2021年11月アーカイブ

11/30(火)5年生 林間学習出発

| コメント(0) | トラックバック(0)

 当初、5月に実施する予定だった林間学習ですが、それから10月中旬に延期となり、そして再延期となった今日、ようやく実施することができました。5年生72名全員で元気に出発しました。

☆出発式の様子

IMG_5744.jpg

☆付き添いの先生の紹介

IMG_5745.jpg

☆5年生担任の先生から、出発前の最終の注意事項を聞きました。

IMG_5746.jpg

☆さあ、出発です。みんな嬉しそうですね。全員が無事に帰校できますように。

IMG_5747.jpg IMG_5748.jpg IMG_5749.jpg IMG_5751.jpg IMG_5752.jpg IMG_5753.jpg IMG_5754.jpg IMG_5755.jpg IMG_5756.jpg

☆観光バスの乗り場は、今回もdocomoショップの駐車場をお借りしました。docomoショップの皆様、いつもありがとうございます。

IMG_5757.jpg IMG_5758.jpg

☆16時10分に全員元気で自然の家に到着したとの連絡が入りました。

今日と明日の現地での活動は、明日以降にこのブログで紹介します。お楽しみに。

 2年生の国語の学習で「馬のおもちゃの作り方」という説明文があります。説明文のとおりに作り進めていくと、なんと馬ができるのです。2年生の子どもたちはそれを基に、他のさまざまなおもちゃの作り方について、iPadなどで調べて説明文を書き、実際に作ってみるという学習をしていました。説明文どおりに作るのはできるけど、説明文を書くのに苦労している子、また、おもちゃを作ってみて初めて説明が足りないのに気づく子など様々でしたが、みなそれぞれにがんばって取り組んでいました。

☆教科書の「馬のおもちゃの作り方」

IMG_5734.jpg IMG_5735.jpg

☆うまくできたかな。

IMG_5737.jpg IMG_5740.jpg IMG_5738.jpg IMG_5736.jpg

 平成30年に築山の修繕工事が行われて3年。近年、特に集中豪雨が多かったためか、2学期に入って築山の土がたくさん流れてしまい、特に南側は凸凹状態になっていました。築山修繕費として積み立ててくださっていたPTA会費を使わせていただき、一昨日の土曜日、業者に修繕していただきました。今週1週間は使用禁止としていますが、来週からは新しくなった築山にぜひ登ってみてくださいね。

☆修繕の様子

・土とセメントを混ぜています。

IMG_5724.jpg

・機械で新しい土を平らにして押さえています。

IMG_5725.jpg

・きれいに出来上がった築山です。カラーコーンを立てて使用禁止としています。あと少し、がまんしてね。

IMG_5732.jpg IMG_5731.jpg

 5年生が図工の授業で、「妖精が住んでいるような住み家をつくろう」というテーマで、造形遊びをしていました。葉っぱや木々などの自然のものを使ってということですが、折ったりちぎったりして形をかえてはいけないというのが条件だそうです。子どもたちはグループでどんなところにどんなふうに住み家があるのか、と想像しながら楽しんでつくっていました。

☆どこにつくろうかな、どんな家にしようかな。

DSC_4396.jpg DSC_4394.jpg DSC_4402.jpg

☆こんな感じで出来上がりました。

DSC_4453.jpg ①.jpg ②.jpg DSC_4422.jpg DSC_4429.jpg ④.jpg DSC_4440.jpg

☆できた住み家は、iPadで記録しました。

DSC_4406.jpg

本当に妖精が「こんにちは、何してるの?」と出てきそうですね。誰か妖精を見た人はいませんか?

11/26(金)芋煮

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日の給食に「芋煮」が出ました。皆さん、「芋煮」って知っていましたか。山形県や宮城県など東北地方各地で「芋煮会」という季節行事が行われます。秋に河川敷などの野外にグループで集まって、里いもを使った鍋料理を食べるそうです。外で食べる芋煮は、また格別に美味しいでしょうね。

☆里芋を調理している様子

・今日の里芋は、愛媛県産18キログラム、約200個使いましたよ。まずは、機械に入れてあらく皮をむきます。

DSC_8516.jpg

・そのあとは手できれいにむきます。

DSC_8522.jpg DSC_8527.jpg

・それを一口大の大きさに切ります。

DSC_8526.jpg

・切った里いもは水にさらして、あくを抜きます。

DSC_8520.jpg

・水からあげて・・・これを鍋に入れて調味料と一緒に煮ます。

DSC_8528.jpg

☆出来上がりの芋煮は左奥です。みそ味のおいしい芋煮でした。ごちそうさまでした。

IMG_5722.jpg

11/25(木)3年生の授業から

| コメント(0) | トラックバック(0)

 2時間目、3年生の教室では国語と理科の学習に取り組んでいました。今日はその様子をお伝えします。 

☆この学級は、国語で「ことわざ・故事成語」の学習中。皆さんはどんなことわざや故事成語を知っていますか。昔の人が言った言葉ですが、何十年何百年経ってもその言葉が今に通じるなんて、すごいことだと思いませんか。

3年生は自分の国語辞典を持っています。まずは国語辞典で調べ、載っていないものはiPadを使って調べます。

IMG_5687.jpg IMG_5692.jpg IMG_5688.jpg IMG_5691.jpg IMG_5690.jpg IMG_5689.jpg

☆こちらの学級は理科の学習中。乾電池、豆電球、導線つきソケットが与えられ、いろいろな実験を各自で行っていました。ちょうど、「ソケットを使わないで明かりをつけてみよう」という課題に取り組んでいた子どもたち。ああでもない、こうでもないと試行錯誤しながら・・・

IMG_5696.jpg IMG_5693.jpg IMG_5694.jpg

「点いた!」と子どもたちはうれしそう。皆さん、どうやって点いたかわかりますか?

