2021年2月アーカイブ

 今日の5時間目、低学年棟の教室を回っていると、偶然にも1,2,3年生で国語の授業が行われていました。1年生から順に回りましたが、学年が上がるごとに子どもの成長が見て取れます。1年の成長は大きいですね。

☆1年生は説明文をつくって、それをみんなに質問し、聞いている人が何かを答えます。1年生ですが、この1年間でさまざまなジャンルの言葉を使って、文章をつくることができるようになりました。成長を感じます。

IMG_2041.jpg IMG_2042.jpg IMG_2045.jpg

☆2年生は「スーホの白い馬」の学習です。この物語は2年生の教科書に載っている有名なお話ですね。2年生はこのお話を読んで、どんなことが心に響いたでしょうか。またこの物語の舞台、モンゴルの国やくらしのこと、馬頭琴のことなど調べてみるのも楽しいですよ。アジアの国ですが日本とはまた違ったことがたくさんあります。

IMG_2037.jpg IMG_2038.jpg IMG_2040.jpg

☆3年生は、「モチモチの木」の学習中。この物語も小学校教科書に長く載っている有名なお話ですね。最後にじさまが豆太に語る「にんげんやさしささえあれば」という言葉。皆さんはどう受け取りましたか。

IMG_2047.jpg IMG_2049.jpg IMG_2050.jpg IMG_2048.jpg

☆3年生の図工の作品です。それぞれの表情が豊かでユニークですね。いろいろな技法を使っていますよ。

IMG_2053.jpg IMG_2054.jpg IMG_2052.jpg IMG_2051.jpg

2/25(木)お昼休みの子どもたち

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日は、朝方は少し寒かったですが、お昼休みはこの通り、青空が広がりあたたかい風が吹きました。子どもたちはこの青空の下、なわとびや鉄棒、おにごっこなど、元気いっぱい遊んでいました。

☆ジャンピングボードの前では、子どもたちがいつものように順番待ちをしていました。「見て見て!」とあや二重跳びや三重跳びを。

IMG_2021.jpg IMG_2022.jpg IMG_2023.jpg IMG_2017.jpg IMG_2018.jpg

☆こちらは大縄跳びです。連続で跳んでいましたが、人数が少ないのでなかなか続きません。誰か入ってあげて~

IMG_2025.jpg

☆こちらは元気におにごっこをやっています。いつの時代でも「おにごっこ」は大人気の遊びですね。

IMG_2024.jpg

☆こちらは鉄棒です。3年生が「この前まで体育で鉄棒をやってたからこんなこともできるよ」と見せてくれました。

IMG_2029.jpg IMG_2031.jpg IMG_2028.jpg

☆こちらは1年生です。サッカーゴールの前にキーパーが5人? 順番にドッジボールを投げてゴールに入れようとしています。入らなかったら、キーパーに回るそうです。

IMG_2026.jpg

☆さあ、そうじの合図の放送が流れました。子どもたちはあっという間に校舎の中へ。もっと遊びたいけどそこは我慢ですね。えらいよ。

IMG_2035.jpg IMG_2034.jpg

 3年生が社会科の授業で昔のくらしの学習をしました。そのまとめとして、先日、iPadを使って昔のくらし新聞を作成しましたよ。文章はローマ字打ち、写真などは貼り付け、そのほか文章の周りを枠で囲ったり、文字の大きさを変えたり・・・。先生から教えてもらったことを駆使して作成しました。3年生なのによくこんな新聞がiPadで作ることができたね。素晴らしい!

