2020年6月アーカイブ

6/30(火)一日中雨でした

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日は朝から夕刻までずっと雨。しかも風も強く、肌寒かったです。教室を回っていると、何人かは長袖姿の子もいて、明日から7月と思えないほど涼しい一日でした。このように、気温が上がったり下がったりしている時は、体調を崩しやすい時。皆さん、体調にはくれぐれも気を付けてくださいね。

☆今日は一日中雨で、運動場は水浸しです。

IMG_0999.jpg

☆2年生は、5時間目にもかかわらず、繰り上がりのあるたし算を一生懸命解いていました。

IMG_1009.jpg IMG_1011.jpg

こちらのクラスは、AETのジャーミア先生との外国語活動。カメルーンの国のことを教えてくださいました。2年生の子どもたちは、料理や果物に興味津々で聞いていました。

IMG_1014.jpg IMG_1015.jpg

☆3年生は国語の授業中。国語辞典を引き、言葉の意味調べです。どの子も引く時間が随分速くなりました。このように調べた言葉には付箋を付けています。

IMG_1002.jpg IMG_1004.jpg IMG_1003.jpg IMG_1006.jpg

☆5年生は道徳の授業中でした。この話を読んで、自分だったらどうするか、なぜそうするのか、なぜそうしたくないのか・・・。じっくりと自分の気持ちと向き合っていました。

IMG_1000.jpg IMG_1001.jpg

☆6年生は音楽でリコーダーの学習中。とは言っても、このとおりマスクをしたまま吹き口を口に当てて、指使いだけの練習です。先生が「これがソのシャープよ。」と教えてくれるのですが、学校では音は出せません。音の確認は、ぜひお家で。

IMG_0997.jpg IMG_0998.jpg

 2月末の最終登校日から約4ヶ月ぶりに裏門を開けました。裏門から登校している子どもたち、大変お待たせしました。

「やったあ、開いてる開いてる。」と言って裏門をくぐってくる子、「ここから入っていいの?」と驚いた様子の1年生、「お久しぶりですね。」と言って裏門の前を通って行かれる地域の方々。久しぶりの裏門で、とても新鮮な気持ちであいさつをしました。

 また、昨年度の低学年棟に引き続き、今年度は高学年棟の大規模改造工事が行われます。本格的に始まるのは、夏休みに入ってからですが、一昨日に仮設事務所や仮設トイレが裏門近くに設置されました。徐々に工事モードになってきていますよ。

☆久しぶりに裏門から登校する子どもたち。

IMG_0974.jpg IMG_0973.jpg

☆仮設事務所も設置されました。裏門入ったところに工事関係の車が停まります。皆さん、気を付けましょうね。

IMG_0972.jpg

☆1年生・・・1けた+1けたのプリントに取り組んでいます。「ほら、見て。全部できたよ」と嬉しそうに教えてくれました。

IMG_0978.jpg IMG_0977.jpg

こちらのクラスは、音読の練習です。立って読む練習をしました。ベランダにはあさがおがたくさん咲いています。

IMG_0979.jpg IMG_0976.jpg

こちらのクラスは席替え中。ホワイトボードに示された新しい席に、自分で机を運んで移動しています。移動後は、赤マジックに机の位置を合わせます。

IMG_0983.jpg IMG_0984.jpg

☆2年生・・・2けた+2けたの問題に取り組んでいます。ミニトマトはまだ赤くなっていません。いつ赤くなるのかなあ。

IMG_0988.jpg IMG_0985.jpg IMG_0987.jpg IMG_0986.jpg

☆3年生・・・社会科の地図記号を覚えていました。地図記号はたくさんあるので、覚えるのが大変ですね。地図記号の意味と由来がわかると覚えやすいかも。

IMG_0990.jpg IMG_0989.jpg

3年2組のクラス目標が教室の後ろに掲示されていました。一人ひとり書いたものを合わせていますね。みんなの思いがつまった目標。きっとかなえられますよ。

IMG_0991.jpg

6/26(金)暑かった一日

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日は午前中から蒸し暑く、気温の上昇が気になっていました。お昼に暑さ指数(WBGT)が「厳重警戒」のなったため、昼休みや5,6時間目の外での体育を中止にしました。これからはこのような日が多くなると思われます。学校では、気温や湿度の上昇に気を付けながら判断していきますので、ご家庭では水筒を忘れず持たせていただきますよう、お願いいたします。

