9月5日(金)教育実習が始まっています。

  

9月1日(月)から教育実習生が来ています。

全部で5名の方です。

社会、英語、保健体育、数学、保健室の先生としての実習に来ています。

いまさらですが、

私にもこんな時があったはず......、

と思い出にふけってしまいました。

  

今日は1年生の社会の授業にお邪魔しました。

WIN_20250905_09_09_21_Pro.jpg

WIN_20250905_09_09_05_Pro.jpg

WIN_20250905_09_09_31_Pro.jpg

  

こちらは体育の授業。

ビート板、背泳、平泳ぎ、バタフライ、自由形のレース、の練習?!

WIN_20250905_09_12_13_Pro.jpg

校舎から見ていた私に何人かが手を振ってくれました。

  

誰しも初めてはうまくいかないもの、

授業は先生と生徒で一緒に作るもの、

おもろい授業になるように、

お互いにがんばっていきましょう!

9月4日(木)いつもどおり?!

  

夏季休業から約1週間が経ちました。

そろそろ学校生活でのリズムが

戻ってきたかを確かめるため、

授業を見学に行きました。

こちらは英語の授業、

WIN_20250904_14_45_48_Pro.jpg

WIN_20250904_14_44_14_Pro.jpg

いい声出てましたね。

  

こちらは社会。

夏休み中の調べ学習の発表でしょうか?

バンブーで原稿は見れそうです。

WIN_20250904_14_48_54_Pro.jpg

WIN_20250904_14_49_37_Pro.jpg

WIN_20250904_14_53_55_Pro.jpg

  

ここは、1年生の数学の授業。

WIN_20250904_15_02_02_Pro.jpg

WIN_20250904_15_01_10_Pro.jpg

移項の学習。うんうん、真剣にホワイトボードに向かっています。

  

学習が一気に進む2学期、

行事の準備とも相まって、ばたばたしそうですが、

勉強も忘れずに!

  

8月30日(土)行けず......。

  

今年度、なかなか都合が合わず、

部活動での3年生の引退の試合などに

赴くことができませんでした。

申し訳なかったなぁ~、......と思っていたら、  

やっとタイミングが合ったので、

この日は、男女テニス部の大阪大会を見に、

寝屋川公園に行ってきました。

WIN_20250830_10_23_39_Pro.jpg

WIN_20250830_10_27_42_Pro.jpg

WIN_20250830_10_12_58_Pro.jpg

WIN_20250830_10_32_58_Pro.jpg

  

炎天下の中、汗を流しながら、

試合する姿や応援の声を出す姿に

「アオハルだ~」と感じながら見ていました。

WIN_20250830_10_34_46_Pro.jpg

WIN_20250830_10_34_51_Pro.jpg

WIN_20250830_13_15_00_Pro.jpg

    

残念ながら望んだ結果では

なかったかもかもしれませんが、

一つの目的の下に集まって、

過ごした時間は勝ったことよりも、負けたことよりも

この先覚えているはずです。

WIN_20250830_12_08_38_Pro.jpg

WIN_20250830_12_16_29_Pro.jpg

3年生のみなさん、いい思い出を作りましたね。

8月29日(金)始まっています。

  

すでに古中バンブーフェスタに向けて、

活動が始まっているようです。

  

まずは3年生、こちらは劇の内容を調べ、

衣装、道具類などを検索中、

WIN_20250829_14_45_02_Pro.jpg

WIN_20250829_14_44_54_Pro.jpg

体育館での舞台練習も始まっていました。

WIN_20250829_15_10_36_Pro.jpg

  

つづいて2年生。

職業講話に来ていただいた企業からのお題に

応えようと、班でアイディアを探し、出し合い、話し合い中でした。

WIN_20250829_14_47_03_Pro.jpg

WIN_20250829_14_47_08_Pro.jpg

WIN_20250829_14_47_18_Pro.jpg

WIN_20250829_14_49_40_Pro.jpg

WIN_20250829_14_49_55_Pro.jpg

WIN_20250829_14_54_38_Pro.jpg

WIN_20250829_14_55_50_Pro.jpg

WIN_20250829_14_57_39_Pro.jpg

WIN_20250829_14_59_00_Pro.jpg

なかなか面白い意見が出ていたし、

傍から見ていて、いい話し合いができてそうでした。

実際の商品であったり、企画なので実益と結びついていて

やりがいがありそうでもありました。

  

つづいて1年生。クラスごとでやることが違うみたい。

WIN_20250829_14_59_58_Pro.jpg

WIN_20250829_15_00_18_Pro.jpg

WIN_20250829_15_02_39_Pro.jpg

WIN_20250829_15_03_05_Pro.jpg

WIN_20250829_15_03_16_Pro.jpg

WIN_20250829_15_04_03_Pro.jpg

WIN_20250829_15_05_54_Pro.jpg

WIN_20250829_15_06_24_Pro.jpg

何をするかは当日までのお楽しみとして

ネタバレは控えておきましょう。

  

それぞれの学年、クラス、個人が

表現できるバンブーフェスタになりそうです!

「BAMBLOOM~美しいこの一瞬を」

期待大!です。

8月28日(木)青の洞窟?!

  

現在、本校は大規模改修中。

その中で幻想的な雰囲気が......。

WIN_20250828_12_41_30_Pro.jpg

WIN_20250828_12_41_47_Pro.jpg

壁の下塗りの状況で、

空のような色を使っていたのでしょう。

青の洞窟ならぬ青の廊下とでも申しましょうか。

こんな校内もありかも......。

8月25日(月)2学期開始!

  

いよいよ2学期の開始です!!

