2023年9月アーカイブ

9/29(金)十五夜・中秋の名月

 今日は十五夜・中秋の名月の日です。年によっては中秋の名月と満月が重ならないことがありますが、今年はちょうど満月となりました。さて、お月見という日ではありますが、今日の日中は30度を超え、まだまだ暑い夏のような日でした。どの学年も毎日、運動会の練習を行っていますが、必ずお茶休憩を入れながら進めています。日中も秋が感じられるようになりたいものです。今日はそんな中での太陽の広場の様子をお伝えします。

☆太陽の広場の様子

・6時間目終了時の空の様子です。雲一つない晴天!

IMG_1025.jpg

・暑い中ではありますが、この気温は外での活動は大丈夫。元気な子どもたちは外での活動を楽しんでいました。

IMG_1024.jpg IMG_1023.jpg

・今日もたくさんの子どもたちが参加しています。

IMG_1022.jpg

・ふれあい室は冷房がきいているので快適ですね。みなそれぞれに思い思いの活動をしています。

IMG_1018.jpg IMG_1019.jpg IMG_1016.jpg IMG_1017.jpg IMG_1015.jpg IMG_1020.jpg IMG_1013.jpg IMG_1012.jpg IMG_1010.jpg IMG_1014.jpg IMG_1011.jpg

9/28(木)児童朝会

 昨日、前期児童委員会が終了したということで、各委員会からの報告などを伝えるため、今朝は児童朝会を行いました。当初は運動場で実施する予定でしたが、雨が降ってきたので、急遽体育館での実施となりました。この半年間、どの委員会も子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。今日伝えられた反省をもとにまた後期もがんばっていきましょう。また、今週末までとなった教育実習生のあいさつも行ってもらいました。4週間お疲れさまでした。大学に戻られてもこの期間の経験を大切に、教員試験に向けて頑張ってほしいです。

☆児童朝会の様子

・各委員会から

IMG_0993.jpg IMG_0994.jpg IMG_0995.jpg IMG_0996.jpg IMG_0997.jpg IMG_0998.jpg IMG_0999.jpg IMG_1000.jpg IMG_1001.jpg IMG_1002.jpg IMG_1003.jpg IMG_1004.jpg IMG_1005.jpg IMG_1006.jpg IMG_1007.jpg

・教育実習生2名のあいさつ

IMG_1008.jpg IMG_1009.jpg

9/27(水)前期最後の委員会活動

 今日の6時間目は、前期最後の委員会活動でした。ただ、前期の放送委員会や体育委員会のメンバーには運動会の時の放送や準備・整理体操を担当してもらうことになっていましたので、運動会は10月21日に延期となりましたが、予定どおり前期のメンバーで担当してもらいます。今日は最後の委員会ということで、前期半年間の反省を行いました。高学年の皆さん、前期お疲れさまでした。また後期の委員会でもがんばってくださいね。

☆今日の委員会活動の様子

IMG_0982.jpg IMG_0990.jpg IMG_0983.jpg IMG_0989.jpg IMG_0986.jpg IMG_0988.jpg IMG_0991.jpg IMG_0984.jpg IMG_0985.jpg IMG_0987.jpg

9/27(水)5年生 調理実習(ゆで野菜のサラダ)

 今日は5年生が家庭科の調理実習で「ゆで野菜のサラダ」をつくりました。使った野菜はにんじん、ブロッコリー、キャベツです。それぞれにゆでて、それにサラダ油と酢、塩、こしょうで作ったフレンチドレッシングをかけていただきました。生のサラダもおいしいですが、ゆでるとたくさんの量の野菜をとることができます。その点がゆで野菜の良いところですね。

