2020年6月アーカイブ

6.30_古中道徳日記

6.30_古中道徳日記.jpg 6月最後の日はあいにくの雨です。今日は風も強く荒れ模様の天気でした。パンを注文する生徒は登校してきたらすぐに購買に向かいます。

 1時間目は道徳です。3年生は読み物教材「私とオートマタ」を使い、将来就く仕事について考えていました。2年生も読み物教材「雪に耐えて梅花麗し」を使い、プロ野球選手黒田博樹さんのプロ選手になるまでの道のりから、挫折や失敗を乗り越えて成功への道のりが開かれることを学びました。1年生も読み物教材「自然教室での出来事」を使って、より良い生活を送るために大切なことについて考えました。

6.29_古中日記

6.29_古中日記.jpg 全員での授業再開後3週間目になりました。1学期の授業は7月31日まで続き、期末試験も7月16日・17日に実施することとなり、各教科の授業にも熱が入ります。授業も、ペア学習など個別学習以外の活動も感染症愛策を取りながら徐々に再開しだしました。保健関係の検診や検査の行事も始まっています。今日から昼休みを使い聴力検査が始まりました。7月1日には1年生の内科検診が行われ、2,3年生も続きます。例年4,5月に行っていた保健行事も順次行われていきます。詳しくは、今後発行される保健だよりをご覧ください。

6.26②_古中クラブ日記

6.26②_古中クラブ日記.jpg 昨日から1年生の仮入部期間が始まっています。今日は、吹奏楽部、水泳部、女子テニス部、野球部、男子バスケットボール部に1年生が仮入部して、先輩と一緒に活動していました。上級生も1年生が参加してくれて、嬉しそうに声をかけて活動していました。

 来週からは、週当たりの活動日数も増えます。まだまだ感染症対策はしながらも、いよいよ放課後も以前のような活気が戻ってきます。1年生の中学校生活も全面開始です。学校が再開されて2週間が経ちました。日増しに気温・湿度が上昇してきました。そろそろ疲れも出てくる頃です。この土日はゆっくり休養し、また来週からの学校生活元気に過ごしてください。

6.26①_古中授業日記

6.26①_古中授業日記.jpg 例年年度当初に行う身体測定を、今年度は体育の授業の最初に行っています。3年生は最初の10分程度で終わり、その後バドミントン、バスケットボール、バレーボールと別れて汗を流していました。教室では、水曜日実施された課題テストの返却が始まりました。1,2年生の復習は出来ていましたか?不十分なら、早めに計画を立てて復習を始めましょう。今年度は、夏季休業が例年の半分ほどです。夏休みにじっくり時間をかけて復習できないので、早めに始めておきましょう。

 2年生社会は、デジタル教科書を使い鎌倉時代の政治について学んでいました。技術は小物入れもほぼ完成し、出来た生徒は各自の課題に取り組んでいました。

 1年生理科は受粉についてビデオ教材を視聴し学びを深めていました。数学は正負の数の累乗の学習です。間違えやすい問題の考え方を学んでいました。

6.25_古中日記

6.25_古中日記.jpg 1年生各教科の授業も本格化してきています。徐々に専門的内容に入ってきています。予習復習をしっかりとしておきましょう。2年生理科は還元の学習を、英語はペア学習をしていました。保健体育は女子は教室で保健を男子はバドミントンをしていました。3年生は技術は金属加工でペーパーウエイト作成の実習を、数学は展開と因数分解の学習をしていました。どの学年も懸命に学んでいました。

 昼休み。配膳室にランチボックス返却時に7月上旬の食券を取りに来ていました。今年度は授業時数確保のため、20日以降も6時間授業があるので、中学校給食もあります。本日から申し込みが出来ます。忘れないようにお願いします。

6.24②_古中日記

6.24②_古中日記.jpg 4階に上がる踊り場には、各クラブの勧誘ポスターが貼ってありました。1年生の皆さんは希望するクラブは決まりましたか?今年度は、クラブ紹介がなかった分仮入部期間が長くあります。入りたいクラブを絞って、体験してみてください。

