2025年9月アーカイブ

070908 前期クラブ最終日

9月8日。本日6時間目は、子どもたちの大好きなクラブの時間。

週明けの6時間目ですが、好きなこと、興味のあること、楽しい

ことなのでしょう、子どもたちは、意欲的に参加しています。

年間10回あるクラブですが、本校では、様々なことに興味を

持ってほしいという願いから、前後期5回ずつに分けています。

DSCF6991.JPGDSCF6986.JPG

DSCF6987.JPGDSCF6990.JPG

DSCF6985.JPGDSCF6988.JPG

4年生から3年間なので、最大6種類のクラブを体験することも

できるし、希望が多くて入れなかった場合も、チャンスが数回

あります。3年間、1回ずつ同じクラブを選んだり、その選択の

仕方は、いろいろあるようです。

DSCF6981.JPGDSCF6979.JPG

DSCF6983.JPGDSCF6980.JPG

DSCF6984.JPGDSCF6982.JPG

さて、前期最終回ですので、これまで練習してきたことの発表会を

したり、最終みんなで合わせたり、大会を開いたりするクラブが

たくさんありました。また、毎回違った制作をするクラブなどは、

これまで通り5回目の制作を行っていました。

DSCF6993.JPGDSCF6994.JPG

DSCF6996.JPGDSCF6995.JPG

次回、10月6日は、後期が開始されます。各学級では、後期の

クラブを決める時期となっています。今回で一区切りをつけ、

また、後期の新しいクラブに期待をしているようです。

070903 児童朝会

9月3日、午前8時。ぎりぎりまで待っての判断でしたが、

本日の児童朝会は、熱中症予防の観点から、放送朝会となりました。

児童朝会は、代表委員会の子どもたちが司会進行を行い、各委員会の

代表が、お知らせやお願いなどを全校児童の前で発表します。

DSCF6952.JPG

この経験は、本人の自信につながることから、価値がある体験と

考え、できれば対面で、運動場に集合して行いたいと考えています。

しかしながら、本日、午前8時の時点で、気温は28℃を超え、

日差しもきつかったため、大事を取らざるを得ませんでした。

DSCF6953.JPGDSCF6954.JPG

DSCF6955.JPGDSCF6956.JPG

ただ、放送であっても、自分の声がマイクを通して、校舎に響いている

のを聞くと、緊張もするでしょう。みんなの視線がない分、多少は、

勇気を出しやすいかと思いますが。

本日も、今週月曜日の前期委員会最終回で話し合われた内容を、

代表の子どもたちが、上手に話していました。

070902 給食準備上手です①

吹田市の小学校では、2学期始業式の翌日から給食が始まります。

8月26日から給食開始で、既に1週間が経過しました。

1年生は、4月、6年生がお手伝いしてくれる環境で給食準備が

スタートし、1学期に様々な役割を経験して、だんだんと慣れ、

自分たちだけでも準備ができるようになっています。いつも思う

ことですが、1年生の吸収力には驚かされるばかりです。でも、

よくよく考えると、昨年度、幼稚園や保育園では最上級生で、

様々なことを自分でできるように成長してから入学しているので、

いろんなことができるのが当たり前なのでしょうが、小学校では

最下級生なので、ついつい幼く見てしまっているようです、反省。

DSCF6950.JPGDSCF6949.JPG

DSCF6948.JPG

12時40分に食べ始められたらOKなのですが、35分には、

既に準備が整っていました。食べる時間を長く確保できると、

ゆったり楽しく会食することができるので、少し時間を要する

子どもたちも安心です。1年生、給食準備上手です。

070901 暦の上では秋?

「暦の上では秋」という言葉があります。

これは、二十四節気の立秋を迎えることを指し、まだ真夏のような

暑さが続いていても、事実上は秋の気配が漂い始める時期のことで、

毎年8月7日頃に「秋が始まる日」とされています。暑中見舞いから

残暑見舞いに変わるタイミング、うろこ雲や鈴虫の音色など、数年前

までは、「なるほど」と感じることも多々あったように思います。

一方、気象庁の定義「気象学」では、9月から11月が秋だそうです。

本日は、9月1日。暦の上でも気象学でも秋なのですが、午前9時の

時点で、気温が30℃を超え、暑さ指数が危険となりました。全国的

にも、先週末は40℃を超える都市があり、この暑さは、まだまだ

収まらない予報となっているようです。

DSCF6937.JPG

吹田市の公立小中学校には、職員室に、暑さ指数計が設置されています。

上の写真は、本日午前9時前に撮影したもので、すでに「危険」を

示していました。子どもたちが楽しみにしている、業間休みや昼休みの

外遊びは中止です。また、理科や生活科の授業での外での観察や作業も

短時間での実施としています。水曜日ごろから雨が降り、少しは気温が

下がるかもとの予報もありますが、このまま暑い日が続くと、学校教育

活動には、様々支障をきたすことになりそうです。

涼しくまでは望みませんが、少なくとも「猛暑」だけは、早く去って

もらうことを切に願います。

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.906.4

このアーカイブについて

このページには、2025年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2025年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。