2019年11月アーカイブ

 5年生の子のご家庭にホームステイしている交換留学生が、今日一日だけ日本の小学校を見るため、学校に来てくれました。せっかくなので、5年生の外国語活動に参加してもらい、ニュージーランドのことを英語を交えて伝えてもらいました。前もって作ってきてくれたパワーポイントでニュージーランドの食べ物やあいさつ、スポーツや文化など、いろいろ教えてもらいました。魅力あふれる国ですね。行ってみたくなりました。

IMG_2440.jpg IMG_2446.jpg IMG_2445.jpg IMG_2448.jpg IMG_2434.jpg IMG_2443.jpg IMG_2435.jpg IMG_2442.jpg IMG_2439.jpg IMG_2444.jpg

11/28(木)わかたけ秋まつり

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日の2時間目の合科の時間に、わかたけ学級の秋まつりが行われました。今週はじめにわかたけの子どもたち手作りの招待状をもらっていたので、今日の日をとても楽しみにしていました。入り口で秋まつり専用の600円を受け取り、たこ焼き屋、たい焼き屋、魚つり、スピードくじ屋、ボーリング、射的の6つのコースを回りました。お店に来たお客さんにルールを説明した後は、上手に案内もできていましたね。楽しんでいるお客さんに「うまいですね。」とか、待っているお客さんに「ちょっと混んでるのですみませんがもう少しなので・・・。」など上手に声をかけている子どもたちもいました。あっという間の1時間。私だけでなく他の先生ももっと遊びたかったはず。また次のおまつりを楽しみにしています。

IMG_2406.jpg IMG_2420.jpg IMG_2407.jpg IMG_2423.jpg IMG_2413.jpg IMG_2422.jpg IMG_2426.jpg IMG_2431.jpg IMG_2428.jpg IMG_2411.jpg IMG_2412.jpg IMG_2418.jpg IMG_2430.jpg IMG_2432.jpg

 3時間目、理科室では5年生が「ふりこのきまり」を学習していました。9つのグループそれぞれがふりこの長さを変えて、1往復する時間を計っています。4枚目の写真にもあるように、どの班の結果も1往復の時間がほぼ同じになりました。次に、「1往復がちょうど1秒になる長さは何cmですか?」という先生の発問に、子どもたちは予想を立て、いざ実験。結果はどうなったのでしょう。

『予想を立てる。実験する。わかったことをまとめる。』この一連の流れは中学校や高校の理科も同じです。たとえ、予想と違った結果が出ても、なぜそうなったのかと考えたり、自分の考えのどこが間違っていたのかと振り返ることでさらに学ぶことができます。これからの時代、理科好きの子どもが増えると嬉しいです。

IMG_2400.jpg IMG_2405.jpg IMG_2403.jpg IMG_2394.jpg IMG_2396.jpg IMG_2399.jpg IMG_2398.jpg IMG_2404.jpg

 長い期間不便な生活を送ってもらっていましたが、ようやく今日の昼からリニューアルされたトイレが使えるようになりました。教頭先生がそのことを放送で伝えると、その瞬間、「ワーッ」という歓声が。低学年の子どもたちは我先にとこの新しいトイレに向かっていました。

この約4ヶ月の間、低学年の子どもたちが高学年棟トイレに行く最短のコースとして、高学年棟のベランダの通行を許可しており、校長室のベランダも低学年の子どもたちが行き来し、とても賑やかでした。でも、今日の昼からは、その賑やかさが全くなくなりました。良かったことですが、何だか少し寂しい気持ちも・・・。

IMG_2390.jpg IMG_2387.jpg IMG_2388.jpg IMG_2389.jpg IMG_2391.jpg IMG_2392.jpg IMG_2384.jpg IMG_2386.jpg

 今日の3時間目、3年生が地図を片手に、消防設備が校内のどこにあるのか探していました。消火栓や消火器・・・これらの使い方はぜひ知っておいてほしいです。この学習を経て、3年生は12月3日(火)に東消防署に見学に行きます。消防署でもしっかりと見学してきてくださいね。

IMG_2383.jpg IMG_2376.jpg IMG_2382.jpg IMG_2378.jpg

消火栓や消火器は、どこに、いくつあるのかわかりましたか。

IMG_2380.jpg IMG_2381.jpg

11/25(月)高学年棟の教室から

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今週で11月も終わり。あと1ヶ月で2学期も終わりです。大きな行事もほとんど終わり、今は教室でじっくりと学習にのぞむ姿が見られます。今日は高学年棟の教室をお伝えします。

☆4年生

「社会」・・・各都道府県の新聞を作っていました。「校長先生、茨城県と言えば何を思いつきますか?」と聞かれ、「水戸納豆」と答えました。子どもは、「それもあるけど、牛久大仏だよね。」と。調べてみると、全高120mで、立像高さとしては世界6番目、ブロンズ立像としては世界最大だそうです。勉強になりました。

IMG_2363.jpg IMG_2359.jpg IMG_2360.jpg IMG_2361.jpg

☆5年生

「社会」・・・日本の工業ということで、太平洋ベルトのことを学習していました。私が子どものときに習った工業地域と違って新しい地域も増えていました。

「算数」・・・平行四辺形の面積です。どんなに傾いていても底辺と高さが同じ長さなら、面積は同じになりますね。

IMG_2367.jpg IMG_2369.jpg IMG_2364.jpg IMG_2365.jpg

☆6年生

「総合」・・・修学旅行に行ってきた内容で新聞を作っていました。見学地で撮影してもらった写真を貼って、自分だけの新聞が出来上がっていましたね。

IMG_2374.jpg IMG_2371.jpg IMG_2372.jpg IMG_2375.jpg

 11月9日(土)に行われた予選に勝ち上がった学校で、この日金蘭千里中学校グラウンドで決勝トーナメント戦が行われました。山二小学校は惜しくもPK戦で負けてしまいましたが、第3位! 本当によくがんばりました。次の試合に向けて、翌日11月25日(月)の朝練も早速頑張っています。未来のなでしこ達、がんばれ。