IMG_2010.jpg IMG_2008.jpg IMG_2009.jpg IMG_2016.jpg

IMG_2013.jpg IMG_2011.jpg IMG_2015.jpg

2/24(水)あなごごはん

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日の給食メニューに「あなごご飯」が出ました。給食にあなごが出るなんてめずらしいですね。刻まれた味付けのあなごをお米と混ぜ合わせ、濃い口しょうゆとお酒を入れて炊きました。やわらかいあなごが口いっぱいに広がって、甘辛く味付けされた味が何とも言えないほどおいしかったです。

 ところで皆さん、「あなご」と「うなぎ」の違いを知っていますか。見た目はうなぎはほぼ黒色、あなごは薄茶色に白斑点、生息地はうなぎは淡水(産卵時は海水)、あなごは海水だそうです。また、「あなご」という名前がつけられたのは、日中は岩穴や砂の中にすむことからこう呼ばれたそうですよ。

DSC_6240.jpg DSC_6241.jpg

DSC_6243.jpg

また、あなごはうなぎに比べて値段は安価ですが、栄養と効能はたくさんあるそうです。

今日もごちそうざまでした!

 今日のお昼の気温は20℃! 先週水・木曜日の冷たかった日からまだ1週間も経っていないというのに、この気温です。この気温の上がり下がりに体調がついていかない、なんて人も多いのではないでしょうか。今日は、さすがに半袖半ズボンで授業を受けている子も何人か見かけました。でも、気温はこのまま上がるわけではありませんよ。気を引き締めて過ごしましょうね。

☆午後2時30分です。写真から暖かさが伝わるのでは?

IMG_2006.jpg

☆1年生が花だんに植えているチューリップです。芽が出てきましたよ。

IMG_1985.jpg

☆1年生の教室に行くと、色紙版画の製作中。一人ひとり自分が描きたい場面を作っています。

「雨をいっぱい降らせたよ。」「スイミーみたいにしたかったんだ。」「私が縄跳びをしている向こうに虹がかかっているの。」「私がおしゃれをして笑っているの。」「カメが好きだから真ん中に大きく貼ったよ。」「カエルと鳥がおしゃべりしているよ。」

IMG_1987.jpg IMG_1991.jpg IMG_1986.jpg IMG_1989.jpg IMG_1990.jpg IMG_1988.jpg

☆家庭科室では、6年生がぞうきんをミシンで縫っています。このぞうきんはだれのために作っているのかな。それはお楽しみです。

IMG_2003.jpg IMG_2004.jpg IMG_2000.jpg IMG_2001.jpg IMG_2005.jpg IMG_2002.jpg IMG_2007.jpg

☆2年生のベランダには、パンジーがきれいに咲いていました。

IMG_1992.jpg IMG_1993.jpg IMG_1995.jpg IMG_1994.jpg

2/19(金)つぶつぶみかん寒天

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日の給食のデザート「つぶつぶみかん寒天」はどうでしたか。つぶつぶが残っていて、のどごしも良くおいしかったですね。今日はその作ってくださっている様子を紹介します。

・材料は、缶詰のみかん、100%みかんジュース、溶かした粉寒天、砂糖です。

DSC_6193.jpg DSC_6190.jpg DSC_6192.jpg

・煮溶かして、配食します。

DSC_6198.jpg DSC_6195.jpg DSC_6199.jpg

・はい、できあがりはこんな感じ。

IMG_1967.jpg

・今日のメニューは、「ウインナーピラフ、牛乳、米粉シチュー、つぶつぶみかん寒天」でした。ごちそうさまでした!

IMG_1966.jpg

2/19(金)外回り清掃

| コメント(0) | トラックバック(0)

 毎年、この時期に「外回り清掃」といって運動場や校舎周りの掃除を昼休みから掃除の時間にかけて行います。今日はその清掃日。朝方はとても気温が低く心配しましたが、昼頃には気温が上がってきたので、よかったです。1年生以外の学年で一斉に行いました。どの学年の子どもたちもがんばりました。きれいになりましたよ。

IMG_1981.jpg IMG_1982.jpg IMG_1976.jpg IMG_1975.jpg IMG_1977.jpg IMG_1973.jpg IMG_1974.jpg IMG_1971.jpg IMG_1969.jpg IMG_1970.jpg

