2019年11月アーカイブ

11月29日(金)

| コメント(0) | トラックバック(0)

教室だけでなく、廊下にも児童の作品などが

展示や掲示されています。

個人懇談2日目です。本日もよろしくお願いします。

IMG_3567.jpgIMG_3568.jpgIMG_3574.jpg

本校の薬剤師さんにもご協力いただき、

5年生を対象に「保健指導(たばこについて)」を行いました。

たばこの害について学習した後、実際にたばこをすすめられたら

どうのように断るかをロールプレイングして学び合いました。

いやなことははっきりと断ること!

勇気をもってその場から立ち去ること! が大事です。

さて、今日から個人懇談会が始まります。

どうぞよろしくお願いします。同時に、寒くなりましたね。

どうしても待ち時間が出てしまいます。

廊下でストーブをたいたりしますが、暖かな服装でお越しください。

IMG_3569.jpgIMG_3570.jpgIMG_3571.jpgIMG_3572.jpg

以前、本校でも勤務されていた、

さかもと先生、にしむら先生にお越しいただき、

5年生を対象に「聞こえないってどんなこと」をテーマに

聞こえの授業をしていただきました。

もう、30年近くやっていただいているとのことです。

さかもと先生は、24歳の時に突発性難聴になり、

30歳の時に全く聞こえなくなったそうです。

その当時のつらかったことや、うれしかったことなど

ご本人の体験談も聞かせていただきました。

最後には「共に学び合うクラス、学年、学校に・・・

手話、指文字、身振りをつかって伝え合うことで

楽しい学校生活を送ってください。」という

メッセージを子どもたちへ伝えていただきました。

さて、今日は福祉交流会もありました。

2年生を対象に地域の方々(福祉委員さん、民生委員さんなど)にお世話になり、

おもちゃ作り(コマ、車)をしました。

楽しい!!

子どもたちは作ったおもちゃで遊ぶので一所懸命でした。

お世話になった皆様、本当にありがとうございました。

IMG_3554.jpgIMG_3555.jpgIMG_3556.jpgIMG_3559.jpgIMG_3560.jpgIMG_3561.jpgIMG_3563.jpg

今日は、学習時における不審者侵入時対応訓練を行いました。

不審者と思ったら、2m離れる!20m逃げる!

できれば大人のいそうな場所(学校では職員室、外ではお店など)

に逃げ、大人に知らせる。

1年生児童は初めての経験だったかもしれませんが、

しっかりと訓練ができていました。

IMG_3551.jpgIMG_3552.jpg

11月25日(月)

| コメント(0) | トラックバック(0)

修学旅行も終わり、気が付けば11月も残り1週間ほどです。

1年生の教室へ行くと、秋の遠足の思い出が

絵日記にして掲示されています。

拾ったどんぐりは、きっと生活科や図工で活用

されるのでしょう。楽しみ!楽しみ!

体育では「なわとび」の学習が始まっています。

自己記録や新しい技にチャレンジしましょう!

毎日の積み重ねが大切です。コツコツと・・・。

IMG_3548.jpgIMG_3546.jpgIMG_3547.jpgIMG_3550.jpg

いっぱい学んで、めっちゃ楽しんだ2日間でした。

夜の平和集会では、学んだことを自分の言葉で発表しました。

感動した!よかった!

2日目の姫路セントラルパークでは、

みんなの笑顔や叫び声がよかった!一生もんの宝物です!!

IMG_3496.jpgIMG_3498.jpgIMG_3502.jpgIMG_3507.jpgIMG_3510.jpgIMG_3512.jpgIMG_3515.jpgIMG_3522.jpgIMG_3525.jpgIMG_3529.jpgIMG_3534.jpgIMG_3537.jpgIMG_3540.jpg

IMG_3474.jpgIMG_3478.jpgIMG_3480.jpgIMG_3482.jpgIMG_3488.jpgIMG_3490.jpgIMG_3492.jpgIMG_3493.jpg

11月19日(火)平和集会

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日も朝から学校では、いろんなことがありました。

まずは、平和集会!

6年生はあさって21日から修学旅行に行きます。

全校児童の前で

「みんなで平和の願いをこめて作った折り鶴を捧げてきます。」と、、、。

いろんな方にもお世話になった1日でもありました。

1・2年生はさつまいも掘りをしました。

「すいた体験活動クラブ」の皆さん、いつもありがとうございます。

続いて、4年生花プロジェクトです。

茨木土木事務所の方、本校の花ボランティアの方にお世話になり、種まきをしました。

今回の花は、「キンセンカ」、「スノーランド」(名前から花の色が想像できますね)です。

どんな花が咲くのか楽しみですね。図鑑などで調べてみよう!

