2016年2月アーカイブ

 本日の午前中に、地域教育協議会主催の「土曜スクールフェスティバル」がありました。子どもたちが頑張って練習してきたこと、みんなで創り上げてきたことを一生懸命、そして楽しんで、体中で表現してくれました。教えてもらいながら1年間でたくさんの作品を完成していったり、体験の子どもたちも楽しそうに参加し、作品や今までの取組の展示も工夫があり素晴らしかったです。

IMG_6329.JPG IMG_6330.JPGIMG_6331.JPG IMG_6332.JPG

IMG_6333.JPG  1年間、地域や保護者の方がスタッフや講師となり、子どもたちの興味・意欲を引っ張ってきてくださったことに感謝しています。ありがとうございました。中学生になっても繋がってくれている子もいて嬉しく思いました。この土曜スクールは、異年齢で楽しく活動できる場所であり、子どもたちの向上心や根気、協調性を育む場所になっていることを再確認したフェスティバルでした。お世話になった皆さまに心よりお礼申し上げます。

IMG_6340 - コピー.JPG IMG_6337 - コピー.JPG                               JOY手芸                           キッチンde発見

IMG_6335 - コピー.JPG  IMG_6351.JPG                                    チャレンジキッズ                       大正琴

IMG_6341 - コピー.JPG  IMG_6327.JPG                         将棋教室                       スポーツチャンバラ                                                                  IMG_6346.JPG IMG_6354.JPG                   ヒップホップダンス                     こども能教室                  IMG_6360.JPG IMG_6362.JPG                        演劇クラブ                     Let's sing a song!(ミュージカル)

 今日から卒業式の5・6年生合同の練習が始まりました。卒業の日もあっと言う間に来そうで、おめでたいことですが、ちょっぴり寂しさもあり...そんな6年生がいつもよく入る職員室、めったに入ることのない校長室。ということで、小学校を卒業する前に、一番古い三島郡だった昭和31年の卒業アルバムから10年毎ぐらいのアルバムの写真を見たり文集を読みながら、少しの時間ですが、山二小学校の歴史や先輩たちの学校生活の様子、当時の子どもたちの思いなど知ってもらう機会を企画してみました。中には、子どもの頃のお父さんとご対面できた人も(^^)☆

IMG_6281.JPG IMG_6282.JPG

 1クラス48名もいたんや~、5クラスあったん?臨海や修学旅行の場所がちがう!えー、こんな体操服?委員会やクラブ活動...当時のニュース等々見ながら、子どもたちと楽しい時間を過ごしています。1996年のアルバムには、「スキー学習で早く起きたらぐらぐらっと来た。学校に行ったら先生が、阪神高速が倒れてバスが来ないから中止と言って、学校でみんなでテレビを見ていたら凄いことになっていた。何かしなければと思ったけれど何をしていいのかわかりませんでした。」という阪神大震災のことが書かれた文集もあり胸が痛みました。 

山二小の歴史の1ページを加える卒業生として、残りの日々を大切に過ごしてくださいね。

  昨日、今日と今年度最後の参観・懇談が行われました。参観では、子どもたちも頑張って、練習したことを少し照れながら発表したり、集中して学習していました。子どもたちの1年間の成長や頑張りを振り返り、一緒に喜んだり悩んだ日々を思い起こされたことでしょう。ご家庭の大きな支えをいただき1年間学校教育活動を進められたこと、そして、子どもたちの成長をともに喜び合えたことに心より感謝しています。ありがとうございました。

IMG_6317.JPG IMG_6314.JPG

IMG_6311.JPG IMG_6323.JPGIMG_6326.JPG IMG_6321.JPG

  また、PTA総会も無事に終了しました。 執行部、各部委員の皆さまには大変お世話になりありがとうございました。「虹色プロジェクト」やテトラパックの回収等新しい取組で、更なる学校を支援していただき、和を大切に熱い思いと行動力を感じた1年でした。児童活動費につきましても、低中高学年の国際理解や防犯・ソーシャルスキル、命の大切さの学習において、外部講師招聘や図書費として活用させていただきました。たくさんの出会いやチャンスがあるPTA活動に、今後とも皆様のご理解ご協力をよろしくお願いいたします。そして、本日承認されました新執行部の皆さま!次年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 今日から、今年度最後の参観・懇談です。お忙しい中寒い中ありがとうございます。