☆調理実習の様子

・まずは今日の実習の手順を確認します。

IMG_0959.jpg IMG_0960.jpg

・次に、使用する食器や調理器具を洗います。

IMG_0961.jpg

・にんじん、ブロッコリーを切ります。うまく切っていますね。

IMG_0962.jpg IMG_0965.jpg IMG_0963.jpg IMG_0966.jpg

・にんじんは水から入れて沸騰して5分待ちます。ブロッコリーやキャベツは沸騰した湯に数分入れるだけです。キャベツは湯に通した後、しぼって切ります。

IMG_0968.jpg IMG_0972.jpg IMG_0975.jpg IMG_0980.jpg IMG_0977.jpg

・ドレッシングももちろん手作りです。サラダ油と酢、塩、こしょうでおいしいドレッシングができます。簡単だったでしょ。

IMG_0969.jpg

・できたら、お皿に盛りつけて「いただきます!」

IMG_0974.jpg

※今日の実習はどうでしたか。これからはお家で一品足りないと思ったら、これをつくってみてはいかがでしょうか。お家の方にも喜ばれますよ。

9/26(火)教育実習生研究授業

 昨日の引き続き、今日はもう一人の教育実習生の研究授業を3年1組で行いました。授業内容は国語の「言葉 修飾語を使って書こう」です。主語と述語の関係や修飾語とはどんな言葉か、またその修飾語はどの言葉を修飾しているのか学習しました。普段は何気なく話したり書いたりしていますが、改めて修飾語のことを考えてみると、日本語って難しいですね。

☆教育実習生の授業の様子

・主語ってどんな言葉がつくのか覚えていますか。

IMG_0947.jpg

・主語と述語についてまとめました。

IMG_0948.jpg

・主語と述語を基礎に、修飾・被修飾の関係も考えさせるために、子どもたちに「いつどこゲーム」を行いました。文章は列ごとに分担して作っています。

IMG_0950.jpg IMG_0949.jpg

・研究授業なので、たくさんの先生が参観しました。緊張したかな。

IMG_0951.jpg

・この修飾語はどの言葉にかかっているのかな。自分の考えを発表しました。

IMG_0954.jpg

※今日の学習、皆さん理解できましたか。これからいろいろな文章が出てきますが、自分でも修飾語を見つけたり、どの言葉にかかっているのか考えたりしてみましょう。

☆「わたしの黄帽コンクール」について

・現在、応募受付中です。たくさんの子どもたちが応募してくれていますよ。ほら、こんなに。

IMG_0956.jpg IMG_0957.jpg

※締め切りは、10月7日(金)です。まだのお友だち、待っています!!

9/25(月)教育実習生研究授業

 今日は4年1組で教育実習が研究授業を行いました。今日の授業は国語の「いろいろな意味を持つ言葉」の単元です。子どもたちは自分の国語辞典を使って多義語について学習しました。例えば、同じ「はかる」という言葉でも使うものによって漢字が異なりますね。大人でも間違うことがあります。意味をよく知り、間違わずに使えるようになりましょう。今日、教育実習生は多くの教員に見られながら授業を進めました。緊張したと思いますが、大学生と思えない堂々とした授業でしたよ。

☆教育実習生の授業の様子

・さあ、授業が始まりました。みんなも緊張していますが、先生の方がしているかも。

IMG_0924.jpg

・導入は先生手づくりのパワーポイントで言葉のクイズから。

IMG_0925.jpg IMG_0926.jpg

・先生も子どもたちがたくさん手を挙げてくれて、ほっとしているかな。

IMG_0927.jpg

・自分で考え、国語辞典でも調べました。

IMG_0928.jpgIMG_0929.jpg

・インターネットで調べるのも良いですが、小学生用の国語辞典は、小学生にわかりやすく書かれています。小学生がことば調べに使うには、やはり国語辞典が良いでしょう。

IMG_0930.jpg

☆今日の運動会練習から

・2年生がダンスの練習を体育館で行っていました。どの学年も休憩を入れながら練習しています。

IMG_0938.jpg IMG_0935.jpg IMG_0931.jpg IMG_0937.jpg IMG_0932.jpg IMG_0933.jpg

・6年生は今日初めて団体競技の練習をしていました。うまく立てるかな。うまく歩けるかな。

IMG_0942.jpg IMG_0941.jpg IMG_0939.jpg IMG_0940.jpg IMG_0946.jpg IMG_0944.jpg IMG_0945.jpg IMG_0943.jpg