☆1年生・・・みんなで音読の練習です。青字のところは、「う」ではなく「お」と書きますよ。

『とくの おきな こりの うえを おくの おかみ ころぎ おいかけ とずつ とった』

IMG_0947.jpg IMG_0948.jpg

☆2年生・・・みなさんおなじみの「スイミー」です。4人の子どもがリレー形式で音読していました。上手でしたよ。

IMG_0954.jpg IMG_0950.jpg IMG_0952.jpg

☆3年生・・・1クラスの人数が多いので、算数の時間は2教室に分けて学習しています。

IMG_0958.jpg IMG_0955.jpg

☆4年生・・・1組は図工であじさいの色塗りです。水をたっぷり使って筆を上から落とすように塗っていました。2組は吹田市のごみ分別について。何種類に分別するか知っていますか。そう、12種分別です。

IMG_0969.jpg IMG_0970.jpg IMG_0968.jpg IMG_0967.jpg IMG_0966.jpg IMG_0963.jpg IMG_0965.jpg IMG_0964.jpg

☆今日の13時30分です。風は吹いていましたが、蒸し暑かったです。

IMG_0960.jpg IMG_0961.jpg

☆今日の給食です。「今日はウインナーピラフだ!」と言って朝から楽しみにしている1年生がいました。ウインナーがたくさん入っていておいしかったね。野菜スープも具だくさんで、私のおわんには、ラッキーにんじんが。ありがとうございました。

IMG_0959.jpg

6/25(木)手先を使って

| コメント(0) | トラックバック(0)

 学校の授業の中には、頭をフル回転させて考える学習、体全体を動かせる学習、そして、手先を使ってものを作る学習があります。今日、教室を回っていると、5年生が家庭科の授業で玉結びや玉止めの練習を、また、2年生が紙粘土に絵の具を混ぜて食べ物を作っていました。どちらも手先の感覚が鍛えられる作業です。子どもたちは上手にできたかな。

☆5年生の家庭科の授業です。先生も机の上で実際に玉結びをしています。この様子がプロジェクターでホワイトシートに映し出しています。先生の手元の動きがよくわかりますね。

IMG_0936.jpg IMG_0935.jpg IMG_0937.jpg IMG_0938.jpg

☆2年生の教室に入ると、ちょうど図工が終わって片づけをしているところでした。絵の具の量によって紙粘土の色の出方が違いますね。どの子の作品も自分の好きな食べ物だそうです。おいしそう!

IMG_0941.jpg IMG_0942.jpg IMG_0940.jpg IMG_0943.jpg

☆2年生のミニトマトはたくさん実がついてきました。どの実もまだ赤くなっていません。

IMG_0945.jpg

6/24(水)3年生 初めての習字

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日の5時間目、3年生は初めての習字の授業を受けていました。墨汁を使わず、墨を使って一生懸命すっていました。先生の指示で何段階かに分けてすり、その都度その色を確かめていました。5分間すったあと、みんなで一斉に半紙に筆をおろすと、「わー」という歓声が。真っ黒な色に変わっていましたね。その墨液で今日だけはすきな言葉や絵を描いてみました。早く文字を書いてみたいでしょう。次回の習字の授業もお楽しみに。

IMG_0926.jpg IMG_0927.jpg IMG_0924.jpg IMG_0923.jpg IMG_0922.jpg IMG_0921.jpg IMG_0920.jpg IMG_0925.jpg

 運動場横に花壇や畑があるのを知っていますか。5月19日のこのブログで種まきの様子を紹介しましたが、こんなに成長しています。植物は声は出ませんが、❝命ある生き物❞です。これらは、理科の先生が毎日水やりを欠かさず、大事に育ててくれています。皆さんも成長を見守ってくださいね。

IMG_0888.jpg IMG_0889.jpg IMG_0894.jpg IMG_0895.jpg IMG_0890.jpg IMG_0891.jpg IMG_0892.jpg IMG_0893.jpg

 5年生は毎年、亥子谷方面の学童農園で田植え、稲刈り体験をさせていただいています。今年度はこの状況なので、中止となってしまいました。代わりに北大阪農協の食農教育活動に参加させていただき、稲を各自がペットボトルで育てることになりました。この先一人ひとりが大事に育てて、少しでも多くのお米が収穫できると嬉しいですね。

