2017年3月アーカイブ

大きく成長したよ  修了式

| コメント(0) | トラックバック(0)

3/24  今日は修了式。1年が終わりました。式では、女子サッカーの表彰、生活の話がありました。プリントを配り、あゆみを受け取り、思い出を語りました。1年間、みんなたくさん勉強し、いろいろな経験をしました。よくがんばりましたね。助け合い、協力し合った仲間がいたこともとても大切なことです。自信を持って、4月から新しい学年でまた、活躍しましょう。子どもたちを見守ってくださった皆様、1年間、ありがとうございました。これからも、よろしくお願いいたします。

修了式1.jpg 修了式2.jpg

修了式3.jpg 修了式4.jpg

修了式5.jpg 修了式6.jpg

修了式7.jpg

全国で銅賞 美術展報告

| コメント(0) | トラックバック(0)

3/24  MOA美術館児童作品全国展で、6年の松本有咲さんが銅賞を受賞しました。今日は、吹田市長、市議会議長に受賞報告をしました。「祖父が60年続けている仕事」という作品で、細かなところまでちみつに描きながら、おじいさんへの思いが温かく感じられます。市長さん、議長さんも写実的に、個性的に描いていることに驚き、とてもほめておられました。

MOA1.jpg MOA2.jpg

後藤市長と

MOA3.jpg MOA4.jpg

小北市議会議長、梶谷教育長と

3/23  6年生がいなくなって4階がさびしいな、と思っていたら。6年生がいました。先生たちの片付けを手伝い、階段の言葉カードを新しくしてくれていたのです。「みんななかよし」「笑顔でがんばろう」「January  1月/睦月」などとてもきれいで楽しい階段になりました。見とれて人とぶつからないようにね。卒業しても、山二小のために働いてくれたみなさん。すごいです。本当にありがとう!

6年階段1.jpg 6年階段4.jpg

6年階段3.jpg 6年階段2.jpg

3/23  各クラス、大そうじをしました。掲示物をはがし、机や椅子の脚にたまったほこりを取り、床をきれいにしてワックスがけ。どのクラスでもよく働いていました。どんどんきれいになったのですが、なんだかちょっとさびしいですね。いろいろな思い出のつまった教室です。

大そうじ1.jpg 大そうじ2.jpg

大そうじ3.jpg 大そうじ4.jpg

3/23 いよいよ、明日が修了式。4年生は合同でお楽しみ会をしていました。計画から司会進行まで、自分たちでやったそうです。クイズやマジック、全員がバナナの絵を描くという出し物もあり、いろいろ楽しめました。4分間という時間制限をきちっと守って、さすが、来年は高学年。

4年1.jpg 4年2.jpg

4年3.jpg 4年4.jpg

4年5.jpg 4年6.jpg

2年生も合同でお楽しみ会。お化け屋敷や漫才で、盛り上がっていました。

2年お楽しみ会1.jpg 2年お楽しみ会2.jpg

他にもクラスでお楽しみ会を開いていて、あちこちからにぎやかな声が響いていました。この学年、クラスとあと1日でお別れです。(これは、1年生)

1年おたのしみ会.jpg 1年お楽しみ会2.jpg

3/22  1年生は、入学式の練習をしていました。新入生に、学校生活の紹介をします。1年前に自分たちが見せてもらったことを、今度は自分たちがするのです。練習している間に、だんだん動きがよくなり声も出るようになりました。これなら1年生に喜んでもらえそう。入学式の時には、2年生になっているのですね。よろしく。

1年入学式1.jpg 1年入学式2.jpg

1年入学式3.jpg 1年入学式4.jpg

3/22  3年生は体育館で学年お楽しみ会でした。おにごっこ2種類して、ドッジボール。汗びっしょりで、半袖になる人も。そのあとは漫才などの出し物があり、本当に楽しめる時間でした。司会もできるだけ自分たちで進め、成長している姿がよくわかります。あと2日で終わりますね。

3年お楽しみ会1.jpg 3年お楽しみ会2.jpg

3年お楽しみ会3.jpg 3年お楽しみ会4.jpg

3/21  紙版画の仕上げです。ばれんで刷った、黒い線が生かされるよう、水を多めにして色づくり。「まぜて、エメラルドグリーンつくった!」細かいところに気をつけて、色をぬっていきます。先生に見てもらって、完成。味のある作品になりました。