 1月にiPadが導入され、また、先日は持ち帰りでお家の方々にはご協力いただきました。有難うございました。市のサーバーの容量はまだまだ追い付かない状況も見られ、現在も何回か容量を増やす作業が行われています。環境が落ち着くまでにはまだ時間はかかりそうですね。でも、学校ではiPadを使う回数も確実に増えており、それに伴って子どもたちも随分慣れてきました。

☆2時間目、5年生は外国語科でiPadを使った授業が行われていました。友だちになりたい人物やキャラクターの画像をオクリンクで送り、その人物やキャラクターについて説明します。うまく言えたかな。

IMG_1961.jpg IMG_1955.jpg IMG_1959.jpg IMG_1958.jpg IMG_1956.jpg IMG_1957.jpg IMG_1960.jpg

2/18(木)冷たい朝でした

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日の朝は、とにかく寒い!そして、空気が冷たかったですね。いつも運動場に出てきておにごっこをしている子どもたちが、今日は、「校長先生~」と言いながら、遠くから走ってきました。手には氷が・・・。運動場の手洗い場できのこの形をした氷を見つけたそうです。これは珍しい!思わず写真を撮りました。

IMG_1945.jpg IMG_1946.jpg

こちらは、委員会の仕事で運動場に来た高学年の子どもたち。運動場の水たまりが全面凍っていて、「上に立っても割れない!スケートができる!」と教えてくれました。これも珍しい! 

IMG_1948.jpg IMG_1947.jpg

☆4時間目に音楽室をのぞくと、6年生が大正琴で「さくらさくら」を演奏していました。大正琴の演奏法は、左手でキーを押さえて、右手のピックで弦を弾きます。今日の授業は3回目と聞きましたが、どの子も上手に弾けているのに驚きました。さすが、6年生。

IMG_1949.jpg IMG_1950.jpg IMG_1952.jpg IMG_1953.jpg IMG_1954.jpg IMG_1951.jpg

※消毒液を使いながら交代で演奏しています。

 今日、4年生が、「エンパワメントいばらき」による出前授業を受けました。この授業は、「身を守るワークわたしのからだはわたしのものよ!」と題して、いじめや誘拐、性被害防止などをテーマに、ロールプレイを用いて4年生の子どもたちに考えさせるものです。身近な大人であっても、嫌なことをされたら断ったり逃げたりすることなど、寸劇を見ながら考えさせてくれました。最後に、「皆さん、困ったことがあったら信頼できる大人に相談してください。」と言われていましたね。今日の学習をお家の人にもお話ししてください。そして、皆さんも頭の中に入れておいてくださいね。

IMG_1932.jpg IMG_1934.jpg IMG_1935.jpg IMG_1936.jpg IMG_1937.jpg IMG_1938.jpg IMG_1939.jpg IMG_1941.jpg

2/17(水)児童応募献立から⑤

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日の給食メニューに5品目の児童応募献立が出ました。吹田第一小学校の6年生が考えた「鮭大根(さけだいこん)」です。この「鮭大根」は、今はやりのあの人気アニメに登場するキャラクターが好きなメニューだそうです。皆さんは知っていましたか。

そこで、このアニメに詳しい先生に聞いてみました。

「『鮭大根』が好きというぐらいだから、このキャラクターは年配者なの?」

「いえいえ、校長先生。20代ぐらいの男性ですよ。アニメの中ではめったに笑わないキャラクターなんです。」

「へえ、そうなんやね。初めて知ったわ。今回、『鮭大根』とは6年生なのによく考えたなあと感心していたけど、こういうことだったのね。謎が解けたわ。」

「校長先生も少し詳しくなりましたね。」

こんな会話を職員室でしました。ぜひお家でも作ってみてください。ぶり大根の鮭版といったところでしょうか。とてもおいしかったです。

IMG_1944.jpg

今日のメニューは、「ご飯、牛乳、かきたま汁、鮭大根、わかめふりかけ」でした。

 今年度は、臨時休校と緊急事態宣言などの理由で、4回しか実施できなかったクラブ活動。その最終回が今日の7時間目に行われました。例年なら、前期・後期に分かれて5回ずつ実施しているのですが、今年度は年間で4回だけでした。子どもたち、ごめんなさいね。来年度は、いつものように年間10回分の予定は立てていますので・・・。

