2017年5月アーカイブ

5/31  5時間目、6年生はプールそうじをしました。気持ちよく泳ぐにはプールがきれいでなくちゃ。しつこいよごれだらけでしたが、一生懸命みがいてくれました。はりきりすぎて?ビチャビチャになった人も。6年生ありがとう。来週無事にプール開きができそうです。

6プール掃除1.jpg 6プール掃除2.jpg

6プール掃除3.jpg 6プール掃除4.jpg

5/30  不審者が校内に入ってきた時、子どもたちの安全のためすばやく、協力して取り組めるよう、教職員と児童が一緒になって訓練しました。実際に不審者役の教師に高学年棟を動いてもらいました。安全を確保しつつ、不審者の動きを追うということはなかなかむずかしいものです。教師の笛や叫び声、放送がたより。警察の方にも来てもらい、警察へのホットラインも実際に使いました。子どもたちは、訓練の間、とても静かに話が聞けていました。きちんと放送や指示を聞くことが大切なことがよくわかりました。

不審者訓練1.jpg 不審者訓練2.jpg

不審者訓練3.jpg 不審者訓練4.jpg

いくつといくつ  1年算数

| コメント(0) | トラックバック(0)

5/26  1年生は、「6は1と5でできている」という、数の構成を、プリントやカードを使って学習しています。いろいろなやり方で、数を身に付けていくのですね。笑顔や真剣な表情がとてもいい!

1算数1.jpg 1算数2.jpg

1算数3.jpg 1算数4.jpg

5/25 今日の児童朝会は、今年も山二カーニバルが開かれるといううれしいお知らせで始まりました。遊び交流もあります。図書委員会からは、いつも大人気の読書郵便について。そして、体育委員会は、ボールの使い方など、ルールを守って外で楽しく遊びましょうという話をしてくれました。 大切なことですね。みんな、とても静かに参加していました。

児童朝会1.jpg 児童朝会2.jpg

児童朝会3.jpg 児童朝会4.jpg

5/24  5時間目、校外生活班で集まりました。班の仲間がお互いを知るため、自己紹介やゲームをしました。中心になって進めてくれた、班長さん、副班長さん、お疲れさま。安全マップで通学路や危険箇所の確認、災害時のこころがまえなどを話し合いました。最後はきちんと並び、協力して下校できましたね。おむかえに出ていただいた保護者の皆様、見守りをしてくださった地域の皆様ありがとうございました。また、うまく、下校指導ができなかったお子さんもいました。申し訳ありません。今後気をつけていきますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

校外班1.jpg 校外班2.jpg

校外班3.jpg 校外班4.jpg

5/24 今日の3,4時間目は、体育館で1~6年生が劇団ポプラのミュージカル「チョコレート戦争」を楽しみました。わかりやすいストーリーで、途中ハラハラ、最後はホッとする内容でした。舞台の電飾に感激の声。セリフや歌は上手だけでなく、聞き取りやすいように工夫、努力されていましたね。子どもたちに聞くと、「たのしかった。」「おもしろかった。」どこが?「ぜんぶ。」「ケーキを持って行くところ。」「またきてほしい。」と笑顔で答えてくれました。劇団の方も「ちゃんと、聞いてくれていましたね。」と言ってくださいました。

観劇1.jpg 観劇2.jpg

観劇3.jpg 観劇4.jpg

5/23  6時間目、6年生は低学年のためにプールに入ってヤゴをとってくれました。はじめは、「とれない。」「いない!」という声が上がっていましたが、とれた子がでると、それぞれ工夫して徐々に成果が上がり始めます。低学年の子たちは、ヤゴが泳ぎ回る姿を見て、きっと、大騒ぎするでしょうね。今日、6年生は明日行われる、観劇の準備もしてくれました。ありがとう、6年生。

