2023年12月アーカイブ

2学期終業式(12/22)

長かった2学期も、本日終業式を迎えました。冬休みのくらしかたや宿題の説明、あゆみをもらい、がんばったことなどを振り返りました。運動会に音楽会・・・。様々な行事や生活を通して、知らない間にいろんなことを学び経験したことと思います。さあ冬休みが始まります。3学期の目標に向かってしっかり充電をし、元気なみなさんにあえることを楽しみにしています。

保護者・地域の皆様にはご支援・ご協力いただきありがとうございました。どうぞよいお年をお迎えください。

DSC06790.jpgDSC06794.jpgDSC06796.jpgDSC06798.jpgDSC06797.jpgDSC06802.jpgDSC06800.jpgDSC06789.jpgDSC06769.jpgDSC06773.jpgDSC06786.jpgDSC06783.jpgDSC06774.jpgDSC06785.jpg

授業の様子(12/21)

≪明日は終業式≫

各クラスとも計画していたお楽しみ会や大掃除をして二学期を締めくくりました。

お楽しみ会では、クイズを作ったりハンカチ落としやおにごっこなどクラスで意見を出し合い、やりたいことを決めていました。

DSC06768.jpgDSC06761.jpgDSC06765.jpgDSC06763.jpgDSC06747.jpgDSC06760.jpgDSC06756.jpgDSC06752.jpgDSC06741.jpgDSC06757.jpg

授業の様子(12/20)

【読み聞かせ:5年生】

3年生と5年生のペア学年において、読み聞かせを行いました。5年生が3年生に聞かせたい絵本を選び、練習を経て、朝の会を活用し取り組みました。緊張から早口になりがちなのですが、練習の成果が発揮され、ゆっくり丁寧に読んでいたので、聞いている3年生も引き込まれていました。3年生からは「登場人物に合わせて、に声がかわって、すごくよかった。」などの感想が聞かれました。

DSC06732.jpgDSC06727.jpgDSC06721.jpgDSC06719.jpgDSC06730.jpg

【国語と社会:5年生】

国語の「漢字の広場」に、都道府県すごろくがあります。ご当地の問題を子どもたちがつくり、今日は実際にすごろくを楽しんでました。『新潟県:お米をたくさん食べてパワーアップ。4マス進む」「兵庫県:野球を見すぎて振り出しに戻る」など社会や生活の中で学習したことをいかしながら問題をつくっていたので感心しました。

DSC06735.jpgDSC06739.jpgDSC06733.jpgDSC06740.jpg

授業の様子(12/19)

【食育授業:4年生】

他校の栄養教諭の先生を講師に招き、「バランスのよい朝ごはん」について教えていただきました。栄養三食を摂取できるような朝食のメニューを考えたり、バランスの良い朝食を食べるためにできることは何かを考えました。

DSC06706.jpgDSC06710.jpgDSC06703.jpgDSC06708.jpgDSC06712.jpgDSC06705.jpg

授業の様子(12/18)

【習字:4年生】

筆を立てて書くことを意識し、習字の学習を行っていました。その他にも、押さえ、はらい、筆をそろえることなどいつもの鉛筆とはちがって難しいですね。

DSC06678.jpgDSC06682.jpgDSC06677.jpgDSC06679.jpg

【図工(水墨画):6年生】

国語で学習した「鳥獣戯画」をモチーフに、自分で図柄を考え、巻物を作成していました。

DSC06688.jpgDSC06687.jpg

【たんぽぽタイム:クリスマス会】

1・2年生は飾り付け、3~5年生は出し物、6年生は司会と役割を分担し、クリスマス会を行いました。合奏やクイズなどバラエティーにとんだ出し物で、あっという間に時間が過ぎ「え、もう終わり?」とつぶやいている一年生もおりました。それぞれが役割を果たし、演じている側も参加する側も協力し合う素敵な会でした。

DSC06696.jpgDSC06692.jpgDSC06693.jpgDSC06689.jpg

授業の様子(12/15)

