2021年12月アーカイブ

12/24(金)すぎのこまつり

| コメント(0) | トラックバック(0)

 学童のすぎのこ学級が、今日の午後に運動場にお店を開き、「すぎのこまつり」を行いました。例年は12月の第1週の「太陽の広場」が開催されている時に行っているのですが、今年度は密にならないようにと、あえて「太陽の広場」がない今日の午後に設定しました。

☆おまつりの様子です。

IMG_6304.jpg IMG_6305.jpg IMG_6309.jpg IMG_6308.jpg IMG_6306.jpg IMG_6310.jpg IMG_6311.jpg IMG_6312.jpg IMG_6313.jpg IMG_6314.jpg IMG_6316.jpg IMG_6317.jpg IMG_6319.jpg IMG_6318.jpg IMG_6320.jpg

みんな、楽しかったかな。来年度はまた「太陽の広場」の時に開催できるといいですね。

12/24(金)2学期終業式

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日は2学期の終業式の日です。皆さん2学期はどうでしたか。6年生の修学旅行や5年生の林間学習、そして1~4年生の校外学習、体育参観と制限された中ではありましたが、実施できたことはとても良かったと思っています。また、毎日の授業や児童会行事などでも、子どもたちのがんばりや成長を見ることができました。

今日の体育館での終業式では、子どもたちに2学期のがんばりに対してほめ、3つの大切なことの話をしました。

1つ目はあいさつすることの大切さ。

2つ目は人間みなそれぞれ性格も違えば見た目も違い、考え方も違う。自分と気が合う・合わないがあるのは当然のこと。でも、だからといっていじめたりきらったりする必要は絶対にないということ。

3つ目は人間だれしも失敗や間違いはある。注意を受けて成長していくもの。そんな時、素直に「ごめんなさい」と言えることが大事。「ごめんなさい」と言うことは「負け」ではなく、言える人の方が素晴らしいということ。

2学期のさまざまな出来事を振り返って、上の3点を子どもたちに伝えたいこととして話をしました。

☆今日の教室の様子です。あゆみを渡してもらっています。

IMG_6303.jpg IMG_6300.jpg IMG_6298.jpg IMG_6299.jpg IMG_6292.jpg IMG_6285.jpg IMG_6288.jpg

☆あゆみが全員に渡される間、このクラスではタイピングの練習をしていました。

IMG_6291.jpg IMG_6289.jpg

☆冬休みの宿題が配られています。何日でできるかなあ。

IMG_6283.jpg IMG_6284.jpg IMG_6286.jpg IMG_6287.jpg

☆4年生の教室では点字の学習も行われていました。

IMG_6295.jpg IMG_6297.jpg

※2学期も保護者の皆様には、学校の教育にご協力・ご理解をいただき、ありがとうございました。今のこの状況が3学期に入ってどうなっているのか心配されるところですが、今後も学校とご家庭で連携しながら乗り切っていければ、と考えております。来年もどうぞよろしくお願いいたします。皆様どうぞ良いお年をお迎えください。

12/23(木)6年生体育科研究授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日の6時間目、吹田市の小学校教育研究会体育部の研究として、本校の6年2組で研究授業が行われました。内容はボール運動(ベースボール)です。他校からたくさんの先生方が見に来られている中での授業でした。まず、ボールの投げ方やベース間を走る練習などをグループに分かれて行ってから、実際に対戦型で行いました。ゲーム中、ファインプレーした時もミスをした時も、友だちが前向きになれるような声かけをしていましたね。そのことで、誰もが生き生きと楽しくできていました。その姿にとても好感が持てました。

☆授業の様子

・4時間目、6年2組の教室では6時間目に行うベースボールゲームの作戦を立てています。

IMG_6258.jpg IMG_6259.jpg IMG_6260.jpg IMG_6262.jpg

・ベース間を走る練習、フォームを確認しながらボールを投げる練習、アウトにできるようボールを投げる練習・・・ゲームをする前にいろいろ練習しています。

IMG_6263.jpg IMG_6264.jpg IMG_6265.jpg IMG_6266.jpg IMG_6268.jpg

・さあ、ゲームをやってみよう。

IMG_6269.jpg

・ゲームの様子はiPadで撮影します。向きは合っているかな。

IMG_6275.jpg

・ゲームが始まりました。

IMG_6270.jpg IMG_6271.jpg IMG_6272.jpg IMG_6273.jpg IMG_6274.jpg IMG_6276.jpg IMG_6277.jpg IMG_6278.jpg

・今日のゲームはどうでしたか。今日の反省を次に生かしてまた頑張りましょう。

IMG_6279.jpg

 今日の大おかずは、かぼちゃとさつまいものクリームスープでした。今日は冬至だからこの献立なのですね。冬至の日にはゆず湯に入ってかぼちゃを食べると風邪をひかない、と言われています。かぼちゃはビタミンAがたくさん含まれていて、保存がきくので、昔から風邪の予防に重宝されてきました。皆さんのお家でもかぼちゃのおかずが出ましたか。

