次は展示見学。



真剣に展示の感想を書く姿があちこちに。

保護者の方も熱心に見入っていました。

秀作ぞろいの展示、
個人的に「おおっ」というものを
撮ってきました。
ここは美術の展示です。






理科のレポート。
ほえ~こんな実験おもしろい!





3年生の社会。さすがの出来栄え!


数学のレポート。
テーマはどうやって考えたんでしょうか。
「世界の人々の血管をつなげたらどのくらいの長さになるか」
「人の血を吸うのに蚊は何匹必要か」
「千葉県民がアンパンマンになったら」
「じゃんけんの勝率は本当に5割なのか」など。多彩?多才?




家庭科の展示。洋服のリサイクルでしょうか。
使っている場所がプロっぽい!




こちらは支援学級のコーナー
実った野菜はおいしくいただきました。うましっ!


家庭科部フェルトの人形は
「かわいい~」の声があがっていました。



吹奏楽部の演奏。



みんなの手拍子もノリノリでした!
一番乗っていた人は誰?


最後は生徒会会長と教頭先生から。


古中の学習発表会、堪能いたしました。