今日は特に湿度が高く、暑かったですね。

体育館のステージ上で表彰しましたが、

表彰する人が多くて、

汗だくになってしまいました。

3年生のみなさんは、部活動の引退、

新体制として、1,2年生も

表彰の舞台に上がってきていました。

また部活動を盛り上げてくださいね。

さて、夏休み中、

1学期の終業式に話をして伝えたこと

WIN_20250718_17_24_29_Pro.jpg

を、よく考えて過ごしてくれたのはないかなぁ~

という顔をたくさん見ることができました。

やっぱりみんながいる学校はいいですね!

2学期の始業式。

今日もしっかり話を聞いてくれました。

2学期はいろいろな「大変」が起こるとき、

そのためにも、今からしっかり目標をもって

過ごしましょうというような話をしました。

250826081140866.JPG

  

生徒のみなさんの声が教室から聞こえると

始まったな!という気持ちになります。

WIN_20250825_09_36_07_Pro.jpg

WIN_20250825_09_36_21_Pro.jpg

2学期、再び「おもろい学校」にしましょう!

8月1日(金)進む

  

校内の改修工事が進んでいます。

WIN_20250724_10_27_39_Pro.jpg

WIN_20250724_10_35_35_Pro.jpg

WIN_20250724_10_31_35_Pro.jpg

今回は生徒の皆さんが普段使用している教室棟以外が

改修工事の対象です。

WIN_20250801_08_23_04_Pro.jpg

WIN_20250801_08_23_26_Pro.jpg

WIN_20250801_08_24_05_Pro.jpg

WIN_20250801_08_22_04_Pro.jpg

WIN_20250801_08_22_26_Pro.jpg

WIN_20250801_08_24_41_Pro.jpg

WIN_20250801_08_25_10_Pro.jpg

いたるところがシートに覆われ、

足場が組まれています。

今後どう生まれ変わるのか、

楽しみです!

7月27日(日)それぞれの引退

この日は吹奏楽部の引退コンサートでした。

暑い体育館、ご来校ありがとうございます。

WIN_20250727_09_58_47_Pro.jpg

このように大勢の方に来ていただきました。

WIN_20250727_10_12_01_Pro.jpg

WIN_20250727_10_13_23_Pro.jpg

顧問の先生も参加したショートコント?!も

WIN_20250727_10_17_25_Pro.jpg

WIN_20250727_10_16_23_Pro.jpg

どの部活動でも引退の時期。

三年生の勇姿をしっかり見届けようとする

姿があり、涙を流す後輩も。

WIN_20250727_11_00_56_Pro.jpg

WIN_20250727_11_01_08_Pro.jpg

WIN_20250727_11_04_39_Pro.jpg

いい時間を仲間とともに過ごせていたのがわかる

コンサートでした。

7月18日(金)おおっ、そうじ!

  

本日は少しでも涼しい時間帯に

体育館に集まろうということで

終業式後に大掃除、HRを実施。

  

その大掃除の様子は、まさにおおっ、そうじ!

WIN_20250718_09_46_56_Pro.jpg

WIN_20250718_09_47_23_Pro.jpg

WIN_20250718_09_47_31_Pro.jpg

WIN_20250718_09_47_36_Pro.jpg

WIN_20250718_09_48_11_Pro.jpg

WIN_20250718_09_48_31_Pro.jpg

細かいところや普段しないところを

念入りに掃除してくれていました。

WIN_20250718_09_48_51_Pro.jpg

WIN_20250718_09_48_54_Pro.jpg

WIN_20250718_09_49_26_Pro.jpg

クラスによっては、掃除を分析?!

WIN_20250718_09_49_36_Pro.jpg

そして鼓舞!

WIN_20250718_09_54_46_Pro.jpg

ぞうきんがけレースも。

WIN_20250718_09_53_04_Pro.jpg

WIN_20250718_09_53_20_Pro.jpg

「みんなが みんなで みんなを」をまさに実践しているそうじ、

WIN_20250718_09_50_22_Pro.jpg

WIN_20250718_09_50_52_Pro.jpg

WIN_20250718_09_51_10_Pro.jpg

WIN_20250718_09_51_38_Pro.jpg

WIN_20250718_09_52_12_Pro.jpg

WIN_20250718_09_52_18_Pro.jpg

WIN_20250718_09_54_55_Pro.jpg

WIN_20250718_09_55_07_Pro.jpg

WIN_20250718_09_55_58_Pro.jpg

WIN_20250718_09_57_37_Pro.jpg

WIN_20250718_09_58_36_Pro.jpg

最近本当に学校がきれいになったなぁーと実感しています。

生徒のみなさんのがんばりのおかげ。

ありがとうございます!

WIN_20250718_09_56_18_Pro.jpg

7月18日(金)終業式です。

  

1学期71日が終わりました。

どんな1学期でしたか?

詳しい話は学校だより「みんながみんなでみんなを」にて。

  

WIN_20250718_08_49_51_Pro.jpg

終業式では私から二言だけ。

「自分の命を守ること」「人の命を守ること」、この二つをすること!

WIN_20250718_17_24_29_Pro.jpg

  

そしてこの日もたくさんの表彰がありました!

WIN_20250718_09_01_03_Pro.jpg

WIN_20250718_09_02_11_Pro.jpg

部活動は3年生が引退の時期。

1,2年生が中心となり、さらに部活動を成長させてください!

歯の表彰もありました。

虫歯の多かった私にとって歯を健全に保っていることは

すごくかっこいい人だ!とあこがれてしまいます。

おめでとうございます!

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 7.906.4