IMG_5695.jpg IMG_5701.jpg IMG_5698.jpg IMG_5702.jpg

11/24(水)1年生国語科公開授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日の2時間目、1年1組で国語の物語文「くじらぐも」の公開授業がありました。今日の学習は、くじらぐもに乗って空を旅する様子を想像しながら、自分が考えた会話文を付け加えて音読する、という内容でした。1年生は、実際にくじらぐもに乗ったらどんなものが見えるか、どんな気持ちなのか、それはどうしてかなど、物語文の世界を楽しみながら学習しました。

☆授業の様子・・・たくさんの先生が見に来ている中でしたが、多くの子どもたちが積極的に手を挙げて発言できました。すばらしい!

IMG_5657.jpg IMG_5656.jpg IMG_5658.jpg IMG_5659.jpg IMG_5661.jpg IMG_5662.jpg IMG_5666.jpg IMG_5668.jpg IMG_5669.jpg IMG_5670.jpg IMG_5671.jpg IMG_5672.jpg

11/24(水)あなごご飯

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日の「あなごご飯」のあなごですが、今日の調理でどのぐらいの量を使ったと思いますか。山二小学校だけで14キログラムも使ったそうです。そして、あなごは高価な食材なので、「あなごご飯」は年に1,2回しか登場しません。いくらかかっているかですって?・・・今日のあなごだけでなんと7万円もかかっているとのことです。金額を聞いたからではありませんが、しっかりと味わって食べてくれたかな。

☆今日のあなごは鳥取県産で14キログラム。1袋1キログラムなので14袋も使いました。

DSC_8502.jpg DSC_8499.jpg

☆まずあなごは、だし・しょうゆ・お酒で下味をつけます。

DSC_8509.jpg

☆そして、そのあなごを入れて炊き込みます。

DSC_8512.jpg DSC_8513.jpg

☆出来上がったあなごご飯は、クラスごとに量って分けてくれていますよ。

DSCPDC_0003_BURST20211124111853545_COVER (1).jpg

☆今日のメニューは、「牛乳、あなごご飯、みそ汁、小松菜のにびたし」でした。今日もごちそうさまでした。

IMG_5684.jpg

11/22(月)一日中雨でした

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日は朝からずっと雨模様。子どもたちが楽しみにしている「太陽の広場」も早々に中止の判断をさせていただきました。でも、明日からしばらくは晴れの予報が出ています。今週水・金曜日の「太陽の広場」は実施できそうですよ。

☆秋ですね。学校の木がこんな風に紅葉しています。真っ赤に色づいた木もすてきですが、いろいろな色が混ざり合ったこんな木もきれいです。低学年棟の廊下から下を見ると、葉っぱで埋め尽くされていました。これもまた趣があります。

IMG_5652.jpg IMG_5653.jpg

☆1年生が体育館でとび箱の練習をしていました。手を前の方について!後ろに押し出すように!

IMG_5647.jpg IMG_5650.jpg IMG_5649.jpg IMG_5651.jpg

☆3年生は今日から三角形の学習です。色分けされた10この三角形を仲間分けしています。辺の長さを定規で測る子、辺の色に注目して考えている子・・・さあ、どんな風に分けましたか。

IMG_5622.jpg IMG_5625.jpg IMG_5623.jpg IMG_5626.jpg IMG_5624.jpg IMG_5627.jpg

☆図工室では、4年生がコリントゲームの作成中。くぎを金づちで打つのは意外と難しいのです。真っすぐ打つのは簡単そうですが、実際に打ってみるとそうでないことがわかりますね。

IMG_5635.jpg IMG_5634.jpg

くぎが打てた子は、試しにビー玉を飛ばしています。

IMG_5633.jpg IMG_5637.jpg

ゲームをするのが楽しくなるようなデザインがたくさん!

IMG_5639.jpg IMG_5640.jpg IMG_5641.jpg IMG_5642.jpg

☆こちらは、6年生の外国語科の授業です。「小学校生活の思い出を考えて書こう」というのが今日の目標。先月に行った広島への修学旅行のことを書いている子が多かったですね。先生が示してくれた型にあてはめると、うまく英文が作れますね。

IMG_5628.jpg IMG_5629.jpg IMG_5630.jpg IMG_5631.jpg IMG_5632.jpg

11/22(月)個人懇談2日目

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日は一日中雨です。そんなお足元の悪い中、個人懇談にお越しいただいた皆様、ありがとうございます。

 小体連のオータムカップ大会が山二小学校運動場で行われました。今回は南山田、吹田第三、千里第一、そして本校の4校のチームがリーグ戦で戦いました。結果は、山二チームは3勝0敗で4チーム中1位!

山二チームは、試合中の守りの時も攻めの時も、6年生が後輩に向かって励ましたり指示を出したりして、積極的にリードしている様子が見られました。1位おめでとう!!

☆南山田VS山田第二

IMG_5606.jpg IMG_5607.jpg IMG_5608.jpg IMG_5605.jpg

☆吹田第三VS山田第二

IMG_5609.jpg IMG_5612.jpg IMG_5611.jpg IMG_5610.jpg

☆千里第一VS山田第二

IMG_5620.jpg IMG_5614.jpg IMG_5621.jpg IMG_5617.jpg

 11月21日(日)9時~11時半の時間で、山二防災避難所開設訓練を行いました。今回は、吹田市からテントやパーテーションが配備されたということと資機材・備品・備蓄品がどこに保管されているのか知っていただくことを目的に、各地区各団体の代表者のみ56名で実施しました。

