2020年7月アーカイブ

7.31⑤_1学期末最終日(3年生)

7.31⑤_1学期最終日(3年生).jpg 3年生も4時間目の期末集会で、学級委員が各クラスの学習面・生活面の良かったところ・改善点を発表していました。その後、進路担当の先生や修学旅行担当の先生から、進路・修学旅行などについて話がありました。3年生は2学期が始まれば、中学校生活の最終コーナーに入ります。コロナ禍の中ですが、最後まで、学習、行事、部活動で古中でのいい思い出を皆さんで創り上げていってください。

 授業では最後まで、手を抜かずしっかり学んでいました。6時間目、放送での終業式後通知表と学習の記録を受け取っていました。中学校生活最後の夏休みです。短い夏休みですが、目標を立てて健康管理にいつも以上に気を使って過ごしてください。

7.31④_1学期末最終日(2年生)

7.31④_1学期最終日(2年生).jpg 2年生も2時間目の期末集会で、学級委員が各クラスの学習面・生活面の良かったところ・改善点を発表していました。最後に、学年の1学期の講評を発表していました。2年生も2学期が始まれば、中学校生活の折り返しで、後半を迎えます。古中の顔として代替わりです。学習に部活動、生徒会活動で古中を支えていってください。

 1,3,4時間目は授業です。最後までしっかり学んでいました。6時間目、放送での終業式後通知表と学習の記録を受け取っていました。点数などの数字にとらわれず、良かった点と改善点を明らかにして、改善すべきは改善し、良かったところはさらに伸ばしましょう。

7.31③_1学期末最終日(1年生)

7.31③_1学期最終日(1年生).jpg 1年生は、1時間目期末集会で、生活委員と学級委員で各クラスの学習面・生活面の良かったところ・改善点を発表していました。2学期は、改善すべきは改善し素敵な学年に育ってください。

 2時間目からは授業です。最後までしっかり学んでいました。6時間目、放送での終業式後通知表と学習の記録を受け取っていました。点数などの数字にとらわれず、良かった点と改善点を明らかにして、改善すべきは改善し、良かったところはさらに伸ばしましょう。

7.31②_1学期末大掃除

7.31②_大掃除.jpg 5時間目は大掃除です。3学期末大掃除が出来ず7か月ぶりの大掃除です。生徒たちは、細かいところまで、一生懸命丁寧に拭き掃除等していました。ご苦労様でした。

7.31①_古中日記

7.31①古中日記_.jpg 今日が1学期の最終日です。最終日の今朝も生活委員は挨拶運動をしてくれていました。最終日まで挨拶運動ご苦労様でした。2学期もお願いします。昼前には、小学生も1学期の授業を終え帰っていきました。8月18日から24日までまた、本校で学習頑張ってください。中学生は最終日の今日も午後から大掃除と終業式です。配膳室では、今日も多くの生徒が中学校給食を取りに並んでいました。放課後は放送終業式で紹介した表彰受賞生徒に、校長から表彰状等を会議室で渡しました。ほとんどが3月の臨時休業前の表彰状でしたが、生徒たちも受け取ってほっとした様子でした。

7.30_古中授業日記

7.30_古中授業日記.jpg 1学期も明日までです。今日が1学期最後の教科授業もありました。最後まで、先生も生徒も授業に向き合っています。明日は授業・期末集会・大掃除・終業式(放送)です。忙しい1日になりそうですが、最後まで気を抜かず過ごしてください。

 10時からは、第1回のPTA運営委員会をパソコン室で行いました。例年は各委員の正副さんの出席をお願いしていましたが、密を避けるため正副さんのどちらかのみの出席をお願いしました。コロナ禍の中、PTA活動も出来る範囲で実施していくことも確認しました。まだまだコロナ感染症は落ち着きませんがよろしくお願いします。

7.29②_古中部活日記

7.29②_古中部活日記.jpg 今日は女子テニス部、陸上部、サッカー部、バレー部、男子バスケット部、水泳部、吹奏楽部が練習していました。吹奏楽部は3年生は引退コンサートに向けて練習し、2年生は1年生の指導をしていました。他のクラブも、1年生も練習に交じって活動していました。

 2年生の学級委員は放課後2階の学習室で期末集会に向けて打ち合わせをしていました。

7.29①_古中昼休み日記

7.29①_古中昼休み日記.jpg 今日は朝から蒸し暑く、梅雨明けも近いかもしれません。そんな中、生徒たちはグランドや体育館で運動し汗を流していました。図書室では今日と明日、夏休み用の本の貸し出しです。朝読書で付けた読書習慣を夏休みも続けてください。

