西郷どん(合唱) → 9.16⑥_西郷どん(合唱).wmv

 ラジオ体操第一 → 9.16⑦_ラジオ体操第一.wmv

9.14③_学習発表会に向けて⑪(1,2年生)

9.14③_学習発表会にむけて⑪(1,2年生).jpg 6時間目は1,2年生が総合的な学習の時間で、学習発表会の「合唱コンクール」の部に向けて練習です。

 2年生は交代で音楽室で練習をしていました。パート練習をしているクラス、全体で合わせているクラスと本番に向けてピッチを上げています。

 1年生は学習室も利用し、各クラス二手に分かれてパート練習です。元気よく楽しそうに歌っていました。

 学習発表会当日までの登校日数 あと 9日 です!

9.14②_実習生が研究授業と最後の授業です

9.14②_教育実習ご苦労様でした.jpg 今日も1名の数学の実習生が研究授業を行いました。1年生で「1次方程式の利用」の単元でした。最初に今まで習ったことを振り返り、ウォーミングアップの時間を取っていました。次に宿題の答え合わせで、前時の振り返りを行い、本日の課題に入りました。今日は「過不足の問題」でした。問題に対して何を未知数にするのか、その考え方も交流していました。その後生徒の反応を確認しながら丁寧に授業を進めていました。

 早いもので今日が教育実習最終日です。5時間目が最後の授業です。1年生英語、2年生英語、3年生音楽と最後までしっかりと授業を頑張ってしていました。

 3(2)週間ご苦労様でした。今回の経験をもとに4月から新生活頑張ってください。

9.14①_放送で全校集会実施しました

9.14①_放送全校集会.jpg 教育実習生が今日で最終日なので、最後の挨拶もかねて、朝に中庭で集会を持つ予定でしたが、あいにく8時頃から雨が降り始め、またしても放送で集会を持ちました。実習生も放送でお別れの挨拶を行いました。その後職員室で先生方に最後の挨拶を行いました。4月から教壇に4名とも立つとのことです。若い力で明日の教育を創っていってください。

9.13③_学習発表会に向けて⑩(3年生リハ)

9.13③_学習発表会にむけて⑩(3年リハ②).jpg ステージでの全体練習が終わった後、中ホール、ロビー、レセプションホール、リハーサル室に分かれて練習です。今日の練習で色々課題も見えてきました。明日から課題を克服できるよう練習頑張りましょう。

学習発表会までの登校日数 あと 10日 です! いよいよカウントダウン開始!

9.13②_学習発表会に向けて⑨(3年生リハ①)

9.13②_学習発表会にむけて⑨(3年リハ①).jpg 今日は、唯一メイシアターを使ってのリハーサルの日です。4時間目に早めの昼食をとり、12時20分にはグランドに集合し、阪急山田駅に向け出発しました。メイシアター中ホールに入ると、早速ステージに上がり、学年合唱の体型に並びました。まだ、キャストやダンスが仕上がっていないので、歌のみの練習です。男女そろって合わせるのが初めてなので、まず担当の先生から随所で止めて説明をしてもらいながら、歌の練習です。一通り終わると、再度通し練習です。今度は止めずに流していきます。

 今日の練習で、ステージでの位置関係や大きさ、雰囲気はつかめたと思います。全体で通し練習ができるのは、直前に小学校の体育館を借りての練習が1回あるだけです。今日のイメージを忘れずに、明日からの練習頑張りましょう。「美女と野獣」の通し練習の後は、「エイサー」「キャスト」「ダンス」「合唱」に分かれての練習です。

9.13①_教育実習生研究授業実施です

9.13①_教育実習生研究授業.jpg 教育実習も明日までです。今日は研究授業を2名の実習生が行いました。多くの先生方も見に来られ、実習生も緊張気味です。

 2年生英語少人数授業では、動名詞の学習をペア学習を多用た授業展開でした。英作文を交流したり、確認しあったりしていました。説明もパソコンとプロジェクタを使い、プレゼンテーションソフトを使っての説明です。ICTの活用や、ペア学習と工夫された授業でした。

 1年生英語の授業では、「Who is ~?」「He(She) is ~」の学習を、班で話し合い活動をしながら学んでいました。各班にお題(人物)のプロモーションプリントを渡し、その個人を特定できるようヒントを英語で考えます。他のハンの人に答えてもらい、正解かどうかクイズ感覚で楽しく学んでいました。