 11月9日(土)に勝ち上がった8校でこの日、男子バスケットボールの決勝トーナメント戦が片山市民体育館で行われました。準々決勝は千里第一小学校と対戦し、勝利。準決勝は南山田小学校と対戦しました。子どもたちは全力で頑張ったのですが、相手はかなり強く、残念ながら負けてしまいました。でも第3位です。この結果は素晴らしいことですよ。堂々と胸を張ってください。今回の反省点は練習をして克服していきましょう。次の早春大会に向けて、がんばれ。

IMG_2337.jpg IMG_2342.jpg IMG_2339.jpg IMG_2344.jpg IMG_2349.jpg IMG_2352.jpg IMG_2351.jpg IMG_2350.jpg

11/22(金)低学年棟の教室から

| コメント(0) | トラックバック(0)

 お待たせしました! 低学年棟のトイレリニューアル工事がほぼ終了し、来週のどこかから使えそうな状況になってきました。1~3年生はトイレに行くたびに高学年棟まで行ってくれていましたが、ようやくそれが終わりそうです。正式に使える連絡が届いたら子どもたちに言いますので、あと少し待っていてくださいね。

 低学年棟の教室をのぞいてみました。

☆1年生

『図工』・・・ テーマは「行ってみたいところ(くに)」 みんな思い思いの場所を想像して描いていました。お花畑、宇宙、虹のかかったところなど・・・本当に行けたらいいですね。

IMG_2303.jpg IMG_2305.jpg IMG_2302.jpg IMG_2307.jpg IMG_2306.jpg IMG_2304.jpg

☆2年生

『算数』・・・九九がすべて終わったということで、初めて百マス計算をしているクラスがありました。「先生、もう1回やって。」とお願いする子がたくさん! 一番速かった子は、1分50秒でした。すばらしいです。また、九九を使った様々な問題に挑戦しているクラスもありました。これからのかけ算は九九が基本です。しっかりと覚えましょうね。

IMG_2310.jpg IMG_2309.jpg IMG_2311.jpg IMG_2315.jpg IMG_2313.jpg IMG_2314.jpg

☆3年生

『算数』・・・分数の学習です。中学校数学では分数を使うことが多くなります。小学校3年生で学習したことが土台になりますから、ここで教えてもらったこと一つひとつをしっかり理解していきましょうね。

『外国語活動』・・・AETのトニー先生と一緒に「What do you want?」と問いかけ、その問いかけにジェスチャーで答えるやりとりをしていました。みんなそのジェスチャーを「やりたい、やりたい。」と言って取り合いになっていました。

IMG_2298.jpg IMG_2301.jpg IMG_2300.jpg IMG_2320.jpg IMG_2319.jpg IMG_2321.jpg

11/21(木)5年生収穫祭

| コメント(0) | トラックバック(0)

 5年生は毎年、学童農園で田植えや稲刈りをさせていただいています。今年度は10月16日に稲刈りをさせていただき、その後田んぼの持ち主の田口さんが、60㎏の新米を届けてくださいました。その新米を使って、5年生は日ごろお世話になっている地域の方々を招待し、収穫祭を行いました。今日は100合のお米を調理員さんが給食室で炊いてくださいました。ありがとうございます! それをきちんと計っておにぎりを作りました。その数、なんと300個!

地域の方々、今日は学校にお越しくださりありがとうございました。今後とも学校にお力をお貸しください。よろしくお願いいたします。

IMG_2267.jpgIMG_2271.jpgIMG_2270.jpg

第一部は多目的室でミニ音楽会。先日の音楽会で披露した合奏や合唱を聞いていただきました。

IMG_2275.jpg IMG_2277.jpg IMG_2279.jpg IMG_2278.jpg IMG_2281.jpg IMG_2276.jpg IMG_2274.jpg

第二部は第一理科室と家庭科室に分かれて、おにぎりを試食していただきました。

*第一理科室・・1組

IMG_2283.jpg IMG_2288.jpg IMG_2287.jpg IMG_2286.jpg IMG_2285.jpg IMG_2284.jpg IMG_2282.jpg

*家庭科室・・・2組

IMG_2289.jpg IMG_2297.jpg IMG_2295.jpg IMG_2294.jpg IMG_2293.jpg IMG_2292.jpg IMG_2291.jpg

二日目の学習が始まりました。

☆朝の散策

干潮時だったので、大鳥居の前でこんなふうに歩くことができました。

IMG_2191.jpg IMG_2194.jpg IMG_2190.jpg IMG_2193.jpg

☆朝食

IMG_2195.jpg IMG_2197.jpg IMG_2204.jpg IMG_2205.jpg IMG_2202.jpg IMG_2200.jpg IMG_2199.jpg IMG_2198.jpg IMG_2203.jpg IMG_2196.jpg

☆オリエンテーリング~厳島神社参拝

シカが大鳥居の前を駆け回ったり、子どもたちやカメラマンさんのところに来たり・・・。とても人懐こいシカでした。

IMG_2221.jpg IMG_2211.jpg IMG_2210.jpg IMG_2212.jpg IMG_2209.jpg IMG_2213.jpg IMG_2214.jpg IMG_2219.jpg IMG_2220.jpg IMG_2218.jpg IMG_2216.jpg IMG_2217.jpg