9/22(金)4年生 防災出前授業

 今日の1時間目、3名の山二地区防災対策委員会の皆様にお越しいただき、4年生に防災出前授業を行っていただきました。今、4年生の社会科の授業では、「防災」について学習中。自分たちの地域ではどんな対策が行われているのかということで、山二地区防災対策委員会の方に出前授業をお願いした次第です。今後、南海トラフ地震のような大きな地震が30年内に起きるのではないかと言われています。もし災害に見舞われた時、どこに避難したらよいのか、避難してきた人がいたら避難所ではどんなことをすればよいのか、そのためにどんな準備が必要なのか・・・いろいろ考えておくことがあります。それを山二地区の防災委員の方々が定期的に集まり、話し合いをされています。今日はそんなお話を聞かせていただきました。充実した45分間でしたね。

☆防災出前授業の様子

・山二防災対策委員の皆さんがこの時間は先生ですよ。

IMG_0840.jpg IMG_0837.jpg

・「山二防災チャンネル」を皆さん知っていましたか。

IMG_0841.jpg

・こんなことを教えていただきました。

IMG_0844.jpg IMG_0848.jpg IMG_0847.jpg

・一昨年度、山二地区では避難所開設訓練を行いましたよ。

IMG_0850.jpg IMG_0851.jpg IMG_0854.jpg IMG_0853.jpg

・ここからは、子どもたちが質問しました。

IMG_0855.jpg IMG_0856.jpg IMG_0859.jpg IMG_0858.jpg IMG_0861.jpg IMG_0862.jpg IMG_0863.jpg IMG_0865.jpg IMG_0866.jpg IMG_0870.jpg IMG_0868.jpg IMG_0874.jpg IMG_0877.jpg IMG_0899.jpg IMG_0900.jpg

・おすすめの防災グッズも教えていただきました。

IMG_0898.jpg IMG_0881.jpg

・そして、こんなクイズも。

IMG_0910.jpg IMG_0913.jpg

・最後は、実際に避難所で使うパーテーションも見せてくれました。

IMG_0916.jpg

・中に入ってみると・・・。

IMG_0918.jpg

・身を守るダンゴムシのポーズもみんなでやってみました。

IMG_0921.jpg

※防災委員の皆様、今日は本当にありがとうございました。とても勉強になったと思います。今後も山二地区のためにがんばってください!

9/21(木)草抜きをしながら・・・

 今年の夏が猛暑だったからでしょうか。運動場の周りに雑草が生い茂っているのを知っていますか。校務員さんもがんばってくれていますが、なかなか追いつかない状況です。今回は運動場の砂場の中にまで雑草が生えてしまっているので、今日はそれを抜くことにしました。

 まず、始業前、私が抜いていると4年生の3人が「私もやります!」と、小雨の降る中にもかかわらず、一緒に抜いてくれました。そして、お昼休みには6年生2人が駆けつけてくれ、他にも鬼ごっこの途中に手伝ってくれる6年生もいました。また、担任の先生に言われて駆けつけてくれた3年生たちもありがとう。お陰で元の状態に近い砂場に戻りました。ただ、まだまだ雑草が生い茂っています。これからも時間のある時には作業していますので、お手伝いをしてくれる人がいたらとてもうれしいな。

 このお手伝いをしてくれた子どもたちのすごいところは、いやいや作業する様子は全くなく、「先生、草でもこんなに根をはるんですね。」「草でも生きてるって感じがするね。」「草の生命力を感じます。」なんて言いながら、一生懸命抜いてくれました。気持ちよく仕事をする子どもって、物事を前向きにとらえ、何でも楽しみながらやってしまうんだなと思いました。こんな子どもって素敵ですよね。私も見習おうと思います!