 それに併せて「校内図工展」を開催しています。平素の学習の成果を発表し子ども自らが自分の思いを豊かに表現した作品を鑑賞しあい、みんなの作品の良さを感じることをねらいとしています。どの作品にも工夫があって一人ひとりの思いが伝わってきます。考えながら一生懸命作っている姿、楽しそうに友だちと話しながら作っている姿を思い浮かべながら見てくださいね。

IMG_6283.JPG IMG_6284.JPG

IMG_6286.JPG IMG_6287.JPG                   

    1年 ケーキをめしあがれ             2年 山二水ぞくかん

IMG_6289.JPG IMG_6285.JPG                          

     3年 わたしだけのいえ                4年 まよけのおめん

IMG_6288.JPG IMG_6290.JPG                           

     5年 マイネームプレート              6年 ペン立て フォトフレーム

  そして、2時間目に南山田幼稚園の年長さん48名が「校長先生と遊ぼう」に来てくれました。南山田小学校の校長だった時に園長先生から頼まれたのがきっかけで今も続けています。 2学期は、図書館見学と1年生の音楽会のリハーサルを参観してもらいました。今回は、図工展見学、写真を見せながら1年生の1年間の話、そして、最後に運動場で遊びました。業間には、園出身の子どもが先生に声をかけに来たり一緒に遊んでくれたり...「たのしかった!」「やさしいお兄ちゃんお姉ちゃんばかりですね。」と言ってもらいました。少し1年生になった気分?残りの園生活を元気に過ごしてくださいね。このうち21名が本校に入学します。楽しみに待っています!

    IMG_6292.JPGIMG_6298.JPG

    IMG_6306.JPGIMG_6307.JPG

    IMG_6302.JPGIMG_6310.JPG

  

            

 

 ユニセフ週間でも頑張ってくれた6年生は、12月から中学校にむけてアルトリコーダーの練習をしています。そして、卒業式まで20日と残り少ない日々ですが、1月末から市の租税教室、学校担当の薬剤師さん(空気検査やプールの水質検査もしていただいています)の薬物教室、吹田警察生活安全課の非行防止教室と、その分野の専門家を招いて充実した授業が行われました。(情報教育については後日紹介)

IMG_5849.JPG IMG_5852.JPG

 IMG_6061.JPG IMG_6062.JPG

  薬物教室では、子どもたちにわかりやすく資料をつかって説明されたり、質問でやりとりしながら、「たばこ」と「危険ドラッグ」について話していただきました。誘われたらどう断るか!ロールプレイも入れて教えていただきました。たばこは、肺ガンになるし百害あって一利なし。危険ドラッグは1度でも使えば乱用、交通事故や幻覚を起こしているのをニュースで見聞きして知っていましたが、資料を見ながらその影響や怖さを学ぶことができました。また、非行防止教室では「万引き」を例に、社会のルールを守ることの大切さ、誘われた時に勇気を持って断ることの大切さを考え学びました。自分の頭で善悪の判断をし、勇気を持って行動できる人になりましょう。 

IMG_6159.JPG IMG_6163.JPG

IMG_6175.JPG IMG_6220.JPG

 そして、今日は、千里丘中学校の英語科の先生が、6年生の英語の出前授業に来てくださいました。みんなでジャンケンをして、音楽のかかっている間に何人の人とQ&Aができるかコミュニケーションゲームをした後、自分の誕生日を英語で言えるように学習しました。

