2020年1月アーカイブ

 校長 小林です。

 1月29日、6年生のマラソン大会が行われました。この日は前日までの雨でグランドの状態が悪く。1時間目に実施予定だった1年生は延期せざるを得なかったのですが、6年生が実施する3時間目にはかなり水もひいたので予定通りに実施しました。6年生のマラソン大会は例年、神崎川の河畔で行っていたのですが、トイレの問題や緊急対応、防犯上の課題等で今年から校内での開催に変更しました。6年生にとっては小学校生活最後のマラソン大会。みんな力を出し切って走っていました。

DSCN0918.jpg 女子のスタート

DSCN0929.jpg

DSCN0933.jpg 男子のスタート

DSCN0941.jpg

DSCN0958.jpg 表彰式です

 校長 小林です。

 万博記念公園のEXPOCITY内に「OSAKA ENGLISH VILLAGE」という施設があります。いわゆる英語村といわれる英語体験施設です。吹田市内にこのような施設ができたという縁で市内の公立小学校の6年生は毎年、無料招待をしていただいています。 英語体験といっても講義形式で学ぶのでは楽しくないということで、館内にある様々なシチュエーションのコーナーで体験しながら英語を使うというシステムになっています。職業体験施設のキッザニアの英語版といった感じでしょうか。

 この日は本校の6年生が体験したコーナーは「ゲーム」「化石発掘」「郵便局」「美術館」「銀行」「科学実験」「ホワイトハウス」「航空機」「ハリウッド」「ブロードウェイ」「ネイティブアメリカン」でした。付き添い者も入室できませんので、基本的に講師と子どもたちだけで英語だけで話す世界です。あとで児童に聞いてみると「完璧に理解はできなかったけど、講師先生が言っていることはなんとなくわかった。」とのことでした。これから海外に出て活躍する人も増えていくことと思いますので、どんな状況でも臆せずコミュニケーションが取れるようになってほしいですね。

DSCN0864.jpg

DSCN0887.jpg

DSCN0893.jpg

 校長 小林です。

 あと2か月で今年度も終了し、4月からはそれぞれ進級することになります。現在の3年生は次に4年生となり、必修クラブ活動を行うことになるので、どんなクラブがあってどんな活動をしているのかを下見するために「クラブ見学会」を行いました。

 現在、南小学校にはソフトボール、体育、料理、卓球、イラスト、図工、音楽、囲碁・将棋・オセロ、ダンス、手芸、演劇・お笑い、昔遊び、英語、バスケット、パソコンと15のクラブがあります。3年生はクラスでまとまってこれらのクラブを順番に見ていきましたが、その一つひとつを興味津々の表情で見ていました。授業の学習とはまた違ってそれぞれの個性を発揮する場です。どのクラブに入るか今から悩ましいですね。

DSCN0855.jpg

DSCN0843.jpg

DSCN0851.jpg

 校長 小林です。

 1月24日に特別支援教育研修を行いました。講師としてお迎えしたのは神戸親和女子大学の森田 安徳先生です。森田 安徳先生は吹田市の通級指導教室の指導者を長く務められた先生で現在は大学の教員として指導にあたられています。この日は「自尊感情を高め、生き生きと集団の中で生活する子を育てるために」というテーマで講演いただきました。先生の豊富な経験等に基づいた、主に発達障がいをはじめとした発達課題に対する見取り方や対応の仕方のお話でしたが、発達課題に限らず私たち教職員が日々、子どもたちと接する中で大切にしないといけないなと思う大切なお話ばかりでした。さっそく実践していきたいと思います。

DSCN0832.jpg

 校長 小林です。

 1月20日から今日24日までが「給食週間」となっています。給食週間は戦争中に食べものが少なくなって中断していた学校給食が、1946年12月24日に再開されたことから、再開に尽力してくださった方々への感謝の気持ちを込めて12月24日を「学校給食感謝の日」としたことから始まりました。しかし時期的に学期末となることから、今では1カ月遅らせた1月24日をふくむ1 週間を「全国学校給食週間」としています。本校でも給食が出来上がるまでに関わっている人たちのことや、食べものの大切さについて考える機会にしようというということで、この日の児童集会で給食週間にちなんだ取り組みをおこないました。中心になってくれたのは児童会の給食委員会で、初めにメニューの変遷をクイズ形式で発表し、その後、調理員さんからは児童から寄せられた質問に対する回答をいただきました。一回の米飯給食で炊くお米は70kg(一般家庭の7か月分!)だとか、ほぼ毎日出る食材はにんじんであるなど、いろいろと驚くようなことを教えていただきました。最後に調理員さんに感謝のお手紙を渡して集会を終えました。当たり前のように毎日食べている給食ですが、いろいろな歴史があり、多くの方の苦労で提供されていることを感謝しながらいただきたいものですね。

