今日は3年生の数学の授業を参観しました。立体図形を使った三平方の定理の応用問題に取り組んでいました。立体の頂点から頂点まで表面を通る最短距離の問題です。直方体の問題を解いた後、円錐の問題にもチャレンジしていました。最初は各自で考えていましたが、徐々に自然と友達と相談しあい、最後は解けた人に教えてもらいながら課題に向き合っていました。解けた生徒も、何度も繰り返し尋ねた生徒が分かるまで丁寧に説明していました。ほのぼのとした良い時間を見ることが出来ました。
今日は3年生の数学の授業を参観しました。立体図形を使った三平方の定理の応用問題に取り組んでいました。立体の頂点から頂点まで表面を通る最短距離の問題です。直方体の問題を解いた後、円錐の問題にもチャレンジしていました。最初は各自で考えていましたが、徐々に自然と友達と相談しあい、最後は解けた人に教えてもらいながら課題に向き合っていました。解けた生徒も、何度も繰り返し尋ねた生徒が分かるまで丁寧に説明していました。ほのぼのとした良い時間を見ることが出来ました。