ヤゴ1.jpg ヤゴ2.jpg

ヤゴ3.jpg ヤゴ4.jpg

5/23  4年生は、JRに乗り、吹田駅から歩いて泉浄水所に行きました。はじめに映像も合わせて、淀川の水と地下水を、どうやって水道の水にするのか、説明していただきました。続いて見学。実際に水が少しずつ、きれいになっていく様子がよくわかりました。いろいろな工夫があるのですね。最後に浄水所でできた、吹田の水を飲ませていただきました。「おいしい!」という感想がとても多かったです。それから、水の管理は、きちんとカメラやコンピューターを使って行われ、万が一停電になった時の対応もきちんとできるようになっているのには驚きました。4年生は、事前によく学習していて、きちんと答えられ、担当の方もびっくりしていました。

浄水所1.jpg 浄水所2.jpg

浄水所3.jpg 浄水所4.jpg

浄水所5.jpg 浄水所6.jpg

浄水所7.jpg 浄水所8.jpg

5/22  暑くなりましたが、休み時間に外へ出て遊ぶ子がたくさんいます。3年生の教室をのぞくと、掲示の仕事をしている人たちがいました。種から育てている植物に水やりをしている人も。マリーゴールド、ホウセンカ、ヒマワリだそうです。静かに読書している人たちもいます。3時間目始まり5分前の放送で、たくさんの人が運動場から帰ってきました。真っ赤な顔。おいしそうに水筒のお茶を飲んでいました。

業間3年1.jpg 業間3年2.jpg

業間3年3.jpg 業間3年4.jpg

5/22  子どもたちは、吹田朗読パフォーマーの皆さんに本を読んでいただくのをとても楽しみにしています。今日、2年生は、「たんぽぽのちえ」というお話を朗読していただきました。国語で学習したことがあるので、教科書を出して読む子、おぼえているところを一緒に読む子もいました。次はどんなお話しかな。

朗読1.jpg 朗読2.jpg

color  2年外国語

| コメント(0) | トラックバック(0)

5/19  2年2組の3時間目は外国語。前半は、How are you? I'm ~, and you? I'm ~ . Thank you!! 自分の様子、気持ちを英語で伝えます。2人で練習して、やってみたい人は前でも会話。「fine」「sleepy」など、上手に話せていましたよ。後半は、「color」  目をつぶっている間に、先生がかくした色を当てるのですが、すごい、みんなよくわかりましたね。楽しく学習していました。

2英語1.jpg 2英語2.jpg

2英語3.jpg 2英語4.jpg

こい、うすい  4年図工

| コメント(0) | トラックバック(0)

5/19  2時間目、4年2組は図工で、木の着色をしていました。写真の木を見ながら、色づくりをしていきます。そして、同じ茶色でも、こい、うすいを使い分けて木を立体的にしていました。いい感じですね。

4図2ー1.jpg 4図2-2.jpg

4図2-3.jpg 4図2-4.jpg

5/18  3,4時間目は1,2年生でグループを作り、学校たんけんをしました。グループで、いろいろな部屋をまわりながら、そこに掲示してあるクイズに答えていきます。2年生が、1年生に手をあげさせ、グループの答えを決めていました。2年生は、1年生のお世話を、「大変。」という人も。一生懸命、手をつながせ、並ばせていました。おかげで1年生はニコニコ。さすが2年生。お疲れさま。

たんけん①.jpg たんけん2.jpg

たんけん3.jpg たんけん4.jpg

5/18  3年生は初めての習字をしました。筆先をほぐし、すずりで墨をすります。なかなか大変なのですが、しんぼう強く取り組みました。「一」という漢字。書いた文字をしばらく眺めています。感想は?「じょうずに書けた。」 力強くていい字ですね。

3習字1.jpg 3習字2.jpg

3習字3.jpg 3習字4.jpg

水を使って  4年図工

| コメント(0) | トラックバック(0)

5/18  4年1組は2時間目、図工でした。しっかりペンで描いた木の背景をぬります。水をたくさん使って、背景になる空は薄く着色することを意識してぬりました。そうすると中心になる木が引き立つのですね。水をたっぷり使って、にじませながらぬるのは、結構むずかしいようです。「明日は木をぬるね。」思ったように仕上がるかな。楽しみです。