☆今日の訓練の概要がわかるパンフレットです。わかりやすく作ってくださいました。

IMG_5604.jpg

☆まずは、運動場に集合して今日の流れの説明がありました。

IMG_5577.jpg

☆次に、備品の保管場所の確認です。8ヵ所の保管場所を順に回って確認しました。

IMG_5580.jpg IMG_5581.jpg IMG_5579.jpg

☆それが終わったら、体育館でパーテーションやテントの組み立てです。あらかじめ示された体育館平面図のとおりに、グループで作業しました。

IMG_5582.jpg IMG_5583.jpg IMG_5588.jpg

☆あっという間に、体育館が避難所に変身しましたよ。

IMG_5584.jpg IMG_5586.jpg

☆次に吹田市総務部危機管理室よりお越しいただいた5名の職員の方々に、パーテーションの使い方を教えていただきました。

IMG_5603.jpg IMG_5591.jpg

☆パーテーションの入り口はこんな風に大きく開きます。車いすや腰を痛めるなどしてかがめない人はこうすれば中に入ることができますね。

IMG_5590.jpg

☆最後に収納の仕方もわかりやすく教えてくださいました。コツがいりますが、わかれば簡単にできます。

IMG_5598.jpg IMG_5599.jpg IMG_5600.jpg IMG_5601.jpg IMG_5602.jpg

※この訓練を実施するにあたり、計画や準備、そしてもちろん当日もお世話になりました山二地区防災対策委員会、吹田市危機管理室の皆様、ありがとうございました。また、日曜日の朝早くからにもかかわらず、訓練に参加していただきました地域の皆様もありがとうございました。実際に起こってほしくはないですが、今回の訓練は必ず生きてくると思います。

11/19(金)今日から個人懇談です

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日から個人懇談が始まりました。25日までの4日間、よろしくお願いいたします。

年度当初は5月と今回の2回にわたり実施する予定でしたが、新型コロナウイルスの関係で5月が中止となり、今回が1回目となっています。

個人懇談は限られた時間ではありますが、お子さまの様子を保護者の皆様と共有し、今後に生かしていければと考えております。お忙しい中とは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

11/19(金)2年生 歯科指導

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日の3時間目、校医の歯科医の先生から歯科指導を受けました。「歯」がなぜあるのか、どんな働きをするのかから考え、歯の病気についても教えていただきました。歯みがきは朝と夜にみがくのが大切だそうですよ。例年なら、実際にはみがき指導も行うのですが、今年度はコロナの関係で見合わせました。

さあ、今日からはみがきはしっかりしてくださいね。

☆歯科医の先生と歯科衛生士の方に来ていただき、授業をしていただきました。

IMG_5559.jpg IMG_5560.jpg IMG_5561.jpg IMG_5562.jpg IMG_5563.jpg IMG_5564.jpg IMG_5566.jpg IMG_5567.jpg IMG_5568.jpg IMG_5570.jpg IMG_5571.jpg IMG_5573.jpg

 今週月曜日から1週間、本校卒業生の大学生が栄養教諭の教育実習に来ています。主に2年3組の教室に入りながら調理場の様子を観察したり、食育の授業を見たり行ったりして、この1週間勉強されています。今日の4時間目、2年3組で「朝ごはんのいいところを知ろう」というテーマで、研究授業を行いました。

☆授業の様子です。先生も子どもも緊張感のある中、始まりました。

IMG_5526.jpg

☆朝ごはんを食べた花子さんと食べていない太郎さんの紙芝居です。

IMG_5527.jpg IMG_5528.jpg IMG_5530.jpg

☆自分の考えやわかったことを書いています。

IMG_5531.jpg IMG_5532.jpg

☆朝ごはんのいいところスイッチを考えました。

IMG_5537.jpg IMG_5535.jpg

☆朝ごはんをしっかりと食べるためにはどうしたらいいかな。そうですね。早寝早起きです。

IMG_5539.jpg IMG_5538.jpg

☆最後に、今日の学習でわかったことを書きました。

IMG_5540.jpg IMG_5541.jpg IMG_5543.jpg IMG_5544.jpg

 皆さん、毎日朝ごはんは食べて登校していますか。中には食べていない、という子もいるかもしれませんね。今日の3年生の教室では、朝ごはんがいかに大切か、朝ごはんのはたらきと脳との関係を学習しました。朝ごはんは一日の活動の源(みなもと)であり、脳細胞は朝ごはんからの栄養素をとって活発に活動を始めると言われています。さあ、明日から朝ごはんをしっかり食べて登校しましょう。できれば栄養3色のことも考えてね!

☆今日の授業は、栄養教諭の先生と養護教諭の先生が一緒になって教えてくれました。

IMG_5508.jpg IMG_5510.jpg IMG_5511.jpg IMG_5513.jpg IMG_5515.jpg IMG_5516.jpg IMG_5518.jpg IMG_5519.jpg IMG_5520.jpg IMG_5521.jpg IMG_5523.jpg IMG_5525.jpg

11/17(水)1年生道徳研究授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日の6時間目、1年3組で道徳の研究授業を行いました。今日のおはなしは「さるきちの いたずら」です。情報に関する約束やきまりについて考えること、また、公共物を使う時に大切にしたいことに気づかせ、約束やきまりを守ろうとする力を育てることが、今日の学習のねらいです。

1年生は大勢の参観者の中でも、いつも(いつも以上?)のように積極的に手を挙げ発言していました。見に来られた先生方も感心されていましたよ。

☆授業の様子

IMG_5502.jpg IMG_5497.jpg IMG_5498.jpg IMG_5499.jpg IMG_5500.jpg IMG_5501.jpg IMG_5495.jpg IMG_5505.jpg IMG_5506.jpg IMG_5507.jpg

11/17(水)今日の給食

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日の給食に「吹き寄せご飯」「かきたま汁」が出ました。吹き寄せご飯の中の黄色の甘い食材は何だったと思いますか。そうです、さつまいもです。さつまいもが入ることで、ご飯が甘くやさしい味になっていましたね。

