2025年5月アーカイブ

5月2日(金)3年生、2年と1か月が過ぎた姿?

  

つづいて、3年生の教室へ。

3年生は修学旅行が近づいているので、

いろいろな決め事をしているのかな?

と思って教室に入ると?!

WIN_20250502_15_04_43_Pro.jpg

WIN_20250502_15_06_41_Pro.jpg

ん?! んんんんっ?!

何をしているのか......、謎でした。

あえて聞かずに次の教室へ。

WIN_20250502_15_05_36_Pro.jpg

このクラスは予想した通りの話し合い。

あの2クラスは何だったんだ......。

  

つづいて2年生の教室へ。

2年生は何やら調べもの?

「おもろい学校にする」ためにを考えてくれている様子。

WIN_20250502_14_56_54_Pro.jpg

WIN_20250502_14_57_01_Pro.jpg

端末の扱いも生徒同士の話し合いも、

さすが2年生。

中学校で1年間過ごし、

成長している姿を感じました。

WIN_20250502_14_59_34_Pro.jpg

WIN_20250502_15_02_09_Pro.jpg

WIN_20250502_15_02_19_Pro.jpg

いいアイディア、待ってます!

5月2日(金)1年生、1か月が過ぎた姿として

  

シャトルランの後、

疲れた身体を引きずりながら(?)、

授業も見に行きました。

  

こちらは1年生、道徳の授業でしょうか。

話し合いながら課題に取り組んでいました。

WIN_20250502_14_47_13_Pro.jpg

WIN_20250502_14_47_20_Pro.jpg

WIN_20250502_14_47_28_Pro.jpg

WIN_20250502_14_50_11_Pro.jpg

WIN_20250502_14_51_14_Pro.jpg

WIN_20250502_14_53_49_Pro.jpg

みなさんしっかり対話を重ね、

話し合いを進めていました。

  

違う小学校から集まっている班もあるでしょうが、

自分の意見を伝えられることは素晴らしいこと。

これから、もっともっとよりよい対話、話し合いを!  

5月2日(金)走りました

  

5月、いい天気です。

この日は3年生の体育で

シャトルランがあると生徒から聞き、

経験したことがないので参加してみました。

WIN_20250502_12_26_33_Pro.jpg

WIN_20250502_12_26_39_Pro.jpg

そこには、英語の上原先生と体育の舟橋先生も。

  

2組目として私もスタート、

見てるより、きつい......。

上原先生、舟橋先生はさすがでした。

WIN_20250502_12_26_48_Pro.jpg

WIN_20250502_12_27_35_Pro.jpg

改めて鍛え直しが必要か......。

5月1日(木)生徒総会、そしてクラス目標を

  

6時間目、生徒総会がありました。

生徒会執行部の進行で、

生徒会と各委員会の委員長が

今年度、前期の目標を提案しました。

WIN_20250501_14_30_03_Pro.jpg

WIN_20250501_14_31_03_Pro.jpg

WIN_20250501_14_31_23_Pro.jpg

WIN_20250501_14_32_27_Pro.jpg

WIN_20250501_14_32_40_Pro.jpg

各委員会とも昨年度の反省も踏まえ、

今年度に取り組むこと、各学年の目標とともに

提案していました。

WIN_20250501_14_34_50_Pro.jpg

WIN_20250501_14_39_18_Pro.jpg

WIN_20250501_14_39_57_Pro.jpg

はっきり、とても聞き取りやすく、

わかりやすい、素晴らしい発表でした。

  

次に、各クラスの目標を発表。

中学校に来て初めての全校生徒の前で

発表する人もいる1年生、

でもとてもいい発表姿勢でした。

WIN_20250501_14_43_37_Pro.jpg

WIN_20250501_14_44_10_Pro.jpg

WIN_20250501_14_44_37_Pro.jpg

WIN_20250501_14_46_35_Pro.jpg

WIN_20250501_14_47_25_Pro.jpg

WIN_20250501_14_47_47_Pro.jpg

WIN_20250501_14_50_20_Pro.jpg

WIN_20250501_14_51_22_Pro.jpg

WIN_20250501_14_52_05_Pro.jpg

絵もうまいし、何よりありきたりの言葉ではなく、

自分たちが考えたことがわかるような言葉が並んでいました。

  

今年度、学校としての目標は、「~する」!

目標だけに終わらせず、ぜひ実現しよう!

4月21日(月)校歌は?

  

この日は、1年生の音楽の授業にお邪魔しました。

聞こえてくるのは、おおっ、古中の校歌ではありませんか。

WIN_20250421_11_27_08_Pro.jpg

校歌を鑑賞し、気づいたことや感想などを書いていました。

WIN_20250421_11_27_22_Pro.jpg

WIN_20250421_11_28_03_Pro.jpg

あとは、班になって交流。

WIN_20250421_11_34_15_Pro.jpg

WIN_20250421_11_34_20_Pro.jpg

WIN_20250421_11_34_27_Pro.jpg

これから3年間、大事な場面で歌う校歌、

ぜひ、歌詞の意味や音楽を

自分のものにして、

心のこもった歌を聞かせてください!

4月17日(木)色いろ

  

この日は体育館で全体終礼を実施しました。

その目的は、今年度も体育祭を縦割り団で実施します。

組と色を代表がくじ(旗)引きで決定する!

ということで集まりました。

WIN_20250417_14_31_56_Pro.jpg

こちらが旗引きの旗。色は見えません。

WIN_20250417_14_27_51_Pro.jpg

どのクラスがどの色に、

そしてどんな縦割り団になるのか......

WIN_20250417_14_27_40_Pro.jpg

WIN_20250417_14_27_59_Pro.jpg

いよいよ運命の色&縦割り団の決定へ。

旗を選んで、前に出て、せ~ので紙を取ると......

WIN_20250417_14_37_28_Pro.jpg

1年生からですが、まだ色のみ。

2年生からは一緒に組む縦割り団も決まります。

一斉に集まって慎重な旗選び。

WIN_20250417_14_38_21_Pro.jpg

最後の3年生は最高潮の盛り上がりでした!

WIN_20250417_14_39_02_Pro.jpg

WIN_20250417_14_39_41_Pro.jpg

これから1年間縦割りを意識しながら、

活動することで、みんなでおもろい学校にする!

という動きが加速できたらいいなぁ!

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 7.906.2

このアーカイブについて

このページには、2025年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2025年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。