IMG_6273.JPG IMG_6275.JPG

IMG_6278.JPG IMG_6279.JPG

 本校では、高齢者クラブの皆さまはじめ地域の皆さまやPTA生活委員会、そして保護者の皆さまに、登下校時や校区、校内(朝の時間・業間休み)と、たくさんの安心安全の見守りをいただいています。また、町会・防犯協議会山二支部では、子どもたちの登下校時に1時間「青パト」を巡回していただいています。立哨してくださる皆さまだけでなく、わんわんパトロールの方にもお会いします。暑い日寒い日、雨の日風の日も、子どもたちのために本当にありがとうございます。

  私も月1回程度ですが、下校時に「青パト」に一緒に乗車させていただいて、子どもたちの下校の様子を見て回っています。子どもたちを見守る「多くの大人のスクラム」に心より感謝しお礼申し上げます。注意していただいたことは、全校朝会で話したり学級指導しています。楽しそうにお喋りしながらぼちぼちと歩いている子どもたち...周りに気をつけながら安全に帰りましょうね。

IMG_3250.JPG IMG_3248.JPG

IMG_6265.JPG IMG_6268.JPG

IMG_6267.JPG IMG_6270.JPG

児童会タイム

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今年度の最後の児童会タイムは、「大なわ交流」でした。1年と6年、2年と4年は大縄通り抜け、3年と5年は通り抜けの後跳んでみるという方法で兄弟学年で交流しました。学級代表の挨拶の後、スタート!上の学年に手をつないでもらってスゥーとくぐっていきます。声をかけてもらったり、お話したり...跳んでいるグループの中には「...84,85、あぁー!」と、凄い記録も出ていましたね。少し寒かったけれど、お日様も照ってみんなの笑顔がいっぱいの児童会タイムでした。この後、3年生は博物館の見学に行きました。本校では、まだ学級閉鎖0です。マスクで予防している児童もたくさんいます。健康に留意して、2月も元気に過ごしましょう(^^)v

IMG_6255.JPG IMG_6256.JPG

IMG_6257.JPG IMG_6260.JPG

IMG_6262.JPG IMG_6263.JPG

ユニセフ週間

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今月の児童朝会で、募金で出来る具体的な支援を全校児童に伝え、15日~17日の3日間、登校時に正門と裏門で、挨拶運動を兼ねて地域の方にもお願いしながら募金をしています。また、6年生が、世界の子どもたちの環境を総合学習で学び、調べたことを資料として作成し、今週第2理科室で掲示をしています。ユニセフからは、毎年の取組に感謝状をいただいています。総合学習で学んだこと、自分たちでできることを全校児童に伝え学習を深める機会としています。

IMG_5928.JPG IMG_6196.JPG 

IMG_6238.JPG IMG_6252.JPG

IMG_6254.JPG IMG_6253.JPG                   

 今日は午前中に、入学説明会がありました。お忙しい中、ありがとうございました。 学校の概要や学校生活の様子、入学までの準備等、PTA活動について等、説明させていただきました。

 IMG_6240.JPG IMG_6242.JPG

 そして、午後からは、4月から本校の1年生になるみなさんが、1年生の5時間目の授業の見学に来てくれました。1年生の音読の様子を見てもらった後、一緒に「おひなさま」を作りました。1年生が一生懸命教えてあげて、かわいいおひなさまができました。

IMG_6246.JPG IMG_6248.JPG

IMG_6249.JPG 来年度の1年生は現在96名、3クラスの予定です。

春には1年生ですね!皆さんの入学をみんなで楽しみに待っています♪♪(^^)/

  さて、吹田市では、食育指導の一環として、毎年「こんな給食あったらいいな」と題して、給食の献立を児童から募集し、学習してきたことを生かす場として6年生が応募しています。そして、本校の児童が考えた今日の献立がそれ!ご家庭に配付されている「学校給食予定献立表」に、詳しく書かれていますが、大分のふとひら麺(だんご麺)で作られたそうです。野菜がたくさん食べられて、体が暖まりましたね。