 3年生が試験を受けている間、1,2年生は授業です。今日は朝から雲ひとつ無い快晴でした。熱中症にも気をつけながら、体育の授業も行われています。各教科の授業もペースアップされてきました。放課後プールでは、水泳部がプール掃除をしてくれていました。ご苦労様でした。おかげで、綺麗になりました。ありがとう。いよいよ水泳シーズンです。水泳の授業は、2,3年生は内科検診が終わった後に始まります。いつからかはまた、授業で連絡があります。1年生は心臓検診が終わってからです。心臓検診の予定がまだ決まっていないので、決まり次第連絡します。

 感染症対策も29日から「レベル1」になります。水泳部も入水可能となります。「レベル1」になると出来ることも増えてきます。油断することなく、手洗いを確実にして感染予防に努めましょう。

6.24①_3年生課題テスト実施しました

6.24①_3年生課題テスト実施.jpg 3年生は本日、臨時休業期間中の課題の結果を試すテストを実施しました。3年生になって初めての試験です。朝からノートなどを見ながらの登校です。試験が始まるまでの時間も今までの知識の整理です。

 昨日の選挙の結果が公示されています。前期生徒会の発足です。

 生徒たちの、テストを受ける様子も真剣です。2年生までの知識の整理は出来たでしょうか。これから本格的に進路に向けての取り組みも始まります。焦ることなく、着実に学習に取り組んでいきましょう。

6.23_前期生徒会選挙が行われました

6.23_前期生徒会選挙実施.jpg 本来ならば、3月に行われていた前期生徒会選挙がようやく本日実施できました。3月から臨時休業が続き、3か月遅れでの立会演説会、そして選挙です。ただ、全校生徒が集まることが出来ず、放送での演説会です。放送室では、緊張した面持ちで、先生と打ち合わせマイクに向かいます。会議室では、立候補者と応援演説者が待機し、順番を待っています。会長候補から順番に放送室にきて、マイク越しに立候補動機や公約を訴えていました。応援演説も立候補者の人となりを全校生徒に伝え、支持を訴えました。一人一人の演説が終わるたびに教室からは拍手が聞こえてきました。教室では生徒たちが、熱心に各候補者の演説を聞いていました。演説後選挙管理員が投票用紙を配り、投票を行い明日の朝には、投票結果が掲示されています。立候補、そして応援演説をしてくれた皆さん、ご苦労様でした。新たな古江台中学校を創っていきましょう。

6.22②_古中道徳日記

6.22②_古中道徳日記.jpg 明日生徒会の放送での立会演説会が予定されているので、時間割を変更して本日道徳の授業を実施しました。

 1年生は教科書の読み物教材「ひまわり」を使って、東日本大震災で子をなくした父親の手記を通して、家族の大切さ、生命の尊さについて考えました。

 2年生も教科書の読み物教材「友達はライバル」を使って、同じ部活動に入部した友達に対し、焦りや嫉妬を覚える生徒を描いた物語を通して、友情の大切さを考えていました。

 3年生は「がんばれ おまえ」を使って、体面をつくるあまり、内心に不安を抱える生徒を描いた物語を通して、自分自身の個性を見つめ、伸ばしていくことの大切さを考えていました。

6.22①_古中の昼食風景

6.22①_古中の昼食風景.jpg 今年度の昼食風景はいつもと違います。例年なら班毎に机を付けて、会話を交わしながらの昼食風景でしたが、新型コロナウイルス感染症対策として、暫くは同じ方向を向いて会話せずに静かに食べることとなっています。今はまだ感染拡大防止策を取りながらの学校生活です。終息のめどが立つまではこの状態で我慢の日々が続きます。

6.19_古中授業日記

6.19_古中授業日記.jpg 学校が全面再開されて1週間が過ぎました。1年生美術の授業は鑑賞です。太陽の塔の写真も教材として扱われていました。中に入った生徒が数人いることに驚きました。2年生技術の授業は、木材加工の実習です。小物入れがほぼ完成しています。3年生理科の授業は、気象の続きです。2階の踊り場には、前期生徒会執行委員の候補者の公示がされました。生徒会活動も本格的に始動です。

 生徒の皆さん、今週は入学式に始まり全員での授業が再開され、学級委員や係も決まりました。また、週1~2回でのクラブ活動も再開されました。さぞ疲れたことと思います。この土日はしっかりと休養して、また来週元気に登校してきてください。