・バドミントン

IMG_1923.jpg IMG_1924.jpg

・室内ゲーム

IMG_1908.jpg IMG_1909.jpg

・ボール運動

IMG_1927.jpg IMG_1928.jpg

・卓球

IMG_1912.jpg IMG_1914.jpg

・コンピューター

(パソコン教室のパソコンがiPad導入で引き上げられ、iPadも持ち帰っている最中なので、今回は百人一首をしました。)

IMG_1911.jpg IMG_1910.jpg

・マンガ

IMG_1921.jpg IMG_1922.jpg

・工作

IMG_1920.jpg IMG_1929.jpg

・手芸

IMG_1916.jpg IMG_1915.jpg

・運動遊び

IMG_1925.jpg IMG_1926.jpg

 先週、8,9,12日の3日間、登校時間に合わせて、児童会の子どもたちが正門と裏門に立ってユニセフ募金の呼びかけをしました。この3日間で集まった金額は、なんと25,993円でした。予想をはるかに超える大金に驚きました。またこの間、子どもたちだけでなく、地域の方も学校に寄って募金をしてくださった方もいらっしゃったと聞きました。募金をしてくださった皆さん、本当にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。

☆皆さんが募金してくれたお金はこんなにたくさん!

500円玉や千円札も・・・本当にありがとうございます。

IMG_1907.jpg

このお金は、日本ユニセフ協会へ郵便局から送金させていただきます。

2/15(月)児童応募献立から③④

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日の給食メニューは、1月27日の引き続き、児童の応募献立2品が出ました。まず、桃山台小学校のお友だちが考えた「ぽかぽか!冬のキムチうどん」です。うどんに白菜キムチやコチジャン(唐辛子入りの調味料)が入っているので、体がポカポカ温まり、冬にぴったりの一品でした。また、片山小学校のお友だちが考えた「小松菜と人参の塩昆布ナムル」は、ごま油と塩昆布の塩分が、ほどよく効いていて白ご飯にとてもよく合いました。今日は、韓国風のりも付いていて、メニュー全体が「韓国」で統一されていたのも良かったですね。ごちそうさまでした!

IMG_1884.jpg

2/15(月)新1年生保護者説明会

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日は、新1年生の保護者説明会を行いました。緊急事態宣言発令中ではありましたが、座席は前後左右に2メートルの間隔をあけ、また扉も開けて実施しました。雨の中ではありましたが、ほとんどの保護者の方が出席してくださり、本当にありがとうございました。短時間での説明だったので、ご不明な点もあるかと思われます。ご質問等ございましたら、いつでも学校までご連絡ください。

では、教職員一同でお子さまのご入学をお待ちしております。

☆隣の席との間隔をあけて座席を配置しました。

IMG_1879.jpg IMG_1881.jpg

☆いつもの消毒液も置いて、ご協力いただきました。

IMG_1882.jpg

☆今年度PTA会費より購入していただいたストーブも早速使わせていただきました。ありがとうございました。

IMG_1880.jpg

☆今日は雨だったので、ぬれた靴はビニールの上に置いていただきました。

IMG_1883.jpg

 今日の給食メニューに「野菜おこわ」がありました。「おこわ」というだけに、うるち米の他にも、もち米が入っていました。もちもちとしていておいしかったですね。今日の「野菜おこわ」の中の具は、エリンギ・しめじ・鶏肉でしたが、今日はエリンギを調理している様子を皆さんに紹介します。

☆今日のエリンギを量ると、3キログラムでした。皆さん、エリンギは好きですか。私は大好きなので、料理の材料でよく使います。

DSC_6130.jpg

☆このエリンギをこんな風に細かく切ります。

DSC_6131.jpg DSC_6129.jpg

☆出来上がりはこんな感じです。(左下)

ちなみに、今日のメニューは、「牛乳、野菜おこわ、すまし汁、高野豆腐の煮物」でした。ごちそうさまでした!