DSCN0814.jpg

DSCN0817.jpg

DSCN0830.jpg

1月21日 外国語公開授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

 校長 小林です。

 1月21日、本校を会場に外国語活動の公開授業が行われました。本校は市内で3校ある英語専科が配置されている学校で、その成果を市内他校の外国語教育担当の教員に見てもらうというものです。授業は5年生のクラスでメインになった活動は「Would you like ●●?」(何にしますか?)「I'd like〇〇.」(〇〇をください。)という会話です。レストランにいるというシチュエーションでペアが店員と客に分かれてこの文を使ってみました。いくつかの料理を指定するのですが、英語独特の言い回しとして「A、B、C、and D」のように最後の一つ前に「and」をつけます。AETの先生とやり取りをしてみたり、子ども同士のペアでやってみたりと楽しく活動をしていました。授業後の協議でも子どもたちが良い発音で会話しましたねとか、上手に話せていましたね等の感想を聞くことができました。

DSCN0802.jpg

DSCN0812.jpg

 校長 小林です。

 1月20日、1年生が居住地交流を行いました。本校の児童と同じ南吹田地区に在住していて他校に通うお友達が本校を訪れて同じ学年の児童と一緒に交流活動をする活動です。今回来てくれたのは支援学校に通うお友達です。交流をした1年生のクラスのみんなは前から楽しみにしていてくれたらしく、大歓迎をしてくれました。まず音楽会で歌った歌を振り付きで披露し、そのあとは「フルーツバスケット」のゲームで楽しみました。来てくれたお友達もニコニコと楽しそうにゲームに参加し、本校の児童も手をつないで一緒に動いたりと、お互いに良い体験ができたようです。同じ地域に住むお友達ですから、また、公園などで会うかもしれません。お互いに仲良くしてくださいね。

DSCN0788.jpg

DSCN0799.jpg

1月17日 業間駆け足

| コメント(0) | トラックバック(0)

 校長 小林です。

 先日、朝の駆け足が始まった様子をお伝えしましたが、業間時間(2時間目と3時間目の間の20分休憩)にも駆け足をしています。休み時間なので参加は自由なのですが、マラソン大会に向けての練習に、また、丈夫な体作りにとたくさんの子どもたちが参加してくれています。いよいよ来週から各学年のマラソン大会が始まります。みんな頑張ってください!

DSCN0779.jpg

DSCN0776.jpg

1月16日 保健指導

| コメント(0) | トラックバック(0)

 校長 小林です。

 2週間の冬休みがあけて3学期が始まったのですが、久しぶりに見たらなんだか大きくなっているなと感じる子がいます。たった2週間でも大きく成長するのですね。そんなわけでこの時期、二測定(身長・体重)と呼ばれる身体測定を行いますが、ただ計測するだけでなく、養護教諭からミニ講座のような形でテーマを決めて保健指導をしています。テーマは1年生「手洗いの大切さ」、2年生「赤ちゃんのお話」、3年生「風邪のうつり方について」、4・5年生「風邪に負けない身体の仕組み」、6年生「ストレスについて」です。この日は1年生の保健指導にお邪魔しましたが、インフルエンザが始まる時期、子どもたちは真剣な表情で入念に手洗いをすることの大切さを学んでいました。

DSCN0758.jpg

DSCN0765.jpg

 校長 小林です。

 1月17日は阪神淡路大震災の日です。あの日から25年。阪神淡路大震災の記憶を忘れないようにとの意味も含めて1月16日に吹田南幼稚園と合同で地震・津波想定の避難訓練を行いました。地震は必ず授業中に起きるというわけではないので、今回は子どもたちには事前に知らせず、20分休みに行いました。地震発生の放送があると運動場に出ていた児童は運動場の真ん中に集まり、教室に居た児童は机の下にもぐりこみ、地震が収まったという放送の後、運動場に全児童が集合して人数確認を行いました。そこに「津波警報発令の一報が入った」という想定で今度は垂直避難を行いました。放課後や休日など誰にも指示してもらえない状況で災害に見舞われることもあります。何が最善かを自分の頭で考え、自分の命は自分でしっかりと守れるような子どもたちになってほしいと思います。

DSCN0746.jpg 

 運動場にいた児童は運動場の真ん中に集まりました

DSCN0747.jpg

 教室に居た児童は揺れが収まってから運動場に避難しました。

DSCN0753.jpg

 その後、津波警報が出たという想定で垂直避難をしました。

1月15日 ベルママ活動

| コメント(0) | トラックバック(0)