4図1.jpg 4図2.jpg

4図3.jpg 4図4.jpg

5/17  明日は、2年生が1年生を連れて学校たんけんをしてくれます。クラスごとに、まわるところを確認していました。この前までは、自分たちがいろいろしてもらう1年生だったのですが、今度はお世話をすることになります。1年生が楽しみにしています。2年生、よろしくね。

探険準備1.jpg 探険準備2.jpg

探険準備3.jpg 探険準備4.jpg

5/17  6年生は、卒業アルバムのためのクラス写真を撮りました。卒業に関わる初めての取り組みです。どちらのクラスも少し恥ずかしく、なんだか楽しそう。何度も撮り直しました。どんな仕上がりか楽しみですね。こうして、少しずつ卒業へと向かっていきます。

アルバム写真1.jpg アルバム写真2.jpg

5/16  6時間目は委員会活動。運動場では、体育委員会が体育倉庫の掃除、整理と、プールの掃除をしていました。鉄棒の補助具もていねいに洗って、本当に助かります。

委員会1.jpg 委員会2.jpg

委員会3.jpg 委員会4.jpg

環境委員会は、野菜の苗の水やりと、これからの育て方を相談していました。また、今年復活する、ビオトープの説明を聞き、作業の確認もしました。みんなの学習に役立つ活動です。よろしくお願いしますね。

委員会5.jpg 委員会6.jpg

5/16  5年生は業間休みに、バケツの中で、水と土を混ぜながら稲を育てる土を作っていました。「水が多すぎるかな。」「よくかき混ぜてる?」相談しながらの土作り。その中に、発芽させた種もみをおそるおそる植えていきます。学童農園で田植え、稲刈りの体験をさせていただきますが、成長の様子をしっかり観察するにはこのバケツ稲が大事です。うまく育つといいですね。

稲1.jpg 稲2.jpg

稲3.jpg 稲4.jpg

授業の終わりに  1年生

| コメント(0) | トラックバック(0)

5/16  1年1組では、国語の終わりに、先生が読み聞かせをしていました。楽しい絵本のお話しに、笑顔で驚きの声。おもしろいお話しでしたね。

授業の終わり1.jpg 授業の終わり2.jpg

1年2組では、算数の後に、日直の札を作りました。札に自分の名前を書いていきます。幅広い字を書くってなかなかむずかしい。みんな真剣でいい顔でしたよ。

授業の終わり3.jpg 授業の終わり4.jpg

5/16  今日はあいさつの話。あいさつをお互いにすることで、安心、元気になるよ。進んで、あいさつすると気持ちがいいですね。登下校の見守りをしてくださっている皆さんにもあいさつ、お礼を忘れないようにしましょう。生活委員会の先生からも、友だちを大切にしようという話がありました。

朝会1.jpg 朝会2.jpg

自分で考える  2年算数

| コメント(0) | トラックバック(0)

5/15  2年3組の3時間目は算数。二ケタのひき算のしかたを自分で考えていました。班の中で話し合い、ノートに自分の考えを書きます。考えを、1つだけではなく、2つ...と書く人もいました。ただ、計算するだけでなく、こうして考えることはとても大切です。そして、前に出て発表。お互いの考えを知ることも大切ですね。

算数2-1.jpg 算数2-2.jpg

算数2-3.jpg 算数2-4.jpg

5/15  1時間目、1年2組は、植木鉢の準備をしていました。底に石を敷き詰めるのですが、なかなか小石が見つかりません。早く終わった人が一緒に入れてくれました。先生の手伝いでチューリップを抜いてくれる人もいました。アサガオの種を植えるそうです。どんな花が咲くかな。