IMG_0897.jpg IMG_0899.jpg IMG_0908.jpg IMG_0905.jpg IMG_0902.jpg IMG_0900.jpg IMG_0911.jpg

しばらくは日当たりの良い高学年棟の屋上で育てます。

土の部分に日が当たらないように茶色の紙を巻いています。この紙も北大阪農協さんが提供してくれました。

 今日は、私がいつも‟こんな学校になったらいいな"と思っていること3つを伝えたいと思います。

 一つ目は、気持ちよくあいさつできること。毎朝私は、みなさんに元気よくあいさつしていますが、みなさんも大きな声で返してくれているかな。中には黄帽をとってあいさつしてくれる子もいますよ。どの子も元気よくあいさつできるようになってくれたらとてもうれしいです。

 二つ目は、下足箱のくつがきちんとそろっていること。これは、自分の大切なくつをどれだけ大切にあつおうとしているかが表れると思います。片方が落ちていたり、脱ぎっぱなしになっていたり・・・なんてことがないよう、大切にあつかってくださいね。今日は高学年下足も低学年下足もきちんとくつが入っていました。よし、この調子!

IMG_0875.jpg IMG_0876.jpg IMG_0877.jpg

 三つ目は、そうじが行き届いていること。これができている学校は、子どもたちが自分の学校をきれいにしようという思いが強い学校です。今日のそうじの時間も一生懸命はいてくれていましたが、ごみが落ちていない学校、ぞうきんがきれいに干している学校・・・そんな学校にみんなでしていきましょうね。

IMG_0874.jpg

これ、見つけましたか?

①高学年棟の階段に英語のことばが貼られています。毎日階段を上がりながら覚えてくれたらいいな。

IMG_0873.jpg IMG_0869.jpg

1年生のみなさん、今日はあさがおがこんなに咲いていましたよ。

IMG_0878.jpg IMG_0880.jpg IMG_0879.jpg

低学年棟2階の廊下の天井に、シオカラトンボがとまっていました。田んぼや池や沼など、湿ったところで見られるはずですが、きっと迷い込んでしまったのでしょうね。無事に外に出られたかな。

IMG_0882.jpg

 今日、1年生の教室に行くと、「校長先生、あさがおの花が一つだけ咲いてるよ。」と教えてくれました。本当に学年で一つだけでした。でも、他のあさがおにもつぼみがついていましたので、来週の月曜日には、いくつかの花が咲いているかもしれませんね。