IMG_1877.jpg

2/12(金)5年生非行防止教室

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日の3時間目、5年生の非行防止教室を行いました。講師は大阪府警 茨木サポートセンターの方です。まず、非行とは何かを学びました。また、社会生活を行う上では、ルールを守らなければならないこと、そして、友だちや先輩からの誘いがあっても「断る勇気」を持たないといけないことなど、教えていただきました。低学年の時とは異なり、高学年・中学生となると、興味も行動範囲も広がり、それに伴っていろいろな誘惑や事案も増えてきます。そのような時、自分はどう動くのか、どのように判断すればよいのか・・・しっかりと正しい判断ができる子になってほしいと思います。

IMG_1876.jpg IMG_1869.jpg IMG_1872.jpg IMG_1875.jpg

 今日のメニューの一つに「玄米ご飯のカレーライス」がありましたね。今日は、カレールウの作っているところや、玉ねぎのいためているところなどを紹介します。手作りは長時間かかりますが、その分とてもおいしいです。

☆じゃがいも32キログラムを皮むき器ピーラーに入れています。

DSC_6099.jpg DSCPDC_0003_BURST20210210090905098_COVER.jpg

☆カレーの玉ねぎは、あめ色になるまでじっくりといためます。

DSC_6101.jpg

☆1時間いためて、こんなあめ色になりました。

DSC_6103.jpg

☆カレールウは、油と小麦粉から40分ぐらいかけて作ります。手作りですよ。

DSC_6102.jpg

☆こちらは、サラダのキャベツを千切りする機械です。

DSC_6105.jpg

今日もごちそうさまでした!

2/10(水)5・6年生の授業から

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日の最高気温はさほど上がりませんでしたが、久しぶりの快晴。6年生の子どもたちは、外で「発電と電気の利用」の学習として、ソーラーパネルを使った実験をしていました。理科の時間がちょうど晴れて良かったですね。

☆6年生・・・何アンペアの電流が流れましたか。鏡を当てることでさらにたくさんの電流を流そうと試みましたが、さほど変わらなかったそうです。

IMG_1857.jpg IMG_1855.jpg IMG_1854.jpg IMG_1856.jpg

・教室では、算数の学習中。まとめの問題が書かれている別冊を使った授業でした。27ページには、「中学校へのかけ橋」ということで、正の数・負の数の学習も載っていました。驚きです!

IMG_1865.jpg IMG_1866.jpg

☆5年生・・・自分の好きな本の紹介をiPadを使って、まとめていました。色ペンを使って枠をつけたり、大事なところに線を引いたり、中には音声機能を使って、読み上げてもらったり...。それぞれがiPadの機能を最大限に駆使してしましたよ。

IMG_1864.jpg IMG_1862.jpg IMG_1859.jpg IMG_1863.jpg IMG_1861.jpg IMG_1860.jpg

2/9(火)韓国風寄せ揚げ

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日の給食のメニューに、「韓国風寄せ揚げ」がありました。皆さんどうでしたか。とてもおいしかったですね。先日の給食週間の時に、「一番作るのが大変なメニューはかき揚げです。」と調理員さんから聞きました。今日の寄せ揚げ(かき揚げのこと)も作るのに手間ひまがかかったそうです。そんな様子をまた皆さんに紹介します。