植木鉢1.jpg 植木鉢2.jpg

植木鉢3.jpg 植木鉢4.jpg

5/13  19時から「草の根防犯パトロール」がありました。連合町会、防犯協議会など各団体の方たちと共に、保護者の方と山二小の子どもたちも参加してくれました。警察の方も一緒に歩いていただき、暗い場所や違法駐車がないかみんなで点検。今後の改善に取り組んでいただきます。こうして、地域の皆さんで町の安全を守る努力をしてくださっているのですね。ありがとうございます。子どもたちもお疲れさま。

パトロール1.jpg パトロール2.jpg

パトロール3.jpg パトロール44.jpg

5/12  業間休けい。大事そうにケースを見せてくれました。神戸のおじいちゃんのところにいた、モンキチョウの幼虫だそうです。エサが見つかったかな。ハンドボールや一輪車。みんな上手だなあ。上級生が激しくバスケットしている所で、1年生もシュート!うまいね。6年生の中当て(ドッジ)は、さすがに速くて、すごい迫力。楽しい休み時間はあっという間に終了です。

休憩1.jpg 休憩2.jpg

休憩3.jpg 休憩4.jpg

休憩5.jpg 休憩6.jpg

5/12  1,2時間目、5年1組は理科。花のつくりを学習しました。とってきたタンポポやアブラナをカッター、虫眼鏡を使って観察。タンポポのわたげも種なのか、予想しながら授業が進んでいました。5年生は、植物、メダカ、ヒトの誕生を通して、受けつがれる生命について学習していきます。大切な学習ですね。ノートもしっかり書けていました。

理科1.jpg 理科2.jpg

理科3.jpg 理科4.jpg

5/12  1年1組は1時間目、体育でした。鉄棒とおにごっこに分かれて活動。鉄棒では逆上がりにも挑戦。教師の補助や、器具を使うことで逆上がりの感覚がつかみやすくなるようです。「できない。」という子もあと少しのところまで上手になっていました。整理体操もきちんとできています。あせいっぱいでがんばっていましたね。

体育1.jpg 体育2.jpg

体育3.jpg 体育4.jpg

5/11  1時間目、3年1組は算数で体育館に行きました。跳び箱やマット、舞台の横幅など、教室で長さを予想して、実際に測ってみました。「予想と近いよ。」「全然違う。」 はかり方に気をつけながら、一生懸命協力して測っていきます。楽しく実際の長さを確かめながら長さの感覚を身につけていくのですね。みんな、良い表情でした。

算数1.jpg 算数2.jpg

算数3.jpg   算数4.jpg

5/11  1時間目、1年2組は図工でした。遠足の思い出を絵に描いています。公園の様子は写真を見せてもらい、「お友だちも描こうね。」と、声をかけられて黙々とすすめていました。遊具の絵も上手です。そして、笑顔の子どもたちがたくさん登場し、明るく楽しい雰囲気です。どんな絵に仕上がるのか楽しみですね。

図工1.jpg 図工2.jpg

図工3.jpg 図工4.jpg

大人の味?  5年家庭科

| コメント(0) | トラックバック(0)

5/10  2時間目、5年1組は家庭科で、お茶をいれました。まず、ガスコンロの使い方を学習。初めての人も多いようで、みんなおそるおそる。元栓の開け方、点火の仕方、それぞれ簡単にはいきません。でも、これからの学習、生活に役立つことですよね。水の分量を量り、お茶の葉、お湯を入れ、急須で湯飲みに均等に注ぎます。感想は、「おいしい。」「にがい!」。お茶うけをいただき、ニッコリ。よい学習ができましたね。

お茶0.jpg お茶1.jpg

お茶2.jpg お茶3.jpg

お茶4.jpg お茶5.jpg

5/10  1年生の時に植えたチューリップは4月にきれいな花を咲かせました。1時間目、2年3組は、植木鉢の土を学級園に戻し、チューリップの様子を観察していました。球根の先にはしっかり根が生えています。虫がついていて大騒ぎの人も。次はミニトマトを植える予定です。楽しみですね。