☆さつまいもはこんな風に切ってくれています。

DSC_8399.jpg DSC_0001_BURST20211117080710513.jpg DSC_8400.jpg DSC_8401.jpg

☆こちらは「かきたま汁」です。たまごは殻が入らないように、調理員さんが丁寧に1こずつ割ってくれています。それをバケツに入れて、大きな鍋にこんな風に入れています。

DSC_8408.jpg DSC_8406.jpg

☆たまごは、完全に火が通るように作っています。それを確かめるためは・・・90度以上になっているかどうかです。こんな風にはかっていますよ。

DSC_8412.jpg DSC_8410.jpg

☆今日の献立は、「牛乳、かきたま汁、吹き寄せご飯、高野豆腐の煮物」でした。今日もおいしくいただきました。

IMG_5494.jpg

11/16(火)後期第2回クラブ活動

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日の7時間目、2回目のクラブ活動がありました。後期は5回行いますが、今回は2回目です。どのクラブも子どもたちの楽しんで活動する様子が見られました。

☆バドミントン

IMG_5484.jpg IMG_5485.jpg

☆室内ゲーム

IMG_5490.jpg IMG_5491.jpg

☆ボール運動

IMG_5481.jpg IMG_5483.jpg

☆卓球

IMG_5479.jpg IMG_5478.jpg

☆昔遊び

IMG_5472.jpg IMG_5474.jpg

☆手芸

IMG_5487.jpg IMG_5488.jpg

☆マンガ

IMG_5493.jpg IMG_5492.jpg

☆工作

IMG_5476.jpgIMG_5477.jpg

 今日、3年生はニフレルと万博公園へ校外学習に行ってきました。2年ぶりの校外学習とあって、3年生の子どもたちはとても嬉しそうに登校してきました。天候も味方してくれて快晴! 子どもたちは、楽しい一日を過ごしてきました。

☆まず、ニフレルに到着しました。ニフレルの職員の方から注意することを聞きました。

IMG_5378.jpg

☆ニフレル館内へ

・最初に魚類の展示から

IMG_5380.jpg IMG_5382.jpg IMG_5383.jpg IMG_5385.jpg IMG_5387.jpg IMG_5388.jpg IMG_5390.jpg IMG_5393.jpg IMG_5395.jpg IMG_5396.jpg IMG_5397.jpg IMG_5399.jpg

・ここは、映像の世界です。このプロジェクションマッピングで、地面が浮いたり沈んだりしている感覚に。実際は動いていないのにね。不思議な空間でした。

IMG_5405.jpg IMG_5406.jpg

・徐々に陸上の生き物へ

わからないところは、ニフレルの職員の方に質問するなど、積極的に観察している子もいました。

IMG_5412.jpg IMG_5414.jpg IMG_5421.jpg IMG_5429.jpg IMG_5432.jpg IMG_5433.jpg

☆次は昼食の場所へ

・自然文化園に入ってきました。秋ですね。葉っぱが赤く染まっていました。

IMG_5439.jpg

・お待ちかねのお弁当の時間です!

IMG_5442.jpg IMG_5446.jpg IMG_5449.jpg IMG_5450.jpg

☆昼食後は、広場で伸び伸びと遊びました。フリスピーやドッジボール、おにごっこ、大縄など・・・

IMG_5456.jpg IMG_5457.jpg IMG_5460.jpg IMG_5462.jpg

※思いっきり活動した後だったので、帰りの道のりは少ししんどかったね。でも、「もう帰るの?あっという間だったなあ。」と惜しむ声も聞かれました。久しぶりの校外学習、お家の方へたくさんお話しをしてくださいね。

11/15(月)1年生国語科研究授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日の2時間目、1年2組で国語の研究授業が行われました。今日の授業は、「せつめいする文しょうをよもう」という内容で、はしご車のつくりやはたらきを動画を見ながら学びました。たくさんの先生方も参観しましたが、1年生はとても落ち着いていて、いつも通りのがんばっている姿を見せてくれました。

☆授業の様子

・今日のめあてを聞いています。

IMG_5364.jpg

・みんな元気よく手を挙げていますね。

IMG_5363.jpg

・指示棒を使って説明できました。

IMG_5366.jpg

・自分のワークシートにもいっぱい書けました。

IMG_5370.jpg IMG_5365.jpg

・お友だちを交流して、自分の考えを伝え合っています。

IMG_5368.jpg IMG_5367.jpg IMG_5369.jpg

・最後に振り返りを書いています。

IMG_5371.jpg

11/12(金)芸術鑑賞会

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日は2年ぶりに芸術鑑賞会がありました。昨年度はコロナで実施できませんでしたので、2年ぶりというわけです。創作和太鼓集団「打鼓音(だこおん)」の皆さんの演奏はさすがプロというだけあって迫力満点!またパフォーマンスにも引きつけられました。子どもたちによる参加コーナーもあり、45分間あっという間に過ぎましたね。

☆鑑賞会の様子です。迫力ある素晴らしい演奏を、ありがとうございました。

IMG_5302.jpg IMG_5304.jpg IMG_5308.jpg IMG_5310.jpg IMG_5312.jpg IMG_5318.jpg IMG_5331.jpg IMG_5332.jpg IMG_5333.jpg IMG_5335.jpg IMG_5336.jpg IMG_5339.jpg IMG_5341.jpg IMG_5342.jpg IMG_5343.jpg IMG_5344.jpg IMG_5345.jpg IMG_5350.jpg IMG_5352.jpg IMG_5354.jpg IMG_5355.jpg IMG_5362.jpg

11/11(木)わかたけ学級合科授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日の5時間目は、わかたけ学級の合科の時間です。今日は体育館で「運動遊び」をしました。

☆まずは、先生から今日の内容と目標を聞きました。

IMG_5290.jpg IMG_5289.jpg

☆最初にラジオ体操から。「前に出てお手本を見せてくれる人!」と先生が聞くと、4人のお友だちが手を挙げてくれました。すごいね。

IMG_5291.jpg IMG_5292.jpg

☆さあ、いよいよ各コーナー順番に回って、体験しますよ。

・ステージの上からジャンプ!