☆今日使ったさつまいもは、茨城県産で24キログラム、約60本です。

DSC_9084.jpg

☆皮をハンドピーラーでむいて、それから洗って、小さく切ります。

DSC_9088.jpg

DSC_9089.jpg DSC_9086.jpg DSC_9090.jpg DSC_9093.jpg

☆切ったさつまいもは、水にさらしてあく抜きをします。

DSC_9096.jpg

☆かぼちゃペーストは22キログラム使いました。冷凍品なので解凍して使います。

DSC_9098.jpg DSC_9099.jpg

☆解凍したかぼちゃペーストです。

DSC_9102 (3).jpg

☆できあがりは、右下です。今日はこれの他にピラフ、にんじんのレモン風味も出ました。今日もごちそうさまでした。

IMG_6243.jpg

 今日はICTサポーターの先生が来られる日です。1年生の教室では、算数の教科書に載っている「プログラミング」の学習をサポーターの先生に教えていただきながら取り組みました。

☆授業の様子

・算数の教科書にはこんな風に掲載されています。

IMG_6217.jpg

・この4項目をうまく組み合わせるのが今日の学習ですよ。

IMG_6221.jpg

・「ドアの方に動くということは、右? 左?」

IMG_6219.jpg IMG_6218.jpg

・さあ、教科書のQRコードにiPadをかざして・・・

IMG_6222.jpg IMG_6223.jpg

・どんな風に動かしたらよいかな、とみんなで考えました。なるべく回数は少なく!

IMG_6230.jpg IMG_6232.jpg IMG_6233.jpg IMG_6234.jpg

・ロボくんにどんな指示を出せばよいかな。一人ひとりで考えています。

IMG_6235.jpg IMG_6236.jpg IMG_6238.jpg IMG_6239.jpg

・うまくゴールにたどり着きました! うれしそうですね。

IMG_6242.jpg IMG_6237.jpg

 iPadが昨年度1月に一人ひとりに配付され、もうすぐで1年になろうとしています。この間学校では、授業中やオンライン授業などで日々活用してきました。iPadは今や文房具としての役割も果たしており、言うまでもなく必需品です。一方でトラブルの元になったり、危険性も秘めているのも現実です。しかし、それを恐れて、「使わない」もしくは「手に取らない」と選択できる社会ではなくなってきています。そこで、吹田市では、いかにデジタル社会と上手く付き合っていけば良いのかと考える「デジタルシティズンシップ教育」に取り組んでいます。これは全国初だそうです。今日も5年生の教室では、この授業が行われていました。

☆授業の様子から

・「デジタルのあしあと」の特徴って何だろう。

IMG_6205.jpg

・「あなたはデジタルのあしあとの特徴を知ってどう思いましたか」という質問に答えています。

IMG_6206.jpg IMG_6207.jpg IMG_6208.jpg IMG_6209.jpg IMG_6210.jpg IMG_6211.jpg

・では、どんなデジタルのあしあとを残せばよいのか、残したいか・・・グループで考えました。

IMG_6212.jpg IMG_6213.jpg IMG_6214.jpg IMG_6215.jpg IMG_6216.jpg

※とても大切な学習だと思います。他の学年の子どもたちも、ぜひお家の人と一緒に考えてみてくださいね。

 今週金曜日は2学期の終業式です。2学期も残り1週間となりました。今日は晴れてはいたのですが、気温が低く寒い一日でしたね。今日は、授業も終わりテストに取り組むクラス、お楽しみ会の準備をするクラスなど、学期末を感じました。皆さん、あと4日です。最後まで気を抜かずに体調には気を付けて登校してくださいね。

☆6年生の教室では、卒業アルバム用の作文の清書をしていました。下書きまではiPadを使って打ち込んでいましたが、最後はやはり手書きです。一番上手な字で書いてね。

IMG_6178.jpg IMG_6179.jpg IMG_6180.jpg IMG_6177.jpg

☆こちらは、図工室で4年生が「鳳凰のたまご」を制作していました。すでに失敗がわかっている風船を破ってみようということで、今日は特別に中の様子をお見せしたいと思います。

☆中の石こうがすでに割れているのが見えるでしょう。残念ながらこれは失敗作だそうです。

IMG_6201.jpg IMG_6202.jpg

☆はさみで風船を破り、めくってみると・・・

IMG_6197.jpg IMG_6198.jpg

☆こんな形のたまごが出てきました。これはこれで使えると思いますよ。

IMG_6199.jpg IMG_6200.jpg

☆この風船は3週間おかないといけないので、3学期に風船をめくる予定です。

3組では、この「鳳凰のたまご」を置く台紙づくりをしていました。この台紙の上に置いたら、どんな感じになるのでしょうね。出来上がりがとても楽しみです。

IMG_6189.jpg IMG_6193.jpg IMG_6194.jpg IMG_6191.jpg IMG_6195.jpg IMG_6192.jpg IMG_6190.jpg