☆買い物タイム

IMG_2239.jpg IMG_2240.jpg IMG_2237.jpg IMG_2236.jpg IMG_2235.jpg IMG_2234.jpg IMG_2232.jpg IMG_2238.jpg IMG_2229.jpg IMG_2230.jpg IMG_2223.jpg IMG_2224.jpg

揚げもみじだけは、買ってその場で食べてもOK。ただし、2個まで! 色々な味がありましたが、一番人気は「こしあん」だそうです。

IMG_2225.jpg IMG_2228.jpg

☆昼食

IMG_2242.jpg IMG_2247.jpg IMG_2253.jpg IMG_2251.jpg IMG_2249.jpg IMG_2248.jpg IMG_2246.jpg IMG_2245.jpg IMG_2252.jpg IMG_2254.jpg

☆退所式~貸切船乗船へ

船から「杜の宿」が見えました。さようなら~

IMG_2255.jpgIMG_2257.jpg

☆偶然にも・・・

宮島口に船が着き、JR宮島口まで歩いている途中に、「キャーッ!」という歓声が・・・。皆さんご存知ですよね。

最後は、「がんばってください!」と声をかけて別れました。

IMG_2258.jpg

☆JR宮島口から広島駅へ

IMG_2259.jpg

☆新幹線乗車≪のぞみ134号14時53分発東京行き≫

IMG_2260.jpg IMG_2261.jpg IMG_2262.jpg

☆解散式

先生方が出迎えてくれました。皆さんお疲れさまでした。

IMG_2263.jpg IMG_2266.jpg

6年生は11月19日(火)~20日(水)の2日間、広島平和記念公園と宮島へ修学旅行に行ってきました。広島では慰霊碑巡りや資料館の見学、講話を聴いたりして平和について学び、宮島では厳島神社をはじめとする文化遺産の見学を通して、歴史を肌で感じてきました。今回は全員の児童が出席し、大きなけがや病気にかかることなく無事に帰校できたこと、とても嬉しく思っています。この2日間のことは大切な思い出の一つとして、心の中に大事にしまっておいてくださいね。

☆出発式~学校出発

IMG_2059.jpg IMG_2061.jpg IMG_2064.jpg IMG_2065.jpg

☆新大阪駅到着~新幹線乗車≪ひかり495号8時39分発広島行き≫~広島駅到着

IMG_2066.jpg IMG_2067.jpg IMG_2068.jpg IMG_2071.jpg IMG_2072.jpg IMG_2078.jpg IMG_2077.jpg IMG_2076.jpg IMG_2075.jpg IMG_2074.jpg IMG_2079.jpg IMG_2082.jpg

☆山本玲子さん(被爆体験)のお話 ~国立広島原爆死没者追悼平和祈念館にて~

IMG_2083.jpg IMG_2084.jpg IMG_2094.jpg IMG_2088.jpg IMG_2086.jpg IMG_2085.jpg

☆平和の式典 ~原爆供養塔にて~

みんなで折った千羽鶴を供養塔に捧げてきました。

IMG_2096.jpg IMG_2097.jpg IMG_2098.jpg IMG_2099.jpg

IMG_2101.jpg

☆平和記念資料館見学へ

IMG_2103.jpg IMG_2105.jpg IMG_2109.jpg IMG_2112.jpg IMG_2113.jpg IMG_2114.jpg IMG_2117.jpg IMG_2119.jpg

☆慰霊碑めぐり ~ガイドさんと一緒に~

IMG_2102.jpg IMG_2138.jpg IMG_2136.jpg IMG_2135.jpg IMG_2133.jpg IMG_2132.jpg IMG_2131.jpg IMG_2125.jpg IMG_2124.jpg IMG_2123.jpg IMG_2122.jpg

☆広島平和記念公園~宮島へ

厳島神社の大鳥居は令和元年6月から大規模改修工事が行われています。70年ぶりの大規模改修とのこと。2年間かけて改修されるそうです。大鳥居がすっぽりとシートで覆われていて少し残念でしたが、70年に一度しか見られない貴重な光景だと思ってくださいね。

IMG_2143.jpg IMG_2141.jpg IMG_2144.jpg IMG_2147.jpg IMG_2155.jpg IMG_2153.jpg IMG_2152.jpg IMG_2151.jpg IMG_2156.jpg IMG_2159.jpg

☆杜の宿(宿舎)到着~島内散策

IMG_2160.jpg IMG_2163.jpg IMG_2167.jpg IMG_2170.jpg IMG_2174.jpg IMG_2166.jpg

☆夕食

IMG_2177.jpg IMG_2176.jpg IMG_2181.jpg IMG_2178.jpg IMG_2183.jpg IMG_2186.jpg IMG_2180.jpg IMG_2184.jpg IMG_2179.jpg IMG_2185.jpg    

11/18(月)秋を見つけた!

| コメント(0) | トラックバック(0)

 秋はあっという間に過ぎていきます。木々が赤や黄色の染まり、1年中で一番景色が美しい季節ですね。関西の紅葉も11月中旬から12月上旬ごろが見頃でしょうか。そこで、山二小の敷地内でも「ここはどこ?」と聞きたくなるような場所がないものかと探してみました。ここはどこかわかりますか?