 隣では、数学の実習生が授業を行っていました。1次方程式の文章題の学習でした。明日が研究授業です。明日研究授業の実習生もいますが、明日が早いもので最終日です。最後の授業担当頑張って授業をしてください。

9.12③_学習発表会に向けて⑧(1年生)

9.12③_学習発表会に向けて⑧(1年生).jpg 6時間目は1年生は総合的な学習の時間です。グランドから声がするなと思い行ってみると、スタンドに整列し全体合唱の練習です。伴奏はありませんでしたが、アカペラでしっかりと口を開けて歌っていました。前半20分程で切り上げ教室に戻り、クラス曲の練習です。学習室などを使って練習していました。今後、声の大きさもですが、歌詞に込められた思いを曲に乗せて歌うとより深みが出てくるので、歌詞理解もしてみてください。

9.12②_実習生頑張っています

9.12②_実習生頑張っています.jpg 教育実習も今週で終わりで、授業を受け持てるのもあと2日です。今日も実習生が授業を担当して生徒たちに伝えようと頑張っていました。

 2年生英語では、動名詞の学習です。動名詞のついての説明を受けた後、分かったことを隣の友達と確認しあっていました。1年生音楽では、学年合唱を練習した後クラス合唱の練習をしていました。10月1日の本番目指して完成度を上げていきましょう。1年生数学は、方程式の練習問題です。「等式の性質」を使って考え方の確認をしながら、問題を解いていました。

 教室を回っていると1年生社会では、夏休みのレポートの発表をしていました。私が行ったときは、「アメリカのスポーツ」について調べたことを発表していました。3年生英語は少人数授業でした。机を横1列に並べ、寺子屋形式で学んでいました。1年生英語は、先生・ATE・実習生が入って、プロジェクタで映し出された英語で、寸劇をしていました。買い物の場面を想定しての劇でした。楽しく会話形式で学んでいました。

9.12①_体育祭写真集アップしました

 ずいぶん日が経ってしまいましたが、ようやく体育祭の写真が整理できホームページの『行事活動報告』にアップできました。今度は直接見に行けますので肖像権に配慮した形でアップしています。

9.12①_体育祭写真.jpg

9.10_各学年の取り組み

9.11_各学年の取組.jpg 1年生は読み物教材「『あたりまえ』ではなく『ありがたい』こと」を使ってアジアや世界の貧困について考えました。日本が残飯として廃棄している食材で、どれだけ多くの子供の命が救われるのかなど、私たちが当たり前のように食べて、布団で寝て、服を着て過ごしていることにあこがれを持っている子供が、このアジア・世界に大勢いることに気づいてくれたと思います。

 2年生はキャリア教育の一環としてこの間取り組んでいる、職業体験学習への取り組みです。今日は自己紹介カードの清書です。事業所ごとに別れ、下書きを担当の先生にチェックしてもらってから清書をしていました。学習発表会の取り組みと並行して取り組みんでいます。

 3年生は学習発表会に向け歌の練習とエイサーの練習です。エイサーは運動場で練習です。繰り返しの練習でずいぶん揃うようになってきました。歌の練習もパートリーダーが前に出て、練習です。パートリーダからは、「次の練習はメイシアターだから、しっかり覚えてください」とハッパをかけていました。

9.10_各学年の取り組み

9.10_各学年の取り組み.jpg 1年生は、校外学習のまとめの取り組みです。クラスごとに班でまとめているのと、クラス1枚のマップ作りに取り組んでいました。

 2年生は、合唱コンクールに向けての取り組みが進んでいます。各クラスでパート練習や全体で歌い方の確認を行ったりしていました。

 3年生は、「美女と野獣」の歌の練習です。各パートに分かれ、パートリーダー中心に繰り返し練習していました。13日(木)はメイシアターでリハーサルです。ステージの大きさや雰囲気をつかめるようにしてください。

9.7②_古中の放課後

9.7②_古中の放課後.jpg 14時20分からPTA主催で、高校説明会が集会室で持たれました。申し込まれた保護者の数は100名以上で、1,2年生の保護者の方も多数来られていました。PTAの方の司会進行で、追手門高校・大阪高校・関西大倉高校・千里高校・吹田高校の5校から来ていただいた先生方に説明をしていただきました。資料もあり、保護者の方も熱心に聞いておられました。これからが学校説明会の本番です。3年生はもとより、最近は1,2年生の保護者・生徒も参加しています。早いうちに見に行くもの目標を決めるのにはいいかもしれません。3年生で進路を決めるときは、「自分の目で見て」「肌で感じて」進路決定をしてください。