2図工1.jpg 2図工2.jpg

2図工3.jpg 2図工4.jpg

3/21  1組は、有名な絵画の模写をしていました。1枚の絵を細かく分けてていねいに描いていきます。そっくりになるかな。仕上がりが楽しみです。2組は、電動のこぎりで苦労して細かいところまで切った、ホワイトボードが仕上がっていました。切り方がそれぞれ個性的です。生活に役立ち、楽しく使えますね。

5図工1.jpg 5図工2.jpg

5図工3.jpg 5図工4.jpg

涙、笑顔  第65回卒業式

| コメント(0) | トラックバック(0)

3/17  卒業式が無事、終わりました。証書授与はみんな、緊張はあるけれど堂々としており、声もよく出ていました。呼びかけは練習の時はなかなかうまくいかなかったようですが、本番は完ぺき。さすがです。終了したあとの教室では、たくさんの涙。別れはつらい。でも、新しい生活の始まりです。そして、5年生。今日はしっかり、卒業式を支え、片付けもてきぱき動いていました。バトンは渡されました。いよいよ、4月から6年生です。

卒業式1.jpg 卒業式2.jpg

卒業式3.jpg 卒業式4.jpg

卒業式5.jpg 卒業式6.jpg

卒業式7.jpg

3/16  6年生は、教室でおぼんにサインを書き合い、片付けをして帰っていきました。なごり惜しい。5年生と教職員で、卒業式の準備をしました。5年生、よく働いてくれました。さすが、もうすぐ最高学年。きれいに準備が整った体育館にいると、良い卒業式になるようにと期待がふくらみます。いよいよ明日、卒業です。

前日1.jpg 前日2.jpg

前日3.jpg 前日4.jpg

前日5.jpg 前日6.jpg

前日7.jpg 前日8.jpg

3/16  南山田幼稚園の卒園式がありました。山二小に入学する子どもたちもいます。ちゃんと返事をして卒園証書を受け取り、とても堂々としていました。歌やことばもそろって上手に言えていました。すごいですね。他の幼稚園、保育園でもこんなふうに成長した子たちが旅立っているのでしょう。卒園おめでとう! 小学校で待っていますよ。

幼稚園1.jpg 幼稚園2.jpg

幼稚園3.jpg 幼稚園4.jpg

3/15  6年生はクラスごとに1年生の教室へ行き、英語劇「ももたろう」を発表しました。限られた時間での準備でしたが、小道具も作り、英語のセリフもしっかり言えました。楽しい演技に大爆笑。1年生は、「おもしろかった。」「英語はわからなかった。」「じょうず!」という感想。1年生からは、英語でお礼の言葉、手紙、お店屋さんごっこに招待、と各クラスで暖かい交流ができました。1年生は6年生と、明日でお別れです。

英語劇1.jpg 英語劇2.jpg

英語劇3.jpg 英語劇4.jpg

英語劇5.jpg 英語劇6.jpg

3/15  各クラス、たこ焼き器で、ベビーカステラを作りました。材料を混ぜ、竹串で返す、など、なかなか難しい。協力して何とか完成!「おいしい!」 抹茶味もあり、トッピングにチョコ、ウインナーも。給食の時に食べたクラスは、カレーと共に、という人もいれば、最後のお楽しみの人もいました。放課後、感謝の手紙を添えて、調理員さんはじめ、教職員に手渡しました。おいしい。うれしい。ありがとう!

調理1.jpg 調理2.jpg

調理3.jpg 調理4.jpg

調理5.jpg 調理6.jpg

3/15  1時間目の様子です。1組はブラックボックスで大騒ぎ。最後のお楽しみ会を楽しんでいました。2組は、作品や新聞などが返され、いよいよ終わり、という感じです。3組は、先生の出した算数の問題に挑戦。見事解いていました。少なくなった、小学校での残りの時間を、味わっているような雰囲気です。

朝のひととき1.jpg 朝のひととき2.jpg

朝のひととき3.jpg 朝のひととき4.jpg

仕上げです  卒業式予行

| コメント(0) | トラックバック(0)

3/14  他学年の教師も参加して、卒業式の予行を行いました。子どもたちは良い出来なのですが、教師の役割も大切です。話し合って修正しながら、仕上げていきました。みんなで作りあげていく卒業式ですね。明るく、心のこもった卒業式にしていきましょう。卒業式まで、あと3日です。

予行1.jpg 予行2.jpg

予行3.jpg 予行4.jpg

3/14  千里丘中の卒業式が行われ、263名が旅立ちました。卒業生の大きさと人数の多さに圧倒されました。一人一人の態度がきちんとしていて、自然に見えます。大人だなあ、というのが正直な感想です。小学校から中学校は、ほとんどの子が近くの学校で、顔見知りも多いのですが、中学校の卒業生は違います。きっと、不安は大きいでしょうが、希望を持って新しい生活を送ってほしいと思います。卒業、おめでとう!