IMG_5300.jpg IMG_5299.jpg

・輪っかに一足ずつ入れてリズムよくかけぬけます。

IMG_5298.jpg

・2台の平均台の上を前進したり、後進したりしました。

IMG_5294.jpg IMG_5297.jpg

☆コーンをジグザクに歩いたり跳び箱を跳び越えたり・・・しかも何かの動物になってね。

IMG_5296.jpg IMG_5295.jpg

☆フラフープを目標に向けて投げます。うまく引っかかったでしょうか。

IMG_5301.jpg

異学年の子どもたちが、様々な運動をする中で、上の学年の子どもが自然に下の学年の子どもの補助をしている姿を多く見ました。異学年交流ならではの光景です。上の学年になるにつれて、子どもは確実に成長しているなと嬉しくなりました。

11/11(木)1年生初めての絵の具

| コメント(0) | トラックバック(0)

 1年1組では今日初めて絵の具を使う勉強をしました。水入れのどの部分で筆を洗うのか、パレットのどこにどれぐらい絵の具を出すのかをまず教えてもらいました。その後は、実際に塗ってみましたよ。思ったより筆の使い方や水の量の調節はむずかしいよね。でもだんだん慣れてきます。がんばれ、1年生。

☆先生の話をまずは聞いて・・・実際に塗ってみました。どうでしたか。初めて筆で塗った感触は?

IMG_5280.jpg IMG_5281.jpg IMG_5283.jpg IMG_5285.jpg IMG_5282.jpg IMG_5286.jpg IMG_5284.jpg IMG_5287.jpg

☆2組は前回の授業で絵の具の部分を塗り終えているので、今日は、クレパスで仕上げです。白い部分が残らないよう一生懸命塗りこんでいました。

IMG_5275.jpg IMG_5277.jpg IMG_5278.jpg IMG_5279.jpg

11/11(木)大学いもれんこん

| コメント(0) | トラックバック(0)

 皆さん、今日の「大学いもれんこん」はどうでしたか。私は元々大学いもが大好きなので、それにれんこんが加わった今日のメニューももちろん大好きになりました。さつまいもの食感と少し違ってシャキシャキした感じがまた良いですね。ぜひ、さつまいもの季節でもあるので、お家でも作ってみてくださいね。

☆さつまいも(紅はるか)は熊本県産で24キログラム、約60本を使いました。れんこんは佐賀県産で12キログラム、約30本ぐらいを使ったそうです。さつまいももれんこんも丁寧に洗って皮をむきます。

DSC_8308.jpg DSC_8312.jpg DSCPDC_0001_BURST20211111082229552_COVER.jpg DSC_8305.jpg DSC_8325.jpg

☆さつまいももれんこんも小さく切ります。そして、水にさらしてあくをぬきます。

DSC_8318.jpg DSC_8339.jpg DSC_8324.jpg

☆次に油で揚げて・・・

DSC_8342.jpg DSC_8343.jpg DSC_8340.jpg

☆さとう、みりん、水で作ったタレをかけて出来上がり!さつまいもとれんこんには、ビタミンCとおなかの中のそうじをする食物せんいがたっぷりです。

DSC_8345.jpg

☆今日のメニューは、「牛乳、コッペパン、バター、中華スープ、だいがくいもレンコン」でした。今日もごちそうさまでした!

IMG_5288.jpg

11/10(水)4年生算数科研究授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日の2時間目、4年2組で算数の研究授業が行われました。今日の学習はでこぼこの形の面積を求めるという内容です。今までに習った長方形や正方形の公式を使って、iPadで操作しながら考えました。

☆まずは今日の学習のめあてや、前時までの学習内容を確認しました。

IMG_5249.jpg

☆先生から課題がiPadに送られてきました。

IMG_5250.jpg

☆どんなふうにしたら求められるかな。まずは一人で考えました。

IMG_5252.jpg IMG_5257.jpg IMG_5253.jpg

☆吹田市教育委員会や他校の先生も見に来られました。

IMG_5256.jpg

☆自分で考えたことを、おとなりの友だちに伝え合いました。

IMG_5260.jpg IMG_5261.jpg IMG_5259.jpg IMG_5258.jpg

☆そして、みんな前で発表しました。

IMG_5264.jpg IMG_5266.jpg IMG_5263.jpg IMG_5262.jpg IMG_5267.jpg IMG_5269.jpg

☆最後に、今日の学習でわかったことをまとめました。

IMG_5269.jpg IMG_5270.jpg IMG_5271.jpg IMG_5268.jpg

どんな風に考えたら求められるかわかりましたね。また違う図形にもチャレンジしてください。

11/9(火)第2回後期児童委員会

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日は2回目の児童委員会の日です。どの委員会でも活動の反省と、その反省を繰り返さないためにどうしたら良いのか、と考える場面がありました。実際子どもたちは、朝一番からうさぎ小屋やビオトープのそうじ、体育倉庫から道具を出したり、放送をかけたり、植物に水をやったり・・・と一生懸命取り組んでいる子どもたちの姿が見られます。

「誰かがやってくれるだろう」なんて思っている子はいないと思いますが、一人ひとりが自覚をもって取り組むのみですね。それが将来の社会人としての自分につながります。がんばってください。

☆児童会・学級代表

IMG_5223.jpg IMG_5225.jpg

☆放送

IMG_5231.jpg IMG_5232.jpg

☆図書

IMG_5229.jpg IMG_5230.jpg

☆体育

IMG_5226.jpg IMG_5228.jpg

☆飼育・ビオトープ

IMG_5219.jpg IMG_5220.jpg

☆給食

IMG_5221.jpg IMG_5222.jpg

☆保健

IMG_5238.jpg IMG_5237.jpg

☆美化・掲示

IMG_5233.jpg IMG_5234.jpg

☆栽培

IMG_5235.jpg IMG_5236.jpg

・栽培委員会では、正門近くのプランターにチューリップの球根を植えてくれました。何色のチューリップが咲くのか楽しみですね。

IMG_5244.jpg IMG_5245.jpg IMG_5247.jpg IMG_5246.jpg

11/8(月)太陽の広場再開

| コメント(0) | トラックバック(0)