 3年生の教室では、生徒たちはリラックスした様子で、友達と喋ったり一人で課題に向き合ったりして過ごしていました。

7.28_古中授業日記

7.28_古中授業日記.jpg 毎週火曜日の1時間目は道徳です。

 1年生は、教科書より「友達と良い関係を築くには」を使って、友達との関係づくりについて考えていました。

 2年生は、「私たちの道徳」の中から「言葉の向こうに」を使って、ネットの書き込みをめぐるトラブルについて考えていました。

 3年生は、1学期に行った道徳の授業の振り返りと1学期間の振り返りを行っていました。約2ヶ月の1学期でした。これからの感染状況が気になりますが、まずはしなければならないことを確実にしていきましょう。

 階段の踊り場には、毎日の給食にちなんだ掲示物が貼ってあります。いつも配膳室で牛乳を配ってくれる先生が工夫を凝らして掲示してくれています。見てくださいね。

 今日も小学生はコンピュータ室を使って理科の調べ学習や、プールで体育の授業を受けていました。少し中学校で学習するのにも慣れてきましたか?1学期も後3日です。最後までしっかりと学んでください。

4.27_古中授業日記

7.27_古中授業日記.jpg 1年生体育は、1クラスずつ男女一緒にバドミントンです。男子同士・女子同士の対戦でしたが、お互いアドバイスをしあって練習していました。

 2年生技術は、パソコン室で日本語ソフトの基礎を学んでいました。単に打ち込むだけでなく、編集の仕方を学んでいました。

 3年生音楽は、雅楽の学習です。日頃おそらく聞くことはない雅楽です。生徒たちにとっては、少し物足りないかもしれませんね。日本の伝統音楽ですので、覚えておいてください。

 その他、各学年とも生徒たちはしっかりと学んでいました。今週木曜日くらいから梅雨も明け、暑くなるとの予報です。感染症対策と熱中症対策を両立しながら、健康管理をしっかりと取って過ごしてください。

7.23_古中クラブ日記

7.23_古中クラブ日記.jpg 今日は4連休の初日です。午前中、学校では試合や練習に生徒たちは汗を流していました。サッカー部は3年生が最後の試合に臨みました。市内の中学校との試合は引き分けでした。明後日も会場は他の中学校で試合とのことです。他のクラブでも。1年生の指導をしたり、最後の試合に向けて調整したりして過ごしていました。

7.22②_古中日記

7.22②_古中日記.jpg 今日も小学生は元気に学んでいました。今日は中学校の英語の先生が授業を担当していました。ゲーム形式で、アルファベットを順番に並べたりして、英語に親しんでいました。英語の先生も小学生のパワーに驚いていました。12時前にバスが校門に迎えに来て、児童たちは帰っていきました。また、月曜日元気に学びに来てください。

 放課後は、体育館で1年生保護者対象の学年懇談会が開かれました。校長の挨拶に続き、学年教師の紹介、生徒たちの様子、評価についての説明がありました。最後にクラスごとに円となり、クラス懇談を短時間ですが持ちました。100名以上の保護者の方に来ていただきました。暑い中でしたが、ご来校いただきありがとうございました。

7.22①_古中授業日記

7.22①_古中授業日記.jpg 今日も暑い1日でしたが、生徒たちは真剣に学んでいます。感染症対策として、アルトリコーダーの練習は、距離を取って屋外で練習です。エアコンのない被服室でも、1年生家庭科は裁縫の学習です。普通教室では、ほとんどの教室でプロジェクタを使った授業が行われています。

 明日から4連休です。外出することもあると思いますが、感染対策としてマスク着用、密にならないなど意識的に行動してください。また、雨も降る予報です。クラブ等で自転車を使って移動する際は、安全運転で事故のないようにしてください。また、月曜日の朝通用門で元気に挨拶を交わしましょう。

7.21②_古中日記

7.21②_古中日記.jpg 今日は1年生の心臓検診です。体操服での登校です。授業も体操服で受けます。クラスごと男女別に保健室並んで順番を待ちます。

 朝正門では、今日から校区の小学校5,6年生がバスに乗って古中に登校してきました。今日から8月24日まで中学校の施設を使って勉強します。今日は、教室の他プールやコンピュータ室を使って学んでいました。