☆今日の授業の様子です

・4年生は明日の防災出前授業に向けて準備中です。

IMG_0829.jpg IMG_0830.jpg IMG_0828.jpg

・5年生社会科では食料生産の学習です。外国産のものが輸入されると、日本の農家はどうなるか・・・。

IMG_0831.jpg IMG_0832.jpg

・3年生の音楽では、音楽会の曲の練習が始まったところです。

IMG_0833.jpg IMG_0835.jpg

9/20(水)わたしの黄帽コンクール

 皆さん、毎日黄帽をかぶっていますか。今年の9月は例年の真夏並みに暑いですね。熱中症予防のためにも、交通事故の予防のためにも、黄帽は毎日かぶって登校することになっています。毎朝、私は門のところで、黄帽をかぶっていない子に声をかけています。声をかけられることのないように全員かぶって登校してくださいね。

今回は、児童会が全校児童の皆さんに、自分の黄帽に愛着を持ってほしい、山二のシンボルとなっているこの黄帽を大切に感じてほしい、という思いから、「わたしの黄帽コンクール」を行ってくれています。皆さんが描いた黄帽の絵は、10月7日(金)までに職員室前のポストに入れてください。皆さんの応募、待っています!

☆黄帽コンクールのお知らせです。

・みんな、たくさん描いてね。高学年下足の掲示板に貼っています。

IMG_0789.JPG IMG_0788.JPG

・今日は1年生が一生懸命描いていましたよ。

IMG_0815.jpg IMG_0818.jpg IMG_0812.jpg IMG_0817.jpg IMG_0814.jpg IMG_0816.jpg IMG_0813.jpg

9/19(火)今日から運動会練習スタート

 運動会を9月30日から10月21日に延期したため、運動会の練習が今日からスタートしました。しかし、今日のお昼には気温が35度に達したため、5,6時間目は運動場が使用できませんでした。毎日このような状態なので、今後も熱中症指数計を確認しながらの日々が続きそうです。9月も下旬になろうとしているのに、この高温状態は異常ですね。まだまだお茶の用意は必要です。子どもたちは、毎日忘れずに持ってきてください。

☆運動会に向けて練習開始!

・6年生です。今日が初めての練習なのに、もうこんな技が・・・。教室などで毎日少しずつ取り組んでいたからでしょう。すごいね。

IMG_0780.jpg IMG_0782.jpg IMG_0783.jpg IMG_0784.jpg

・3年生、4年生の練習です。扇風機を回しながらがんばりました。

IMG_0790.jpg IMG_0793.jpg IMG_0796.jpg IMG_0797.jpg

※毎時間、先生たちは熱中症アラーム持参で指導しています。アラームが鳴れば即練習は中止、としています。早く涼しくなってほしい!

9/16(土)吹田市子ども科学作品展

 吹田市子ども科学作品展が、9月16日から3日間、千里山コミュニティセンターで開催されました。本校からも夏休み作品展から選ばせていただいた6点の作品をこの作品展に出品しました。どの作品も科学に関する内容を研究されたものばかり。私もこの作品含め、他の学校の子どもたちの作品も興味深く見てきました。はじめは何となく知っていたという内容でも、こうやって研究を深めると新たにわかったことがあったと思います。勉強になりましたね。そして、よくがんばって調べました!