学級園1.jpg 学級園2.jpg

学級園3.jpg 学級園4.jpg

5/9  5時間目、3年2組は体育でリレーの練習をしていました。グループごとに、バトンパスの練習。バトンを使うのは3年が初めてなので、手の構え方、止まったままもらう?走りながらなかなか渡せない時はどうするのかなど、一つ一つ話を聞いて確認していました。ぎりぎりでもらえない時は、少し走る速さを遅くしたらいいんだね。繰り返すうちにだんだん、ちょうどよいタイミングがつかめてきたようです。仲間の声かけも大切ですね。使ったビブスも上手にたたんでいました。

体3-1.jpg 体3-2.jpg

体3-3.jpg 体3-4.jpg

体3-6.jpg 体3-5.jpg

5/9  午前はまだ、雨も降らず、外で遊べました。保健委員の人たちは、ちゃんとトイレットペーパーと石けん液の補充をしてから遊びに行きました。赤白帽をかぶってクラス遊びをする姿が目立ちます。フラフープが意外に人気。暖かいので鉄棒にもたくさんの子が集まっていました。「逆上がり、3回連続でできた!」とうれしそう。3時間目始まり、5分前の放送がなると、きちんと道具を片付けて、急いで教室に戻っていきました。気持ちよく遊べましたね。

業間1.jpg 業間2.jpg

業間3.jpg 業間4.jpg

業間5.jpg 業間6.jpg

業間7.jpg 業間8.jpg

5月です  暑かったー

| コメント(0) | トラックバック(0)

5/8 ゴールデンウィークも終わり、また、学校が始まりました。今日は、「暑い!」と言いながら帰る子が何人も。でも、吹いてくる風が心地よい。自分のチューリップに水をやるつもりが、「やっぱり、みんなにあげよう。」と、何回も往復して水をあげてくれる人も。やさしいなあ。

五月1.jpg

五月2.jpg 五月3.jpg

5/8  4年2組の算数は、クラスを2つに分けて授業しました。先日は、5年生で、2人の教師で1クラスの授業をする、ティームティーチングの様子を紹介しましたが、4年、5年の算数で、この、分割とティームティーチングを行っています。集団が小さいことできめ細やかに学ぶことができます。今日も、一人一人の様子をつかみ、それに応じて、支援していました。自分の考えを発言する機会も増えそうです。

算数4-1.jpg 算数4-2.jpg

算数4-3.jpg 算数4-4.jpg

5/8  2時間目、2年生の合同体育。リレーをしていました。バトンの輪を、しっかり見てもらう人。進む方向を見てもらう人。確実に次の人に渡していました。走りもすばやかったですよ。仲間を励まし、終わったら結果に文句を言う人もいなくてとてもよい雰囲気でした。集合がまた、すばやくてきれいに並べていました。さすが、2年生ですね。

2年体1.jpg 2年体2.jpg

2年体3.jpg 2年体4.jpg

今日から、家庭訪問

| コメント(0) | トラックバック(0)

5/1  今日から家庭訪問をさせていただきます。短い時間ですが、できるだけ子どもたちの様子を伝え合い、ご家庭と学校が協力していけますようよろしくお願いします。一部の方には、当初の予定を変更していただき、申し訳ございませんでした。

今日、こいのぼりを作って、持って帰る一年生もいました。5月ですね。

家庭訪問1.jpg 家庭訪問2.jpg

笑顔でおぼえる  1年国語

| コメント(0) | トラックバック(0)

5/1  2時間目。1年生は国語です。1組は、あ・い・う・え・おのつく言葉を考え、発表して、みんなでリズムよく言ってみました。いろいろな言葉を思いついて、とてもにぎやか。手も動かして言葉を表現できました。2組は、好きなところを立って読む、タケノコ読みに挑戦。サッと立つタイミングがむずかしい。今日習ったひらがなは、「る」。ゆび、体でも「る」を書いてみました。きっと、しっかりおぼえられたでしょうね。

国語3.jpg 国語4.jpg

国語1.jpg 国語2.jpg

 

このアーカイブについて

このページには、2017年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年4月です。

次のアーカイブは2017年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。