2014年5月アーカイブ

今年度初めての校外児童会・集団下校でした。班長・副班長は、打ち合わせの後、1年生を迎えに行き、各班で自己紹介をしました。なぜ、集団下校をするか、安心安全マップを見ながら気をつける箇所はどこか...など説明も聞きました。

 

IMG_1803.JPG      IMG_1801.JPG

 

下校は、高学年と低学年が並んだり、高学年が低学年を挟んで並んだりして、真夏日に近い暑さで心配しましたが、「さようなら」と元気に挨拶して下校しました。門のところや、途中に保護者の方、そしてピンクの帽子の見守り隊の方、蛍光色のベストを着た防犯の方、登録していただいた地域の方等、下校の様子を見守っていただいている方にお会いしました。大変嬉しく、地域の温かさを感じています。本当にありがとうございました!

IMG_1806.JPG IMG_1812.JPG IMG_1813.JPG

 IMG_1816ー1.JPG  IMG_1817.JPG

     

 

 

 

~和太鼓の力強い演奏!

 

 和楽器演奏集団「独楽」の皆さんの全身を使っての演奏はすごい迫力でしたね。宮太鼓、桶胴太鼓等の名前や三味線についても楽しくクイズ形式で教えてもらい、日本の伝統文化を身近に感じることのできる鑑賞会でした。最後は子ども達の演奏、そして高学年はアンコールで先生方も登場の楽しく元気になる鑑賞会でした。

 

IMG_1772.JPG IMG_1776.JPG 

IMG_1777.JPG IMG_1790.JPG 

 

 

~班で仲良くまわりました!

 

先日、2年生に校内を案内してもらった1年生。今日は、自分たちだけでまわります。校長室は一時満杯状態でした。なぜなら急いでまわった班があって、いくつかの班が一緒になってしまったからね。何年何組・名前を言って、ソファに座ってもらって校長室の説明をしました。歴代の校長の写真についての質問がありましたよ。最後は、私からドラえもんのクイズと好きな給食を聞いて、最後のチームにはハンコを押して終了! 学校のこと覚えていこうね(^^)/

 

IMG_1783.JPG IMG_1785.JPG IMG_1788.JPG

 

  

 

1時間目、子どもたちが廊下からお出迎え?!たくさんのご参観ありがとうございました。

20分休みには、おうちの方も一緒にあそんでおられ、微笑ましい光景でした。

午後からは、公民館主催行事で「山二遊園フェスタ」が行われました。

 IMG_1722.JPG  

  IMG_1742.JPG                      

本日の授業の様子を紹介します。

1年生...さんすう「1+2」の問題づくりです。なんこ?なんにん?...どんな問題にするか生懸命考えていました。3時間目は合体、鉄棒やジャングルジムを使っての運動場ぐるぐるラリーや障害走。並び方も、待ち方も上手にできて、みんなでしっかり応援していましたね。

 IMG_1731.JPG IMG_1749.JPG

2年生...国語「ことばで絵を伝えよう」先生が言ったとおりに描いたら、いろんなぶたの顔になりました。言葉だけで伝えるのはむずかしいね。算数「長さ」粘土で作ったヘビの長さ比べです。「てのひら□こ分とちょっと」、このちょっとを表すにはどうしたらいいかな。みんなで考えました。

IMG_1723.JPG IMG_1755.JPG

3年生...算数「円と球」の学習。様々な大きさの円を身近な物の中から見つけていました。次の時間は、図工「カレンダー作り」紫陽花の花など折り紙で作っていました。おうちの方も子どもと一緒に久しぶりの折り紙を楽しんでいらっしゃいました。

※本校では、工夫改善の加配教員が1名配置されていますので、3年生と4年生について少人数学習(1学級2分割、2学級3分割)をしています。

IMG_1727.JPG    IMG_1726.JPG

IMG_1752.JPG      IMG_1758.JPG

4年生...国語「漢字の読み方に気をつけよう」苦...送りがなによって「苦しい」とも「苦い」とも読みますね。国語や算数ではICTを効果的に使っていました。視覚的によくわかり常に使えるようにもっと台数が!と切に思います。

 

IMG_1739.JPG IMG_1740.JPG IMG_1746.JPG 

 

5年生...5年生から始まった家庭科の「玉留め・玉結び」糸を針に通し、真剣なまなざしで奮闘していました。お手伝いいただいたお母さん、ありがとうございます。

理科室で「メダカの誕生」の学習。オスとメスの見分け方は?