 2年生の学級委員が昼休みに集まって、期末集会に向けて連絡を受けていました。1学期も来週1週間で終わります。色々ありましたが、ひとまず1学期の振り返りの時期です。しっかり振り返り、2学期に備えましょう。

7.21①_古中道徳日記

7.21①_古中道徳日記.jpg 1年生は読み物教材「ヘレンと共に――アニー・サリバン」を使って、ヘレン・ケラーを支援したアニー・サリバンの物語を通して、困難に直面しても、信念をもって自らの仕事に取り組むことの大切さについて考え、他者を思いやるとはどういうことかについて,多面的・多角的に考えていました。

 2年生は読み物教材「松葉づえ」を使って、「思いやり」とはどういうものかを考え、思いやりの心をもって行動できるよう、思いやりのある行動とはどのようなものかについて,さまざまな立場やケースを想定して考えていました。

 3年生は読み物教材「サグラダ・ファミリア――受け継がれていく思い」を使って、スペインのサグラダ・ファミリア建設に携わる人々に関する文章を通して、時を超えてつながる思いについて、ガウディの視点や外尾さんの視点など、さまざまな角度から考えていました。

7.20_古中授業日記

7.20_古中授業日記.jpg 本来なら今日が1学期終業式ですが、お知らせしているとおり、7月31日までは授業が続きます。今日は多くの教科で、先週金曜日に終わった期末試験の返却をしていました。試験の度に伝えていますが、平均点と自分の得点に一喜一憂することなく、間違えた問題はなぜ間違えたのかをはっきりさせ、同じ間違えを次からしないように復習をしておいてください。特に3年生は、これからは時間との戦いです。効率的に学習を進めていくためにも、試験返却時に今までの知識の再整理をしておいてください。

 明日からは、校区の小学校が校舎工事のため5,6年生が古江台中学校の空き教室を使って午前中学習します。中学生の皆さんも、少し行動が制限されますが、来年・再来年の後輩が来るので、8月24日まで少し我慢してください。小学生の皆さんは、安心して教室を使って学んでください。

7.17③_古中授業日記

7.17③_古中授業日記.jpg 午後は授業です。試験が終わった後の授業は、生徒も先生も経験がないので心配していましたが、生徒たちは切り替えていつも通り学習に取り組んでいました。教科によっては、早速試験返しをしている教科もありました。これから、気温が上がっていく季節です。感染症対策だけでなく、熱中症にも注意し、水分補給や休憩・睡眠・規則正しい食生活を心がけ、この夏を乗り切っていきましょう。

7.17②_古中日記

7.17②_古中日記.jpg 例年なら試験が終わったら下校ですが、今年度は2日目の午後も授業で、試験が終わったら昼食の準備です。しかも、予定では今日が中学校給食の最終日だったのですが、これも今年度4月、5月と臨時休業となったので、1学期は7月31日までです。

 今日の中学校給食のメニューは「鳥そぼろ丼」です。なんと、220食以上の予約があり、今学期最高数です。本校の生徒の半分以上が中学校給食を頼んだことになります。配膳室もずらりとランチボックスが積みあがっていました。しかし、生徒たちは混乱もなく、スムーズに各自の分を取り教室に向かっていきました。

 昼休みは、テストも終わり体育館では、生徒会の体育館開放があり今日は3年生2クラスが割り当たっていました。気持ちよさそうに汗を流し、気分転換していました。会議室では、吹田市内の大学の学生さんが、例年試験前や夏季休業中に行っている「学び舎」のお手伝いをしてくれるため、その説明を受けに来てくれていました。今年度は実施時期が遅れますが、「学び舎」の開始時期は追って連絡します。

7.17①_期末試験(2日目)

7.17①_期末試験(2日目).jpg 今日も朝から雨が降っています。この時期、例年なら梅雨明けしている頃ですが、今年の梅雨明けはかなり遅れそうです。傘をさしながら、教科書やノート片手に生徒たちは登校です。

 3年生は音楽・理科・社会・数学の試験を、1,2年生は理科・社会・数学の試験を受けました。日頃の学習の成果は出せましたか?今日からまた気持ちを改めて、次に向けて頑張っていきましょう!