☆吹田市子ども科学作品展の様子です。

・会場は千里山コミュニティセンターです。阪急千里線千里山駅の駅前にあります。

IMG_0775.JPG

・3年生の作品です。

IMG_0772.jpg IMG_0773.jpg

・4年生の作品です。

IMG_0761.jpg IMG_0762.jpg

・5年生の作品です。

IMG_0763.jpg IMG_0764.jpg IMG_0765.jpg IMG_0766.jpg

・6年生の作品です。

IMG_0767.jpg IMG_0768.jpg IMG_0769.jpg IMG_0770.jpg

9/15(金)4年生 保健の授業

 先週から今週にかけて、4年生は、思春期にあらわれるからだの変化について、本校指導養護教諭から授業を受けました。思春期には男女の体つきなどにどんな変化が現れるのか、また、その変化は人それぞれ異なるということなど、たくさん教えてもらいました。自分の体のしくみを知ることはとても大切なことです。また、自分のからだで気になることがあれば近くの信頼できる大人に相談することも大切なこと。皆さん、覚えておいてくださいね。

☆保健の授業の様子

・どちらがオス、メス? 男、女? 生き物は形でわかりますね。シルエットだと、人間の子どもの場合、なかなか区別がつきません。

IMG_0660.jpg IMG_0661.jpg

・でも、大人の人間は違いが出ます。どんなところが違いますか。

IMG_0663.jpg IMG_0666.jpg

・思春期にはどんなところが変わるかな。

IMG_0671.jpg IMG_0670.jpg

・思春期にあらわれる変化、いろいろありましたね。

IMG_0680.jpg IMG_0686.jpg

・2時間目の授業です。思春期には体の働きや心にどんな変化が起こるのかな。

IMG_0753.jpg IMG_0754.jpg

・思春期に悩んでいる子に対して、どんな言葉をかけましょうか。これまで学習したことをもとに上手に声かけしてみましょう。

IMG_0755.jpg IMG_0758.jpg IMG_0757.jpg IMG_0756.jpg IMG_0759.jpg

9/14(木)まだまだ暑い一日でした

 9月半ばになっていますが、今日の最高気温は33度。まだまだ暑い一日でした。いつになったら涼しくなってくるのかと天気予報を見てみると、来週後半辺りから最高気温が30度を切るとのこと。早く涼しくなってほしいですね。

☆児童朝会

・今日はオンラインで行いました。みんなしっかりと言えていました。

IMG_0720.jpg IMG_0721.jpg IMG_0722.jpg IMG_0723.jpg IMG_0724.jpg IMG_0725.jpg IMG_0728.jpg

・黄帽に愛着を感じてもらうため、児童会から「黄帽コンクール」が行われます。皆さんふるって応募しましょう。

IMG_0726.jpg IMG_0727.jpg

☆2年生の算数の授業から

・今日は初めての直角の学習です。身の回りではどこにあるかな。子どもたちは教室の中の直角を探して、三角定規を使って確かめていました。

IMG_0730.jpg IMG_0733.jpg IMG_0731.jpg IMG_0734.jpg IMG_0732.jpg

・こちらのクラスは、リットルとデシリットルの学習です。1リットル=10デシリットルでしたね。

IMG_0735.jpg IMG_0736.jpg IMG_0737.jpg IMG_0740.jpg

☆6年生の教室ではソーラン節の練習です。少しずつ室内で練習が始まっています。

IMG_0741.jpg IMG_0743.jpg

☆5時間目の図工室では、わかたけ学級の合科授業が行われていました。10月末のハロウィーンに向けて、「ジャック・オ・ランタン」作り!

IMG_0745.jpg IMG_0750.jpg IMG_0746.jpg IMG_0748.jpg IMG_0749.jpg IMG_0744.jpg

※みんなていねいに作っていましたね。ぜひお家に飾ってください。

9/13(水)6年生 調理実習(野菜炒め)

 今日の3,4時間目に家庭科室をのぞくと、6年生が家庭科の授業の調理実習で野菜炒めをつくっていました。給食に影響しないよう量は少量でしたが、にんじん、ピーマン、ハムの3種類だけでもおいしくできることがわかりましたね。お家の方が忙しいときなど、これからはこの一品をつくってみてはいかがでしょうか。