ところで、あさっての21日は何の日か知っていますか。そうです、父の日です。あと、「夏至の日」といって、1年のうちで最も昼の時間が長い日ですよ。

☆1年生・・・これが、第1号のあさがおの花です。

IMG_0853.jpg

ここにもつぼみが・・・

IMG_0854.jpg

教室の中では算数の学習です。

IMG_0829.jpg IMG_0830.jpg

☆2年生・・・ミニトマトも負けてはいません。支柱を越えてどんどん伸びています。

IMG_0832.jpg

教室の中は、国語の学習です。

IMG_0833.jpg IMG_0834.jpg

☆3年生・・・ローマ字や算数の学習中です。

IMG_0836.jpg IMG_0835.jpg IMG_0837.jpg

☆給食の時間になりました。今日のメニューは、「たけのこピラフ、牛乳、とうふスープ、ちまき」でした。

IMG_0848.jpg

マスクを入れておく袋はジッパー付きがいいですね。うさぎの形のラッキーにんじん、ちまきも食べた後は、この通り!きれいに巻かれています。

IMG_0849.jpg IMG_0850.jpg IMG_0851.jpg

そして、今日から毎週金曜日は、外国語専科の先生とAETで「ランチタイム イングリッシュ」が始まりました。給食を食べながら聞いてくださいね。

IMG_0856.jpg

☆4年生・・・漢字辞典を使っての学習です。こちらのクラスは、音楽の授業中。小さな声で気持ちをこめて歌いました。

IMG_0842.jpg IMG_0839.jpg IMG_0841.jpg IMG_0840.jpg

☆5年生・・・外国語科の授業です。どの子も自己紹介が上手でした。こちらのクラスは、体育の学習中。赤白帽を落とさないように回りました。

IMG_0859.jpg IMG_0858.jpg IMG_0847.jpg IMG_0846.jpg IMG_0844.jpg IMG_0843.jpg

☆6年生・・・人権ポスターが出来上がりました。一人ひとりの思いが込められていますね。

IMG_0864.jpg IMG_0863.jpg IMG_0861.jpg

IMG_0862.jpg

 給食のメニューで一番人気といってもいいぐらいのメニュー、それは米粉カレーライスです。今年度は臨時休校明けに簡易給食が提供されましたので、通常授業再開初日から1年生も給食が始まりましたが、例年は、1年生の給食初日に合わせて、このメニューが組まれます。ということで、今日は1年生の教室をのぞいてみました。

「1年生の皆さん、カレーの味はどうですか。」

「むっちゃおいしい!」「家のカレーと比べて少し辛いけどおいしい!」「おにいちゃんはカレーが嫌いだけど、給食のカレーは食べられるって言ってた。」「2回もおかわりしたよ。」等々、嬉しそうにまたおいしそうに食べてくれました。お手伝いに来てくれていた調理員さんもその姿を見てとても嬉しそうでした。

☆いつものように自分でお盆にスプーンを置いて・・・

IMG_0814.jpg

☆先生にカレーをよそってもらいます。

IMG_0816.jpg IMG_0815.jpg

☆今日のメニューは、米粉カレーライス、牛乳、みかんゼリーです。

IMG_0819.jpg

☆牛乳キャップを今日もがんばって開けています。

IMG_0821.jpg IMG_0822.jpg

☆食べ方も様々です。混ぜないで食べる子、少しずつご飯にかける子、全部ご飯にかける子・・・

IMG_0823.jpg IMG_0825.jpg IMG_0824.jpg

☆知っていましたか?

「校長先生、みかんゼリーの入れ物にこんな絵が描いているよ。」と教えてくれました。恥ずかしながら、私は全く見ずに食べていました。さすが、1年生! 見ているところが良いですね。

IMG_0820.jpg

 今日から子どもたちの登校時の混み具合を緩和するため、登校時間を従来通りに変更し、8時から8時20分までと変更しました。朝は8時頃から登校が始まり、ピークは8時10分~15分頃。8時20分を過ぎると、ほとんどの子どもたちが校舎内に入っている状態です。また、先日、PTAの方が、子どもが道路にはみ出して歩いているのが気になると教えてくださいました。久しぶりにお友だちと一緒に登校するとあって、おしゃべりをしながら楽しく・・・といったところでしょうが、車や自転車の通行にも気を付け、またこの状況なので、横に広がらず、おしゃべりは控えめで登校してくださいね。

☆1年生・・・道徳の学習です。キャラクターになって考えてみました。

IMG_0809.jpg IMG_0808.jpg

☆2年生・・・算数のテスト中でした。ベランダのミニトマトです。いつ赤くなるかなあ。

IMG_0810.jpg IMG_0812.jpg IMG_0811.jpg

☆3年生・・・外国語活動の時間です。こちらのクラスは漢字学習。わかたけ学級ではへんやつくりを組み合わせて、漢字を作っていました。

IMG_0805.jpg IMG_0807.jpg IMG_0803.jpg IMG_0804.jpg IMG_0801.jpg IMG_0802.jpg

☆4年生・・・理科の授業では温度計を読んでいました。気温は26度からあっという間に27度に。こちらのクラスは道徳の時間です。今日のお話は、皆さん思い当たることがあるのでは?

IMG_0800.jpg IMG_0799.jpg IMG_0813.jpg

☆5年生・・・社会科の授業です。9月に降水量が多いのは? そう台風の影響ですね。

IMG_0794.jpg IMG_0793.jpg

☆6年生・・・家庭科の授業です。1学期は調理実習はできませんが、学習はしておきます。

IMG_0796.jpg IMG_0795.jpg IMG_0798.jpg

 「先週まで3コマ授業だったのに、今週から午後も授業か・・・。」という声が聞こえてきそうですが、今日の午後も子どもたちはマスクをしながらも真剣に取り組んでいました。

 ちなみに今日は火曜日で、本来ならクラブ・委員会が7時間目に入っていますが、9月までは6時間目の授業で帰宅です。6時間目終了が14時35分なので、間違わないように。