 例年3年生は、社会科の授業の中の「昔のくらし」の学習の一環として、吹田市博物館へ見学に行っています。しかし、昨年度からのコロナの関係で見学に行くのは控え、その代わりとして、博物館のスタッフの方々による出前授業を行っていただきました。

☆多目的教室で1クラスずつ授業を受けました。

IMG_6132.jpg

☆これは何をしているかわかりますか。火おこしですね。

IMG_6133.jpg

☆今日の授業は「明かり」にしぼり、昔から現在までの移り変わりを教えていただきました。

IMG_6137.jpg

☆子どもたちにもたくさん体験させてもらいました。暗闇ではどんな風に光るかも見せてもらいましたね。

IMG_6138.jpg IMG_6140.jpg IMG_6144.jpg IMG_6155.jpg IMG_6153.jpg IMG_6142.jpg IMG_6149.jpg IMG_6147.jpg IMG_6158.jpg

☆生活しながら不便なところを改善し、形が変わっていきます。

IMG_6145.jpg IMG_6157.jpg

☆子どもたちは積極的に発言していました。博物館の方からも「とても意欲的ですね」とほめていただきましたよ。

IMG_6152.jpg

博物館の皆様、今日は貴重な授業をありがとうございました。来年度からは元のように見学に行きたいものです。

12/16(木)外回り清掃

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日は、学期末恒例の「外回り清掃」の日です。昼休みの時間を返上して、日ごろそうじ場所になっていないところを中心にきれいにおそうじしました。運動場の石拾い、学級園の通路の落ち葉清掃など、どれだけ時間があっても足りない状況でしたが、子どもたちは一生懸命清掃活動に取り組みました。

☆運動場では4年生が石拾いです。

IMG_6121.jpg IMG_6122.jpg

☆学級園の横の通路では、3年生が落ち葉を掃いてくれていました。掃いても掃いてもなくならない落ち葉・・・。みんなの力でこんなに集まりました。

IMG_6126.jpg IMG_6123.jpg IMG_6124.jpg IMG_6125.jpg

☆低学年下足では、1,2年生ががんばっていました。

IMG_6127.jpg IMG_6128.jpg IMG_6129.jpg

☆ポンプ室の裏では6年生が苔を取ってくれていました。

IMG_6130.jpg

☆正門では、6年生が落ち葉を掃いてくれていました。

IMG_6131.jpg

一人ひとりのがんばりで学校はきれいになります。明日以降もまたよろしくね。

 今日の1時間目、6年生が体育館で修学旅行報告会を行いました。

☆久しぶりに全校児童が集まりました。6年生代表の子の挨拶に始まり・・・

IMG_6100.jpg IMG_6101.jpg

☆ステージに映し出された映像に合わせて、6年生が説明してくれました。戦争の恐ろしさ、原子爆弾の恐ろしさ・・・

IMG_6102.jpg IMG_6104.jpg IMG_6105.jpg IMG_6103.jpg

☆原爆の子の像の前で歌った「折り鶴」を聞いてもらいました。今回は、あらかじめ録画しておいた映像を流しました。そのあと、6年生からのメッセージを聞きました。

~抜粋~

今回の平和学習で、今、自分がどれだけ幸せなのか分かりました

お風呂に入ること 勉強ができること 家族と過ごすこと

当たり前のことが 戦争中はできませんでした

もう二度と このような戦争を繰り返してはいけません

戦争とは 命をうばい 心も傷付けます

今も苦しんでいる人が 数えきれないほどいます

そして 戦争だけではありません

私たちも 友達と傷付けあっていませんか

教室のはしっこで だれかが悲しんでいませんか

私たちにできることは たくさんあります

相手が傷付く行動や言葉を 言わないということです

これを気を付けるだけで たくさんの笑顔が増えます・・・

IMG_6107.jpg IMG_6108.jpg IMG_6109.jpg IMG_6112.jpg

※6年生が伝えてくれたメッセージを聞いて皆さんはどのように感じましたか。

私たちは、今の平和な毎日が永遠に続くよう、日本や外国で起きた戦争の事実を知り、それを私たちの子孫に引き継いでいかなければなりません。そのために、まずは、今の自分にできることは何か考えてみましょう。そして今日から実行してください。難しいことではありません。だれにでもできることです。

 今年度の5年生も昨年度同様、田植え体験が出来なかったため、ペットボトルで稲を育てました。その自分で育てた稲わらでしめ縄リースを作りました。今回、作り方を地域の方に教えていただいたのではなく、なんと作り方の動画をみんなで見て、作ったそうです。初めてのわりにはなかなかの出来栄えですね。5年生以外の皆さんも、稲わらが手に入ればぜひチャレンジしてほしいです。