☆調理実習の様子です

・まずはピーラーを使って皮をむきます。

IMG_0687.jpg IMG_0688.jpg

・ピーマンの中の種を取ります。

IMG_0691.jpg

・上手に切れるかな。

IMG_0694.jpg IMG_0692.jpg IMG_0693.jpg IMG_0690.jpg

・油を入れて炒めます。途中で塩コショウも忘れずにね。

IMG_0697.jpg IMG_0696.jpg IMG_0698.jpg IMG_0700.jpg

・お皿によそって「いただきます!」

IMG_0699.jpg IMG_0703.jpg IMG_0702.jpg IMG_0705.jpg

※今日のクラブ活動から

・今日は、卒業アルバムに掲載する写真を各クラブごとに撮影しました。お休みのあったクラブは次回に撮ってもらいますよ。

IMG_0713.jpg IMG_0719.jpg IMG_0716.jpg IMG_0718.jpg IMG_0709.jpg IMG_0708.jpg IMG_0712.jpg

9/12(火)児童会タイム(折り鶴つくり)

 今日は来月末に行く修学旅行に向けて、6年生が1,2,3年生に折り鶴を教えに教室まで行きました。低学年の子どもたちは、6年生のお兄さん、お姉さんに教えてもらうとあって、とても嬉しそう。6年生は説明しながら、気づいたら自分が全部折ってしまった・・・なんていう子もいたようでしたが、低学年の子にわかりやすく丁寧に教えていたのがとても印象的でした。

☆児童会タイムの様子です

IMG_0652.jpg IMG_0641.jpg IMG_0645.jpg IMG_0646.jpg IMG_0650.jpg IMG_0639.jpg IMG_0656.jpg IMG_0648.jpg IMG_0647.jpg IMG_0649.jpg IMG_0654.jpg IMG_0653.jpg IMG_0643.jpg IMG_0655.jpg IMG_0640.jpg IMG_0658.jpg IMG_0644.jpg IMG_0642.jpg

 今日の朝の時間は、2学期のトップを切って、1,2年生が読みつたえの方からお話を聞きました。今日のお話は、1年生は「あるけあるけ・天にのぼったおけや」、2年生は「食べられたやまんば」でした。久しぶりの時間でしたが、子どもたちはあっという間に「シーン」と静まり返りました。やはりお話の世界に入るのはいいですね。

☆読みつたえの様子

IMG_0620.jpg IMG_0621.jpg IMG_0623.jpg IMG_0625.jpg IMG_0624.jpg IMG_0622.jpg

☆6年生外国語科の授業から

3階の英語ルームの前を通ると、6年生が「夏休みの思い出」と題してスピーチが。6年生にもなると、日本語ではなく英語でミニスピーチできるんだね。

IMG_0632.jpg IMG_0629.jpg IMG_0628.jpg IMG_0626.jpg IMG_0631.jpg IMG_0630.jpg

9/8(金)3年生 「What do you like?」

 今日の3年生の外国語活動は、「What do you like?」の言い方を学びました。初めて会ったお友だちにまず何を聞こうか迷ったら、まずこの質問ですよね。相手の子が、「I like 〇〇.」と言ってくれたら、その後の会話もスムーズにつながることでしょう。ぜひ活用してくださいね。

☆3年生の外国語活動の様子

・今日の学習はこれです。

IMG_0611.jpg IMG_0618.jpg

・ゲーム形式で、AETの先生が「apple!」と言ったら、「I like apple.」と言って消しゴムをその絵の上に置く、というものです。さあ、どの絵が言われるかな。