 「太陽の広場」は、新型コロナウイルス感染防止のため、しばらくの間休止していましたが、本日より再開しました。今日は1,3,5年生の参加日です。1年生は今年度初めての活動日なので、スタッフのフレンドさんが低学年棟1階まで迎えに行き、高学年棟の受付まで連れてきてくださいました。1年生の皆さん、初めての「太陽の広場」はどうでしたか。今日、参加しなかった子も次の参加日にはぜひどうぞ。フレンドさんが待ってくれていますよ。

☆太陽の広場の様子です

・受付も密にならずに・・・

IMG_5213.jpg

・ふれあい室の中も3年生がこんな感じで宿題に取り組んでいました。

IMG_5214.jpg

・運動場も3学年だけとあって、広々と活動できています。

IMG_5216.jpg IMG_5215.jpg

☆こちらは、「朝の読みつたえ」の様子です。今日は3,4年生でした。読みつたえが終わったあと、「子どもたちが真剣に聞いてくれるのがとても嬉しい」と話してくださいましたよ。

・3年生は「だいず えだまめ まめもやし」のお話

IMG_5191.jpg IMG_5190.jpg

・4年生は「ある晴れた日に」のお話

IMG_5187.jpg IMG_5188.jpg IMG_5189.jpg

☆こちらは2年生がベランダで植えている「はつかだいこん」です。名前のとおり、二十日(はつか)程度で収穫できるそうです。サラダに入れたらカラフルできれいですよ。収穫が待ち遠しいね。

IMG_5196.jpg IMG_5195.jpg IMG_5197.jpg IMG_5193.jpg IMG_5198.jpg IMG_5194.jpg

 今日は、3年生が「大豆のひみつ」というテーマで食育の授業を受けました。教えてくださるのは栄養教諭の先生です。大豆は「畑のお肉」とも言われますが、たんぱく質豊富でしかもからだにやさしい食材です。特に日本では大豆の加工食品が多く、海外でも注目されていますよ。

DSC_8241.jpg DSC_8243.jpg DSC_8238.jpg DSC_8254.jpg

11/5(金)切り干しビビンバ

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日の給食メニューを見て、どこの国が頭に浮かんだでしょうか。そうですね、お隣の国「韓国」です。「ビビンバ」は韓国の定番料理です。たっぷりの野菜とお肉を混ぜていただくこの料理は、栄養満点で見た目にも鮮やかです。今日の給食は、少しアレンジした「切り干しビビンバ」でした。どうですか。おいしかったですね。また、「わかめスープ」は、韓国では誕生日の朝に食べるそうです。韓国本場の「ビビンバ」や「わかめスープ」、食べてみたいですね。

☆今日のビビンバの具材は・・・

切り干し大根6キログラム、人参7キログラム、にら3キログラム、ぜんまい6キログラム、にんにく100グラムです。

たくさんの野菜を使いますね。

DSC_8222.jpg DSC_8226.jpg DSC_8225.jpg DSC_8227.jpg DSC_8229.jpg

☆お肉も炒めて酒としょうゆで味付けします。

1636085027054.jpg

☆今日のメニューは、「切り干しビビンバ、牛乳、わかめスープ、米粉ブルーベリータルト」でした。今日もありがとうございました。

DSC_8266.jpg

11/4(木)6年生体育参観

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日の5,6時間目に、6年生の体育参観を行いました。6年生は小学校最後の運動会ということで、特別に2時間枠で組みました。この体育参観に向けて、6年生は種目の練習だけでなく、競技中のBGM決めや、準備や片づけの仕方なども一緒に考え、動いてくれました。運動会としては実施できませんでしたが、例年の運動会以上のことをやってくれた6年生。とても立派に思います。

☆開会式です。マイクなしで堂々と言えました。

IMG_5032.jpg

☆ラジオ体操第一から始まりました。体操担当の6年生がお手本です。

IMG_5038.jpg IMG_5041.jpg IMG_5039.jpg

☆100メートル走です。体が大きい分、迫力満点でした。勢いがすごい!

IMG_5043.jpg IMG_5044.jpg IMG_5045.jpg IMG_5046.jpg IMG_5047.jpg IMG_5061.jpg IMG_5065.jpg IMG_5073.jpg IMG_5074.jpg IMG_5075.jpg

☆次の玉入れの準備を先生と一緒にしている6年生。頼りになります。

IMG_5079.jpg IMG_5080.jpg

☆次は、「思い出玉入れ」です。1年生の時に行った「玉入れ」を思い出しながら・・・。内側の輪の子と、外側の輪の子が協力しながら入れる玉入れです。今回は40回以上(80個以上)も入ったグループもありました。

IMG_5082.jpg IMG_5085.jpg IMG_5088.jpg IMG_5087.jpg IMG_5086.jpg IMG_5092.jpg IMG_5098.jpg IMG_5101.jpg IMG_5105.jpg IMG_5106.jpg

☆次は、「親子対決 つなひき」です。親子で対決するつなひきは最初で最後かも。

・まずは準備です。ここでも子どもたちが進んで動いてくれました。

IMG_5108.jpg

・保護者の方々も積極的に参加してくださいました。ありがとうございました!

IMG_5110.jpg

・1組児童VS1組保護者・・・かなりの時間がかかりましたが、児童の勝ち!

IMG_5112.jpg IMG_5114.jpg

・2組児童VS2組保護者・・・最後は旗は倒れず。でも、位置で判断して児童の勝ち!