7.16_期末試験(1日目)

7.16_期末試験(1日目).jpg 今日と明日は期末試験です。初日の今日は1,2年生は英語と国語、3年生は美術・国語・英語・技術家庭科の試験です。1年生は中学校に入って初めての定期試験です。2年生も今年度初めての定期試験です。3年生は課題テストがあり2回目の試験です。朝は教科書やノート片手に友達と問題を出し合いながらの登校風景です。教室では、朝の会までの時間などを使って、最後の追い込みです。ノート教科書を見ながら知識の整理をしていました。試験を受けている姿は、どの生徒も真剣そのものです。6月からの学びの成果は出せたでしょうか。1,2年生は、一足先に下校です。3年生が試験を受けているので、静かに下校していきました。

 明日は、1,2年生は理科・社会・数学の試験で、3年生は音楽・理科・社会・数学の試験です。試験後は昼食を済ませて、2時間授業です。昼食の用意を忘れないようにしてください。

7.15_古中授業日記

7.15_古中授業日記.jpg 明日から期末試験です。試験のある教科無い教科関係なく生徒たちは熱心に学んでいます。明日は午前中試験のみで帰宅しますが、明後日は午前中は試験で午後は授業があります。昼食の用意を忘れないようにしてください。

7.14②_古中昼休み日記

7.14②_古中昼休み日記.jpg 今日の昼休みから、生徒会執行部による体育館開放の取り組みが始まりました。今日は1年生2クラスです。いつもは全クラスに開放するのですが、密にならないように学年を半分にしていました。それでも、気分転換したい多くの生徒が体育館でバドミントンやバレーボール、バスケットボールをして汗を流していました。

 図書館も開放されており、静かに読書を楽しんでいました。ここでもソーシャルディスタンスを意識して、座席を1つ空け同じ方向を向いて本を読んでいました。図書委員は図書の貸出業務などをしていました。

7.14①_古中日記

7.14①_古中日記.jpg 1年生は、1時間目体育館で学年集会を持ちました。学年が始まって初めての集会です。ソーシャルディスタンスを意識して、間隔を空けて集合していました。授業再開からこの間の学校生活についてと、初めての定期試験の受け方等について話がありました。

 2年生の道徳の授業では、読み物教材「ジコチュウ」を使って、考えや立場の違いを尊重し合うためにどんなことが大切なのかを考えていました。

 3年生の道徳の授業では、「政府 拉致問題対策本部」が製作したアニメや先日亡くなった横田さんのニュースを見て、拉致問題を通じて人権問題について考えていました。

7.13②_2年生学年懇談会実施しました

7.13②_2年生学年懇談会.jpg 4時からは体育館で2年生の保護者対象の学年懇談会です。3年生の進路説明会同様、椅子と椅子の間隔を取り、ソーシャルディスタンスを意識した会場設定にさせていただきました。今日も朝から雨模様で、3時30分くらいから雨の降り方も強くなってきました。そんな中でしたが、約80名の保護者の方に来ていただきました。足元の悪い中、ありがとうございました。

 校長の挨拶では、長期休業が短くなることや授業時数確保のため、原則6時間授業で今年度は過ごすことや、1学期の評価・評定について説明がありました。また、欠席連絡や本人を含め家族の方がPCR検査を受けた際の留意点について話がありました。その後、教師集団の自己紹介、学習の取り組み状況、学校生活について、長期休業中の生活について、修学旅行について説明がありました。

7.13①_古中授業日記

7.13①_古中授業日記.jpg 1年生は、今日の6時間目は明日の1時間目と入れ替え「道徳」の授業です。

 SNSでの被害にあわないため、また加害者にならないようにスマホを使っているときの感じ方には個人差があることを、意見交換しながら学んでいました。

 2年生数学の授業では、課題の返却を友達同士でお互いに良い所を交流しあって返却していました。お互いに認め合うことは大切ですね。技術の授業は、パソコン室でタブレット型ノートパソコンの使い方の説明を受けていました。昨年度なかなか時間が取れず、2年生になって初めて技術でパソコン室に入ったそうです。今後、日本語変換ソフトや表計算ソフトの使い方の学習です。

 3年生理科の授業は、イオンについて学んでいました。主なイオンの種類やイオン式について今後深めていきます。英語の授業は、音楽を聴いて英語を聞き取るトレーニングです。国語は小説です。登場人物の人となりや気持ちを読み解いていました。

7.10②_進路説明会実施しました

7.10②_進路説明会.jpg 4時から体育館にて3年生の保護者対象に進路説明会を実施しました。保護者の方が来られるころに雨が降りだし、出席していただけるか心配しましたが、多くの保護者の方に来ていただき実施することが出来ました。