IMG_0617.jpg

・となりの席の子と競いました。

IMG_0616.jpg IMG_0615.jpg IMG_0614.jpg

・みんな、楽しかったかな。言い方は覚えたかな。

IMG_0613.jpg

☆もうすぐ始まる運動会の練習と同時並行で、音楽会の練習も少しずつスタートしています。今日は2年生の練習風景をお伝えします。

IMG_0619.jpg IMG_0610.jpg IMG_0609.jpg

9/7(木)6年生 最後の水泳学習

 今日の5時間目、6年生は自分の泳力を知るために200メートル(平泳ぎ)に挑戦しました。今日は前回100メートルを泳げた子どもたちが挑戦しましたが、ほとんどの子どもがクリアしました。小学校最後の授業ということでどの子も最大限の力をふりしぼって頑張っていました。また、泳いでいる子どもたちにプールサイドからも大声援! 泳いでいる子は、その応援に後押しされてがんばることができましたね。

☆6年生の水泳学習の様子

・200メートルに挑戦! みんながんばれ。

IMG_0578.jpg IMG_0579.jpg IMG_0583.jpg IMG_0584.jpg IMG_0586.jpg IMG_0587.jpg IMG_0588.jpg

・200メートル完泳しました。おめでとう。

IMG_0581.jpg IMG_0590.jpg

・今日は最後の授業ということで、最後はお楽しみの「宝さがし」をしました。カニを取ったら2点、それ以外は1点です。

IMG_0594.jpg

・さあ、用意ドン!

IMG_0597.jpg IMG_0595.jpg IMG_0596.jpg IMG_0598.jpg

※6年生の皆さん、3,4年生時がコロナで水泳学習ができませんでしたが、その2年間のブランクを感じさせることなく、しっかりと泳力をつけて小学校の水泳学習を終えることができました。どの子も本当によくがんばりました。200メートルは泳げなかったという人も、自分の目標とする泳力はついているはず。自分のがんばりに拍手を送ってください。またこの続きは、中学校で。皆さんお疲れさまでした。さあ、次は運動会です。

☆昨日、3年生の子に「校長先生、うさぎはどこに行ったの?死んじゃったの?」と聞かれました。「いえいえ。この暑い夏の期間はクーラーが効いた室内に入れて育てているのですよ。」

現在、2匹とも3階の相談室で元気にしています。10月になって気候が良くなったら、またいつもの小屋に戻します。

・カフェオレです。

IMG_0601.jpg IMG_0599.jpg

・ホワイトチョコクッキーです。

IMG_0606.jpg IMG_0607.jpg

9/6(水)第3回児童委員会

 今日の6時間目、前期3回目の児童委員会を行いました。夏休み中の活動の反省や、除草作業、掲示作業、ラジオ体操の練習など、学校のため全校児童のために、高学年の子どもたちはがんばっていますよ。

☆各委員会の活動の様子

・美化・掲示

IMG_0555.jpg IMG_0556.jpg

・飼育・ビオトープ

IMG_0557.jpg IMG_0558.jpg

・栽培

IMG_0560.jpg IMG_0559.jpg

・放送

IMG_0562.jpg IMG_0561.jpg

・体育

IMG_0563.jpg IMG_0566.jpg

・保健

IMG_0567.jpg IMG_0568.jpg

・図書

IMG_0569.jpg IMG_0570.jpg

・代表

IMG_0572.jpg IMG_0571.jpg

・給食

IMG_0575.jpg IMG_0574.jpg

9/5(火)教育実習生2名来校

 昨日から9月29日(金)までの4週間、2名の大学生が教室に入り、教育実習生として子どもたちと共にがんばります。うち1名は、本校卒業生ですよ。2名の実習生は、実習初日でいきなり「先生!先生!」と言われて驚いたこと、身が引き締まる思いがしたなど、話してくれました。私自身思い出すと、5週間の教育実習を終えて、「学校の教員に絶対になるんだ!」と意思を固めたのを思い出します。この4週間で様々な経験をすることでしょう。教職員全員で彼らを応援したいと思います。

