070905 台風一過

9月5日。台風が通過しました。今年の台風は、日本付近で突然発生し

大雨を伴うので、今回も、かなり警戒しましたが、大阪府や吹田市は、

夜間の大雨以外大きな影響がなく、本日の子どもたちの登下校や

学校生活もほぼ通常通りで一安心でした。

前日、9月4日。明日、台風が直撃するかも知れないということで、

市教育委員会から、以下のような連絡が来ます。

・4月配付の「気象警報の発表に伴う安全対策について」を参照ください。

・交通機関の計画運休がないので、委員会判断の臨時休業はありません。

・台風の備えを実施したうえで、不具合があればすぐに問い合わせを。

・警報が出た場合の、教職員の研修等の取扱いについて。 などなど

DSCF7041.JPG

本校では、毎年4月に、「台風・地震等における安全対策について」を

保存版として色つきの紙で配付するとともに、ホームページにも掲載し、

ご家庭で対応していただいています。

朝、鍵を開錠する警備員さんが、台風の影響により出勤できない場合を

想定して7時前に出勤し、雨雲レーダーとにらめっこして、登校時間帯に

大雨が降る場合に備え「登校時刻変更」のメール配信を準備しましたが、

全て杞憂に終わり、登校時間帯は、通常程度の雨におさまりました。

テレビの報道で言っていました。被害を伴う集中豪雨や河川の氾濫は

困るけれども、水不足で困っている地域や農家にとっては、必要な雨

でもある。少し気温が下がったことは、台風の恩恵ですね。

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.906.4

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年9月 5日 18:25に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「070904 前期広報委員会 掲示」です。

次のブログ記事は「070906 地域協子育て支援行事「親子ヨガ」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。