IMG_2028.jpg IMG_2032.jpg IMG_2031.jpg IMG_2035.jpg IMG_2036.jpg IMG_2034.jpg

でも、今は風に吹かれて絶え間なく落ち葉に。掃除の時間、3年生の子どもたちが「掃いても掃いてもまた落ちてくる!」と言いながら一生懸命きれいに。今の時期は、落ち葉や木の実がたくさん落ちてきて、大変です。

IMG_2039.jpg IMG_2037.jpg

5時間目に1年生が先日公園に行って拾ってきた落ち葉やどんぐりを使って、運動場の端でこんなことをしていました。生活科の授業です。

IMG_2057.jpg IMG_2051.jpg IMG_2050.jpg

IMG_2058.jpg IMG_2048.jpg IMG_2054.jpg IMG_2049.jpg IMG_2053.jpg IMG_2055.jpg

2年生は生活科の「秋見つけ」で、観察日記を。秋をあちこちで見つけていました。

IMG_2046.jpg IMG_2041.jpg IMG_2047.jpg IMG_2040.jpg

今の季節しか見ることのできない葉や木の実を目で見て手でさわって・・・。体いっぱいに秋を感じてくださいね。

 11月16日(土)吹田市立目俵体育館で市長杯女子ミニバスケット大会の予選が行われました。1回戦の対戦相手は東山田小学校。相手もなかなか強かったのですが、山二小学校の勝利! 続いて2回戦は吹田第三小学校。相手のメンバーは背の高い子が多く、なかなかシュートを打たせてもらえなかったのが残念でした。後半は随分追い上げたのですが、相手の点数まで追い付かず...。最後は残念な結果になってしまいました。試合に参加する以上、優勝するチーム以外はどこかで負けてしまうのです。今日の反省を次の試合に生かせばいいのですよ。がんばれ女子メンバーたち!

また、男子バスケットチームのメンバーが1回戦も2回戦も一生懸命応援してくれました。負けそうになっても「あきらめるな。いけるぞ。」と声を振り絞ってコールしていましたよ。男子メンバーたち、ありがとう。先週の予選に勝ち上がった男子チームは来週の決勝に進みます。女子の分もがんばれ~!

IMG_2019.jpg IMG_2012.jpg IMG_2014.jpg IMG_2018.jpg IMG_2015.jpg IMG_2013.jpg IMG_2026.jpg IMG_2021.jpg IMG_2023.jpg IMG_2024.jpg IMG_2022.jpg IMG_2025.jpg

 今日の午前中に、3回講座の3回目の火おこしクッキングが行われました。子どもたちは3回目なので、火のおこし方やお米の水加減、炊き方など随分慣れてきて、見ていて頼もしい限りでした。今回も自分たちの作りたいものを前もって決め、それに合った材料を持ってきました。前回の反省を踏まえて、フライパンを持ってきたグループもありましたね。今回のメニューはカレー、チャーハン、焼肉、野菜炒め、ホイル焼き...。どれも美味しそう! 満足する一品になったかな。

IMG_1999.jpg IMG_2003.jpg IMG_2002.jpg IMG_2010.jpg IMG_2000.jpg IMG_2005.jpg IMG_2004.jpg IMG_2007.jpg IMG_2008.jpg IMG_2011.jpg

11/15(金)2年生町たんけん

| コメント(0) | トラックバック(0)

 11月15日(金)の2,3時間目に2年生は町たんけんに行っていました。子どもたちは郵便局、図書館、児童館と3つのコースに分かれ、そこで働いていらっしゃる方に仕事内容について質問してきました。お仕事中また、お客様の対応中にも関わらず、快く答えていただきありがとうございました。私は郵便局グループと一緒に行ってきましたが、郵便局の業務のことや苦労されていることなどがよくわかり、とても勉強になりました。また、普段は見ることのできないATMの内部の様子も見せてくださいました。

IMG_1984.jpg P1100907.jpg P1100903.jpg P1100906.jpg P1100901.jpg IMG_1985.jpg IMG_1990.jpg IMG_1986.jpg IMG_1991.jpg IMG_1988.jpg

11/15(金)折り鶴集会

| コメント(0) | トラックバック(0)

 来週19日(火)~20日(水)に6年生は広島方面に修学旅行に行きます。その時に全校の児童が平和を願って作った折り鶴を持って行きます。今日の集会は、その折り鶴の披露と代表の5年生が6年生に手渡すセレモニーでした。手渡した後は、6年生が「ヒロシマの有る国で」を歌ってくれました。

一人ひとりが平和への思いを込めて折りました。平和な世の中がこれからもずっと続きますように。広島での様子は報告会で伝えてくれます。

IMG_1983.jpg IMG_1965.jpg IMG_1968.jpg IMG_1974.jpg IMG_1969.jpg IMG_1973.jpg IMG_1975.jpg IMG_1976.jpg IMG_1977.jpg IMG_1980.jpg IMG_1979.jpg IMG_1982.jpg

広島に持って行く千羽鶴は、月曜日まで校長室前に飾っておきます。

IMG_1998.jpg

11/14(木)わかたけ学級合科授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

 毎週木曜日の2時間目はわかたけ学級の合科授業の時間です。わかたけ学級の秋祭りに向けて、今日は準備をしました。今日は教育委員会の指導主事の先生も見に来てくださり、子どもたちは少し緊張したかな。そんな中、子どもたちは山二の先生達に招待状を作ったり、お店の看板を作ったり、品物づくりの続きをしたりと皆それぞれに活動できました。秋祭り本番は絶対に見に行きますよ。今からとても楽しみです。

IMG_1961.jpg IMG_1956.jpg IMG_1964.jpg IMG_1955.jpg IMG_1957.jpg IMG_1953.jpg IMG_1952.jpg IMG_1960.jpg IMG_1963.jpg IMG_1958.jpg

