最後は3年生の演劇です。
劇中では、今の社会にある、
様々な問題や課題を題材に扱っていました。
私が注目していたのは「ころせんせー」、
本物に似せてくるのか、はたまた人っぽいのか......。
ステージや動画を使っていろいろな工夫をしていました。
脚本の人かな?よく考えましたね~。
舞台袖にも潜入。
「暑い~」と言っている人もいましたが、
集中している雰囲気がありました。
そんな中でもこちらへポーズを。
すみません、お邪魔なのに......。
ありがとうございます。
照明さんや映像担当さん、音響さん、
大道具さん、小道具さん、
他にもいろんな部署が協力していないと、
劇はうまくいきません!
今回ステージに立っていない人たちは、
観客席から拍手や声援を送っていました。
ダンスもすげぇー!!!!
最後はほろっと。
一つの劇を2部に分けると
どうしても観客の気持ちが切れてしまいますが、
なんの!演技、セリフ、背景や道具、スクリーン etc......
工夫とそれぞれの担当が
がんばった結果がすごくよく見えました。
いい劇だったっ!!です!