 

IMG_1734.JPGIMG_1736.JPG IMG_1748.JPG

 

6年生...国語「作文指導」比喩について学習していました。先生がジェスチャーで熱演していました。算数「整理して考えよう」組合わせて何通りできるか、絵を書いたり式を書いたりして考えていました。見通しをもち筋道を立てて考える学習は大切ですね。

 

IMG_1732.JPG   IMG_1733.JPG

 

土曜参観のあとは、14時~山二公民館の行事として「遊びにおいで!山二遊園フェスタ」が開催されました。土曜日の午後のお忙しい中暑い中、ボーイスカウト吹田第10団の皆様、そして保護者の皆様にお世話になりました。校区の4つの遊園に、楽しいゲームコーナーを作っていただき、ボーイスカウトのお兄さんがリーダーになりながら回りました。

 

公民館前に集合!IMG_1761.JPG

 

 

 

写真は千里丘つくし野遊園での様子です。ここでのゲームは、力を合せてロケット発射!でした。おみやげももらいました。

 

IMG_1762.JPG IMG_1767.JPG

 

 

 

 

爽やかな5月です...その3

 やっとここまで追いつきました

今週は、5/19(月) 4年生(泉浄水場)と6年生(法隆寺・東大寺)の校外学習があり、全学年の「春の校外学習・社会見学」が無事に終わりました。事前・事後学習を しっかりやっている様子が、各学年の掲示板や教室の個人の新聞等からもよく分かりました。

 6年生の校外学習では、まず法隆寺を訪れました。メモを取りながら真剣に聞いているので、説明される方にも熱が入り、時間いっぱいの説明で先生達は、少しドキドキしていました。法隆寺の大宝蔵院を見学して、お弁当の地へ!

IMG_1681.JPG   IMG_1685.JPG

東大寺の駐車場はすごいバスの数でした。春日野園地でお弁当を食べましたが、山二小の児童は、黄色の帽子をかぶっているのでとてもよくわかりますね。そして、東大寺の見学(大仏様の鼻の穴くぐりは、そんなに並んでいなかったので、何人かチャレンジしていました)

IMG_1688.JPG   IMG_1693.JPG

その後は、いよいよ班でのオリエンテーリング。5カ所のチェックポイントで、写真を撮ってもらったりクイズを解き、最終私のいる飛火野がゴール!到着した班から鹿煎餅を渡し鹿と触れ合う予定でしたが、後の班になると鹿がお腹いっぱいで?!居なくなり、鹿探しになってしまいました。

 

5/21~22 原爆絵画展を多目的室で行いました。広島の方々の貴重な体験を通して平和の尊さを知り、へいわについて考える機会とするねらいで、平和月間とし、視聴覚教材や図書館を活用した平和学習を行います。

IMG_1699.JPG  IMG_1700.JPG IMG_1701.JPG

 

 

 

 

爽やかな5月です...その2

引き続き、5月取りまとめ)第二弾です。授業の様子とPTA運営委委員会より

3年生から習字が始まりました。今日は、「十」の字の学習です。

先生が、黒板に「とん、すーっつ、うん」と1画目を書くと、子どもたちから拍手が()先生もやりがいがありますね(^^)その後、墨をすって真剣な表情で半紙に書いていました。

 

IMG_1631.JPG IMG_1632.JPG 

 

        IMG_1634.JPG 

 

 

      土曜スクールが始まりました。(5/10)

     お世話いただく皆さんありがとうございます!