11/13(水)太陽の広場

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日は太陽の広場の日。山二小学校では月・水・金曜日の授業終了後から下校時刻までの時間、フレンドさん(地域の見守りの方)やブロックアドバイザー(市の巡回職員)の見守りのもと、運動場やふれあい教室で活動しています。今日もふれあい教室をのぞいてみると、宿題をする子、レゴで遊ぶ子、ビーズで作業する子とさまざま。運動場ではボール遊びやザリガニ釣り...。どの子も楽しく過ごしていました。

 本校は週3回実施していますが、他校では月1回や週1回のところも多く、山二小学校に赴任してきた当初はこの回数の多さに驚きました。地域の公園ではボール遊びを禁止しているところが多いことから、「ボール遊びをしたい子どもはどこで遊べば良いのか・・・」という声は、他校ではよく聞かれます。その点、本校は週3回も太陽の広場でボール遊びをすることができるのですから、恵まれています。それもフレンドさんたちが見守りを続けてくださっているおかげ。子どもたち、そのことを忘れないでくださいね。

 さあ、次回からフレンドさんに感謝の気持ちを持って、太陽の広場に来たときは「こんにちは!」、帰る時は「ありがとうございました!」「さようなら!」ぐらいは言える子どもであってほしいと思います。

IMG_1948.jpg IMG_1946.jpg IMG_1945.jpg IMG_1944.jpg IMG_1947.jpg IMG_1950.jpg IMG_1949.jpg

11/12(火)3年生万博記念公園へ

| コメント(0) | トラックバック(0)

 11月12日(火)に3年生は万博記念公園へ校外学習で行ってきました。前日の天候がうそのように、この日は快晴!自然文化園内の自然観察学習館では展示物を見たり、外のテーブルでは準備してくださったたくさんの木の実類で思い思いの作品をつくったりしました。短時間の工作でしたが、どれも素敵ですね。お家の玄関に飾っておくといいと思います。

IMG_6152.jpg IMG_6145.jpg IMG_6160.jpg IMG_6197.jpg

こんな素敵な作品が出来上がりました。

IMG_6187.jpg IMG_6189.jpg IMG_6191.jpg

 今日は連合音楽会が南山田小学校体育館で行われました。連合音楽会は今年で73年目。毎年メイシアター大ホールで行われているのですが、メイシアターが現在改修中ということで、今年度は6つの小学校に6校ずつ集まり、発表しあう形となりました。南山田小学校には、本校の他に千里丘北、東山田、山一、山五、南山田の6校が集まりました。どの学校も上手! 本校は5年2組が学校代表で演奏してきましたが、他の学校の演奏の影響を受けてか、ミニ音楽会・校内音楽会と比べて一番上手だったような気がします。

☆全体合唱「すてきな友だち」・・・本校の寺阪先生の指揮で歌いました。

IMG_1912.jpg IMG_1920.jpg IMG_1925.jpg

☆「プログラム3番 山田第二小学校5年2組の皆さんです。演奏曲は、リコーダー奏『生命のいぶき』、合唱『世界がひとつになるまで』です。」

IMG_1926.jpg IMG_1928.jpg IMG_1929.jpg IMG_1927.jpg IMG_1936.jpg IMG_1939.jpg IMG_1940.jpg IMG_1941.jpg IMG_1938.jpg

11/11(月)地域の方がお手伝いに

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日の午前中、5年生の家庭科のミシン実習に地域の方がお手伝いに来てくださいました。各クラスに10名ほどの方々が入ってくださったお陰で、子どもたちはスムーズにミシンがけをすることができました。調子が悪いミシンも直してくださったりして、本当に助かりました。心よりお礼申し上げます。

IMG_1909.jpg IMG_1910.jpg IMG_1908.jpg IMG_1907.jpg IMG_1911.jpg

11/9(土)千里丘児童会館まつり

| コメント(0) | トラックバック(0)

 11月9日に千里丘児童会館まつりが行われました。今回のテーマは「動物」だそうで、館長はじめスタッフ全員が動物の着ぐるみやカチューシャ等つけて、出迎えてくれました。オープニングは和太鼓の演奏。そのあと、1、2階の各部屋や表の広場では遊びのコーナーが設けられており、子どもたちは楽しそうに参加していました。

IMG_1875.jpg IMG_1879.jpg IMG_1881.jpg IMG_1902.jpg IMG_1903.jpg IMG_1898.jpg IMG_1901.jpg IMG_1892.jpg IMG_1891.jpg IMG_1906.jpg IMG_1888.jpg IMG_1885.jpg IMG_1905.jpg IMG_1895.jpg IMG_1877.jpg

 11月9日(土)、山二小学校で市長杯女子サッカー予選大会が行われました。4チーム中2チームが通過し次の決勝大会に出場できるということで、どのチームも真剣そのものでした。山二小は千三小との合同チームで2位通過! 次の決勝大会も頑張ってくださいね。

IMG_1861.jpg IMG_1864.jpg IMG_1862.jpg IMG_1863.jpg IMG_1871.jpg IMG_1872.jpg IMG_1867.jpg IMG_1873.jpg

11/8(金)午後の教室

| コメント(0) | トラックバック(0)

 校内音楽会も午前中に終わり、午後からは通常の授業風景が見られました。低学年の教室には、音楽劇で使った冠やペープサートが置かれてあり、まだまだ余韻に浸っている子どもも多い中ですが、次の行事に向けて気持ちを切り替えていきましょう。

☆1年生・・・秋みつけで拾ってきた葉っぱやどんぐり、松ぼっくり。これらをもとに観察日記を書いています。隣りのクラスでは、図工で「シャボン玉に乗ってどこに行きたい?」というテーマで絵を描いていました。

IMG_1832.jpg IMG_1830.jpg IMG_1833.jpg IMG_1834.jpg

☆2年生・・・今日はトニー先生と活動する日。「What is your name?」「My name is ~」このやりとりはスムーズにできるようになっています。隣りのクラスでは、音楽会の感想文を書いていました。

IMG_1820.jpg IMG_1819.jpg IMG_1828.jpg IMG_1826.jpg

☆3年生・・・色画用紙を短冊に切って、折ったり丸めたり。それを立てて貼り付けると、立体的な魚が...。

IMG_1837.jpg IMG_1835.jpg IMG_1836.jpg IMG_1838.jpg

☆4年生・・・1㎡の大きさを体感するために新聞紙で作ってみました。何人座れるかな。思ったより広い!