☆二人がかりでの作業でした。ねじっては交差させ、ねじっては交差させ・・・

IMG_6044.jpg IMG_6043.jpg IMG_6039.jpg IMG_6041.jpg

☆形ができたら、はさみを入れてきれいに整えます。

IMG_6038.jpg

☆ほら、こんな感じで出来上がりました。これに紅白の花や南天など、お正月らしい飾りをつけると華やかになりますよ。

IMG_6040.jpg IMG_6037.jpg IMG_6042.jpg IMG_6045.jpg

12/14(火)3年生 クラブ見学

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日の7時間目のクラブの時間に、来年度の入部に向けて3年生が各クラブを見学しました。3年生と一緒に私も回りましたが、「どのクラブの入ろうかな。」「来年は手芸に入ることにしてるよ。」「最後まで見てから決めよう!」など、友だちを会話しながら興味津々で見学していました。3年生の皆さん、もう入りたいクラブは決まったかな。来年度が楽しみですね。

☆3年生見学の様子

・マンガ

IMG_6076.jpg IMG_6077.jpg

・室内ゲーム

IMG_6078.jpg IMG_6079.jpg

・手芸

IMG_6081.jpg IMG_6083.jpg

・昔遊び

IMG_6087.jpg IMG_6089.jpg

・工作

IMG_6091.jpg IMG_6092.jpg

・卓球

IMG_6093.jpg IMG_6094.jpg

・ボール運動

IMG_6095.jpg IMG_6096.jpg

・バドミントン

IMG_6098.jpg IMG_6099.jpg

 今日も調理場の様子をお伝えします。今日のメニューに、子どもから大人まで人気のある「ちくわのいそべあげ」と、手作りおやつとして人気の「いり大豆びきなこごろも」が出ました。みなさん、どうでしたか。

☆「ちくわのいそべあげ」を作っている様子です。

・まず、一本のちくわを四等分します。

DSC_8956.jpg

・米粉、でんぷん、青のり、水を溶いた衣につけて・・・

DSCPDC_0003_BURST20211214095948527_COVER.jpg

・揚げます

DSC_8957.jpg DSC_8960.jpg

・中心温度は85度以上で合格です。

DSC_8965.jpg

・おいしそう!

DSC_8966.jpg

☆「いり大豆のきなこごろも」を作っている様子は・・・

・砂糖3キログラムに水を入れて煮溶かします。

DSC_8968.jpg DSC_8971.jpg

・そこに大豆5.5キログラムを入れ、しっかり混ぜ合わせます。そこにきな粉500グラムを投入し、豆がパラパラになるまで炒ります。

DSC_8970.jpg DSC_8974.jpg DSC_8972.jpg

☆できあがりは、こんな感じです。今日はこれらに加え、ちゃんぽんも出ました。おいしかったですね。

IMG_6046.jpg

 4年生の12月の図工では、石こうを使って風船大のたまごを制作します。名付けて「鳳凰のたまご」です。今日の図工の時間では、石こうを水に溶かし、それを風船の中に入れ、はじめは激しくふり、その後は8分間、ゆっくりゆっくり風船を回します。そうすることで、風船の内側に石こうがへばり付くそうです。3週間後、風船をゆっくりはがすと・・・

☆今日の材料は、風船とこれです。

IMG_6023.jpg IMG_6022.jpg

☆水に石こうを溶かして・・・

IMG_6019.jpg IMG_6020.jpg IMG_6025.jpg IMG_6018.jpg

☆風船を回す子の横でタイマーで時間を計ってくれています。

IMG_6021.jpg

☆ゆっくりゆっくり風船を回します。だんだん風船が温かくなってくるそうですよ。

IMG_6027.jpg IMG_6026.jpg

☆時間になったら、そのまま保管場所へ。ここで3週間、固まるのを待ちます。出来上がりが楽しみですね。

IMG_6030.jpg IMG_6029.jpg

12/10(金)教職員なわとび研修

| コメント(0) | トラックバック(0)

 1月17日~21日までのなわとび週間に向けて、体育館でなわとびの研修を行いました。通常の一人跳びを教える上でのアドバイスや、短なわや長縄、本数も1本、2本・・・、跳ぶ人数も変えるなど、珍しい跳び方も教えてもらいました。教員たちは、教えてもらった跳び方を試しながら、子どもたちにどのように伝えたらできるようになるか考えました。なわとびは場所をとらない健康的なスポーツです。ぜひ、お家の方もお子さまと一緒にトライしてくださいね。

IMG_6000.jpg IMG_6004.jpg IMG_6006.jpg IMG_6007.jpg IMG_6009.jpg IMG_6010.jpg IMG_6012.jpg IMG_6013.jpg IMG_6015.jpg IMG_6017.jpg

 今日の6年生の外国語科では、さいころを使って、誕生日や行きたい国、やってみたいスポーツなどを、英語で質問したり答えたりして楽しみました。

☆6年生ではこんな文章を使って質問しています。この5つの質問だけで初対面の人とも会話が長く続きそうですね。

・When is your birthday?

・What did you do yesterday?

・What country do you went to visit?

・What sport do you want to try ?

・What's your best memory?