☆5時間目は図書室へ移動です。「廊下は静かに歩きましょう」と先生に言われて、1年生はちゃんと守っていました。

IMG_0775.jpg IMG_0787.jpg

☆図書室のテーブルには、読書の先生手作りの「ついたて」が立てられていました。

IMG_0786.jpg IMG_0785.jpg

☆マスクをしながら小さな声で歌っている1年生。

IMG_0777.jpg IMG_0778.jpg

☆他の学年も算数や、音楽、図工など、子どもたちはマスク姿にもかかわらず真剣に取り組んでいました。えらいぞ、子どもたち。

IMG_0779.jpg IMG_0780.jpg IMG_0782.jpg IMG_0783.jpg IMG_0789.jpg IMG_0788.jpg

6/15(月)通常授業再開です

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日から通常授業の再開です。先週までは、分散・時差登校だったため、ノーチャイムで過ごしていましたが、ようやく今日からチャイムを鳴らし、いつもの学校が戻ってきました。とはいえ、今日も朝の健康観察チェックに始まり、教室の机も一人ひとり間を空けて座ってもらうなど、まだまだ気の抜けない状況です。でも、大きく一歩前進しました。

☆朝の登校の様子です。久しぶりに全員が同じ時間に登校してきました。しばらくは正門のみとしますので、裏門の人たちはぐるっと回って来てくださいね。

IMG_0726.jpg IMG_0727.jpg

☆20分休みの様子です。マスクをしながら登り棒にのぼったり、うんていで遊んだり、運動場を駆け回ったり・・・子どもたちはみんな元気です。

IMG_0757.jpg IMG_0755.jpg IMG_0760.jpg

☆1年生で栄養教諭による食育の授業がありました。「きゅうしょくとなかよくなろう」が今日のテーマです。

IMG_0737.jpg IMG_0735.jpg IMG_0738.jpg IMG_0739.jpg IMG_0740.jpg IMG_0743.jpg

☆いよいよ給食の時間です。私は検食するため、毎日12時ごろにいただきます。今日は花型の人参が入っていました。ラッキーにんじんです。

IMG_0764.jpg

☆1年生の給食の様子です。

IMG_0768.jpg IMG_0767.jpg IMG_0766.jpg

「牛乳のふたが取れたよ。」「おいしい!」「りんごジャムをこんなふうにはさんだよ。」

IMG_0771.jpg IMG_0770.jpg IMG_0772.jpg

☆1年生の朝顔は、土日を過ぎるとこのようにつるが伸びていました。

IMG_0733.jpg

☆2年生のミニトマトは、茎も葉もこんなに成長し、ミニトマトの実も大きくふくらんでいました。

IMG_0751.jpg IMG_0750.jpg

6/12(金)簡易給食2日目

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日は分散・時差登校最終日。そして、今日も昨日に引き続き、簡易給食の2日目です。今日のメニューは、パンと牛乳、みかんゼリーでした。牛乳とパンを交互に食べて、最後にデザートとしてみかんゼリーをいただきました。

IMG_0721.jpg

IMG_0717.jpg IMG_0720.jpg IMG_0719.jpg IMG_0722.jpg IMG_0723.jpg IMG_0724.jpg

 さあ、来週からは久しぶりの通常授業再開です。また、久しぶりに全員が顔を合わせます。授業も5時間、6時間目まであり、勘が戻るまでは少ししんどく感じるかもしれませんね。早寝・早起き、そして、3食しっかり食べて、体調を万全に整えておきましょう。

6/11(木)簡易給食1日目

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日は、2月28日以来の久しぶりの給食でした。パンと牛乳、いちごジャムだけでしたが、どうでしたか。今日は、低学年棟の教室を回ってみました。この簡易給食の感想を聞いてみると、2,3年生は、「久しぶりのコッペパンだから嬉しい。」「これだけでは足りないから、家に帰ってから食べないと。」「牛乳が冷たくておいしい。」など、様々な感想が返ってきました。1年生は、学校で食べるのが初めてなので全てが新鮮なのか、「おいしい!」「牛乳が最高!」と。また、午後からのグループの1年生は、「給食を食べたからやる気が出てきたよ!」とまで言ってくれました。パンと牛乳だけなのにこんなに喜んでくれて、かえって申し訳ないような気持ちになりました。明日は、パンと牛乳とみかんゼリーですよ。