IMG_1850.jpg IMG_1852.jpg IMG_1854.jpg IMG_1851.jpg

☆5年生・・・久しぶりの体育館体育。2クラス合同で走り高跳びと跳び箱を練習しています。

IMG_1855.jpg IMG_1858.jpg IMG_1856.jpg IMG_1857.jpg

6年生・・・家庭科室ではナップザック作りです。キルティング生地なので縫いにくいですね。でも、あと少しで完成です。

IMG_1844.jpg IMG_1849.jpg IMG_1846.jpg IMG_1848.jpg IMG_1841.jpg IMG_1842.jpg

11/8(金)校内音楽会

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日は全学年そろっての校内音楽会を行いました。「参観の方が緊張する。」「参観の方がリラックスしてできる。」などその子どもによってさまざまでしたが、今日は自分の学年以外の演奏が聴けて、子どもたちはとても嬉しそうでした。5時間目に教室を回ると、2年生が音楽会の感想文を書いていました。「情熱大陸ってどう書くのですか?」と多くの子が先生に質問していました。きっと"6年生の演奏がすごかった"と書くのでしょうね。

☆司会の6年生がしっかりと言ってくれました。

IMG_1788.jpg IMG_1728.jpg IMG_1729.jpg

☆職員合奏で「すてきな友だち」を全員で歌いました。ちなみに、この2枚の写真は、司会の6年生に頼んで撮ってもらいました。ありがとう!

IMG_1731.jpg IMG_1736.jpg

☆2年生

IMG_1741.jpg IMG_1745.jpg

☆3年生

IMG_1749.jpg IMG_1750.jpg IMG_1753.jpg

☆1年生

IMG_1757.jpg IMG_1763.jpg IMG_1768.jpg

☆4年生

IMG_1769.jpg IMG_1771.jpg IMG_1773.jpg IMG_1780.jpg

☆5年生

IMG_1782.jpg IMG_1784.jpg IMG_1790.jpg

☆6年生

IMG_1794.jpg IMG_1795.jpg IMG_1796.jpg IMG_1797.jpg IMG_1798.jpg IMG_1799.jpg IMG_1800.jpg IMG_1815.jpg             

 昨日に引き続き、今日の5時間目、2,4,6年生の参観(ミニ音楽会)を体育館で行いました。午前中から2,4,6年生の子どもたちはそわそわ。でも、本番はそんな緊張を感じさせない堂々とした演奏でした。ミニ音楽会終了後、教室に戻る4年生の子から「校長先生はほめることしかしないの?」と聞かれました。本当にみんなの演奏に感動したので、私の気持ちそのまま伝えただけです。お世辞抜きです!見に来てくださった保護者の皆様、お忙しい中、有難うございました。

☆司会の6年生・・・各学年の演奏の特徴をとらえたコメントが言えていました。

IMG_1670.jpg IMG_1638.jpg

☆2年生・・・音楽劇「スイミー」

 様々な海の生き物が登場し、舞台前がまるで海の中にいるような感じになりました。歌はもちろんのこと、セリフの言い方がとても上手! 4,6年生が感心して聞き入っていましたよ。鉄琴や木琴、タンバリンなどの楽器も練習どおりきちんと演奏できていました。歌やセリフ、楽器の練習に、小道具づくり・・・。覚えることがいっぱいで大変だったことでしょう。2年生、よくがんばりました。 

IMG_1640.jpg IMG_1648.jpg IMG_1668.jpg IMG_1656.jpg IMG_1651.jpg IMG_1654.jpg IMG_1659.jpg IMG_1660.jpg IMG_1664.jpg IMG_1663.jpg

☆4年生・・・合奏1組「オーラリー」2組「茶色の小びん」3組「聖者の行進」、合唱「まきばの朝」「赤い屋根の家」

 「オーラリー」は、高音が多くリコーダーの響かせ方が難しい曲ですが、とてもきれいな音でした。途中の歌声も美しかったです。「茶色の小びん」はシンコペーションのリズムが軽快な曲ですが、どの子もリズムにのって楽しく演奏できていました。手拍子も良かったですね。「聖者の行進」は最後にどんどん速くなる曲ですが、一番速いフレーズも余裕で演奏できていたのには驚きました。合唱は部分二部合唱でしたが、二部のところも音程がきちんと合っていて、心地よく聴くことができました。

IMG_1671.jpg IMG_1674.jpg IMG_1675.jpg IMG_1676.jpg IMG_1683.jpg IMG_1685.jpg IMG_1684.jpg IMG_1688.jpg IMG_1689.jpg IMG_1692.jpg IMG_1693.jpg IMG_1694.jpg IMG_1695.jpg IMG_1696.jpg