IMG_5993.jpg

☆じゃんけん(Rock Scissors Paper 1,2,3)をして・・・勝ったらさいころをふります。

IMG_5999.jpg IMG_5995.jpg

☆出た目の数で質問します。うまく答えてくれるかな。

IMG_5994.jpg

12/9(木)フライドポテト

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日の給食の献立の一つに「フライドポテト」がありました。フライドポテトは、ほとんどの子どもたちの大好物。今日は冷凍のものではなくて、学校の調理場でじゃがいもから作ったまさしく手作りのフライドポテトでした。

☆今日のじゃがいもは、北海道産約40キログラム、250個ぐらい使いました。機械で薄くスライスしてさらに細長く切ります。

DSC_8909.jpg DSC_8915.jpg DSC_8912.jpg DSC_8914.jpg

☆次に、釜の油で揚げて、塩を振りかけて出来上がり。みんな大好きフライドポテトです。

DSC_8918.jpg DSC_8917.jpg DSC_8919.jpg DSC_8921.jpg

※手作りフライドポテトはどうでしたか。おいしかったですね。冬休みにお家でチャレンジしてみてもいいかも。

 1年生が松ぼっくりを使って、クリスマスツリー作りをしていました。松ぼっくりに絵の具で色付けし、そこに家から持ってきた飾りをつけていきます。小さいながらもミニサイズのツリーに子どもたちは大喜び。とても楽しそうに作業していました。

☆まず、松ぼっくりに緑色の絵の具をぬっていきます。きれいにぬれるよう、水の量を調節していました。

IMG_5988.jpg IMG_5986.jpg IMG_5989.jpg IMG_5985.jpg

☆緑色にぬれた松ぼっくりに、家から持ってきた飾りをつけていきます。

IMG_5977.jpg IMG_5978.jpg IMG_5973.jpg IMG_5972.jpg IMG_5979.jpg IMG_5976.jpg

☆こんな感じに仕上がりました!

IMG_5982.jpg IMG_5981.jpg IMG_5980.jpg IMG_5983.jpg

12/8(水)3,4年生 遊び交流

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日の昼休みからそうじの時間の間、3,4年生は遊び交流を行いました。3,4年生のペアは、ペアの中では学年が一番近く、どの子が3年生でどの子が4年生かわからないぐらいですが、その中でもやはり4年生は、3年生にボールをゆずってあげたり、優しい声をかけてあげたりとお兄さんお姉さんぶりを発揮していました。

☆運動場で

IMG_5955.jpg IMG_5953.jpg IMG_5959.jpg IMG_5954.jpg IMG_5966.jpg IMG_5957.jpg IMG_5960.jpg

☆体育館で

IMG_5964.jpg IMG_5962.jpg IMG_5963.jpg IMG_5961.jpg IMG_5965.jpg

12/8(水)れんこんの辛みそ炒め

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日の給食に「れんこんの辛みそ炒め」が出ました。どうでしたか。おいしかったですか。れんこんの食感が楽しめ、また、にんにくや豆板醤(トウバンジャン)で少しだけピリッと辛く、白ご飯によく合うおかずでした。私は何杯でもお代わりしたいぐらい大好きなおかずの一つです。では、調理場の様子をお伝えします。

☆今日使ったれんこんは、佐賀県産18キログラムで約70本です。佐賀県にはたくさんのれんこん畑があるそうです。

今日の調理は、まずハンドピーラーで皮をむいて、その後薄く切って、最後にあくぬきをします。れんこんの穴はどれも同じで9つです。知っていましたか。

DSC_8882.jpg DSC_8884.jpg DSC_8889.jpg DSC_8891.jpg DSC_8896.jpg

☆まず、豚肉を炒め、次にれんこんと炒めます。小松菜は炒める前にゆでておきます。

DSC_8901.jpg DSCPDC_0002_BURST20211208105726429_COVER.jpg DSC_8902.jpg

☆調味料は、砂糖、しょうゆ、みそ、トウバンジャンです。にんにくやしょうがも入っていますよ。

DSC_8905.jpg

☆ゆでた小松菜を入れて仕上げます。

DSC_8908.jpg

☆出来上がりは左奥です。今日の献立は、「ご飯、牛乳、おでん、れんこんの辛みそ炒め」でした。今日も美味しい給食をありがとうございました!

IMG_5952.jpg

12/7(火)6年生 国語科研究授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日の6時間目、6年2組で国語科の研究授業が行われ、たくさんの教員が参観しました。今日の授業の教材名は、宮沢賢治作の「やまなし」です。5月と12月の場面を比べて、なぜ題名が「やまなし」なのか、宮沢賢治の伝えたかったことは何なのか・・・友だちと相談したり考えを聞いたりしながら、自分の考えをまとめました。

☆まずはじめに、5月と12月で使われている色を発表し合いました。

IMG_5929.jpg

☆色の対比から生まれるイメージは?