☆今日の授業から

・3年生がローマ字の学習をしていました。このローマ字の学習はパソコンの文字入力にもつながります。がんばってね。

IMG_0537.jpg IMG_0536.jpg

・3年1組に教育実習生1名が入っています。

IMG_0538.jpg

・こちらは、1年生の算数で時計のよみかたを学習しています。「何時半」という時、長い針はどこを指しているでしょうか。時計のよみかたは算数の授業だけでなく、普段の生活でも見て覚えていくと良いですね。

IMG_0544.jpg IMG_0543.jpg IMG_0545.jpg IMG_0547.jpg IMG_0546.jpg IMG_0550.jpg

・こちらは、4年生の国語の授業です。漢字を学習しています。新しい漢字が続々と出てきます。復習が肝心ですよ。

IMG_0551.jpg IMG_0553.jpg IMG_0552.jpg

・4年1組にも教育実習生が入っています。

IMG_0554.jpg

9/4(月)午後の授業から

 今日も真夏のような一日で、12時には35℃を上回り、午後の運動場での活動は禁止しました。明後日あたりから天候が崩れることで、最高気温も2,3度下がるようですが、それでもまだまだ30℃より下がることはないみたいですね。皆さん、熱中症の予防として黄帽子の着用と水分補給はしっかりとお願いしますね。

☆今日の午後の子どもたちの様子

・6時間目の5年生の理科の授業です。ヘチマの学習をしていました。おばなとめばなの違いがわかったかな。

IMG_0522.jpg IMG_0523.jpg

・実際にヘチマを見に行きました。今年の夏は暑すぎて、ヘチマの成長が良くないそうです。いろいろなところに、この暑さの弊害が出ていますね。

IMG_0526.jpg IMG_0529.jpg IMG_0525.jpg IMG_0524.jpg IMG_0528.jpg IMG_0527.jpg

・6時間目の「太陽の広場」は、1,2年生が活動中。山二恒例のザリガニ釣りはいつもの畑の横で。どの子も集中してやっていますね。いつもまにか赤ちゃんザリガニもいて、数が増えているのでは?

IMG_0535.jpg IMG_0531.jpg IMG_0534.jpg IMG_0532.jpg IMG_0533.jpg

9/1(金)夏休み作品展

 「夏休み作品展」として、夏休みに自由研究としてつくったり調べてきたりした作品や研究資料を、体育館に展示しました。どの学年の子どもたちの作品を見てもテーマ設定の内容や発想力に驚かされるものも多く、休み中に一生懸命に取り組んだことが伝わってきました。一部ですが、作品を紹介します。

☆今日から9月です

IMG_0446.jpg

☆夏休み作品展の作品から

IMG_0447.jpg IMG_0449.jpg IMG_0497.jpg IMG_0496.jpg IMG_0505.jpg IMG_0507.jpg IMG_0508.jpg IMG_0506.jpg IMG_0503.jpg IMG_0504.jpg IMG_0498.jpg IMG_0500.jpg IMG_0494.jpg IMG_0502.jpg IMG_0501.jpg IMG_0486.jpg IMG_0499.jpg IMG_0495.jpg IMG_0493.jpg IMG_0489.jpg IMG_0490.jpg IMG_0491.jpg IMG_0488.jpg IMG_0485.jpg IMG_0484.jpg IMG_0479.jpg IMG_0475.jpg IMG_0483.jpg IMG_0480.jpg IMG_0477.jpg IMG_0478.jpg IMG_0481.jpg IMG_0469.jpg IMG_0468.jpg IMG_0470.jpg IMG_0476.jpg IMG_0467.jpg IMG_0464.jpg IMG_0466.jpg IMG_0459.jpg IMG_0461.jpg IMG_0463.jpg IMG_0460.jpg IMG_0462.jpg IMG_0455.jpg IMG_0451.jpg IMG_0453.jpg IMG_0509.jpg IMG_0457.jpg IMG_0452.jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.902.0

このアーカイブについて

このページには、2023年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年8月です。

次のアーカイブは2023年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。