 校長 小林です。

 昨日のブログで「いろいろな活動が再スタートした」というニュースをお伝えしましたが、児童だけでなくPTA活動も新年の活動をスタートしています。15日(水)に活動されたのはベルママ活動。集まったベルマークを切り取り点数別に整理するお仕事です。この日はベルマークの関係だけではなく、新一年生入学説明会に向けてのPTAとしてのお仕事も手伝っていただきました。いつもありがとうございます。今年もよろしくお願いします。

DSCN0743.jpg

DSCN0742.jpg

1月15日 あいさつ運動

| コメント(0) | トラックバック(0)

 校長 小林です。

 新年度が始まり、いろいろな行事が再びスタートしていますが、PTA主催のあいさつ運動もこの日からスタートしました。子どもを取り巻く様々な事案が起きる中で、登校の見守りと気持ちの良い挨拶をかわそうとPTAが行っている活動です。多くの保護者・地域のみなさんが校区内のいたるところに立ってくださっています。この日は寒い朝でしたが、通学路に元気な挨拶の声が響いていました。

DSCN0737.jpg

DSCN0738.jpg

1月14日 凧あげ

| コメント(0) | トラックバック(0)

 校長 小林です。

 吹田南小学校にかわいいお客さんが来てくれました。来てくれたのはお隣の吹田南幼稚園の子どもたちです。来てくれたのは休み時間や体育の時間ではなく運動場を広く使える給食の時間帯で「凧あげ」をするためです。私が子どもの頃はお正月の定番遊びだったのですが、今どきの子どもたちは凧あげをするのでしょうか。来てくれたみんなは広々とした運動場で凧を引っ張って元気に走り回っていました。もうすぐ3月いっぱいで吹田南幼稚園さんともお別れですから、このような機会は減ってしまうかもしれません。残念ですね。

IMG_0178.jpg

IMG_0179.jpg

1月10日 朝の耐寒駆け足

| コメント(0) | トラックバック(0)

 校長 小林です。

 今年は「暖冬」といわれていますが、それでも朝は冷え込むものです。身体も縮こまってしまいがちですが、寒さに負けない身体を作るということを目的に、朝の耐寒駆け足が今年も始まりました。体操服に着替えて運動場に飛び出す瞬間は「エイやっ!」と気合が必要ですが、しばらく走りこむと身体が火照って温かくなります。眠っている身体も目を覚まし学習の効率なども上がるのでないでしょうか。この日は2年生と6年生が行いましたが各学年とも随時始める予定です。

DSCN0705.jpg

DSCN0712.jpg

1月9日 給食スタート

| コメント(0) | トラックバック(0)

 校長 小林です。

 今日からさっそく給食がスタートしました。メニューはお正月らしく、かやくごはん、関西風おぞうに、ぶりの煮つけ、牛乳でした。お雑煮のことを調べてみると、関東地方では角餅を焼いて澄まし汁に入れることが多く、関西地方では丸餅をゆでて味噌仕立てにすることが多いそうです。中には焼きハゼを入れたり(宮城県)、いくらや鮭(新潟県)、あんこの入ったお餅を白みそ仕立てのお汁に入れる(香川県)、小豆に餅を入れたぜんざい風のお雑煮(島根県)、牡蠣を入れる(広島県)、ブリを入れる(長崎県)というところもあるそうです。一度、全国のお雑煮を食べ比べてみたいものですね。給食のお雑煮は関西風ということで合わせみそ仕立てにしてあってとてもおいしかったです。みなさんのご家庭のお雑煮はどんなお味でしょうか。

DSCN0701.jpg

DSCN0702.jpg

 あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

吹田南小学校 教職員一同

 新しい年がスタートしました。気持ちよく3学期のスタートを切りたいと考えていたところに、冬の嵐到来ということで、もしかしたら休校になるのでは?と心配しましたが、児童たちは安全に登校し、予定通りに始業式や学級指導ができました。

 久しぶり友達と顔を合わせた子どもたちはみんな嬉しそうにしていました。3学期は1年で一番短い学期で、あっという間に卒業・進級となってしまいます。じっくりと腰を落ち着けて、1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。

 また、この日は集団下校訓練を行いました。朝のお天気では「訓練」ではなく「本番」になってしまうのではないかと思いましたが、その後天候が持ち直しましたので予定通りに「訓練」を行いました。ご参加いただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。今後も何かあったときには集団下校の形で下校することもあります。その時にはよろしくお願いします。

DSCN0694.jpg

DSCN0698.jpg

このアーカイブについて

このページには、2020年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年12月です。

次のアーカイブは2020年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。