IMG_5931.jpg IMG_5930.jpg

☆5月と12月で共通するものは何だろう? また、宮沢賢治がより見せたかったのは5月と12月のどちらの幻灯なのか・・・。

IMG_5934.jpg IMG_5935.jpg

☆最後に、なぜ題名が「やまなし」なのか。

・まずは自分で考えました。

IMG_5936.jpg IMG_5937.jpg

・次に友だちと意見を交換しました。

IMG_5940.jpg IMG_5941.jpg IMG_5942.jpg

☆6年生とは思えないほど、考え抜かれた意見が出ました。このお話を初めて読んだ時に感じたことと、今日感じることでは、随分違っていると思います。それだけ読み込まれたということですね。この「やまなし」は、読めば読むほど奥深さを感じる教材です。我々教員たちも今日の授業を見て、とても勉強になりましたよ。

IMG_5938.jpg IMG_5939.jpg

 12月6日(月)、天候が心配されましたが当日はなんと晴れ! 子どもたちは全員出席で伊丹市立こども文化科学館と伊丹スカイパークへ校外学習に行ってきました。

☆今回は感染対策ということで、大型観光バス3台で向かいました。

IMG_0312.jpg

☆伊丹市立こども文化科学館到着です。

IMG_0313.jpg

☆まずは、プラネタリウム鑑賞です。12月4日から「冬のプラネタリウム」になっていました。ちょうど新しくなったばかりで良かったですね。

IMG_0320.jpg IMG_0334.jpg IMG_0336.jpg IMG_0338.jpg

☆次は、科学館内の展示コーナーを見て回りました。体験型の展示がたくさんあって、楽しく宇宙のことを学びました。

IMG_0378.jpg IMG_0354.jpg IMG_0380.jpg IMG_0383.jpg IMG_0375.jpg IMG_0369.jpg IMG_0365.jpg IMG_0364.jpg IMG_0344.jpg IMG_0349.jpg IMG_0357.jpg IMG_0345.jpg IMG_0362.jpg IMG_0352.jpg IMG_0346.jpg IMG_0358.jpg IMG_0347.jpg IMG_0386.jpg IMG_0340.jpg

・科学館の屋上からは、飛行機が見えます。すぐそばが伊丹空港なんですね。

IMG_0372.jpg IMG_0374.jpg

☆文化科学館を出発して、スカイパークへ向かいます。

IMG_0390.jpg

☆ここではお待ちかね! お弁当の時間です。保護者の皆様、朝早くからお弁当づくり、ありがとうございました。

IMG_0410.jpg IMG_0409.jpg IMG_0405.jpg IMG_0393.jpg IMG_0396.jpg IMG_0398.jpg

☆スカイパークにはこんな大型遊具があります。ここで子どもたちは思いっきり遊びました。

IMG_0422.jpg IMG_0439.jpg IMG_0415.jpg IMG_0431.jpg IMG_0419.jpg IMG_0418.jpg IMG_0428.jpg IMG_0437.jpg IMG_0442.jpg

☆スカイパークの横は伊丹空港です。飛行機バックにクラス写真を撮りましたよ。

IMG_0446.jpg IMG_0425.jpg IMG_0433.jpg

 12月4日(土)久しぶりの練習試合を体育館で行いました。相手は片山小学校です。保護者の観覧は今回も控えていただいたため、応援がない中でしたが、子どもたちは練習してきたことを精一杯発揮していました。

☆いつもの練習と違って少し緊張気味かな。

IMG_5926.jpg

☆女子の試合の様子

IMG_5910.jpg IMG_5908.jpg IMG_5913.jpg IMG_5923.jpg IMG_5909.jpg

☆男子の試合の様子

IMG_5919.jpg IMG_5920.jpg IMG_5924.jpg IMG_5925.jpg IMG_5912.jpg

※一日も早く、元のような大勢の観客の中で試合を行いたいものですね。

 今日の5時間目、4年3組の教室では「おやつの食べ方を考えよう」というテーマで食育の授業が行われました。子どもたちに人気のあるお菓子は油を含んでいるものが多く、子どもたちはそれに気づかないで、油のとりすぎになっている場合もあります。そこで、今日の授業では、普段自分が食べているおやつの食べ方を振り返って、どんな食べ方がすればよいのかを考えました。

☆今日の学習プリントです。

IMG_5884.jpg

☆おやつは何のために食べるのかな。

IMG_5887.jpg IMG_5885.jpg

☆砂糖(sugar)、油(oil)、塩(salt)の摂りすぎは体に悪いこともわかりました。わかりやすく、頭文字を取って「SOS」と覚えておきましょう。

IMG_5890.jpg

☆では、1日のおやつとして、どのぐらいの量が適量と言われているのでしょう?・・・エネルギーとしては200キロカロリー、油は10グラムだそうです。

IMG_5899.jpg

☆自分たちが持ってきたお菓子の箱の表示を見ました。一日どれぐらいの量を食べたら良いのか計算してみました。

IMG_5891.jpg IMG_5898.jpg IMG_5896.jpg

☆育ち盛りのあななたちです。どんなおやつが体に良いのでしょうか。

IMG_5900.jpg

☆今日の授業では自分たちの生活を振り返ることができました。今日教えてもらったことは、今日から生かしてくださいね。

IMG_5901.jpg IMG_5902.jpg IMG_5904.jpg IMG_5906.jpg IMG_5907.jpg

12/3(金)2,5年生 遊び交流

| コメント(0) | トラックバック(0)