6.18②_古中日記

6.18②_古中日記.jpg 今日の中学校給食は、人気メニューの煮込みハンバーグでした。約200食弱の予約があり、昨日に続き1階の廊下から渡り廊下まで行列ができました。1年生も慣れてきたので、順調にランチボックスを取って教室に向かいました。配膳室に入る前に食券を切り取り、すぐ出せるようにしておいてください。

 放課後はクラブ活動です。今日は午後も雨が降っており、運動部は下足ホールや廊下での活動です。文化部は美術部・吹奏楽部が活動していました。生徒会室では、2年生の選挙管理委員会のメンバーで、生徒会選挙の告示を作っていました。中庭には紫陽花の花が満開ですし、梨?の実が成っています。自然多い古中でしっかり学んでスポーツも頑張りましょう。

6.18①_古中授業日記

6.18①_古中授業日記.jpg 各教科ともICTの活用や、密とならないように気を使いながらのグループ発表など、工夫しながら授業を進めています。3年生数学の授業は少人数授業が始まりました。体育の授業は雨が降っており、男子は図書室で体育の座学です。女子は体育館でバドミントンの授業です。

 各教室には吹田市内の花屋さんから、市内小中学校にコロナウイルス感染症に対し、少しでも心を和ませて欲しいと花束の寄贈がありました。本校でも各教室に活けさせてもらいました。ありがとうございました。

 また、1年生の教室では入学式での会場花も飾られていました。

6.17_古中授業日記

6.17_古中授業日記.jpg 1年生の体育の授業は本格的に補強運動からダッシュ、そして今日はラジオ体操のテストをしていました。

 2年生美術は、お面に色を塗っていました。カラフルなデザインで、出来上がりが楽しみです。

 3年生英語は、現在完了形の学習です。私も中学校時代に習った記憶があります。

 下足ホールには、全校生が登校してくることに合わせ、アルコール消毒に代わりに、手洗いの徹底を呼び掛ける張り紙が掲示してあります。手洗いで感染予防、拡散防止に努めましょう。

6.16③_クラブ活動再開に向けて

6.16③_クラブ活動再開に向けて.jpg 今日からクラブ活動も1週間に1~2回、1時間程度ですが活動が再開されました。今日は、家庭科部・女子バスケット部・写真部・サッカー部・男子テニス部・女子テニス部・陸上部が汗を流していました。久しぶりに仲間とできるクラブ活動で、汗を流しながらも楽しんでいました。古中生徒会農園では新にミニトマト・ゴーヤ・ナスの苗を植えていました。白ゴーヤの苗を見て、白いゴーヤがあるのかと、驚いていました。ミニトマト・ゴーヤ・ナスと夏野菜の出来栄えも楽しみです。

6.16②_古中の昼休み

6.16②_古中の昼休み.jpg 今日の昼休みから、図書室の開館とグランドが開放されました。図書室は、手洗いをしてから入室することや、向かい合った座席配置にはせず、間隔を空けるなどの対策を取っています。生徒たちも、待ちわびていたようで、多くの生徒が読書や本を借りに来ていました。グランドも学年別に場所を決めてサッカーやバレーボール、鬼ごっこをして、楽しんでいました。久しぶりに友達と過ごせるのが嬉しいのか、多くの生徒がグランドで楽しんでいました。

6.16①_古中授業日記

6.16①_古中授業日記.jpg 1時間目2、3年生は仲間や繫がりをテーマに、人気曲や読み物教材をもとにワークシートに自分の考えをまとめたり、ペアで交流したりしていました。1年生は、クラス目標を話し合ったり係決めを行ったりしていました。

6.15⑧_先生方で会場撤収

6.15⑧_会場撤収.jpg 生徒たちが下校した後、教職員が体育館に集まり入学式の撤収作業です。椅子・装飾品・シートと手早く撤収し、モップ掛けまでしてくださいました。その後、教室に戻って各教室の消毒作業です。お疲れさまでした。

 同時並行的に、前期生徒会発足に向け第1回選挙管理委員会が開かれました。例年は、年度末3月に行っていますが、3月からの臨時休校措置に伴い、年度当初の実施となります。昨年度後期生徒会のメンバーで、サツマイモの苗植えをしていました。マルチシートに穴をあけての苗植えと本格的な作業にチャレンジしていました。おいしい芋が収穫できると良いですね。

