9月29日(月)。朝、登校時刻にあいにくの雨。運動場は、
水を含んでいて、午前中は使えませんでした。ところで、
9月11日のブログでは、以下のように紹介していました。
「朝、正門(西門)から登校し、運動場を横切った子どもたちの
足あとがくっきりと残っている状態です。」
本来、正門(西門)から登校した時、雨の場合は、運動場を横切らず
北校舎沿いに雨のかからない外廊下を歩くルールだったはずですが、
令和6年の大規模改修2期工事で、正門が使えなかった時期があり、
その後、ルールがあいまいになっていたのかもしれません。
そこで、各教室で担任からルールの指導を行いました。そして、
本日がルール指導後、初めての雨の中の登校だったのですが、
見事です。みんながルールを守って運動場を横切らなかったため、
足あとがつかず綺麗な状態でした。流石、本校の子どもたち。
運動場を大切に使うことで、運動場の回復力が維持され、
その恩恵を受けることに繋がります。
これからも、無理に使わず、大切に使っていきたいです。