 IMG_6244.JPG 『ボリューム満点だんご汁』...美味しかったね☆

 2年生は、生活科で、「おもちゃあそびをしよう」「みんな大きくなったよね」を学習しています。先週、「おもちゃあそびをしよう」では1年生に「おもちゃ教室」をしてくれました。パラシュートやいろいろカスタネットやぶんぶんごまやコトコトどうぶつなどなど...とっても楽しそうなおもちゃを1年生に教えてくれたようです。1年生は月曜日に4月から1年生になる幼児さんが見学会で来るので、今度は小学校のお兄さんお姉さんとして一緒に遊んであげてくださいね。

 そして、「みんな大きくなったよね」では、生まれた時のことをおうちの人に聞いてきたり写真等を持ってきて、そして、他の班の人への感想も書いてくれていました。「生まれてきてくれてありがとう!」待ちに待ったみんなの誕生をおうちの人たちはとても喜ばれましたね。お腹の中の小さな尊い命が、大切に大切に育てられてきたこともよくわかりました。赤ちゃんの頃の話や感想を一生懸命発表したり、3キロの赤ちゃん人形をそーっと抱っこしている子どもたち...教室がとっても温かな空気に包まれました。みんな大きくなったよね!

IMG_6208.JPG IMG_6209.JPG

IMG_6206.JPG IMG_6205.JPG

 昨日、福祉教育の交流として、たくさんの高齢者の方に、昔遊び・七輪体験をしていただきました。千里丘北小学校の3年生も一緒に体験してもらったので、久しぶりに会う千里丘北小学校の友達に声をかけたり嬉しそうな子どもたちでした。

 始めに、本校の3年生の挨拶と「リボンの架け橋」の合唱を聞いていただきました。ちょっぴり緊張が和らぐ出来事があり(笑)綺麗な部分2部合唱で歌って、皆さん笑顔で一生懸命聞いてくださいました。その後、千里丘北小学校の3年生の校歌の披露、公民館長さんからの子どもの頃の様子をお話していただきました。そして、3つのグループに分かれて、コマ回し、百人一首(坊主めくり)、けん玉福笑い、羽子板、メンコ、おはじき、お手玉、あやとり、を教わり、外では七輪に木炭を入れて火をおこして美味しいかき餅を焼いて食べました。

 寒い中お忙しい中ありがとうございました。ゲーム機で遊んでいることも多い中、体験活動を通してみんなと話しながら大いに楽しんだ子どもたちです。これからも、世代間交流を深め、子どもたちを褒めて叱って「地域の子ども」として育んでいただきますようお願いいたします。

IMG_6210.JPGIMG_6213.JPG

IMG_6215.JPGIMG_6217.JPG

IMG_6224.JPGIMG_6227.JPG

IMG_6231.JPGIMG_6228.JPG

IMG_6233.JPGIMG_6236.JPG 

    

 

  今週は、「山二読書週間」でした。この期間は、読み物室にある葉書におすすめの本を書いて学校内の友だちに出そう!(読書郵便...給食の時間に図書委員が各クラスに届けています)他に、じゃんけんプレゼント(プレゼントあれこれは図書便りを見てくださいね)や読書支援の先生の読み聞かせ、しおり。そして、今年は福袋も☆楽しいイベントがいっぱい♪ また、2月は本が3冊借りられる!という素敵な取組です。いつもたくさん来ている図書館(読み物室・調べ物室)も、今週は更にたくさんの子どもたちが来てくれて、大にぎわいです。私も郵便をもらいました。(^^)/

IMG_4714.JPG IMG_6128.JPG    IMG_6151.JPGIMG_6156.JPG

IMG_6152.JPGIMG_6154.JPG

IMG_6181.JPG IMG_6180.JPG                   

IMG_6179.JPG  IMG_6182.JPG

児童会活動 -児童朝会編-

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日は、朝から「立春」を感じる暖かな日差しが降り注いでいます。朝の時間は、2月の児童朝会がありました。前期の委員会活動を引き継ぎ、さらにできることを考え実践している姿に、あらためて、児童会活動は、異年齢集団で関係をつくり、集団の一員としてよりよい学校生活づくりのために協力して課題解決しようとする自主的な態度を育てていく活動だと思いました。今日は、はじめに児童会から「ユニセフ週間」について、ユニセフの活動等の紹介があり、飼育・栽培、美化・掲示・ビオトープ、保健の3つの委員会が発表しました。

IMG_6133.JPG 世界で5歳までに亡くなる子どもの数は?