中学卒業式1.jpg 中学卒業式2.jpg

中学卒業式3.jpg 中学卒業式4.jpg

熱演!  6年お楽しみ会

| コメント(0) | トラックバック(0)

3/13  6年生は最後のイベント、「お楽しみ会」を開きました。各組が順番に行う、リアルまちがい探し。1度見たシーンを、まくが閉まっている間に、何カ所か変えて、変わったところを当ててもらいます。「人が、入れ替わっている。」「足の位置が反対。」「ほうきの柄が逆。」など。細かいところも正解になる人がいてびっくり。続いて、各組ごとの劇です。どのクラスも、笑いを上手に入れながら、演じていました。短い時間でよく用意できましたね。明日は卒業式の予行。4日後に卒業式を迎えます。

6年お楽しみ会1.jpg 6年お楽しみ会2.jpg

6年お楽しみ会3.jpg 6年お楽しみ会4.jpg

6年お楽しみ会5.jpg 6年お楽しみ会6.jpg

3/13  5時間目、警察の方に来ていただき、2年生の防犯教室がありました。お巡りさんとぬいぐるみが登場し、連れ去りの手口の話などしてくれました。子どもたちにも協力してもらい、無理矢理連れ去られそうになったらどうするか、実際にやってもらいましたが、大声を出し、すばやく逃げ、先生など大人に助けを求めることが大切なのですね。最後は映像を見て、クイズをしながら、どうして、一人で帰ると危険なのかなど学習。最近近隣校で、不審者事案が連続していますから、お家でも話し合っていただき、登下校、習い事の行き帰りには十分気をつけていきましょう。

2年防犯1.jpg 2年防犯2.jpg

2年防犯3.jpg 2年防犯4.jpg

3/10 多目的室で、PTAの6年生お別れ会がありました。担任の先生やがっこうのことに関するクイズです。初デートの場所は?、嵐と5人の先生の平均年齢は?など、ドキドキする内容もあり、盛り上がっていました。担任の先生へ心のこもった手作りプレゼントもあり、笑顔いっぱいの会となりました。担当の学年部さん、そして参加された皆さん、ありがとうございました。皆さんの支えで無事、卒業を迎えられます。卒業まであと、6日です。

6p1.jpg 6p2.jpg

6p3.jpg 6p4.jpg

3/10  2回目の合同練習で、今回は式のはじめから終わりまで、映像も映しながら通してやってみました。まだ、完ぺきではないけれど、6年生も5年生も真剣さがすごく伝わってきます。とてもすばらしいと思ったのは、うまく動けなかったり、言葉につまってしまう人がいても、けして、笑ったり、見てしまったりせず、心で互いにしっかり支え合っているところです。来週の金曜にはついに卒業式です。期待していてください。

2合同1.jpg 2合同2.jpg

2合同3.jpg 2合同4.jpg

2合同5.jpg 2合同6.jpg

次の人たちへ  児童朝会

| コメント(0) | トラックバック(0)

3/10  運動場で児童朝会がありました。今日は児童会学級代表、各委員会がまとめを報告しました。委員長中心に、ここに出ていない人たちもよく頑張りましたね。特に良かったのは、来年度の委員会で気をつけてほしいことを具体的に言えていたことです。こうやって、次の委員会に引き継がれ、活動内容がより良くなっていくのですね。マイクが無くても、はっきりと伝えられたこともすばらしいと思います。お疲れさま。

児童1.jpg 児童2.jpg

児童3.jpg 児童4.jpg

児童5.jpg 児童6.jpg

児童7.jpg 児童8.jpg

児童9.jpg 児童10.jpg

児童11.jpg 児童0.jpg

卒業生一人一人の

| コメント(0) | トラックバック(0)

3/9  卒業式の会場を飾る、6年生の手形を一人一人つけていました。今まで、何気なく卒業式会場で見ていたのですが、こうやって協力もしながら、ていねいに作られていたのですね。緊張と、うまくいってホッとした時間が、微笑ましく感じられました。卒業まで、あと7日です。