IMG_3453.jpgIMG_3456.jpgIMG_3457.jpgIMG_3458.jpgIMG_3461.jpgIMG_3460.jpgIMG_3463.jpgIMG_3465.jpg

昨日17日(日)に、吹二地区の防災訓練がありました。

子どもから大人まで総勢400人程の方が集まりました。

詳細は、学校だより12月号でお伝えしようかと

考えていますので、画像のみを紹介します。

IMG_3428.jpgIMG_3433.jpgIMG_3435.jpgIMG_3437.jpgIMG_3440.jpgIMG_3442.jpgIMG_3443.jpgIMG_3445.jpgIMG_3446.jpg

朝から清々しい天気です。

朝体(なわとび)で身体も目覚めます、

1・2年生は校外学習で万博公園へ、とっても嬉しそう!!

この間の全校集会で「挨拶」について話をしたあと、

子どもたちにも変化が表れています。

「目と目が合う」、「笑顔」、「自分から」の

子たちが増えました。うれしいことです。

「あいさつができる」100%はいきませんが、

がんばっていきたいです。

ご家庭でも「挨拶できている?」と一度聞いてみてください。

IMG_3421.jpgIMG_3422.jpgIMG_3424.jpgIMG_3426.jpg

11月14日(木)

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日も一日いろいろありました。

忙しすぎて、タイミングよく写真も撮れませんでした。お許しを・・。

さて、市教育委員会から算数の授業を見に来られました。

子どもたちはいつも以上に張り切っていました。

がんばる気持ちをもつことっていいですね。

田んぼも稲の脱穀が終わり、

玉ねぎを育てる準備へと様変わりしました。

世の中では、また小学生児童が被害の遭う

悲しい事件が起きています。

「いのち」は大事です。でももっと大事なことは、

「いのちの大切さ」について理解することと思います。

ゲームや漫画、ドラマの中では人をやっつけたりする場面もあります。

でも、現実社会との区別が必要です。

興味とか自分の欲望とかの理由で

人の命をうばうことは決してだめです!

絶対に!!

IMG_3418.jpgIMG_3419.jpg

今日は、本校で連合音楽会がありました。

メイシアターが改修工事のため、市内小学校が

6校の小学校を会場にして、分かれての開催でした。

本校は、会場校で、吹田南小、山手小、江坂大池小、

豊津第一小、豊津第二小の子たちが来ました。

本校からは、4年2組が出ました。

他校と交流するとまた感じが違い、楽しさが2倍・

3倍と広がります。

1時間ほどでしたが、すてきな時間を過ごせました!

4年2組の子たちは、片付けもがんばりました!!

IMG_3413.jpgIMG_3415.jpgIMG_3417.jpg

今日は、全校集会がありました。

私からの話のテーマは、「あいさつ」でした。

最近、登校時に自分から挨拶してくる子は増えました。

でも、一番多いのはこちらから挨拶をすると、

返事が返ってくるパターンです。

中には、返事や反応のない子もいます。

いつも裏門では地域の下部さんが、正門では校務員の

中谷さんが立っています。

挨拶はコミュニケーションです。

お互い笑顔で挨拶ができるといいですね。

IMG_3410.jpgIMG_3411.jpg

令和1年11月11日11時11分11秒!

今日は、日本中で「1が並ぶ」ことにちなんで

様々な催しがあったようです。

阪急電車は11時11分にポッキー電車を運転したようです。

楽しいことで盛り上がるのもいいことですね。

さて今日は、たけのこ学級の児童が南小へ行って

5年生児童と交流しました。

少し緊張もしていましたが、ゲームなどしていく中で

笑顔もたくさん見られるようになりました。

同じ中学校ブロックの子どもたちです。地域の中で

会うこともあります。

町であったら、笑顔で手を振ろう!

IMG_3407.jpgIMG_3403.jpgIMG_3402.jpgIMG_3400.jpgIMG_3397.jpg

11月11日(月)市長杯

| コメント(0) | トラックバック(0)

9日(土)は、課外サッカー、バスケットボール共に

試合(市長杯)がありました。

子どもたちは必死にがんばっていました。

でも、相手の子どもたちも必死です。

一生懸命にすることっていいですね。

引率の先生方もがんばっていました。

IMG_3391.jpgIMG_3388.jpgIMG_3392.jpg

11月8日(金)校内音楽会

| コメント(0) | トラックバック(0)

音楽は不思議な力をもっています。

今日、本校の体育館は勇気、感動、元気・・・

いろんなパワーでいっぱいになりました。

子どもたち、保護者、地域の方々、教職員

みんなの力で会場が一つになった瞬間!

