2018年8月アーカイブ

階段掲示

| コメント(0) | トラックバック(0)

校長 小林です。

 南小学校の名物といってもいいかもしれませんが、階段の「蹴り込み」の部分にさまざまな学習事項の掲示がされています。本校を訪れた方はみなさん感心されて「いつでも勉強できますね。」とおっしゃっていかれます。その掲示が何年もたってくたびれていたので、リニューアルされました。また、学習事項も新しくなるのでそういう意味でのリニューアルもあります。例えば「いいくにつくろう鎌倉幕府(1192年)」と覚えた年号も最近では「いいはこつくろう鎌倉幕府(1185年)」と変わっています。学校にいらした際はぜひ「勉強しながら」階段を上がってください。

DSCN0069_1.jpg

DSCN0071_1.jpg

DSCN0070_1.jpg

プール参観・夏休み作品展

| コメント(0) | トラックバック(0)

 校長 小林です。

 各学年、プール参観を行っています。今年は地震後のブロック塀撤去の関係で、あまり多くの回数の水泳授業をとれませんでしたが、その後の夏季休業中のプール開放や、2学期開始後の授業等でがんばりましたので、その成果を見ていただいています。水泳授業の回数は大きく減ったものの、それほど大きな学習の遅れは感じていません。まだ暑い日々が続きますのでプールが恋しく感じますが、もう少しすると水泳学習も終わりの時期を迎え、運動会の練習が始まります。

 また、プール参観にいらしたついでなどを利用して夏休み作品展にも、たくさんの方に来ていただいています。見ていただきましたみなさま、いかがだったでしょうか。保護者のみなさまが、子どもたちの力作を前に感心した表情で見ていただいている様子を見てうれしく感じています。ありがとうございます。

DSCN0064.jpg

DSCN0059.jpg

DSCN0067.jpg

8.28 テントたてました

| コメント(0) | トラックバック(0)

 校長 小林です。

 今年は本当に暑い夏でした。(「でした」というより現在も継続中ですが...)熱中症により死亡事故なども起きており、社会問題ともなっています。そのようなことが起きていけないということで、市の方から熱中症対策の緊急予算措置をいただき、本校においてはテントを3張り(大きいテント1張りと小さいテント2張り)を購入しました。厳密には「テント」ではなく「タープ」と呼ぶそうですが、傘を開くように簡単に立てられるものです。早速、プールサイドに立てて使っています。水泳参観に来校された保護者のみなさまは目にされたかもしれません。プールを使った授業の期間が終わったら、運動場に設置して練習時の日除けとして活用したいと思います。

DSCN0051.jpg

DSCN0053.jpg

夏休み作品展始まる

| コメント(0) | トラックバック(0)

 校長 小林です。

 恒例の夏休み作品展が始まりました。夏休みの宿題として「何をしようかな?」と子どもたちや保護者みなさんを悩ませる課題ではありますが、体育館にそろった作品の数々を見ると本当に素晴らしいものばかりです。自分の好きなことや興味のあることをとことん追求した作品も多く、その内容には圧倒されます。初めての小学校生活を送る一年生もがんばって作品を作ってきました。

 作品展は8月31日まで体育館で行っています。ぜひ水泳参観とともにご覧ください。

DSCN0017.jpg

DSCN0035.jpg

DSCN0043.jpg

DSCN0029.jpg

今日から2学期!

| コメント(0) | トラックバック(0)

校長 小林です。

 長い夏休みも終わり、今日から二学期がスタートしました。朝から子どもたちの声があふれて、学校も久しぶりの活気にあふれています。2学期からは4名の新しいお友達を迎えました。

 まだまだ暑い日が続き、行事も多い二学期ですが健康に気を付けて一つひとつじっくりと取り組んでいきましょう。8月いっぱいは給食は出ません。お昼での下校となります。ご家庭にはお世話をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

DSCN0013_1.jpg

8月21日 田んぼは今

| コメント(0) | トラックバック(0)

 校長 小林です。

 5年生が6月8日に田植えをした田んぼの状況をお知らせします。田植えの後、地震や大雨、高温、台風などがありましたが、先日見たところ順調に稲は育っていました。

DSCF3430.jpg 6月8日 田植え

6.19 田んぼ01 .jpg 6月19日

IMG_1310.jpg 8月18日

どうですか?まるでふわふわの緑のじゅうたんのようです。このあと、刈り取りまでは台風シーズンを迎えますし、油断はすることはできませんが、すくすくと育ってほしいものですね。

校長 小林です。

 朝晩が涼しく、ほんの少し暑さが和らいだ感じはしますが、まだまだ油断するわけにはいきません。そんな毎日ですが、みんな、どんな夏休みを過ごしているでしょうか。

 金曜日から後半のプール開放が始まりました。元気な声がプールから聞こえてきます。まだまだ暑いので水筒の持参をよろしくお願いします。カードの押印忘れや水泳帽を忘れてくる子もいますので、家を出る前に確認いただけたらと思います。また、ずいぶん早くから学校に来てくれる子がいるのですが、長時間待つのは暑いですし、そこにつける教職員もいませんので、防犯上の観点からもあまり早く来すぎないようにお願いします。