☆今日のメニューは、牛乳・コッペパン・いちごジャムです。

IMG_0716.jpg

☆まずは、身じたくです。給食エプロンやぼうしをつけています。

IMG_0702.jpg IMG_0703.jpg IMG_0699.jpg IMG_0698.jpg

☆次に配膳です。簡易給食の2日間は、担任の先生が渡します。給食調理員さんもお手伝いに来てくれました。

IMG_0706.jpg IMG_0708.jpg IMG_0707.jpg

☆さあ、いただきましょう。初めてのパンの味はどうだったかな。

IMG_0709.jpg IMG_0715.jpg

 授業中、先生の話をしっかりと聞けていますか。今日、教室を回った時、しっかりと聞けている子どもたちを見ましたので、皆さんも参考にしてほしいと思います。

 まず、1年生。1年生は音読をしている時、読んでいる部分を指で押さえていました。どこを読んでいるのかわかりますし、ちゃんとついていけるので、この方法はとても良いですね。

IMG_0687.jpg IMG_0686.jpg IMG_0688.jpg

次に3年生。3年生は社会科で大阪府の勉強をしていました。先生の言った「市」を指で押さえながら確認していました。大阪府にはいくつの市・町・村があるかわかりましたか。

IMG_0685.jpg IMG_0684.jpg IMG_0683.jpg

1年生、少しは学校に慣れましたか。今日は3組の子どもたちが学校探検をしていました。学校の中のいろいろな部屋や教室、いくつ覚えられたかな。校長室にも来てくれました。

IMG_0682.jpg IMG_0691.jpg

初めてのテストかな。平がなを読んで答えるのも、1年生にとっては初めてのことで難しいですね。

IMG_0690.jpg IMG_0689.jpg

 今年度から普通教室にプロジェクターが取り付けられ、各教室での授業スタイルが大いに変化しています。パワーポイントなどで作成した教材をプロジェクターで黒板(白版)に映し出し、その画面を活用して授業が進んでいきます。この光景はどの教室でも毎時間見られるようになり、今年度大きく変わったことの一つです。

☆2年生の教室では・・・国語の授業が行われていました。「先生、もっとズームして」と先生にお願いすると、先生もワンタッチで、このとおり!  画面の一部が大きくなりました。

IMG_0657.jpg IMG_0656.jpg

☆音楽の授業から・・・

♪3年生ではプロジェクターで目標や学習することを映し出し、鑑賞の授業が行われていました。

IMG_0664.jpg IMG_0661.jpg IMG_0662.jpg IMG_0660.jpg

♪6年生では葉加瀬太郎さんの「情熱大陸」や高嶋ちさ子さんの「ジ・エンターテイナー」の演奏を動画で見た後、実際にバイオリンやチェロを見たりさわったりしてみました。このバイオリンとチェロは教頭先生の私物です。皆さんのためにお家から持ってきてくれました。私もチェロを弾いてみたくなりましたよ。

IMG_0668.jpg IMG_0669.jpg IMG_0666.jpg

☆1年生の朝顔に支柱を立てました。これからどんどんつるが伸びますよ。

IMG_0659.jpg

☆2年生のミニトマトです。よく見ると、なんと青いトマトができていました。

IMG_0676.jpg IMG_0671.jpg

☆放課後は、今週の簡易給食実施に向け、調理員さんと教員で当日の動きをシュミレーションしてみました。

IMG_0681.jpg IMG_0680.jpg IMG_0679.jpg

 今日は、先週の午前登校のグループと、午後登校のグループが入れ替わった初日。朝、登校してきた子どもたちに、「先週は午後からだったから、朝からの登校はしんどくない?」と聞くと、「私はいつも決まった時間に起きているから、しんどくないです。」という答えが返ってきました。すばらしいですね。きっとお家の方も意識して生活リズムを整えてくださっているのでしょう。また、先週から千里丘交番の警官が正門で見守りをしてくださっています。その警官から「山二の子どもは挨拶ができますね。特に高学年の子どもが大きな声で言ってくれるのには驚きました。」と言ってくださいました。明日も大きな声で言いましょうね。