☆6年生・・・合奏「情熱大陸」、合唱「翼をください」「あなたに会えて...」

 「情熱大陸」はアコーディオンの音色に始まり、次に打楽器が入り、続いて鍵盤楽器とホイッスルに手拍子で徐々に盛り上がり・・・そしてお馴染みのあのメロディ。どの部分をとっても聞かせどころ満載の曲です。それを6年生が完璧に仕上げ聴かせてくれました。今まで聞いた「情熱大陸」の中で一番上手でした! あの難しい楽譜をこんなにも軽快に演奏できてしまう6年生。「素晴らしい」の一言です。合唱曲は2曲とも頭声発声ができており、体育館に響くきれいな声でした。地声で歌っている子どもたちも高学年ではこんな声で歌ってほしいです。

IMG_1702.jpg IMG_1704.jpg IMG_1705.jpg IMG_1706.jpg IMG_1707.jpg IMG_1708.jpg IMG_1709.jpg IMG_1711.jpg IMG_1712.jpg IMG_1713.jpg IMG_1714.jpg IMG_1719.jpg IMG_1720.jpg IMG_1721.jpg IMG_1722.jpg IMG_1723.jpg IMG_1724.jpg              

 今日の5時間目、参観(ミニ音楽会)を体育館で行いました。登校時から子どもたちが「今日はお家の人が来てくれるよ。」「早く5時間目にならないかなあ。」と嬉しそう。やはり、頑張って自信があることはお家の人に見てもらいたいのですね。今日は、練習の時に比べて少し緊張感が漂っていましたが、そんな中でも最大限の力を発揮していたように思います。見に来てくださった保護者の皆様、いかがでしたでしょうか。お忙しい中、有難うございました。

☆司会の5年生・・・上手にコメントも言えていました。保護者の方も後方に大勢見てくださいました。

IMG_1534.jpg IMG_1532.jpg

☆1年生・・・音楽劇「はらぺこあおむし」、合奏「ちょうちょ」

 ペープサートやデカルコマニーで作ったちょうちょなどが、ストーリーの中で次々と出てきました。セリフも歌もしっかりと表現できていてとても良かったです。鍵盤ハーモニカの「ちょうちょ」のメロディーも完璧! よく頑張ったね、1年生。

IMG_1536.jpg IMG_1549.jpg IMG_1550.jpg IMG_1543.jpg IMG_1566.jpg IMG_1565.jpg IMG_1542.jpg IMG_1561.jpg IMG_1562.jpg IMG_1551.jpg

☆3年生・・・合奏「はじまりの和音」「ほたるこい」「あの雲のように」、合唱「おかしのすきなまほう使い」

 今年初めてのリコーダーでしたが、タンギングがきちんとできていてとても上手でした。また、「ほたるこい」は無伴奏でしたが、ずれないで最後まで吹ききったのはすばらしかったですよ。合唱ははっきりとした発音で大きな声で音程もしっかりとれていました。どこかのホールで歌ってほしいぐらい上手!

IMG_1568.jpg IMG_1569.jpg IMG_1570.jpg IMG_1571.jpg IMG_1572.jpg IMG_1578.jpg IMG_1590.jpg IMG_1579.jpg IMG_1580.jpg IMG_1581.jpg

☆5年生・・・合奏1組「キリマンジャロ」2組「生命のいぶき」、合唱「Believe」「世界がひとつになるまで」

 合奏はテンポがとても安定していて、また、どの楽器も間違えることもなく演奏できているので、安心して聞くことができました。この安定感は練習を積み重ねた結果ですね。合唱は、2部のメロディーの難しいところもそれぞれのパートがずれることなく完璧に歌えているので、とてもきれいにハモっていました。

IMG_1593.jpg IMG_1597.jpg IMG_1601.jpg IMG_1602.jpg IMG_1603.jpg IMG_1604.jpg IMG_1613.jpg IMG_1614.jpg IMG_1616.jpg IMG_1611.jpg IMG_1610.jpg IMG_1620.jpg IMG_1621.jpg IMG_1628.jpg

11/5(火)音楽会に向けて

| コメント(0) | トラックバック(0)

 明日6日(水)5時間目は1・3・5年生、明後日7日(木)5時間目は2・4・6年生の参観ですが、今回は全学年が体育館でミニ音楽会をします。運動会が終わってから1ヶ月間、子どもたちは歌や楽器の練習に一生懸命がんばってきました。明日明後日の2日間、子どもたちのハーモニーや奏でるメロディーを聞きに、ぜひ体育館にお越しください。お待ちしています。

☆2年生

IMG_1522.jpg IMG_1514.jpg IMG_1516.jpg IMG_1517.jpg

☆3年生

IMG_1524.jpg IMG_1523.jpg IMG_1526.jpg IMG_1531.jpg

11/5(火)全校朝会

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日は11月の全校朝会の日でした。私からは1学期の『生活のさ・し・す・せ・そ』の引き続き、『学びのさ・し・す・せ・そ』の話をしました。そのあとは、市長杯女子サッカー準優勝・科学作品展出品表彰・科学奨励賞受賞・優良な歯の表彰を行いました。

私の話から。

『学びのさ・し・す・せ・そ』とは・・・

「さ」は、「探す」です。疑問の目を持ち、問題を自分で感じ取って追求してみましょう。

「し」は、「調べる」です。なぜだろうと思ったことは、辞書や辞典、見学、インターネットなど自分で調べる力が大切です。

「す」は、「筋道を立てて考える」です。調べてことを順序立てて考えることが大切です。算数で学習する式や図はこの力が大事な力になりますよ。

「せ」は、「整理する」です。世の中にはたくさんの情報があふれています。目的に合わせて整理し、目的に合わない不必要な情報は捨てることが大切です。

「そ」は、「総括する」です。学んだことを振り返って、結び付けて、使える知識にしていくことが大事です。

  人生が80年あるとすれば、学校で学ぶ時間はその5分の1くらいです。残りの5分の4は自分の力で学んで生きていきます。今から学びの心構えをつくることは大切なことですね。