2019年度音楽会、一生に一度の音楽会は終わりました!

4年に1度じゃないよ!

IMG_3371.jpgIMG_3372.jpgIMG_3374.jpgIMG_3375.jpgIMG_3377.jpgIMG_3380.jpgIMG_3381.JPGIMG_3385.jpgIMG_3386.jpgIMG_3387.jpg

11月7日(木)5年稲刈り

| コメント(0) | トラックバック(0)

本校の田んぼにも、黄金色の稲穂が垂れ下がっています。

今日はいつもお世話になっている

「すいた体験活動クラブ」の方にお手伝いいただき、

5年生児童が稲刈りをしました。

刈った後はきちんとわらを束ねて、最後は「稲木干し」です。

このように干すと茎のあたりに残っている栄養を

重力を使ってお米に余すことなく落としていく効果と、

風に当ててゆっくりと水分を抜くことで

甘みのあるお米になると言われています。

このような景色を見ると、自分の子どもの頃を思い出します。

みなさんの育った地域はどうでしたか。

IMG_3352.jpgIMG_3353.jpgIMG_3358.jpgIMG_3360.jpgIMG_3362.jpgIMG_3364.jpgIMG_3366.jpgIMG_3367.jpg

8日の音楽会に向けて、練習も大詰めを迎えています。

2年生も依然聞いたときよりも

声も手の動きも揃っていました。

「個々の歌」から「学年の歌」へと変わってきました。

さて、下足箱横の掲示板には、1年生が書いた

『知らせたいな、見せたいな』~学校にあるもの~

の作品を掲示しています。

学校っていろんな物があったり、いたりとおもしろいですね。

来校の際は、ぜひご覧ください。

IMG_3345.jpgIMG_3347.jpgIMG_3349.jpg

学校図書館の活用・充実によって

子どもの学力向上を図ることを目的とした事業です。

今回は、3年生の図工での授業を公開し、

その後本校の取組を報告しました。

市内・市外から多くの先生方に来ていただき有難うございました。

まだ、半年ほどの取組ですが、

子どもも先生方も少しずつ前に進んでいっています。

今日の授業の子どもたちの様子をみて確かに言えることは、

「やらされているか。」「自らやっているか」の違いが

はっきりと見とれたのではないでしょうか。

生き生きと取り組む姿の先には

必ず確かな学力が身につくと思います。

IMG_3340.jpgIMG_3341.jpgIMG_3342.jpgIMG_3343.jpg

11月5日(火)児童集会

| コメント(0) | トラックバック(0)

3連休明け、今日も朝からとてもいい天気です。

児童集会では、後期委員会の委員長さんからの

決意表明がありました。

後期の活動も楽しみです!

代表委員からは、「世界一の吹二小を目指していきます」

という力強い言葉がありました。

これからの取組に期待します。

IMG_3329.jpgIMG_3331.jpgIMG_3332.jpgIMG_3333.jpgIMG_3334.jpgIMG_3335.jpgIMG_3336.jpgIMG_3337.jpgIMG_3339.jpg

好天にも恵まれ、吹二地区公民館で

文化祭が行われました。

3日の日は50周年記念イベントとして、

子どものダンス、

三線(連合自治会長の岡本さんの演奏が上手!喋りはさらに上手!!)、

落語(桂 團治郎さん 六中出身です!)などもありました。

3年生の児童の作品も展示され多くの方が見に来られていましたよ!

IMG_3323.jpgIMG_3320.jpgIMG_3325.jpgIMG_3326.jpgIMG_3327.jpg

11月1日(金)犬の日

| コメント(0) | トラックバック(0)

11月です。

1(ワン)1(ワン)月1(ワン)日、犬の日です。

今日は5年生を対象に、非行防止・

犯罪被害防止教室の学習がありました。

茨木少年サポートセンターから

お越しいただきお話していただきました。

ペープサイトの劇では万引きのお話がありました。

「100円の消しゴム」「5000円のゲームソフト」

とったらあかんのはどっちですか?

もちろん値段の問題ではなく、

「物を盗む」ことがダメなんです。

子どもたちもそれはよくわかっていたようです。

最近は「大麻」などの薬物が

簡単に手に入ることもあります。

絶対にあかん!!ほんまにあかんで!!

IMG_3314.jpgIMG_3317.jpgIMG_3318.jpg

このアーカイブについて

このページには、2019年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年10月です。

次のアーカイブは2019年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。