 隣の棟の生徒会室では、学級委員が各クラスに置いてあるペットボトルのキャップ回収箱を持ってきて、回収した数を数えていました。同時刻、学習室4では、「選挙管理委員会」も行われていました。後期の生徒会執行部を選ぶ準備です。ご苦労様ですがよろしくお願いします。

9.7①_教育実習生研究授業実施①(音楽)

9.7①_教育実習生研究授業(音楽).jpg 5時間目3年生の音楽の授業で研究授業を行いました。初めはアルトリコーダーで「ブルタバ(モルダウ)」を全員で練習していました。低音部は暖かい息で優しく吹くようアドバイスしていました。次は、本時のメインである「くいしんぼうのラップ」です。グループに分かれ、リズムを身近な食べ物と掛け合わせてグループ毎にアンサンブルしていきます。どのようなアンサンブルにするのか、グループごとに話し合って、楽しいアンサンブルを作っていました。途中何回かリズムを流してグループごとに練習し、いよいよ発表です。なかなか楽しく可愛くまとめて、「すごい!」の一言!発表後は、他のグループの発表を聞いての感想を記入し、授業を終えました。

発表の様子 → 9.7_くいしんぼうのラップ.wmv

 若い発想で、楽しみながらグループ活動も取り入れ、生徒の好奇心を掻き立てる授業展開でした。残りの実習期間も頑張りましょう。

9.6②_学習発表会に向けて(3年生)⑥

9.6②_学習発表会に向けて(3年)⑥.jpg 6時間目3年生は「古中学習発表会」に向けての取り組みです。合唱練習とエイサーの練習と別れての取り組みです。合唱はさらに4部に分かれてパート練習です。合唱は徐々に音程も取れ声が出だしました。自信をもって歌えるよう歌い込みましょう。エイサーも太鼓をたたくリズムは覚えたようです。踊りもDVDを見ながら踊れるようにはなってきていました。これからは精度を上げていきましょう。

 学習発表会当日までの登校日数 あと14日!

9.6①_3年生チャレンジテスト実施しました

9.6①_3年チャレンジテスト1,2年実習生.jpg 本来6月20日に予定されていたチャレンジテストですが、大阪北部地震のため9月4日に延期となり、さらに台風21号の臨時休業で再延期となり本日ようやく実施することができました。全学年午前3時間、午後3時間の時間割で休み時間15分で実施しました。生徒たちは先日の実力試験同様真剣に取り組んでいました。

 1,2年生は通常授業で、教育実習生が授業を行っていました。教育実習も気が付けば期間の半分が過ぎ来週いっぱいで終わりです。実習生も一生懸命伝えようと頑張っていますし、生徒たちも一生懸命聞いて学んでいます。残り少なくなってきた実習期間ですが、実習生の皆さん頑張ってください!

9.5②_台風一過の古中

9.5②_台風一過.jpg 校内の木々に大きな被害をもたらした台風も去り、秋晴れの中折れた木々を見ながら、生徒たちは登校してきます。校舎への被害はないので、どの学年も、至って落ち着いた雰囲気で授業が行われていました。

 1年生理科は、「いろいろな気体とその性質」についての学習です。生活の中でよく見る飲料水などを例に使っていました。道徳では、読み物教材「野菜食べていますか?」を使って食生活について考えていました。

 2年生国語はテスト返却でした。数学は、問題の解答をどう考えたのか友達同士で交流していました。自分の考えを、他人に伝える力の育成です。うまく伝わったでしょうか。

 3年生技術は、金属加工の実習です。粗目の紙やすりから中目の紙やすりでこすって真鋳の表面を滑らかにしていました。先生のチェックがあってから紙やすりが細かくなっていきます。どんな製品が出来上がるか楽しみにしていいてください。

9.5①_台風一禍

9.5①_台風一禍.jpg 昨日の台風21号の暴風で古中の木々もかなりのダメージを受けました。

 昨日生徒が登校してきたときの動線上で障害になる折れた木々は取り除きましたが、朝出勤してくると早速クラブの生徒を中心に、グランド、テニスコート、校舎と掃除や整備をしてくれていました。朝からご苦労様でした。

 残念ながら、玄関横のメタセコイアは途中から折れ、西門付近の立派なヒマラヤスギは根こそぎ倒れてしまい、道路を塞いだ状態でした。昨晩、教育委員会と要請を受けた業者さんで伐採し、何とか通れるようにはなりました。そのほか、体育館南の倒木やプールに折れた枝や葉が沈んだりと、台風一禍です。

 プールでの授業は、朝一番は安全の確認ができないのでしていません。また、午後に予定していた古江台小・津雲台小合同水上大会もコンディション不良のため残念ながら中止となりました。「6年生の皆さんごめんなさい!」4月から出会えること期待していますよ!

