今日、音楽の授業を見せていただきました。前のホワイトボードには、本字の目標や流れが書かれてあり、この1時間どう過ごせばいいのかが書かれてあります。まず、アルトリコーダーの練習です。全体練習やペア練習をして、指使いなどを確認していました。次の声出しを兼ねて「夏の思い出」を歌う前に、リラックスして歌えるように、背伸びをしたり肩や首を伸ばしていました。「夏の思い出」は歌の強弱と歌詞の意味を重ねて、歌に気持ちを載せる意味を感じながら歌っていました。歌い終わると、パート別に教室を囲むように1列に並び、学年合唱「ふるさと」「ヒカリ」の練習です。注意するポイントを繰り返し練習していました。クラス曲「時の旅人」の練習では、クラスアピールに書かれた気持ちを歌にどう乗せたらいいかを考えながら歌っていました。最後に自己振り返りカードに記入し1時間を終えました。内容が濃い授業でしたが、生徒たちも合唱コンクールを控えておりいつも以上に集中した授業でした。