2023年12月アーカイブ
【読み聞かせ:5年生】
3年生と5年生のペア学年において、読み聞かせを行いました。5年生が3年生に聞かせたい絵本を選び、練習を経て、朝の会を活用し取り組みました。緊張から早口になりがちなのですが、練習の成果が発揮され、ゆっくり丁寧に読んでいたので、聞いている3年生も引き込まれていました。3年生からは「登場人物に合わせて、に声がかわって、すごくよかった。」などの感想が聞かれました。
【国語と社会:5年生】
国語の「漢字の広場」に、都道府県すごろくがあります。ご当地の問題を子どもたちがつくり、今日は実際にすごろくを楽しんでました。『新潟県:お米をたくさん食べてパワーアップ。4マス進む」「兵庫県:野球を見すぎて振り出しに戻る」など社会や生活の中で学習したことをいかしながら問題をつくっていたので感心しました。
【習字:4年生】
筆を立てて書くことを意識し、習字の学習を行っていました。その他にも、押さえ、はらい、筆をそろえることなどいつもの鉛筆とはちがって難しいですね。
【図工(水墨画):6年生】
国語で学習した「鳥獣戯画」をモチーフに、自分で図柄を考え、巻物を作成していました。
【たんぽぽタイム:クリスマス会】
1・2年生は飾り付け、3~5年生は出し物、6年生は司会と役割を分担し、クリスマス会を行いました。合奏やクイズなどバラエティーにとんだ出し物で、あっという間に時間が過ぎ「え、もう終わり?」とつぶやいている一年生もおりました。それぞれが役割を果たし、演じている側も参加する側も協力し合う素敵な会でした。
【図工:1年生】
1月末に予定している校内図工展に向け、取り組んでいます。背景はマーブリングにします。どんな模様になるかドキドキしながら見ていました。
魚に色を塗ります。「てんてんてん・・・」と、筆の先を意識してまずは3原色で塗りました。その後、初めて紫などの色づくりに挑戦します。
【表彰:6年生】
税務署が応募を募った「小学生の税に関する書道」において、応募した6年生3名が入選し、校内で表彰式がありました。(吹田市長賞・吹田税務署長省・吹田納税協会会長賞)おめでとうございます。
【太陽の広場・なかよし学級(学童)合同避難訓練】
放課後、火災等有事が起こったときに備え、避難訓練をおこないました。
【国語科:単元名「説明のしかたに気をつけて読み、それを生かして書こう『馬のおもちゃの作り方』
2年2組において、研究授業を行いました。1年生の時の担任の先生やいろいろな先生が来られたので、ドキドキの様子。
1年生の子にわかりやすく手作りおもちゃの作り方を伝えようと文を考えました。
一文を短く、順序を表す言葉をつかって書き表します。
書くポイントを思い出したら、早速写真に合った文を書く作業を始めました。
オクリンクを使って画像を共有し、今できているところまでを、近くの人同士で確認します。
順序を表す言葉を理解し、すすんで取り組んでいました。一年生に向けての発表まであと少し。アドバイスをもとにさらにわかりやすい説明になるといいですね。
授業が終わった後は、先生たちの研究会。学校で学ぶ良さの一つは、協働的な学びができること。子どもたちがよりわかる・聞きたい・やりたい!と思える授業になるよう授業改善に努めていきます。