本日は少しでも涼しい時間帯に
体育館に集まろうということで
終業式後に大掃除、HRを実施。
その大掃除の様子は、まさにおおっ、そうじ!
細かいところや普段しないところを
念入りに掃除してくれていました。
クラスによっては、掃除を分析?!
そして鼓舞!
ぞうきんがけレースも。
「みんなが みんなで みんなを」をまさに実践しているそうじ、
最近本当に学校がきれいになったなぁーと実感しています。
生徒のみなさんのがんばりのおかげ。
ありがとうございます!
本日は少しでも涼しい時間帯に
体育館に集まろうということで
終業式後に大掃除、HRを実施。
その大掃除の様子は、まさにおおっ、そうじ!
細かいところや普段しないところを
念入りに掃除してくれていました。
クラスによっては、掃除を分析?!
そして鼓舞!
ぞうきんがけレースも。
「みんなが みんなで みんなを」をまさに実践しているそうじ、
最近本当に学校がきれいになったなぁーと実感しています。
生徒のみなさんのがんばりのおかげ。
ありがとうございます!
1学期71日が終わりました。
どんな1学期でしたか?
詳しい話は学校だより「みんながみんなでみんなを」にて。
終業式では私から二言だけ。
「自分の命を守ること」「人の命を守ること」、この二つをすること!
そしてこの日もたくさんの表彰がありました!
部活動は3年生が引退の時期。
1,2年生が中心となり、さらに部活動を成長させてください!
歯の表彰もありました。
虫歯の多かった私にとって歯を健全に保っていることは
すごくかっこいい人だ!とあこがれてしまいます。
おめでとうございます!
この日は吹田警察の方が来て、
全校生徒向けに防犯教室を行いました。
警察手帳の話から始まり、
スマホの取り扱い、SNSについて、
事件や犯罪につながることについて話をしていただきました。
夜間の外出時間についても詳しく教えていただきました。
夏休みになりますが、羽目を外さないように!
「自分の命を守ること・人の命を守ること」をすることが
夏休みの約束です!
放課後、校長室でお仕事中に
家庭科部の皆さんが来室。
家庭科部で作った、
わらび餅またはようかんを選んで!と言われました。
昨年度おいしかったわらび餅も捨てがたかったですが、
ここはあんこ好きな私としてはようかんに。
うぉっ、美味!
ごちそうさまでした。
器を洗って返すとほめてくれました。
この日は1年生がドッチボール大会と水泳大会を実施しました。
女子は体育館でドッチボール。
古中名物の円陣は、どの学年でも健在です!
けっこうなスピードボールを投げ合っておりました。
男子はプールで水泳大会です。
水に手をつけると......ぬるい......。
かつてはプールの水がひんやりしすぎてて
嫌でしたが、今は逆に避暑になっているのか......
その中でも生徒たちは元気いっぱい!
自分のクラスがゴールすると歓声を上げ、
途中も応援の声が飛び交っていました。
みんなが みんなで みんなを
おもろくすることができましたか?!
この日は教育委員会の方々が授業見学に。
私もなかなか授業を見に行けずにいたので、
こんな機会にみなさんの様子を見ることができるのは、
とってもうれしいです。
すべての学年クラスを回る予定でしたが、
残念ながら見に行くことができなかったクラスも。
夏休みが近づいているせいか、
少し気が抜けている人も。
夏休みまであと4日、仕方がないか?!
この日は2年生の職業体験へ向けて、
様々な方に来ていただき、
お話しや課題をいただきました。
私が入った時には、
カップケーキのお店からのお話。
バレンタインデーに販売するカップケーキのデザインを行い、
実際にそれを販売するのだとか。
責任重大です!
職業に触れるということは、
社会に触れるということ。
中学校を卒業すると、義務教育が終わり、
社会人となるみなさん、
職業体験の授業、大事にしてください!
この日は数学の授業を
他校の先生方が見学に来ました。
少人数に分かれて行う授業で、
一人ひとりの様子を見て、対話をしながら、
授業が進んでいきました。
わかれば授業がおもろい!に。
おもろい授業にするよう、がんばります!
暑い!と言うともっと暑い気分になるので
あまり言いたくはありませんが、
暑いです。
みなさんも体調、ご留意ください。
さて、生徒の皆さんも日々授業を
がんばっていると思いますが、
教職員も勉強しています。
この日は心肺蘇生やAEDの講習を行いました。
講習を行いましたが、当たり前と言えば当たり前ですが、
すでに先生方の動きは完ぺき。
しかし、実際の場面では想定外の出来事が起きます。
そのためにもまずはしっかり基礎基本の徹底。
みなさんの命を守るため、先生方は今日も学び続けます!
この日は全校集会がありました。
今回は後の先生の話が大事なので、
私からは「覆水盆に返らず」を調べること!と
この後の話をちゃんと聞いてね!だけ伝え、表彰へ。
女子ソフトテニス部、男子ソフトテニス部、
野球部の皆さん、おめでとうございます!
最後に上村先生から、
遅刻の話とあいさつの話。
明日から、いや今からすぐにできること。
できることはさらにできるようになること、
できないかったことができるようになること。
それが成長。ぜひ皆さん、成長してください!