☆材料の具は、「じゃがいも、白菜キムチ、玉ねぎ、にら、ツナ」です。「白菜キムチ」と「にら」が入っているので、「韓国風」と名前がついたのですね。

DSC_6082.jpg

☆材料を混ぜて、一人分の大きさにはかって分けます。人数分なので、大変です。

DSC_6087.jpg DSC_6088.jpg

☆さあ、なたね油の中に入れますよ。

DSC_6092.jpg

☆色よく揚がったら、出来上がり。出来上がりの温度も85度以上になっているかどうか確認します。

DSC_6091.jpg DSC_6095.jpg DSC_6090.jpg

 今の1年生の算数の学習は、「なんじなんぷん」です。今日も学習用の時計を机の上に置いて、時計の読み方の勉強をしていました。

1年生のみなさん、長針と短針がどこを指しているのか見るのでしたね。まず短針を見て、何時台か考えて・・・次に長針を見て、何分を指しているのか読みますね。みんな、読み方はわかりましたか。

大きくなったら、普通に読める時計の時刻も、1年生は一生懸命学習しています。だれもが通る道ですね。お家の方にはぜひとも、算数の授業の中だけでなく、生活の中でも「時計を読む」機会を多く設けていただけると、ありがたいです。よろしくお願いします!

IMG_1836.jpg IMG_1838.jpg IMG_1835.jpg IMG_1839.jpg IMG_1840.jpg IMG_1837.jpg

 先週は6年生作成のユニセフに関する展示を見ました。今週はユニセフ募金活動週間で、月・火・金曜日の3日間、募金活動をします。今日は初日でした。朝8時00分から8時15分までの15分間、正門と裏門のところで児童会の子どもたちが募金箱を持って立ってくれています。皆さんの温かいご協力をよろしくお願いします。

・手作りの募金箱です。

IMG_1825.jpg

・登校して門のところで募金してくれたり、

IMG_1821.jpg IMG_1822.jpg IMG_1826.jpg

・一旦、教室に入ったあと、また戻って来てくれて募金してくれたり、

IMG_1823.jpg IMG_1824.jpg

・担任の先生が、「うちのクラスの子が立っている!」と気づき、募金をしてくれたり・・・。

IMG_1827.jpg

皆さん、本当に有難うございました。明日も行います。

 1月25日から2月5日の2週間、「児童本リサイクルのお願い」ということで、PTAから保護者の皆様へ学校への児童本の寄贈をお願いしていました。本日までの2週間で、何と237冊も寄贈していただきました。きれいな本もたくさんあり、これから長く読み物室で活躍してくれそうです。本当に有難うございました。大切に読ませていただきます。

☆寄贈していただいた本の一部です。

IMG_1804.jpg IMG_1801.jpg IMG_1803.jpg IMG_1802.jpg

 今日は昨日に比べ気温が低く、今朝はじっと立っていられないような状況でした。そんな寒い一日でしたが、子どもたちは運動場で教室でがんばっていました。

☆4年生・・・運動場で体育の授業をしています。長距離走となわとびです。がんばれ。

IMG_1790.jpg IMG_1788.jpg IMG_1789.jpg IMG_1782.jpg

・こちらも4年生です。先生が書いたことをノートに写していますが、自分なりに色ペンを使ってわかりやすくまとめているそうです。わかりやすいですね。

IMG_1787.jpg

☆1年生・・・1年生もiPadを使ってオクリンクのアプリで自分の描いた絵を先生に送信! 困っているお友だちのところへ教えに行く姿も見られました。

IMG_1794.jpg IMG_1791.jpg IMG_1796.jpg IMG_1797.jpg

☆3年生・・・算数はまとめのページをひたすら解いていました。3年生の学習はOKですか?