IMG_1307.jpg

IMG_1304.jpg

校内工事

| コメント(0) | トラックバック(0)

 校長 小林です。

 前半のプール開放も終わり、いつもなら静寂の訪れる学校ですが、今年は工事が2つ入っておりその音でにぎやかな日が続いています。一つは放課後児童育成室「つくし」学級のトイレを外に出した後の教室化の工事、もう一つは給食調理室の拡張工事です。この工事のために短縮中の給食提供もなくなりご迷惑をおかけしています。「拡張」ですので新たに作る部分があるのですが、それが1階の給食配膳室のところで、運動場の藤棚がある部分です。ここに大型重機が入り藤棚と水洗い場の撤去が行われました。また、ここに小さな池があるのですが、メダカの引っ越しを終えたのちに埋める予定です。今後の児童増が見込まれるため、いろいろなところの工事が必要となってきます。ご理解とご協力をお願いします。

DSCF3996.jpg

ひまわり

| コメント(0) | トラックバック(0)

 校長 小林です。

 夏の花といって一番に思い出すのは「ひまわり」ではないでしょうか。今年、緑化ボランティアの「花みどさん」たちが職員室前の廊下の花壇にひまわりを植えてくださいました。かなりの本数を植えてくださり、つぼみがつくところまでいっていたのですが、7月終わりに上陸した台風12号によってすべてが倒れてしまいました。この台風ではプールのブロック塀を撤去した後の仮設フェンスも倒れてしまうなど、各地に大きな爪痕が残りました。倒れたひまわりの中には茎が折れてしまったものもあり、今年はきれいに咲いたひまわりを見るのは無理だろうと思っていましたが、台風直後に花みどさんたちがすぐに支柱を立てて補強をしてくださり、見事に復活して、きれいな花を咲かせています。生物の生命力はすごいなと改めて感心しました。

DSCF3993.jpg

臨海学習④

| コメント(0) | トラックバック(0)

 校長 小林です。

 2日目も晴天でしたが1日目と違って少し風があります。また、潮の流れもあってボートは定点に留まるのが大変でした。前日に行った水泳プログラムをおさらいし、隊列を組んでコースを泳ぎます。海はプールと違って潮の流れがあったり、波があったり、また距離感もつかみにくいのですが、子どもたちは上手に隊列を組んで泳いでいました。海に来てからまた一段と上手になっている感じがします。

IMG_1228.jpg

IMG_1237.jpg まずは昨日のおさらいから

 そして最後は臨海学習の総仕上げとして「小遠泳」を行いました。今年特有の練習量の少なさもあり、沖へ出る距離を少なくしているので「小」遠泳ですが、横に泳ぐ距離は例年と変わりません。ボートや多くの先生が横や後ろをついて、子どもたちの泳ぎを見守りました。多くの子どもが「もう終わり?もっと泳ぎたい」と感じたようでしたが、それくらいの方が達成感を得られます。泳いだ後には氷砂糖をもらいました。すべての班が泳力に応じたコースを泳ぎ切り、今回の臨海学習で予定していたすべての水泳プログラムを終了しました。この後、とても甘いスイカをいただきみんなでほおばりました。これも臨海学習の思い出ですね。

IMG_1256.jpg 隊列で泳ぐ「小遠泳」

IMG_1253.jpg 

IMG_1265.jpg

        海に向かって「ありがとうございました」

 宿舎に帰り、お風呂、洗濯を急いで行い、昼食をいただくと12時30分頃になっていました。そろそろ次の学校が入ってくる時刻です。一泊二日のお礼を宿舎の方に伝えて、バスに乗り込みました。

IMG_1266.jpg 宿舎の方へ「お世話になりました」

 バスの中では疲れ切って眠る子、放映していただいたDVDに熱中する子と様々でしたが、新名神高速道路開通のおかげでスイスイと進み、予定時刻より1時間近く早く学校に到着しました。お出迎えを予定されていた皆さまにはバタバタさせてしまったかもしれません。

 教頭先生のお話、児童代表のあいさつを行った後に解散しました。保護者の方もたくさん来ていただき子どもたちはみんな満足した表情で帰途につきました。今回の臨海学習では地震や大雨に伴っての練習量の不足、練習開始後は連日の高温と大変なことが多かったのですが、事故などもなく、充実した内容で終えることができました。特に今年は給食室の拡張工事のために短縮中の給食提供ができなかったため、毎日お弁当をお願いするなど、ご家庭からの協力もたくさんいただきました。もちろん一番がんばったのは子どもたちですが、臨海学習に関わる全てのみなさんのおかげで成功させることができたのだと思っています。

IMG_1273.jpg 無事、学校に着きました

 臨海学習の終了をもちまして本当の意味での1学期が無事に終わりました。本当にありがとうございました。

 

このアーカイブについて

このページには、2018年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年7月です。

次のアーカイブは2018年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。