 3年生になって初めての保護者会なので、校長の挨拶に続き、学年教師の簡単な自己紹介を行いました。最初に修学旅行担当から、9月1日~3日に岐阜方面に修学旅行に行く事が発表されました。今後のコロナウイルス感染症の感染拡大状況次第ですが、何とか実施できるようになってほしいものです。また、評価についても今年度限りのことですが、3年生は懇談もあるので、9教科の評価評定を出すことが発表されました。次に、奨学金の説明と進路選択支援事業について、吹田市立教育センターの担当者がビデオで説明していました。最後に、進路について変更点も含め説明がありました。例年とは異なる対応が多く、時間がかかってしまい申し訳ございませんでした。修学旅行説明会は担当者から連絡があった通り、下見に行った後行程が確定次第実施しますので、お待ちください。

 3年生の生徒たちが少しでもいい思い出を持って卒業してもらえるよう職員一同考えてまいりますのでよろしくお願いいたします。

7.10①_古中授業日記

7.10①_古中授業日記.jpg 今日も雨が降ったりやんだりと安定しない天気でした。今日から期末試験1週間前です。生徒たちもいつもより以上に学習に熱が入ります。

 1年生の社会の授業では、テストに慣れるため練習問題に取り組んでいました。国語の授業では漢字の筆順の学習です。

 2年生の国語の授業は「枕草子」の音読です。先生に続いて読んでいました。理科の授業は理科室で顕微鏡を使って観察です。顕微鏡で見たものをスケッチしていました。

 3年生の英語の授業は、練習問題に取り組んでいました。理科は理科室で塩酸の電気分解の実験です。

 6時間授業が終わり、下校する頃にまた雨が降り出しました。生徒たちは傘をさし足早に帰っていきました。

7.9_古中日記

7.9_古中日記.jpg 朝8時過ぎ放送委員が朝の放送をかけに来てくれていました。朝の校舎に音楽がかかっています。登校してきた生徒がリラックスできるようにしてくれています。今日は3年生が内科検診で、2年生同様体操服登校しそのまま授業を受けました。

 1年生の英語の授業は、「I'm ~ 」の言い方を練習していました。数学の授業は、文字式の学習で速さの表し方を学んでいました。2年生の英語の授業は、少人数授業で英会話の基本を学んでいました。数学の授業は連立方程式について学んでいました。3年生の数学の授業も少人数授業で、素因数分解について学んでいました。保健体育は女子が保健分野で健康について、男子は体育でバドミントンの実習をしていました。

 午後は、3年生の内科検診です。内科検診が終わった生徒は2階の学習室で視力検査を受けていました。検診関係もこれから順次行われます。身体測定関係は、今日の3年視力検査で終わりました。

 明日から期末試験1週間前です。これまでの学習を整理しておきましょう。また、3年生の保護者対象ですが4時から体育館にて進路説明会も行われます。雨の予報ですが、評価と修学旅行についても若干触れますので、ぜひお越しください。

7.8_古中日記(2年生内科検診)

7.8_生徒総会(2年内科検診).jpg 今日は午後2年生の内科検診です。着替えの際密になることを防ぐため、朝から体操服登校です。2年生生活委員も、体操服で挨拶運動参加です。保健室には4名ずつ入室し、校医さんに診察してもらいました。内科検診が終わった後は、2階の学習室に行き視力検査です。2人ずつ入室し検査を受けていました。今年度は感染症対策で、目を覆うのは各自のタオル(ハンカチ)を使っていました。

7.7_古中道徳日記

7.7_古中道徳日記.jpg 毎週火曜日1時間目は道徳の授業です。

 1年生は読み物教材「サヨナラの学校」を使い、家族の在り方について考えました。

 2年生は読み物教材「僕の仕事場は富士山です」を使って、自然を守るために大切なことを考えていました。

 3年生は読み物教材「希望の義足」を使って、ルワンダ内戦で負傷した人々を支援するプロジェクトを立ち上げた活動をとおして、世界で日本人として行動するのに大切なことは何かを考えていました。