IMG_5118.jpg IMG_5123.jpg IMG_5124.jpg

・3組児童VS3組保護者・・・人数の違いかな。あっという間に児童の勝ち!

IMG_5127.jpg IMG_5128.jpg IMG_5129.jpg

・5分休みには他の学年も校舎から応援してくれました。

IMG_5126.jpg IMG_5125.jpg

☆最後の種目は、半周リレーです。とにかく6年生のバトンパスが上手でした。他の学年の子どもたちに見せたかったです。

IMG_5132.jpg IMG_5133.jpg IMG_5135.jpg IMG_5137.jpg IMG_5138.jpg IMG_5139.jpg IMG_5140.jpg IMG_5145.jpg IMG_5146.jpg IMG_5147.jpg IMG_5148.jpg IMG_5152.jpg IMG_5153.jpg IMG_5154.jpg IMG_5158.jpg IMG_5162.jpg IMG_5164.jpg IMG_5166.jpg IMG_5167.jpg IMG_5168.jpg

☆閉会式です。

・まずは得点発表

IMG_5175.jpg

・赤組の勝利です!

IMG_5176.jpg

・整理体操です。

IMG_5183.jpg IMG_5178.jpg

・閉会宣言です。マイクなしで言ってくれました。

IMG_5184.jpg

6年生の一生懸命走り、競技に打ち込む様子、一生懸命準備や片づけに取り組む様子・・・全て他の学年に見てもらいたかったです。また、6年生自身も先週の修学旅行を終え、またこの体育参観を終え、一回りも二回りも成長しています。やはり、行事は大事ですね。改めて感じさせられました。

6年生の皆さん、今年度の体育参観、本当によくがんばりました。また次の音楽参観に向けて練習に励んでくださいね。楽しみにしています。

11/4(木)5年生体育参観

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日の4時間目、5年生の体育参観を行いました。開会式から閉会式まで運動会と同じように、しかも子どもたちが中心で進めていたのには驚きました。さすが、5年生です。

☆開会式です。

IMG_4915.jpg

☆ラジオ体操第一から。

IMG_4918.jpg IMG_4919.jpg IMG_4922.jpg

☆100メートル走です。直線コースもカーブもあります。みんな、がんばれ。

IMG_4926.jpg IMG_4927.jpg IMG_4928.jpg IMG_4929.jpg IMG_4930.jpg IMG_4933.jpg IMG_4934.jpg IMG_4935.jpg IMG_4936.jpg IMG_4942.jpg IMG_4937.jpg IMG_4938.jpg IMG_4939.jpg IMG_4940.jpg IMG_4941.jpg

☆次は、障がい物競争です。

・最初はハードルを跳び・・・

IMG_4943.jpg IMG_4969.jpg IMG_4944.jpg

・次に、ぐるぐるバットです。目が回らないかな。

IMG_4975.jpg IMG_4946.jpg IMG_4945.jpg

・そのあとは、なわとびで走ります。

IMG_4951.jpg IMG_4980.jpg IMG_4947.jpg

・最後は、札を見て、その人を探し、一緒にゴールします。うまく見つけられたかな。保護者の方もたくさん協力していただきました。ありがとうございました。

IMG_4960.jpg IMG_4958.jpg IMG_4977.jpg IMG_4952.jpg IMG_4961.jpg IMG_4982.jpg

☆最後は、半周リレーです。どの子もバトンパスがスムーズでした。練習の成果が出ていましたね。

IMG_4988.jpg IMG_4989.jpg IMG_4992.jpg IMG_4993.jpg IMG_4995.jpg IMG_4998.jpg IMG_4999.jpg IMG_5001.jpg IMG_5004.jpg IMG_5006.jpg IMG_5009.jpg IMG_5013.jpg IMG_5014.jpg IMG_5017.jpg

☆整理体操

IMG_5020.jpg

☆閉会式です。

IMG_5024.jpg

子どもたちの声が生き生きと響き、子どもたちのこの体育参観への意気込みが感じられました。来年度は6年生。ぜひとも運動会ができるようになっていてほしいですね。

11/4(木)4年生体育参観

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日の2時間目、4年生の体育参観を行いました。先週の低学年の体育参観同様、今日も良いお天気に恵まれました。4年生は放送や競技の準備等、子どもたち中心で動いており、高学年としての頼もしさを感じました。

☆まずは開会宣言に始まり、準備体操です。

IMG_4796.jpg IMG_4797.jpg IMG_4798.jpg IMG_4800.jpg

☆80メートル走です。カーブのところはうまく体を傾けて、走っていますね。

IMG_4803.jpg IMG_4824.jpg IMG_4818.jpg IMG_4814.jpg IMG_4820.jpg IMG_4840.jpg IMG_4810.jpg IMG_4812.jpg IMG_4808.jpg IMG_4804.jpg

☆次は、団体競技の「山二 Uber Eats(ウーバーイーツ)」です。注文の品物(ボール)は落とさずにうまく運べたかな。

IMG_4848.jpg IMG_4850.jpg IMG_4851.jpg IMG_4852.jpg IMG_4853.jpg IMG_4854.jpg IMG_4855.jpg IMG_4856.jpg IMG_4857.jpg IMG_4860.jpg IMG_4861.jpg IMG_4862.jpg

☆ここでお茶休憩タイムが入ります。水分補給はしっかりとね。

IMG_4866.jpg IMG_4867.jpg

☆休憩後はまず、それぞれのチームで気合を入れました。

・赤いくぞ~

IMG_4868.jpg IMG_4869.jpg

・白もいくぞ~

IMG_4870.jpg IMG_4871.jpg

☆最後は、半周リレーです。

IMG_4872.jpg IMG_4873.jpg IMG_4875.jpg IMG_4876.jpg IMG_4879.jpg IMG_4883.jpg IMG_4885.jpg IMG_4891.jpg IMG_4893.jpg IMG_4894.jpg IMG_4897.jpg IMG_4898.jpg IMG_4902.jpg

☆けがで参加できなかったため、今日は放送を担当してもらいました。

IMG_4903.jpg

☆朝礼台の上では、大きな声で堂々と言えました。立派です!

