昨日、一日かけて整地していただき、今日、茶色一色に生まれ変わった運動場。子どもたちは、運動場を見て、多くの子が「わあ、きれい!」と歓声を上げていました。その後、運動場に出ておにごっこをしたり、運動場に寝転がったり、新しい土の感触を確かめていました。ふかふかのこの運動場、大切に使っていきましょう。
☆始業前、元気におにごっこをする子どもたち。走りながら「心地いい!」と言う子も。
さて、今日は1年生と6年生の授業を紹介します。
☆まず、1年生の図工から。色画用紙で何かを作っています。何だと思いますか。
・先生がipadの前でつくり方を示して、それをホワイトボードに映し出しています。担任は子どもたちから「ユーチューバーみたい」と言われていました。この反応は、今どきの子どもだと思いませんか。
・顔をつくって・・・
・のりでつけます。
・今日はここまで。答えは、カエルですね。次の時間で仕上げますよ。
・ベランダのあさがおは、いくつか花を咲かせていました。きれいですね。
☆次に6年生のデジタルシティズンシップ教育の授業から。
吹田市では、令和3年度、児童1人1台のiPadの運用が本格的に開始されました。ICTの活用が日常化する中で、「デジタルの世界を公共の場ととらえ、よりよく生きるために立ち止まって考え行動する力」を身につけることは必要不可欠です。そこで、このような力をつけるために、吹田市ではデジタル・シティズンシップ教育に取り組み始めました。自治体で取り組んでいる事例はまだなく、吹田市が全国初だそうです。
・今日のテーマは、「メディアバランスを考えよう」です。まずは、自分の生活からどんなメディアを使っているか振り返りました。
・次に、「メディアバランスの完璧な一日」を考えました。
・それをグループで見合って、友達のアドバイスを聞きました。
・改善した自分の考えをクラスで共有するため、画像に収め、ムーブノートに写真を貼り付け、広場に提出します。写真を撮った後はトリミングもします。
・自分が良いと思った友だちの意見を発表しました。自分の生活を見直し、メディアバランスのとれた生活を送りましょうね。