     10講座延べ299名の申し込みがあるそうです。                         

  

        IMG_1658.JPG

      受付です。

      活動の様子は、また後日お知らせします。

                      

 

 

この日は、PTAの「第1回運営委員会」がありました。

今年度の執行部の皆さん、各委員会の部長さん副部長さん...ご苦労様です。

一年間、よろしくお願いします。

 

IMG_1659.JPG     IMG_1661.JPG

 

 2年生の図書の時間です。山二小学校は、PTAからも図書費を出していただき、吹田で一番蔵書数の多い学校だそうです。2つの図書室も高学年・低学年用ではなく「読みもの室」「調べもの室」になっています。読みもの室には準備室も利用して様々な本が並んでいました。読みたい本がいっぱい☆本は心の栄養ですね!

IMG_1671.JPG IMG_1673.JPG

爽やかな5月です...その1

5月の連休はいかがお過ごしでしたか?4月の疲れも出てくる頃で、ゆっくりされた方、田舎に帰省された方、GWを大いに楽しんだ方...それぞれに過ごされたことでしょう。連休明けには、家庭訪問をさせていただきました。新しい先生や学級の友だちにも慣れて、緊張感も解れ自分らしさを発揮し始める時期です。この時期に、一緒に子どもたちを育てていくために、家庭や学校での様子を保護者の方と担任とで話し、話ができる家庭訪問は効果があると思っています。お忙しい中、ありがとうございました。低学年棟の前に、ツツジが綺麗に咲いていました。   

                                                     

        IMG_1637.JPG 

 

 

5/7 4年生の社会の学習にパッカー車登場!吹田市の事業課から4人の方に来ていただき、ごみの分別やパッカー車のしくみ、そして、班ごとの質問をしました。同じハンガーでも素材によって、普通ゴミと小型資源ごみに分かれることや、ぬいぐるみも大きさによって分別することがわかりましたね。ごみを出す様子には「おぉーっつ!」という声。最後はごみを入れる、スイッチを押す体験させてもらいました。説明も楽しく詳しくしてくださり、45分があっという間に過ぎました。

 

IMG_1608.JPG IMG_1611.JPG

 

IMG_1616.JPG  IMG_1617.JPG

 

        IMG_1621.JPG

 

 

また、今日から1年生が「太陽の広場」に参加しました。ランドセルを並べて、出席表の書き方を教えていただきました。

山二小では、ボランティア スタッフさんのおかげで、週に月・水・金の3日間放課後実施していただいています。

思い切り遊べる場所が減っている中、運動場で体いっぱい使い、友だちいっぱいできるといいですね。

 

IMG_1624.JPG IMG_1625.JPG                 

            

4/11離任式  4/21~1年生給食開始!

4月11日は離任式。お世話になった先生方と別れを惜しみました。1年生は、21日~給食も始まりました。当番の人が持っていくものを確認して上手に運んでいました。先生と一緒に、とても上手に配膳もできました。当番以外の人は座って静かに待っていて感心しました。                        

 

IMG_1581 (320x240) (220x165).jpg    IMG_1584 (320x240) (220x165).jpg

 

IMG_1586 (320x240) (220x165).jpg IMG_1587.JPG

 

 

  23日は1年生(信号の渡り方や歩行)4年生(自転車の乗り方)

交通安全教室でした。学校の周りのグリーンベルトも狭いです。

追い越してくる車やバイクもありますので、横に広がらずに、

走ったりしないで、安全に気をつけて登下校しましょうね。

 

        IMG_1589.JPG   

  

 

 

 

 

 

 

はじめまして☆山二のこどもたち

 校長の廣嶋です。学校生活の様子等子どもたちの輝いている姿や『今』をお伝えする「山二のこどもたち」を始めます。プライバシー保護のため、写真は遠景で撮るようにしますが、支障がある場合は、お申し出ください。

 では、4月の様子をダイジェストでご覧ください!

IMG_1547 (220x165).jpgIMG_1551 (240x320) (165x220).jpg 

 7日は入学式。桜並木の中93名の1年生を迎えました。

 準備~当日のお世話と、がんばってくれた6年生、

歌・ハーモニカや学校の一日を発表してくれた2年生の皆さんありがとう! 

 IMG_1552.JPG IMG_1561.JPG

IMG_1558.JPGIMG_1567.JPG

 10日は「1年生を迎える会」でした。皆さんヨロシク☆

IMG_1571.JPGIMG_1576.JPG

このアーカイブについて

このページには、2014年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

次のアーカイブは2014年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。