 昨日に引き続き、今日の昼休みとそうじの時間を使って、2,5年生の遊び交流が行われました。2年生の3クラスに合わせて、5年生が3グループに分かれ、ドッジボールやけいどろ、だるまさんが転んだなどをして楽しみました。ここでも5年生が2年生に優しく声をかけたり、ボールを渡してあげたりとすてきなお兄さんお姉さんぶりを発揮。何ともほほえましい遊び交流でした。

☆2年1組のグループ

IMG_5864.jpg IMG_5871.jpg IMG_5875.jpg IMG_5872.jpg IMG_5874.jpg

☆2年2組のグループ

IMG_5865.jpg IMG_5878.jpg IMG_5880.jpg IMG_5879.jpg IMG_5882.jpg

☆2年3組のグループ

IMG_5863.jpg IMG_5876.jpg IMG_5868.jpg IMG_5867.jpg IMG_5866.jpg

12/2(木)1,6年生 遊び交流

| コメント(0) | トラックバック(0)

 児童会の取り組みの一つのきょうだい学年による「遊び交流」が1、6年生で行われました。昼休みとそうじの時間を使って30分ほどの交流でしたが、6年生は1年生にやさしく声をかけたり、助けてあげたり・・・、また、1年生はお兄さんお姉さんに少し緊張しながらも甘えている姿が印象的でした。

☆12月に入りました。体育館横の掲示板もこのようにクリスマス一色です。

IMG_5823.jpg

☆1,6年生の遊び交流の様子です

・まず、給食を早く食べ終えた6年生が、運動場で準備をしてくれています。

IMG_5825.jpg IMG_5826.jpg

・1組の様子

IMG_5842.jpg IMG_5838.jpg IMG_5841.jpg IMG_5837.jpg IMG_5839.jpg

・2組の様子

IMG_5827.jpg IMG_5831.jpg IMG_5828.jpg IMG_5830.jpg IMG_5829.jpg

・3組の様子

IMG_5832.jpg IMG_5836.jpg IMG_5834.jpg IMG_5835.jpg IMG_5833.jpg

※1,6年生の皆さん、楽しかったですか。6年生は、1年生のお世話をしている時の表情がとても良いです。1年生もとても嬉しそうにしていました。また遊べると良いですね。

 今日の給食メニューの一つに「かぶと貝柱のクリーム煮」が出ました。今日は、かぶを調理している様子をお伝えします。

☆今日のかぶは、島根県産、31キログラムで、数にすると40個ぐらい使いました。赤ちゃんの頭ぐらいの大きさなので、皮をむくのがとても重たかったそうですよ。

DSC_8806.jpg DSC_8808.jpg DSC_8807.jpg

・むいたかぶをさらに小さく切ります。

DSC_8814.jpg DSC_8811.jpg DSC_8823.jpg

☆出来上がりは右下です。美味しかったですね。ごちそうさまでした。

IMG_5824.jpg

☆こちらは、1,2年生が畑で掘ったさつまいも。特別に調理員さんにお願いして蒸してもらいました。甘くておいしかったですね。

DSC_8819.jpg DSC_8821.jpg DSC_8827.jpg

 今日は林間学習2日目です。昨夜、結構の量の雨が降っていて今日の活動が心配されましたが、今朝はすっかり止み、予定どおり、野外活動を行うことができました。

☆朝食タイムです。今日の活動に備えてまずは腹ごしらえです。2回目の食事なので、準備の仕方も慣れてきましたね。

IMG_0083.jpg IMG_0085.jpg IMG_0086.jpg IMG_0084.jpg

・1組は体育室で、2組は食堂でいただきました。

IMG_0088.jpg IMG_0090.jpg

☆次は、野外活動です。昨晩雨が降ったので地面が心配されましたが、自然の家のスタッフから大丈夫だと言われ、予定どおり活動しました。緑いっぱいの中で水や植物、木々にふれ、自然の中で遊びを満喫しました。

DSC_4855.jpg DSC_4857.jpg DSC_4856.jpg DSC_4935.jpg DSC_4966.jpg DSC_4968.jpg DSC_4925.jpg DSC_4927.jpg DSC_4892.jpg DSC_4893.jpg DSC_4863.jpg DSC_4861.jpg DSC_4881.jpg DSC_4879.jpg DSC_4876.jpg DSC_4875.jpg DSC_4955.jpg DSC_4954.jpg DSC_4908.jpg DSC_4912.jpg DSC_4932.jpg DSC_4934.jpg DSC_4858.jpg DSC_4944.jpg DSC_4950.jpg DSC_4949.jpg DSC_4917.jpg DSC_4883.jpg DSC_4885.jpg DSC_4874.jpg

☆自然の家の最後の食事です。2日目昼食はカレーライス!