6.15⑦_午後は全員での授業開始です

6.15⑦_午後の授業風景.jpg 5限・6限は通常授業です。全員がそろっての授業がようやく始まりました。分散登校での修行風景に慣れてきたので、40人近くが教室の入ると流石に圧迫感があります。1年生も朝から疲れているとは思いますが、一生懸命学習に取り組んでいました。

6.15⑥_今年度初めての中学校給食です

6.15⑥_今年度初めての中学校給食です.jpg 2,3年生にとっては実に3か月半ぶり、1年生にとっては今年度初めての学校での昼食です。D棟1階の廊下には赤色の横線と黒色の矢印が貼ってありました。これは、給食を取りに行く際、一方通行で密にならないようスーパーのレジのように足元にマークを入れました。先生方も、一方通行で印を意識して並ぶよう見守ってくださっています。コロナウイルス対策で配膳室への入口も去年までと逆にしました。配膳室の中も3名~5名を目途に入室制限です。1年生にとっては初めてなので、配膳員さんや栄養教員の説明を聞きながらランチボックスを取って教室に向かいました。大きな混乱もなく、整然と流れていきました。ちなみに今日のメニューは「揚げ春巻」でした。

6.15⑤_2,3年生が登校してきました

6.15⑤_2,3年生登校してきました.jpg 入学式も終わり、そろそろ2,3年生の登校時間と思い通用門に向かうと、登校してきた生徒たちが、1年生の迷惑にならないようにと思ってくれたのか、校舎に近づかず静かに待っていました。すでに、1年生も教室に入っており、少し早かったのですが各学年の教室に入ってもらいました。11時10分から3時間目を始めました。まず、校長から全校生徒が一堂にようやく集うことが出来たことの報告と、入学式で話した3点について放送で話がありました。また、毎年年度当初に話していることですが、『3つのわ(和・話・輪)』を意識して学校生活を送ってほしいとも話がありました。その後、各委員と係決め等を行っていました。いよいよ、学校全体で動き始めました。

6.15④_入学式③(退場)

6.15④_入学式③(退場).jpg 学年教師の紹介も終わり、生徒たちが退場していきます。今年度は、この後2,3年生が登校してきて授業があります。例年なら、保護者の方にも教室での様子を見ていただけるのですが、今年度は感染症対策ということで、ご遠慮いただきました。申し訳ございません。参観していただけるようになりましたら、是非足をお運びいただきますようお願いいたします。

6.15③_入学式②

6.15③_入学式②.jpg 校長からの祝辞は、「互いを認め合い皆さん一人ひとりが活躍できる集団、「ワンチーム 古中」を目指してください。」「元気な挨拶ができる人になってください。」「創造的な活動に積極的にチャレンジする3年間にしてください。」の3点について話がありました。その後、校区の2小学校出身の生徒代表から、「この状況に負けず、勉強に運動・行事に精一杯頑張ります。」と力強く誓いの言葉がありました。最後に、学年の教員の紹介があり、入学式を終えました。短時間でしたが、参列いただきました保護者の皆様方、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。

6.15②_入学式①(入場)

6.15②_入学式①(入場).jpg 新入生が定刻通りに入場してきました。例年は上級生が先導しますが、今回は2年生の参列が出来ないので、担任の先生の先導で入場です。少し緊張気味に生徒たちが入場してきました。クラスの生徒全員が各自の座席の前に着くと先生の合図で着席します。この後、国歌・校歌斉唱、校長祝辞、新入生の言葉と続きます。

6.15①_入学式直前の古中

6.15①_入学式直前の古中.jpg 会場準備も終わり、あとは1年生を迎え入れるのみです。9時過ぎから1年生が登校してきます。正門と通用門にも看板が設置され、その前で記念撮影です。生徒も少し恥ずかしそうにポーズを取っていました。その後教室に入って、担任の先生から式の説明を受けていました。保護者の方も、続々と来られました。受付を済ませ体育館に入り、生徒の入場を待ちます。生徒たちも体育館の外で待っています。いよいよ第49回入学式が始まります。