手形1.jpg 手形2.jpg

手形3.jpg 手形4.jpg

3/9  2年生、3年生、4年生、5年生、1年生の順に各学年の出し物がありました。どの学年の出し物にも、6年生は大爆笑。そして、感謝や決意の思いが込められていて、最後はジーンとくる。6年生からは、まず、ダンスでお礼。そして、まさにみんなのお手本となる言葉と歌。本当にかっこよかったです。大笑いしていたのにいつの間にか涙が出てしまった、すてきな1時間でした。

送る会1.jpg 送る会2.jpg

送る会3.jpg 送る会4.jpg

送る会5.jpg 送る会6.jpg

送る会7.jpg 送る会8.jpg

送る会9.jpg 送る会10.jpg

送る会11.jpg 送る会12.jpg

送る会13.jpg 送る会14.jpg

送る会15.jpg 送る会16.jpg

3/8  3年1組は席替えをしていました。新しい班でさっそく役割分担。「班で協力し合う」「リーダーの言うことを聞こう」など、目標も決めました。新しい班はどうですかと聞くと、「まあまあ、いいです!」とうれしそうに答えてくれました。新しい班で、ゲーム!一人ずつ順番に、マルや線を書きながら、班で絵を完成させていきます。前の人が何を書きたかったのか考えながら、付け加えていきました。できあがった各班の絵で気に入ったものに手をあげました。一番は「宇宙のおひめさま」。とても、にぎやかで、班、クラスが一つになった時間でした。

3の1-1.jpg 3の1-2.jpg

3の1-3.jpg 3の1-4.jpg

3/8  1,2時間目6年生は、特別教室やトイレ、階段などの清掃活動をしました。自分たちが使ってきた教室や施設を、感謝の気持ちを込めてきれいにする、とても大切な活動です。一人一人、とてもていねいな作業で、あたたかさを感じました。卒業まで、あと8日です。

6年奉仕1.jpg 6年奉仕2.jpg

6年奉仕3.jpg 6年奉仕4.jpg

6年奉仕5.jpg 6年奉仕6.jpg

なつかしい? 6年運動会

| コメント(0) | トラックバック(0)

3/7  6年生は学年でミニ運動会をしました。ムカデ競争、大爆笑。台風の目は迫力。綱引きでは力が拮抗してもう、ヘロヘロ。玉入れはさすがどんどん入る。笑い声と、応援の声、手拍子が響いていました。また、楽しい思い出ができましたね。

運動会1.jpg 運動会2.jpg

運動会3.jpg 運動会4.jpg

3/7  今日、わかたけ学級の参観「6年生をおくる会」がありました。6年生は、とても楽しく、やさしい人たちでみんなが大好きなのがよくわかります。6年生が出題する「ジェスチャー」が面白くて大爆笑。「ゴロゴロかみなりゲーム」はみんな笑顔でできたのが印象的でした。4年生からメダルをかけてもらい、6年生は一人一人しっかり、思い出と感謝を言うことができました。

わかたけ1.jpg わかたけ2.jpg

わかたけ3.jpg わかたけ5.jpg

3/7  今日の全校朝会は、はじめに3月11日、東日本大震災の話をしました。聞いてみると高学年には、6年前の当時、報道されたことなどをおぼえている子がたくさんいました。こうした災害のこと、その時どうしたらよいのかを忘れず、伝えていくことが大事だと思います。次に3月17日、卒業式という話をしました。下の学年、6年生それぞれお互いの思い出を少し話してもらいました。6年生が学校に来るのもあと9日です。生活担当の教師からは、「ろうかは歩きましょう」など学校のきまりについてと、落とし物の紹介をしました。その他に、課外バスケットボール部男女、サッカー部男女、絵画の全国コンクール、読書感想文コンクールの表彰がありました。いろいろなところでがんばっていますね。

朝礼1.jpg 朝礼2.jpg

朝礼3.jpg 朝礼4.jpg

朝礼5.jpg 朝礼6.jpg

3/6  今日初めて、5,6年合同で卒業式の練習をしました。最初に6年生から「よろしくお願いします。」のあいさつ。いいですね。それぞれ練習してきた呼びかけの声が、体育館に響きます。互いの動きを見ながら歌、演奏、動きをやっていきます。まだ、ピッタリではないけれど少しずつ慣れて、合っていくのがわかります。あと9日。心のこもったよい卒業式になるよう協力していきましょう。