☆1年生・・・国語の音読に漢字に算数...みんながんばっています。朝顔も見るたびに大きくなっています。

IMG_0627.jpg IMG_0629.jpg IMG_0622.jpg IMG_0623.jpg IMG_0625.jpg IMG_0626.jpg

☆2年生・・・1組は国語、2組は学校の教室紹介をどのように言えばよいか、考えていました。そして、このカメは2年生の教室前廊下にいます。2年生の皆さん、しっかりとお世話してくださいね。

IMG_0633.jpg IMG_0631.jpg IMG_0630.jpg IMG_0636.jpg

ミニトマトもぐんぐん成長しています。

IMG_0632.jpg

☆3年生・・・2クラスともプロジェクターを使った授業です。

IMG_0621.jpg IMG_0620.jpg

☆4年生・・・1組は国語、2組は社会です。地図の見方がわかりましたか。

IMG_0640.jpg IMG_0641.jpg IMG_0639.jpg IMG_0643.jpg

☆5年生・・・3クラスとも算数です。分度器を使って図形を描いていました。分度器で描く方法やコンパスで描く方法など、いろいろありますね。

IMG_0650.jpg IMG_0651.jpg IMG_0647.jpg IMG_0645.jpg IMG_0649.jpg IMG_0648.jpg

☆6年生・・・同じ音読みをする漢字を使って熟語をつくり、それがどの漢字なのか...みんなで考えていました。

IMG_0653.jpg IMG_0652.jpg

 分散登校が始まって1週間。3時間の授業にも慣れてきましたか。来週は1班と2班が入れ替わります。午後から登校していた人は、朝からの登校に変わりますので、遅れないように来てくださいね。

☆2年生・・・1組は漢字の学習中です。2組は学校紹介のビデオ作りについて、担任の先生から話を聞いていました。出来上がりが楽しみです。

IMG_0609.jpg IMG_0611.jpg

☆4年生・・・1組は理科で、植物の成長について学習していました。2組は国語辞典を使って言葉調べです。言葉を調べるのが上手になっていました。

IMG_0617.jpg IMG_0618.jpg IMG_0585.jpg IMG_0586.jpg IMG_0588.jpg IMG_0587.jpg

☆今日は2人目のAETの先生が来られました。楽しくわかりやすく自己紹介してくださいました。

IMG_0589.jpg IMG_0606.jpg IMG_0608.jpg IMG_0595.jpg IMG_0590.jpg

6/4(木)今年最高の気温の中で

| コメント(0) | トラックバック(0)

 気象庁のデータによると、今日は最高気温が31℃で、7月中旬並みの気温だったようです。それもそのはず、とても暑かったですね。明日も予報では最高気温が31℃になっています。熱中症対策として、お茶は必ず持ってきましょう。

☆1年生の朝顔も日に日に成長しています。

IMG_0567.jpg

IMG_0568.jpg

☆2年生のミニトマトの葉が青々としてきました。真っ赤なトマトができそうです。

IMG_0571.jpg

☆この季節、草もぐんぐん伸びます。それを校務員さんが、このようにきれいに草抜きをしてくれています。

IMG_0573.jpg

☆6年生の教室に入ると、自己紹介カードが掲示されていました。少し遅くなってしまいましたが、クラスメートの思っていることや考えていることがよくわかりますね。「6年生」という最高学年の日々を自分なりにしっかりと送りたいという気持ちが表れています。

IMG_0579.jpg IMG_0581.jpg IMG_0577.jpg IMG_0578.jpg IMG_0580.jpg IMG_0583.jpg IMG_0582.jpg IMG_0584.jpg

 今は6月。あじさいの季節です。学校の敷地内にあじさいの花が咲いているのを知っていますか。そして、あじさいはいくつもの種類があり、その一つひとつに特徴があるのを知っていますか。私は、ホンアジサイ以外にガクアジサイしか知りませんでしたが、ちょっと調べてみると、たくさんの種類がありましたよ。