IMG_6135.JPGIMG_6149.JPG 「チャボイラストコンテスト」表彰!

IMG_6137.JPGIMG_6139.JPG 

   そうじの時間にかけてくれている「そうじをがんばろうの歌」を振りも入れて披露

IMG_6145.JPGIMG_6148.JPG 

    朝、休み時間に窓を開けて換気をすることの大切さをわかりやすく劇で

  今日は節分ですね。給食の献立も、鰯の生姜煮と節分豆...教室から「鬼は外、福は内!」の声が...。保健室前の掲示板には、可愛い鬼がいっぱい。保健委員会の児童が先生と一緒に作ってくれたようです。そして、風邪予防のカルタも。工夫した掲示物は大切な学習環境ですね。

IMG_6044.JPG IMG_5925.JPG

 さて、 月曜日に、6年生の食育「お弁当づくり」を栄養教諭の先生にしていただきました。お弁当の容器を見せていただき、お弁当を作る時に考える「お、い、し、そ、う、さ」について...、彩り、主食と主菜や副菜の割合、味付け、そして食中毒の留意点と学習しました。みんなよく考えて献立を考えていましたよ。ぜひお弁当づくりにチャレンジしてくださいね。

IMG_6104.JPG IMG_6110.JPG

 また、午後からは、千里丘中学校で「クラブ見学」がありました。3小学校の6年生が体育館に集合し、はじめに生徒会執行部から中学校の学校生活を紹介してもらい、その後、19のクラブの紹介を見ました。ちょっと体験させてもらった子どももいました。「あの部活、入ってみたいなあ☆」「中学校って楽しそう!」そんな気持ちになりましたね。たくさんあって迷う~の声も。

IMG_6114.JPG IMG_6117.JPG

IMG_6124.JPG IMG_6126.JPG

 

 1/30~31体育振興会主催の「スキー宿泊」に行って来ました。1日目は箱館山でスキーやそりあそび、2日目の吹田市少年自然の家は梅の花も咲いていて、暖かな日差しの中、雪は前日の雨で解けてしまっていましたが、凧を作って揚げたり...2日間元気に楽しんできました。お世話になったスタッフの皆さま、ありがとうございました。

IMG_6082.JPG IMG_6083.JPG IMG_6090.JPG

 児童会活動の一環として「朝のあいさつ運動」を、月曜日、水曜日、金曜日に実施しています。各学年の学級代表が正門の所で8時~15分間「おはようございます!」と、元気に挨拶をしてくれています。学年の子どもたちにも呼びかけ、先生たちの他にも協力して一緒に立ってあいさつしてくれる児童もいます。 寒い中ご苦労様! 地域の皆さんも出勤前のあわただしい中挨拶をしてくださり、爽やかな気持ちで「今日も1日がんばろう!」という元気が出る時間です。

IMG_5973.JPGIMG_5969.JPGIMG_5970.JPG

 また、 学期に1回兄弟学級で「あそび交流」をしています。下の学年に遊びたいことを聞きに行き、遊びの内容やチーム分けを考えて上の学年がリードして休み時間に遊びます。こうして遊んでいるので、放課後の太陽の広場でも、異年齢の交流が有っていいとスタッフさん方のことです。学校のみんなとたくさん仲良くなりましょう!

IMG_5989.JPG IMG_5996.JPG

IMG_5997.JPG IMG_6111.JPG

このアーカイブについて

このページには、2016年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年1月です。

次のアーカイブは2016年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。