IMG_1800.jpg IMG_1799.jpg

 皆さん、「ユニセフ」って知っていますか。「国連児童基金」とも言い、すべての子どもの命と権利を守るため、最も支援の届きにくい子どもたちを最優先に、約190の国と地域で活動しているところです。活動資金はすべて個人や企業・団体各国政府からの募金などでまかなわれています。

6年生がユニセフについて調べたことを模造紙に書き、第2理科室に展示しています。今週はクラスごとに見学しています。

来週は朝の登校時に募金活動も行われます。この活動に興味を持った人、少しでも助けになろうと思った人はどうぞ募金を。

☆前の黒板には、世界の子どもたちの写真が掲示されています。あなたはこれを見てどんなことを感じますか。

IMG_1759.jpg

☆6年生がグループで調べたことをこのように模造紙に書きました。ぜひ理科室で読んでください。

IMG_1765.jpg IMG_1774.jpg IMG_1772.jpg IMG_1770.jpg IMG_1768.jpg IMG_1771.jpg IMG_1773.jpg

☆本校の図書室にも、ユニセフに関する本がたくさんあります。理科室には40冊ほど展示していますので、ぜひ手にとってみましょう。

IMG_1781.jpg IMG_1778.jpg IMG_1779.jpg

☆これは、「貧しい地域の子どもたちが毎日運んでいる水」として展示しています。重さやこの水の汚れをあなたはどう思いますか。

IMG_1780.jpg

 学校だよりにも書きましたが、今年は節分の日が「2月2日」です。節分が「2月3日」でないのは、1984年2月4日以来37年ぶりで、「2月2日」になるのは1897年以来124年ぶりだそうですよ。

☆正門横の掲示板は、2月に変わりました。今月は節分の鬼とバレンタインのハートで構成されています。リボン一つひとつ丁寧に折って、飾りも付けて、愛情込めて作ってくださいました。

IMG_1757.jpg

☆今日の給食は、節分にちなんだ行事食「いわしのしょうが煮」と「節分豆」が出ました。

なぜいわしを食べるのか知っていますか。いわしには独特の臭みがあり、そのにおいは焼くと一層強くなります。また、いわしのように脂ののった魚を焼くと、煙がもくもくと立ち込めますね。鬼が苦手とするにおいと煙で鬼を追い払うために、節分にはいわしを焼いて食べるのだそうです。

今日の給食の「いわしのしょうが煮」は、焼いているいわしを使って、しょうがとしょうゆ、お酒、みりん、さとうで煮つけられました。身がふっくらしていて美味しかったですね。

IMG_1758.jpg

今日のメニューは、「鶏ごぼうご飯、牛乳、のっぺい汁、いわしのしょうが煮、節分豆」でした。

2/2(火)わかたけ学級合科授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

 3月に行うわかたけ学級のお別れ会に向けて、今日の合科の授業は飾りつけなどの制作作業です。お花紙でペーパーフラワーを作ったり、表示の飾りをつくったりしました。6年生は、何をしたかって? それは秘密だそうです。当日のお楽しみですね。

IMG_1751.jpg IMG_1750.jpg IMG_1749.jpg IMG_1752.jpg IMG_1755.jpg IMG_1756.jpg IMG_1753.jpg IMG_1754.jpg IMG_1747.jpg IMG_1748.jpg

 今日の6時間目、外国語活動の研究授業を2年生で行いました。今日のテーマは、「色と動物を表す英語を聴き取り、発音してみよう」です。子どもたちは、画面に出される色や動物、色+動物にClear voiceで答え、楽しんでいました。授業の中では、AチームBチームに分かれて、「What animal do you like?」「I like ~.」を繰り返し発音させながら、ポイントゲームをしました。質問されて、「I like red bear.」と言うと、そのカードがめくられてポイントが出ます。ポイントだけでなく、「Change」「Double」「Steele5」なども入っていたので、随分と盛り上がりましたね。そして、最後はなんと「Change」が出て大逆転! 2年生の皆さん、今日の授業はどうでしたか。色や動物の英語を覚えられましたか。

IMG_1730.jpg IMG_1731.jpg IMG_1732.jpg IMG_1733.jpg IMG_1734.jpg IMG_1735.jpg IMG_1739.jpg IMG_1740.jpg IMG_1741.jpg IMG_1743.jpg IMG_1745.jpg IMG_1746.jpg

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.7.7

このアーカイブについて

このページには、2021年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年1月です。

次のアーカイブは2021年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。