6.12③_入学式・学校再開に向けて

6.12③_入学式・学校再開に向けて.jpg 授業が終わった後、先生方が体育館に集まって入学式の会場準備です。4月当初にセッティングが終わっていたので、今日は微調整と掃き掃除そして、椅子の拭き掃除です。準備が終わると、中庭の生徒会畑を耕している生徒会執行委員がいました。また、何かを植えて育てたいと話していました。

 各教室では、月曜からの全員登校に備え、各学年の先生方で机椅子を並び替えていました。教卓の前をスペースを作ったりと、フィジカルディスタンスを意識した配置を考えていました。階段の踊り場では、ようやく桜のデザインですが、「入学おめでとう」の掲示物が貼り出されました。

 月曜からの準備も一段落したころ、職員室前で複数の生徒と先生の話声が聞こえてきたので、不思議に思い見てみると、この3月卒業した生徒たちが来ていました。昨年度3年生を教えていた先生方も、笑顔で会話をしていました。

 月曜日から全面学校再開です。感染拡大に十分注意した中での授業からの再開です。生徒の皆さんも、手洗い・マスク着用・密に気をつけて学校生活を送るようにしてください。

6.12②_古中授業日記(午後の部)

6.12②_古中授業日記(午後の部).jpg 午後のBチームが登校してくるとき、今日は雨もあがった中での登校です。午後の登校風景も今日が最後です。1年生数学は100玉算盤を使って、正負の数の学習です。

 月曜日、1年生はようやくの入学式で、9時10分~20分の間に生徒は登校です。2,3年生は10時40分~11時の間の登校です。月曜日は全学年登校後、昼食を食べ午後は授業です。今までの授業の遅れを取り戻すため、少しでも授業時数の確保です。

6.12①_古中授業日記(午前の部)

6.12①_古中授業日記(午前の部).jpg 今日で分散登校も終わりです。来週から全員が一堂にそろいます。授業では、教室に備え付けられたプロジェクタを多くの教科で使っています。2年生技術では、木材加工の授業で小物入れの製作で、完成間近のようです。Aチームが帰った後、Bチームが来るまでの中庭では、小鳥がえさを求めていました。自然の多い古中らしい風景でした。

6.11②_古中授業日記(午後の部)

6.11②_古中授業日記(午後の部).jpg 午後のBチームが登校してくるときに丁度雨が強くなってきました。制服が濡れているので、教室のエアコンで体温低下に気をつけてください。グループ学習はできませんが、正対せずにペア学習で意見交流をしていました。美術は折り紙で鶴や紙飛行機を作って、デッサンです。幼児期に戻った気持ちで、笑顔で折り紙に挑戦です。明日で分散授業も終わり、来週はいよいよ入学式、全員一斉登校です。感染拡大防止に気をつけながらの通常授業再開です。午後からも授業があるので、昼食の用意は忘れないようにしてください。

6.11①_古中授業日記(午前の部)

6.11①_古中授業日記(午前の部).jpg 今日は朝から雨です。傘をさしての登校です。授業も体育はグランドが使えず動画の視聴です。各教室20名以下での授業風景に慣れてしまいました。来週からは久しぶりに全員が登校してきます。先生も生徒たちも学校生活に慣れてきたようです。生徒は学習の遅れを取り戻すため、真剣な眼差しで学習に取り組んでいます。

6.10②_古中授業日記(午後の部)

6.10②_古中授業日記(午後の部).jpg 午後Bチームの生徒が登校してくるのを出迎えていると、急に雨が降ってきました。梅雨入りを感じさせる蒸し暑い午後になりました。午後の1時間目は雨が降っていましたが、2時間目は雨も上がり体育はグランドで行えました。音楽は、鑑賞の授業でした。リズムや鑑賞と例年とは違う内容で授業を進めていました。明日も雨の予報です。水筒を持参し水分補給が出来るようにしておきましょう。

6.10①_古中授業日記(午前の部)

6.10①_古中授業日記(午前の部).jpg 今日から近畿地方も梅雨入りです。朝は雲は多いものの何とか青空も見えていましたが、湿気の多い天気でした。ウォータークーラーは、直接飲まない、足ペダルで操作するようにしてください。水筒などで汲んで飲むようにしてください。教室では窓を開け換気しながら、エアコンを稼働させています。これからは熱中症対策も必要です。

6.9②_古中授業日記(午後の部)