合同1.jpg 合同2.jpg

合同3.jpg 合同4.jpg

3/5 公民館で山二小地区「福祉ふれあいカーニバル」が開かれました。学校での昔の遊び体験など、様々な取り組みをしてくださっている、福祉の皆さん、地域の皆さんがこの日も、幼児さんから6年生、高齢者の方まで楽しめる取り組みを用意してくださいました。どんどんすくえる金魚すくいでは小学生も大喜び。モールで作るクマもとてもかわいいです。保護者の方も「この地域は、子どもたちが安心して楽しめることを、たくさんしてくださってありがたい。」と言われていました。本当にありがとうございます。

福祉1.jpg 福祉2.jpg

福祉3.jpg 福祉4.jpg

3/3  千里丘中の生徒指導の先生に、小学校と中学校の違いについてお話しをしていただきました。「クラス担任は教室にはいない。」「昼食は選択制。」「連絡帳はない。」中学校の生活は小学校とはずいぶん違うことがわかりました。質問の時間になると、次々に手があがり、持ち物や服装、宿題、欠席連絡のことなど、答えの度に、驚きの声や、ほっとした表情が見られました。不安、期待がたくさんあるのですね。お話を聞きながら、プリントにラインを引き、メモをする。中学での話の聞き方を学ぶこともできました。この時間で、中学との距離がぐっと近づき、心の準備がずいぶんできたようです。

生指1.jpg 生指2.jpg

生指3.jpg 生指4.jpg

3/3  エンパワメントいばらきの方に来ていただき、4年生は暴力から身を守る学習をしました。誘拐されそうになったとき、何かされそうになったときには、【NO=「いや!」と言う GO=その場から離れる TELL=誰かに相談する】、こうすればいいのか。劇を見ることでよくわかりましたね。また、ゲームをしながら相手のいいところを探し、伝えることもできました。自分のいいところを言ってもらうと、とても明るい気持ちになったり、やる気が出ます。家庭、学校、地域で協力し大人が子どもたちを守っていかなければいけませんが、子ども自身が自分を守るための力を身につけることも大事ですね。

エンパワ1.jpg エンパワ2.jpg

エンパワ3.jpg エンパワ4.jpg

3/2  今日の給食メニューは、「コッペパン、牛乳、スープカレー、あげフランクフルト」でした。けれど、6年生には、さらに、「ヒレとんかつ、えびフライ、ブロッコリーのサラダ、いちごゼリー」がつき、パンもバターロールなのです。クラスの仲間と一緒に給食を食べるのもあとわずか。子どもたちはとてもにぎやかに、給食を楽しんでいました。「おいしい!」と答えてくれた人がたくさんな中で、「ふつう。」と答えた人もいます。でも、職員室に戻って普通の給食を見ると、何かスカスカな感じ。やっぱりお楽しみ給食は豪華ですよ。

給食1.jpg 給食2.jpg

給食3.jpg 給食4.jpg

3/2  今日は、6年1組の実習に先生たちもおじゃました。子どもたちは、「なす、最高。」「ブロッコリーうますぎ。」お互いの味に感心していました。味見させてもらうと、カボチャの味付けは?この甘みなんだっけ?どうしてもわかりません。「味噌です。」なるほど。ごま油や、オイスターソースを使った絶妙な味付けが見事でした。お家の人にも、作ってあげてね。

6実習1.jpg 6実習2.jpg

6実習3.jpg 6実習4.jpg

3月です

| コメント(0) | トラックバック(0)

3/2  今年も、2ヶ月が過ぎました。子どもたちは元気です。3月はまとめの月。しっかり学習し、クラスの仲間と楽しい時間を過ごしてほしいですね。

3月1.jpg 3月2.jpg

3/1  ミュージックフレンドの卒業コンサートが開かれました。いろいろなところで活躍してきましたが、今年度最後の演奏会です。一つ一つの楽器を演奏するのも大変だと思うのですが、それを合わせて1つの曲にしていくって、すごいですね。6年生が自分たちで考えたという、マーチングもすてきでした。たくさん集まった、子どもたち、保護者の皆さんも大満足。「アンコール!」の声もあがり、応えてくれていました。

ミューフレ1.jpg ミューフレ2.jpg

ミューフレ3.jpg ミューフレ4.jpg

このアーカイブについて

このページには、2017年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年2月です。

次のアーカイブは2017年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。