7.6_生徒総会実施しました

7.6_生徒総会.jpg 今日の6時間目は生徒総会です。今年度はコロナウイルス感染症対策として、体育館に全校生徒が集まるのではなく、金曜日に録画・録音したデータを各教室で視聴しました。各教室では、生徒たちが生徒総会冊子を見ながら、執行部や各委員会からの活動計画などを熱心に聞いていました。会議室では各委員長が待機し、各教室から質問が出たら執行部がメモを会議室に届け、質問が出た委員長が放送室で対応していました。最後は議長が拍手で承認を求めると各教室から拍手が聞こえてきました。その後、各クラスのクラス目標を学級委員が発表しているビデオを視聴しました。

 初めての試みでしたが、無事終えることが出来ました。生徒会執行部の皆さん、各委員長の皆さんご苦労様でした。また、教室で熱心に参加してくれた皆さんもご苦労様でした。皆さん全員の協力があり無事終えることが出来ました。これからも、今まで通りにいかないことが多いと思います。皆さんの気持ちを集約して何事も乗り切っていきましょう。

7.5_古中日記

7.5_古中日記.jpg 今日午前中PTA拡大委員会が行われました。例年は、一度集まってから2教室に分かれますが、今年度は最初から委員ごとに部屋を用意し密にならないように分かれました。新旧委員の引継ぎや今年度の計画など話し合いました。PTA活動も2か月遅れで始まります。今年度もよろしくお願いいたします。

 PTAより夏本番を控え、体育館前と3年生下足横の冷水機2台を入れ替えていただきました。昨日工事をして、今日から使えます。ありがとうございました。

 体育館とグランドでは男子バスケットボール部と野球部が活動をしていました。休日に生徒の声が戻ってきました仮入部中の1年生も交じって、気持ちよさそうに体を動かしていました。

7.3②_古中日記

7.3②_古中日記.jpg 昼休み、吹奏楽部が歓迎コンサートを行いました。練習再開から日も浅いので、1曲だけの披露でしたが、部員たちも久しぶりの観客を前にしての演奏です。緊張しつつも真剣な表情で演奏していました。ベランダにはどの学年も多くの生徒が顔を出して聞いていました。

 6時間目が終わり、3年生が体育館に集まり全体終礼を行いました。内容は、修学旅行の行き先変更の連絡です。この間、情勢を見守り出来るだけ沖縄修学旅行を実施する方向でいましたが、教育委員会からの連絡や飛行機を使うことのリスクを考え、行き先変更となりました。今後新たな行き先や行程、日程が決まり次第連絡させていただきます。楽しみにしていた生徒の皆さんの気持ちを考えると、いたたまれない気持ちでいっぱいですが、ご理解賜りますようお願いいたします。

 放課後は、週明け月曜日の生徒総会のリハーサル(ビデを撮り)です。予め撮ったビデオを各教室で視聴する方法で今年度は生徒総会を持ちます。録画の順番を待っている間は冊子綴じです。新たな方法で学校が動いていきます。

7.3①_古中授業日記

7.3①_古中授業日記.jpg 1年生体育の授業、男子は体育館でバドミントンです。女子は教室で体育理論の授業です。数学の授業は自然数の学習です。

 2年生社会の授業は地理で世界の人口です。世界の人口が刻々と増えていく様子をインターネットで見て生徒は驚いていました。音楽の授業はアルトリコーダーの運指の練習です。

 3年生英語の授業は現在完了の授業です。数学は少人数授業です。応用問題の解き方を近くの生徒と交流していました。

7.2_古中授業日記

7.2_古中授業日記.jpg 1年生の音楽の授業では、レベル1になったことを受け歌唱指導が始まりました。とはいえ、感染症対策に配慮し、屋外で間隔を空け1方向を向いての発生からです。少し恥ずかしそうに校歌の練習をしていました。英語の授業は、I qm ~、Am I ~ 等の構文を学んでいました。

 2年生の数学の授業では、各班での考えをボードに書き交流していました。英語の授業は単元テストをしていました。

 3年生の技術の授業では、身近にある金属で加工し強度を強めているものについて学んでいました。美術の授業は、図書室の本を参考にデザイン画を製作していました。

7.1_一斉委員会を開きました

7.1_一斉委員会.jpg 7月に入り、生徒会各種委員会の活動が始まりました。生活委員会は一足早く朝の挨拶運動が始まりました。朝、通用門で登校してくる生徒に挨拶をしています。他の委員会は、今日の放課後委員会を持ち、委員長、副委員長の決定。活動方針について話し合っていました。委員会活動も再開され、生徒会活動も動き出しました。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 7.902.0

このアーカイブについて

このページには、2020年7月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年6月です。

次のアーカイブは2020年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。