9.4②_本日臨時休校です

 9時の時点で吹田市に暴風警報が発令中ですので、本日は臨時休校です。

 これから、雨風が強くなってくることが予想されるので、生徒の皆さんは外出は控え自宅待機で過ごしてください。

9.4①_自宅待機です

 台風21号の接近に伴い、大阪吹田市に午前4時58分に暴風警報が発令されました。午前9時の段階で警報がまだ出ていたら本日は臨時休校となります。昨日もお伝えしましたが、本日実施予定の3年生チャレンジテストは6日(木)に延期です。

 今回の台風21号は、勢力が強いまま近畿地方に接近上陸する可能性が非常に高いとのことです。現在は晴れ間も出ていますが今後急に雨風が強くなってくることが考えられるので、生徒の皆さんは外出は控え、自宅待機で過ごしてください。

9.3③_台風21号接近に係る連絡です

 明日は台風21号が15時くらいに近畿地方を直撃する予報となっています。このため、明日の3年生チャレンジテストは6日に延期(本日通知文配付済み)となりました。また、7時の段階で暴風警報または大雨特別警報が発令されていたら、中学校給食はありません。購買部でのパン販売も、工場の稼働ができないと連絡がありましたので、パン販売も明日はありません。テレビニュースなどで、警報に関する情報には十分気を付けておいてください。また、勢力が強い台風なので、急に雨風がひどくなる可能性があります。生徒の皆さんは、警報が発令されている間は、例え天気がましでも外出は控え、自宅待機で過ごしてください。

9.3②_クラブ写真撮影の様子

9.3②_クラブ写真撮影.jpg 多くのクラブでは3年生が引退していますが、今日は卒業アルバムに載せるクラブ写真の撮影で、久しぶりに3年生が活動場所にそろいました。少し出遅れたので、一部撮れなかったクラブもありますが、1,2年生も混じって撮ったりと和やかな雰囲気で、どの顔も笑顔で晴れ晴れとした表情で撮影をしていました。

 なお、体育館関係のクラブは、体育館改造工事が終わった後の写真撮影とのことです。

9.3①_各学年の取り組みの様子

9.3①_各学年の取組.jpg 6時間目は特別活動の時間です。

 1年生は、昨日に引き続きフォトコンテストやマップ作りです。和気あいあいと活動をしていました。

 2年生も、昨日に続き古中学習発表会合唱コンクールの部に向けて練習です。パート練習をしていました。

 3年生は、ミュージカル仕立てなので歌の練習をしていました。4つの教室にパートごとに分かれて、パートリーダー中心に練習をしていました。

8.31②_総合的な学習の様子(1,2年生)

8.31②_総合学習(1,2年生).jpg 1年生は1学期の校外学習で行った王子動物園のマップ作りです。班で写真を選んで自分たちのマップを作っていきます。きっと班ごとに楽しいマップが出来上がるでしょう。

 2年生は合唱コンクールへ向けて、歌の練習です。教室と音楽室に別れてパート練習を何回かして合わせ練習です。ちょうど1か月後が本番です。ギアを少しずつ上げていきましょう。

8.31①_古中授業百景

8.31①_古中授業百景.jpg 1年生英語では、カードに書いてあるリンゴマークの個数を使って会話をしていました。美術では、デザイン文字の作品づくりです。ユニークな漢字を作っています。作品完成が楽しみです。

 2年生数学は、試験返しでした。採点をしていて気づいたことを生徒たちに伝えていました。英語では、AETを活用してのスピーキングを主とした授業です。

 3年生音楽は、リズム学習です。リズムに合わせてどんな言葉を入れていくと良いのかをグループで考えていました。国語では、フロンガスについての論説文の意味調べをしていました。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 7.902.0

このアーカイブについて

このページには、2018年9月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年8月です。

次のアーカイブは2018年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。