IMG_0107.jpg IMG_0108.jpg

☆退所式の様子です。初めての宿泊でわからないことも多かったと思いますが、スタッフの皆さんが温かく教えてくださいました。2日間、有難うございました。

IMG_0112.jpg DSC_5018.jpg

☆帰りのバスの中です。疲れているかと思いきや、こんなに元気です。

DSC_5023.jpg DSC_5024.jpg

☆学校到着! 理科室前で解散式です。お世話になった先生や看護師さん、カメラマンにも挨拶をしました。

IMG_5819.jpg IMG_5818.jpg IMG_5821.jpg

5年生の皆さん、初めての宿泊学習はどうでしたか。2日間でたくさんのことを学んだと思います。それを明日からの学校生活に生かしてください。また、楽しかったたくさんの思い出は、皆さんの心の中に大切にしまっておいてくださいね。

☆7時40分理科室前に全員が時間どおりに集合しました。出発式の様子です。

IMG_0001.jpg

☆docomoショップの駐車場を出発し、信楽陶芸村までの約1時間半のバスの旅が始まりました。

IMG_0002.jpg

☆信楽陶芸村に到着。さすが、たぬきがいっぱいありますね。まずは陶芸村の方から説明を聞きました。

IMG_0035.jpg IMG_0034.jpg IMG_0036.jpg IMG_0005.jpg IMG_0006.jpg

・さあ、いよいよ陶芸体験スタートです。どんな作品にしようかな。

IMG_0008.jpg IMG_0007.jpg IMG_0010.jpg IMG_0013.jpg IMG_0009.jpg IMG_0025.jpg

IMG_0017.jpg IMG_0015.jpg IMG_0016.jpg IMG_0020.jpg IMG_0018.jpg IMG_0019.jpg

・だんだん作品が出来上がってきました。

IMG_0022.jpg IMG_0026.jpg IMG_0030.jpg IMG_0029.jpg

・子どもたちも先生も完成! このあとは陶芸村の方にお願いして焼いてもらいます。できあがりの作品は学校に送ってくださいます。楽しみですね。

IMG_0023.jpg IMG_0027.jpg IMG_0024.jpg IMG_0028.jpg IMG_0033.jpg

・信楽町は、この景色からもわかるように、のどかで心が落ち着く場所ですね。また機会があれば是非!

DSC_4580.jpg DSC_4578.jpg DSC_4576.jpg DSC_4577.jpg

☆琵琶湖博物館となりの芝生広場に到着。ここではお弁当をいただきました。保護者の方々には朝早くからお弁当を作っていただき、有難うございました。天気も良く、芝生の上で気持ちよかったですね。

DSC_4602.jpg DSC_4599.jpg DSC_4600.jpg DSC_4598.jpg DSC_4595.jpg DSC_4597.jpg

☆琵琶湖博物館です。水の中の生き物や陸上の生き物・・・たくさんの展示室を見学しました。

DSC_4632.jpg DSC_4629.jpg DSC_4623.jpg DSC_4628.jpg DSC_4625.jpg DSC_4630.jpg DSC_4634.jpg DSC_4626.jpg DSC_4631.jpg DSC_4622.jpg DSC_4621.jpg DSC_4627.jpg DSC_4633.jpg

☆吹田市立自然の家 もくもくの里に到着。入所式の様子です。施設の方から説明を受けました。また、こんな看板も用意してくれていました。

IMG_0046.jpg IMG_0110.jpg

☆夕食タイムです。

・セルフサービスなので、1列に並んで進みます。ご飯やおかずはお盆の上に順にのせてもらいます。

IMG_0049.jpg IMG_0050.jpg

・1組は食堂で、2組は体育室でいただきました。

IMG_0055.jpg IMG_0054.jpg

☆夜の集いの時間になりました。夜レク担当の子どもたちが中心になって進めてくれました。みんなで大いに盛り上がり、楽しい時間を過ごしました。

IMG_0056.jpg IMG_0059.jpg IMG_0062.jpg IMG_0061.jpg IMG_0067.jpg IMG_0071.jpg IMG_0070.jpg IMG_0068.jpg

・キャンドルサービスも幻想的できれいでしたね。

DSC_4757.jpg DSC_4756.jpg

 数日前から6年生は理科の授業で火山について調べ学習をしており、調べてまとめたものをワードやパワーポイントを使ってまとめていました。今日の3時間目、6年2組の教室をのぞいてみると、ちょうど発表会が行われており、何人かの子の発表を見ました。

☆自分で調べただけあって、どの子も説明の仕方がとても上手! どこかの大学の先生の講義を聞いているのかな、と思うような子もいました。人に説明することはとても難しいですが、6年生でこれだけの力があるのですから将来が楽しみです。

IMG_5778.jpg IMG_5779.jpg IMG_5780.jpg IMG_5781.jpg IMG_5782.jpg IMG_5784.jpg IMG_5785.jpg IMG_5787.jpg IMG_5789.jpg IMG_5790.jpg IMG_5791.jpg IMG_5792.jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.8.5

このアーカイブについて

このページには、2021年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年11月です。

次のアーカイブは2022年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。