【家庭科調理実習:5年1組】

先日の5年2組に続き、5年1組が「ごはんとお味噌汁」をつくる実習を行いました。「お米がかたい!」と言っている子が何人かいましたが、大人からするとちょうどいいかたさと水分量でした。おいしかったですよ。ご馳走様でした。

DSC06670.jpgDSC06664.jpgDSC06667.jpgDSC06671.jpgDSC06666.jpg

【縦割り班:大掃除】

二学期も残すところあと一週間。今日は縦割り清掃班で、いつもより長めの掃除を行いました。

DSC06672.jpg

【太陽の広場:おもちゃづくり】

テーマにわかれて活動していました。フレンドさんの説明を聞きながら楽しそうに制作していました。

DSC06673.jpg

授業の様子(12/13)

【修学旅行報告会:6年生】

修学旅行に向けて、平和について6年生は学び、考えてきました。自分たちで調べてわかったこと、広島へ行き、感じたことなどをまとめ、グループに分かれて各クラスで発表しました。

DSC06637.jpgDSC06634.jpg

【クラブ活動】

久しぶりにクラブ活動が行われました。気温も比較的高く、運動場で元気に体を動かしていました。また、松ぼっくりでクリスマスツリーを作ったり、立体になる絵本作りなど、作品づくりを楽しんでいました。

DSC06640.jpgDSC06643.jpgDSC06645.jpgDSC06646.jpg

2年生町たんけん(12/12)

校区にはどんなお店があるか調べ、実際にインタビューにうかがわせていただきました。教えてほしいことやどんな挨拶をするかを事前に考え、いざ出発!来客対応がある中、快くお引き受けいただいたお店の皆様、ありがとうございました。また、保護者の皆様にも、ご協力いただき、実施することができました。ありがとうございました。

IMG_0220.jpgDSC06611.jpgC3F4BE3D-0C68-4CD1-98E3-53024F8C0A4F.jpgDSC06609.jpgF02E469B-A503-46EC-8ECE-1BB4CD5C6B42.jpg

授業の様子(12/12)

調理実習:(5年2組)

昨日買った具材を使い、お味噌汁を作りました。業間にお米を研いだり、煮干しでだしをとる準備をしました。人参や大根など時間がかかる野菜も柔らかくなっていて、とてもおいしくいただきました。具だくさんの栄養満点のお味噌汁ができました。後片づけも協力・分担してスムーズにできていました。2組は金曜日に実習を予定しています。

DSC06628.jpgDSC06625.jpgDSC06630.jpgDSC06620.jpgDSC06629.jpgDSC06616.jpgDSC06618.jpgDSC06619.jpgDSC06621.jpgDSC06624.jpg

授業の様子(12/11)

【3年生:理科】

「電気を通すもの・通さないもの」の実験を行いました。アルミ・布・ハサミ・硬貨など、実験の結果、どんな物が電気を通すのか、電気を通すものの共通点を探っていました。

DSC06596.jpgDSC06593.jpgDSC06601.jpgDSC06600.jpg

【5年生:家庭科】

いよいよ班で考えたお味噌汁の具材を買いにスーパーマーケットへ行きました。お芋などは、袋で売っているので量が多く、予算内では買いきれず苦戦していました。計算しながら買うことができたようです。明日5年2組は、子どもたちがペットボトルで育て、収穫したお米をまぜてご飯を炊き、お味噌汁を作ります。

DSC06607.jpgDSC06602.jpgDSC06605.jpg

授業の様子(12/8)

【2年生:生活科~町たんけんにむけて~】

地域・保護者の方ご協力のもと、地域にあるお店屋さんをまわります。今日の5時間目、あいさつの仕方や質問の内容などグループで考えていました。

DSC06584.jpgDSC06583.jpgDSC06580.jpgDSC06586.jpgDSC06591.jpgDSC06588.jpg

授業の様子(12/7)