☆学校に咲いている❝あじさい❞

IMG_0560.jpg IMG_0551.jpg IMG_0550.jpg IMG_0552.jpg

☆1年生・・・1年生が生活科で運動場横の花壇を見に来ていました。

先生「ここに植えているものは何でしょう。食べられるものですよ。」

1年生「きゅうり!」「ひまわりの種!」

先生「❝さ❞のつくものですよ。」

1年生「さくらもち!」

これにはさすがの1年生も、「それはないやろ。」と。

1年生の皆さん、❝さつまいも❞ですよ。

IMG_0556.jpg IMG_0557.jpg

☆5年生・・・今日の音楽は鑑賞の授業です。歌を歌ったり、リコーダーを吹いたりするのは、もう少しお預けです。

IMG_0553.jpg IMG_0554.jpg

☆6年生・・・体育館でラジオ体操の練習です。間を広くとってやっています。

IMG_0564.jpg

 臨時休校中は、子どもの姿を掲載することが出来ず、さびしいブログが続いていました。やはり、学校には子どもと先生がいないと!今、学校にいるのは、全体の半分の子どもたちですが、それでも子どもの姿があるだけでとても嬉しいです。

☆1年生の教室の横に・・・「きゅうしょくたんけん」のコーナーが。初めての給食に興味を持ってもらおうと、給食室の中の様子をクイズで教えてくれています。

IMG_0523.jpg IMG_0525.jpg IMG_0524.jpg IMG_0526.jpg

☆1年生・・・自己紹介や好きなことなど発表し合っていました。

IMG_0533.jpg IMG_0528.jpg

そして、毎日、朝顔の観察も忘れません。

IMG_0531.jpg

☆2年生・・・間があいて座るスタイルにも慣れてきました。

IMG_0534.jpg

ベランダのミニトマトもこのとおり大きくなってきました。

IMG_0535.jpg

☆3年生・・・国語の勉強中です。先生はプロジェクターを大いに活用しています。

IMG_0532.jpg IMG_0536.jpg

こちらは、特別棟の4階。方位磁石で北の方角を確かめていました。

IMG_0544.jpg

☆4年生・・・少人数算数担当の先生から授業を受けています。今週・来週は分かれなくても「少人数」ですね。

IMG_0541.jpg

図工の作品の鑑賞時間です。「校長先生、これ水族館だよ。」「私のは動物園!」と教えてくれました。

IMG_0539.jpg IMG_0540.jpg

☆5年生・・・5年生も教室でも理科室でもプロジェクターを使った授業が行われています。

IMG_0548.jpg IMG_0538.jpg IMG_0537.jpg

☆6年生・・・長文の読解の授業です。みんな真剣に聴いています。

IMG_0542.jpg IMG_0543.jpg

こちらは、図工の時間。名前をデザイン化しています。出来上がりが楽しみ!

IMG_0545.jpg IMG_0546.jpg

6/1(月)ようやく学校再開!

| コメント(0) | トラックバック(0)

 3,4,5月の3ヶ月間、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、臨時休校になっていました。この間、それぞれのご家庭では、様々な対策が取っていただきながら、不安な毎日を送っていらっしゃったことと思います。

そして、ようやく今日、3ヶ月ぶりに「学校再開」となりました。これは本当に嬉しいことです。でも学校は、登校前の検温やマスク着用をお願いしたり、健康観察カードを見せてもらったりと、まだまだ予断を許さない状況です。その生活に慣れながら、少しずつ学校生活の感覚を取り戻してほしいと思います。

★今日の登校で気になったこと3点★

①登校時間を守ってください。

→早く登校する子どもたちがいます。登校時間に受付(健康観察カードのチェック)をします。

②健康観察カードを忘れないように。

→検温してもらわなくてはなりません。

③マスクの着用も忘れないように。

→予備のマスクをランドセルに入れておいてください。

☆6月の掲示です。今月も「梅雨・カエル・あじさい」をテーマに素敵な掲示を作ってくださいました。

IMG_0515.jpg

☆登校の様子です。正門のところで、「健康観察カード」を手に持たせて、高学年下足前まで進んでもらっています。

IMG_0522.jpg IMG_0521.jpg IMG_0520.jpg IMG_0518.jpg IMG_0519.jpg

☆高学年下足に行くまでの地面にも、このように掲示しています。

IMG_0517.jpg

☆高学年下足前でのチェックの様子です。検温忘れ・カード忘れの子どもは、このように検温してもらいます。

IMG_0511.jpg IMG_0512.jpg

このアーカイブについて

このページには、2020年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年5月です。

次のアーカイブは2020年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。