IMG_4907.jpg IMG_4905.jpg IMG_4908.jpg

子どもたちが中心となり、自分の担当の仕事を一生懸命こなしている姿に感動しました。来年度の委員会活動も大丈夫だと確信しました。

11/2(火)1年生万博公園へ

| コメント(0) | トラックバック(0)

 1年生が万博公園へ初めての校外学習として行ってきました。本校は毎年、1年生初めての校外学習は、4月に通称「たこ公園」へ行っていました。それがコロナの影響で、昨年度と今年度の春は実施できず、さらにこの「たこ公園」が現在閉鎖されているので、今回はこの「たこ公園」よりさらに遠い万博公園へ。というわけで、1年生は無事に歩いて帰って来れるのだろうか、と心配しましたが、全員元気に帰ってくることができました。1年生、すごいぞ。

☆上り坂を歩いています。ここはまだまだ出発したばかりです。がんばれ、1年生。

DSCF2234.jpg

☆名神高速道路の下をくぐって・・・

DSCF2236.jpg DSCF2237.jpg

☆万博公園の敷地内に入ってきましたよ。

IMG_0138.jpg IMG_0139.jpg

☆ここでトイレとお茶の休憩です。あとひとふんばりですよ。

IMG_0140.jpg

☆自然文化園内の「やったねの木」の大型遊具に着きました。早速子どもたちは活動開始です。ローラー式のすべり台で、みんなすべっていますね。

IMG_0191.jpg IMG_0210.jpg IMG_0164.jpg IMG_0166.jpg DSCF2249.jpg DSCF2248.jpg IMG_0165.jpg

☆大型遊具の横は、大きな木や広場があり、秋みつけには打ってつけです。

IMG_0267.jpg IMG_0265.jpg

☆秋ですねえ

IMG_0266.jpg

☆お待ちかねのお弁当タイムです。いつもの給食もおいしいですが、お家の人に作ってもらったお弁当はまた格別な味だったことでしょう。

IMG_0295.jpg IMG_0310.jpg IMG_0306.jpg IMG_0304.jpg

☆朝早くから、お弁当づくりをありがとうございました。

IMG_0275.jpg IMG_0288.jpg IMG_0277.jpg IMG_0279.jpg

☆初めて行った校外学習。行きも帰りも本当によくがんばって歩きました。お家でもぜひ褒めてあげてください。このことがまたひとつ自信となり、明日からもまたがんばってくれることでしょう。

11/2(火)2年生町探検

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日は2年生が2、3時間目を使って、生活科の学習の一環として町探検を行いました。「郵便局コース」「図書館コース」「児童会館コース」の3コースに分かれ、目的地を通りながら山二校区を1時間半ぐるっと回り、見学してきました。山田第二小学校は校区の一番南側にあり、北側は千里丘北小学校の前までと、高低差のある住宅街中心の地域です。初めて通った場所もあったことでしょう。今までより詳しくなりましたね。

☆さあ、出発です。先生から注意事項の確認です。

IMG_4767.jpg

☆私は、「郵便局コース」の子どもたちを回ってきました。

・学校から行ってきます!

IMG_4768.jpg IMG_4769.jpg

・千里丘上郵便局が見えてきました。

IMG_4770.jpg IMG_4772.jpg

・「図書館コース」のグループと途中ですれ違いました。さっきまで一緒だったのに、子どもたちはとても嬉しそう。

IMG_4773.jpg

・校区の一番北側の公園(千里丘上公園)をめざして歩いています。

IMG_4774.jpg IMG_4775.jpg IMG_4778.jpg IMG_4777.jpg IMG_4779.jpg

・千里丘上公園到着。ここでトイレ休憩です。少しの自由時間が与えられると、早速、おにごっこやかくれんぼが始まりました。

IMG_4784.jpg IMG_4785.jpg IMG_4786.jpg

・学校に向かって出発です。帰りは下り坂ばかりです。

IMG_4790.jpg IMG_4791.jpg

・ここは、千里丘児童会館です。みんな、一度は遊びに来たことがあるかな。

IMG_4792.jpg

・もう少しで学校です。

IMG_4794.jpg

・学校に到着しました。校区のことが詳しくなりましたね。

IMG_4795.jpg

11/1(月)今日から11月

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日から11月に入りました。11月からは冬時間になるので、下校時刻も4時に変わりますよ。さて、11月の上旬に手紙を出すとき、「錦秋の候」という言い方をしますが、まさに木々が紅葉して錦のように美しい秋の季節です。朝夕の気温は徐々に低くなっていますが、日中は今日のように気温も上がり、春を思わせるような暖かさです。今日の昼休みの運動場では半袖姿の子も多く見かけられました。これからしばらくは外で遊ぶのが気持ち良い日が続きます。運動場にはいろいろな遊具もありますので、教室から出てお友だちと一緒に遊びましょうね。

☆体育館横の掲示も11月に変わりました。秋ですね。

IMG_4750.jpg

☆昼休みの運動場の様子です。

IMG_4755.jpg IMG_4756.jpg IMG_4757.jpg IMG_4758.jpg IMG_4759.jpg IMG_4760.jpg IMG_4762.jpg

☆気温は・・・

IMG_4754.jpg

☆5年生の教室横には、現在国語で学習している「固有種が教えてくれること」のコーナーが設置されました。固有種のことがわかる資料や本を置き、子どもたちが自由に学習できるようにしています。

IMG_4763.jpg IMG_4764.jpg IMG_4766.jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.8.5

このアーカイブについて

このページには、2021年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年10月です。

次のアーカイブは2021年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。