6.9②_古中授業日記(午後の部).jpg 体育の授業はラジオ体操です。掛け声に合わせ間違いなく演技出来ているかチェックを受けていました。音楽の授業も、合唱練習ができないのでリズムの学習です。各教科工夫しながらの授業です。下校の際、消毒作業をしていた先生方に「『ありがとうございます。』と言ってくれた生徒がいた。改めて、生徒たちの感染防止のために、きちんと消毒をしなければと思った。」と先生が報告に来てくれました。感謝の気持ち大切にしましょう。

6.9①_古中授業日記(午前の部)

6.9①_古中授業日記(午前の部).jpg 授業が再開されて、1週間が経ちました。授業も本格的になってきています。多くの教室で、プロジェクタを活用し視覚支援をしながら授業を進めています。ただ密になるので、グループ学習が今はできません。先生方も、グループ学習で考えを深めることが出来ないので、授業の進め方を工夫しています。

6.8②_登校形態が変わりました(午後の部)

6.8②_登校直後の様子(午後の部).jpg 午後の部は、Aチームが登校してきます。先週とは変わって、登校後消毒を済ませ、下足ホールでの健康チェックは教室で行うことになりました。マスクや検温を忘れた生徒は各学年のフロアで待機している先生に申し出ます。来週からの全員登校に備え、今週から受付方法を変更し、生徒の皆さんが混乱しないようにしました。教室では、始業のチャイムが鳴るまでの間、読書をしたり、1時間目の授業準備をしたりと静に過ごしていました。

6.8①_古中授業日記(午前の部)

6.8①_古中授業日記(午前の部).jpg 今週は先週と逆になりBチームが午前の登校です。密を気にしながらも、実習や授業に臨んでいます。1年生美術は、中庭で花のデッサンです。2年生体育も、少人数でラジオ体操の練習を行い、テストの臨んでいました。3年生音楽は、手拍子でリズムの学習です。スタートアップ期間は今週で終わります。徐々に学校生活にも慣れてきたでしょうか。来週からは6時間授業が始まります。今週でリズムを取り戻してください。

6.5②_古中授業日記(午後の部)

6.5②_古中授業日記(午後の部).jpg 午後からは、さらに気温が上がり30度を越していました。生徒たちはアルコール消毒を済ませ、下足ホールで健康チェックを受けて、教室に向かいます。この風景も来週から変わります。来週からは消毒後、上履きに履き替え教室で健康チェックをします。15日からは全員がそろうので、下足で健康チェックをすると密になるので、教室で行います。早く、古中の新しい学校生活様式に慣れてもらうための取り組みです。

 授業は、どの学年の生徒も真剣に受けています。3時間目はAチームと同じく懇談を持ちました。今週はご苦労様でした。来週も皆さんの元気な姿通用門で待っています。

6.5①_古中授業日記(午前の部)

6.5①_古中授業日記(午前の部).jpg

 2分割での分散登校で授業が始まって1週間が過ぎました。今日は朝から気温が上がり登校してくるときの気温は、26度もあり、熱中症にも気を使わなければなりません。生徒たちは徐々に授業を受けたり、友達と過ごす学校生活に慣れてきたようです。この1週間を過ごして、心配なことや今の気持ちを担任の先生が生徒一人一人と短い時間ですが懇談を持ちました。待っている間に、1分間スピーチの原稿を作ったりAチームの生徒とBチームの生徒で交流するためビデオレターを作っている学年もありました。

6.4②_古中授業日記(午後の部)

6.4②_古中授業日記(午後の部).jpg 今日は気温がグングン上がり、午後の生徒が登校してきたときには30℃近くまで気温が上がっていました。教室は換気をしながらエアコンで暑さ対策をしています。明日も熱くなるとの予報です。水分補給を適宜行うためにも水筒は必ず持ってきてください。コロナウイルス対策だけでなく、暑さ対策もしなければなりません。大切なことは、疲れをためないことです。早寝早起、3食規則正しく食べるなど、規則正しい生活リズムで疲れをためないようにしてください。

6.4①_古中授業日記(午前の部)

6.4①_古中授業日記(午前の部).jpg ほとんどの教室で授業が本格的に始まりました。1年生の美術は、中庭でスケッチです。青空の元気持ちよさそうに取り組んでいました。ほとんどの教室で、プロジェクターを使っての授業です。運動場で運動をしている姿が見れたのも久しぶりです。本格的に学校が動き出しました。