【3・4年生:管楽器演奏会】

メイシアターのご協力のもと、弦楽器に続き、管楽器の演奏を披露してくださいました。子どもたちがよく知っている運動会でかかる曲やクリスマスメドレーなど楽しいひとときを過ごしました。

子どもたちからの質問「管楽器の種類はいくつぐらいあるのですか?」「ホルンは右手を入れなかったらどんな音がするの?全部伸ばしたらどれぐらいの長さ?」などにも丁寧にこたえていただきました。ありがとうございました。

DSC06568.jpgDSC06578.jpgDSC06570.jpgDSC06564.jpgDSC06572.jpgDSC06574.jpg

(写真は3年生より)

授業の様子(12/5)

【図工:1年生】

1月末に予定している校内図工展に向け、取り組んでいます。背景はマーブリングにします。どんな模様になるかドキドキしながら見ていました。

DSC06512.jpgDSC06514.jpgDSC06513.jpgDSC06519.jpg

魚に色を塗ります。「てんてんてん・・・」と、筆の先を意識してまずは3原色で塗りました。その後、初めて紫などの色づくりに挑戦します。

DSC06525.jpgDSC06527.jpgDSC06534.jpgDSC06524.jpg

【表彰:6年生】

税務署が応募を募った「小学生の税に関する書道」において、応募した6年生3名が入選し、校内で表彰式がありました。(吹田市長賞・吹田税務署長省・吹田納税協会会長賞)おめでとうございます。

DSC06539.jpgDSC06540.jpgDSC06543.jpgDSC06548.jpgDSC06545.jpg

【太陽の広場・なかよし学級(学童)合同避難訓練】

放課後、火災等有事が起こったときに備え、避難訓練をおこないました。

DSC06549.jpg

研究授業(12/4)

【国語科:単元名「説明のしかたに気をつけて読み、それを生かして書こう『馬のおもちゃの作り方』

2年2組において、研究授業を行いました。1年生の時の担任の先生やいろいろな先生が来られたので、ドキドキの様子。

 1年生の子にわかりやすく手作りおもちゃの作り方を伝えようと文を考えました。

一文を短く、順序を表す言葉をつかって書き表します。

DSC06490.jpg DSC06498.jpg

書くポイントを思い出したら、早速写真に合った文を書く作業を始めました。

DSC06493.jpgDSC06494.jpg

オクリンクを使って画像を共有し、今できているところまでを、近くの人同士で確認します。

DSC06502.jpgDSC06501.jpg

順序を表す言葉を理解し、すすんで取り組んでいました。一年生に向けての発表まであと少し。アドバイスをもとにさらにわかりやすい説明になるといいですね。

授業が終わった後は、先生たちの研究会。学校で学ぶ良さの一つは、協働的な学びができること。子どもたちがよりわかる・聞きたい・やりたい!と思える授業になるよう授業改善に努めていきます。

DSC06503.jpg

太陽の広場(12/1)

今日の太陽の広場では、1・2・3年生において『はねつきせんしゅけん』が行われました。力がありすぎるとオーバーしたり、おもいっきりふると空振りしたりと初めての子どもには難しかったようですが、みんな楽しそうな顔をしていました。

DSC06464.jpgDSC06459.jpgDSC06468.jpg

授業の様子(12/1)

12月になりました。長い2学期も残すところあと1か月。次へのステップとなるまとめの月として取り組んでまいります。

教育課程特例制度を活用し、1・2年生において、外国語活動の授業を行っています。

今日は、中学校のAETの方が来てくださり、英語に親しみました。1年生は、フルーツ、2年生は色を使ったチーム戦のゲームを行っていました。チームで縦軸と横軸から単語を選ぶ作戦タイムののち、順番に札を選びます。高い得点を引き当てても、2回目で0点になったり、大興奮の授業でした。

DSC06431.jpgDSC06454.jpgDSC06444.jpgDSC06437.jpgDSC06442.jpgDSC06446.jpgDSC06434.jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.902.0

このアーカイブについて

このページには、2023年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年11月です。

次のアーカイブは2024年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。