☆校長室の窓に掲示しました。

IMG_1513.jpg

☆科学奨励賞受賞作品を2学期末まで校長室に置いておきます。ぜひ見てください。

IMG_1512.jpg

 11月2、3日の2日間、天候にも恵まれ公民館文化祭が行われました。1日目の午前中は山二カーニバルと重なっていたため、カーニバル終了後は、学校からそのまま公民館へ、という子も多かったですね。公民館では、お菓子釣りコーナーや手作りコーナー、チャレンジコーナー、子どもグループ発表会等、2日間子どもたちを存分に楽しませてくれるコーナーがたくさんあり、多くの山二っ子が参加していました。また、いこいの間では、本校の他にも千里丘北小学校や千里丘中学校の子どもたちの作品が展示されており、たくさんの地域の方々も来館されていました。

☆公民館そとの飾りつけ・・・カラフルなアルミ缶アートが風が吹くと回転していました。中庭の飾りも素敵ですね。

IMG_1479.jpg IMG_1480.jpg IMG_1481.jpg

☆ロビーの展示・・・"千里丘まちけん"や"防災コーナー"の展示がありました。私も50問の千里丘まちけんにチャレンジしましたが、成績は散々でした。千里丘の町のこと、これから覚えていきます!

IMG_1503.jpg IMG_1502.jpg

☆こども登録グループ発表会・・・大正琴、歌と踊り、能の披露がありました。学校では見ることのない別の才能を見せてもらいました。

IMG_1505.jpg IMG_1510.jpg IMG_1511.jpg

☆チャレンジコーナー・・・射的では30㎝の距離でも当てるのに苦労していましたね。

IMG_1493.jpg

☆作品の展示

*山田第二小学校・・・夏休み作品展から公民館委員の方々に選んでいただいた作品です。

IMG_1489.jpg IMG_1485.jpg IMG_1487.jpg IMG_1488.jpg IMG_1486.jpg IMG_1490.jpg IMG_1491.jpg

*千里丘中学校・・・私の気に入った作品を載せます!

1年生 CDジャケット・・・配色がいいですね。

IMG_1501.jpg IMG_1500.jpg

2年生 題名は何でしょうか。糸を釘に引っ掛けて模様を作っています。多くの方が感心して見入っていました。

IMG_1495.jpg IMG_1494.jpg

3年生 点描画・・・遠くから見ると立体的に見えますが、実はすべて点で表しています。さすが中3生!

IMG_1498.jpg IMG_1499.jpg

*一般作品の中にも本校5年生の生け花がありました。5年生なのになかなかの腕前です。

IMG_1483.jpg IMG_1484.jpg

11/2(土)山二カーニバル

| コメント(0) | トラックバック(0)

 11月2日(土)9時から山二カーニバルが行われました。13のコーナーを各学年部・生活部・生活部のPTAの皆さん、青少年対策委員会、体育振興会、シニアクラブ、和太鼓クラブの皆さんで準備していただき、子どもたちを迎えていただきました。12時までの3時間、子どもたちはカードを手に各コーナーを楽しそうに回っていました。私が感心したことは、どのコーナーも子どもたちがスムーズに体験・作業ができるよう工夫されていたことです。あらためて皆さんの力に頭が下がりました。 最後になりましたが、このカーニバルに関わってくださったPTAはじめ各団体の皆様、本当にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。

☆グラウンドゴルフ

IMG_1468.jpg IMG_1467.jpg

☆おおわなげ

IMG_1466.jpg IMG_1462.jpg

☆めざせ!東京オリンピック

IMG_1460.jpg IMG_1451.jpg

☆ストローひこうき

IMG_1459.jpg IMG_1454.jpg

☆スプラッシュボール

IMG_1450.jpg IMG_1453.jpg

☆プラバン

IMG_1441.jpg IMG_1442.jpg IMG_1444.jpg IMG_1443.jpg

☆クリスマスリースをつくろう

IMG_1440.jpg IMG_1439.jpg

☆タマ子の染め物屋さん

IMG_1432.jpg IMG_1433.jpg IMG_1434.jpg IMG_1431.jpg IMG_1429.jpg

☆たいこの達人

IMG_1427.jpg IMG_1424.jpg

☆クリアファイルでしおり作り

IMG_1420.jpg IMG_1419.jpg IMG_1423.jpg IMG_1422.jpg

☆色が消える不思議なカード

IMG_1418.jpg IMG_1417.jpg IMG_1416.jpg IMG_1415.jpg

☆紙コップで竹とんぼ

IMG_1414.jpg IMG_1413.jpg

☆スライム

IMG_1475.jpg IMG_1476.jpg IMG_1477.jpg IMG_1478.jpg

11/1(金)音楽会に向けて

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日から11月です。3連休明けの来週は参観(ミニ音楽会)や校内音楽会が控えているので、今日は毎時間、体育館から練習する合奏曲・合唱曲が聞こえてきました。どの学年も本番さながらの演奏でした。

☆体育館前の掲示も11月に変わりました

IMG_1353.jpg

☆1年生

IMG_1391.jpg IMG_1389.jpg IMG_1390.jpg IMG_1392.jpg

☆4年生

IMG_1348.jpg IMG_1349.jpg IMG_1350.jpg IMG_1351.jpg

☆5年生

IMG_1395.jpg IMG_1396.jpg IMG_1397.jpg

☆6年生

IMG_1398.jpg IMG_1399.jpg IMG_1400.jpg

このアーカイブについて

このページには、2019年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年10月です。

次のアーカイブは2019年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。