6.3②_古中授業日記(午後の部)

6.3②_古中授業日記(午後の部).jpg 1年生も初めての体育の授業です。どの学年もですが、自宅待機が続き体育の授業やクラブ活動が出来なかったので、体力が落ちています。まずは暑さ対策をしながら体力回復を目指し、これからの夏場をしのぎましょう。この2週間は学校再開に向けてのスタートアップ期間です。この期間で、生活リズムを取り戻し、6月15日(予定)からの学校再開に備えましょう。明日も元気に登校してくれるのを待っています。

6.3①_古中授業日記(午前の部)

6.3①_古中授業日記(午前の部).jpg 各学年とも落ち着いた雰囲気での授業風景です。まだ一回りしていないので、新しい先生との出会いが続いています。体育の授業も生徒同士間隔をあけて集合です。密にならないよう、感染予防に気を使いながらの授業です。

 1階から2階への踊り場では、食育関連の掲示物が貼ってあります。規則正しく3食取ることで免疫力をアップしましょう。授業再開3日目です。連日の好天で疲れも出てくる頃です。規則正しい生活習慣で乗り切りましょう。

6.2②_古中授業日記(午後の部)

6.2②_古中授業日記(午後の部).jpg 午後登校してくる生徒は、火曜日の4~6時間目の授業を受けました。まだ、生徒たちは緊張している様子ですが、徐々に学校生活に慣れてくると思います。来週は午前と午後が入れ替わり登校してきます。来週の火曜日は1~3時間目の授業を受けることになります。久しぶりの授業はどうでしたか?帰宅後はゆっくり休んでまた明日に備えてください。

6.2①_古中授業日記(午前の部)

6.2①_古中授業日記(午前の部).jpg 今日から、通常50分授業です。1年生にとっては初めての50分授業です。各教科の先生方が、入れ替わって教室に来ての授業、美術や音楽は特別教室に行っての授業です。中学校の授業方法について、説明を受けていました。2,3年生は、2回目の授業は早速本格的に授業が再開されていました。まだまだ、感染症対策を取りながらの授業なので、音楽はリコーダーを直接吹くのではなく、指使いや演奏の動画を見ながらの授業です。また、手拍子でリズムを取る学習もしていました。多くの教科が、各教室に設置されたプロジェクタを活用して授業を進めていました。

6.1②_2分散登校初日(午後の部)

6.1②_2分散登校初日(午後の部).jpg 午後はクラスの後半の生徒が登校してきます。前半同様のプログラムで、今日は過ごしました。

6.1①_2分散登校初日(午前の部)

6.1①_2分散登校初日(午前の部).jpg 今日から、クラスを2分割して午前と午後に分かれて登校してきます。登校してくると、先週同様アルコール消毒をして、下足ホールにて健康チェックです。健康チェックを済ませた生徒から、各教室に入ります。1時間目は、全学年HRで担任の先生と副担任の先生の自己紹介や各教室に新たに設置されたプロジェクタを使って、これからの学校生活について説明を受けました。1年生は今日は中学校生活についてのオリエンテーションです。例年なら体育館で全クラスそろっての説明ですが、今年度は時間も短縮し各教室にて行いました。校章やクラス章等の配付や、冊子を使って中学校生活について説明を受けました。3時間目は、校内を回り特別教室や配膳室の場所の確認と職員室への入り方などの説明を受けていました。

 2,3年生は、2時間目から授業です。各教科の先生方も久しぶりの授業です。とはいうものの、やっぱり生徒たちの前に出ると、3か月のブランクを感じる事もなく、笑顔いっぱいに授業が始まりました。多くの教科担当が入れ替わったので、どの教科もこの1年間の進め方や、授業スタイルについての話から始まっていました。

 3時間目が終わると、一斉に下校すると通用門が密になるので、1,2年生は正門から、3年生は通用門から下校しました。生徒が下校すると、先生方で感染症予防のため後半に来る生徒に向けて消毒作業です。短い時間で手際よく作業をしてくださっています。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 7.902.0

このアーカイブについて

このページには、2020年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年5月です。

次のアーカイブは2020年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。