9月17日。本日は、学校一日公開の日です。
学校アンケートによる保護者の方々の意見を反映して、昨年、
令和6年度から、2学期開催に変更した「学校一日公開」。
昨年度も、たいへん暑い日でしたが、多くの方々に参観して
いただき、今年度も昨年度同様に、朝からたくさんの方々に
参観いただいております。教室によっては、入りきれずに、
廊下から参観していただいている姿も。ありがとうございます。
保護者の方々には、さくら連絡網で8月、始業式翌日に案内を
送付するのですが、当日の時間割一覧表は、翌週9月3日に
配信しました。保護者の中には、スマホ片手に、時間割を見ながら
移動されている方もおられ、複数のきょうだいがおられる
ご家庭には重宝されているんだなと感じます。
また、学校公開では、お子様の他クラス、他学年の授業も
ご覧いただいているので、高学年になったら実施される
専科の英語、理科、音楽等を見に行かれたり、学年や
学校全体の雰囲気を見てるというお方もおられました。
朝の健康観察やモジュール学習、業間の運動場遊び、5分休みの
過ごし方など、様々な様子を見ていただけるのも学校公開の
いいところです。暑さ指数がギリギリで実施できた運動場遊びを
楽しむ子どもたちとその様子を参観する保護者の写真です。
参加保護者全員分の駐輪スペースはないので、原則徒歩で来校
くださいとしています。しかし、お仕事の合間をぬってかけつける
方や、すぐに仕事に行く必要がある方が参加しやすいように、
中庭を駐輪場にしています。本校ならではのスペースですね。
たくさんの保護者の方々に参観いただき、いい緊張感をもって、
いつも通りの頑張りをみせてくれる子どもたち。学校公開は、
子どもたちにとってたいへん励みになっているようです。