2021年6月アーカイブ

6月30日(水)折り返し

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月も今日で終わりです。1年の折り返し地点にきました。

5年生、「すみよい町(学校)のために」

工夫していること見つけ、まとめ、発表していました。

以前から、校内をiPad片手に探していましたね。

校長先生のインタビューもたくさん紹介してくれて嬉しかったです。

さて、すいた体験活動クラブの方々にお世話になり、

田植えもおこないました。

きちんと挨拶やお礼を言えていたと思います。

秋にたくさんのお米が収穫できるといいですね。

IMG_7522.jpgIMG_7523.jpgIMG_7525.jpgIMG_7529.jpgIMG_7532.jpgIMG_7531.jpgIMG_7530.jpg

3年の理科は、「風の力のはたらき」について学習をしています。

物を作ったり、実験をしたりの活動は

子ども達の主体性も発揮されやすいです。

何のために作るのか。何を調べるために実験をするのか。

先が見えると学習も楽しくなります。

蒸し暑い日が続きます。

今年度、新たに図書室や理科室、音楽室などの

特別教室も空調機器が取り付けられ、室内は快適です。

IMG_7509.jpgIMG_7515.jpgIMG_7518.jpgIMG_7519.jpg

6月28日(月)6月最後のMonday

| コメント(0) | トラックバック(0)

月曜の朝は、アサガオの様子から・・・、

そして4年生、グループで協力しながら

問題を解決していく活動を行っていました。

みんな一生懸命です。

ルール説明しにくいけれど、とりあえず楽しい活動です。

月曜の5時間目は、たけのこ学級も

たんぽぽ学級も「合科」の時間です。

この日、たけのこ学級では2年生のスピーチ中、

たんぽぽ学級の傘の作品も渡り廊下に飾られています。

IMG_7503.jpgIMG_7504.jpgIMG_7505.jpgIMG_7508.jpgIMG_7507.jpg

6月25日(金)楽しみ

| コメント(0) | トラックバック(0)

5年生の図工「心のもよう」、いろんな模様ができそうです。

1・2年生は、さつまいもの苗植えをしました。

秋に大きなさつまいもを収穫するために、

水やりをがんばるぜ!

最後に3年生、何が始まるのかな、楽しみ!

答えは、参観で。

IMG_7486.jpgIMG_7489.jpgIMG_7491.jpgIMG_7493.jpgIMG_7497.jpgIMG_7499.jpg

6月24日(木)図書館見学

| コメント(0) | トラックバック(0)

「公共施設を知ろう」の学習の一環で、

6年生が中央図書館の見学に行きました。

今日、このために図書館を開けていただき、

本校児童貸し切りでのVIP待遇でした。

職員の皆様には、本当にお世話になり、ありがとうございました。

さて、本の借り方などは知っている子も多いと思いますが、

今回は、書庫など図書館の裏側も見せていただき、

今まで知らなかったことを、知れたのが大きかったのではないでしょうか。

学んだことは、しっかりとまとめてくださいね。

IMG_7480.jpgIMG_7481.jpgIMG_7482.jpgIMG_7485.jpgIMG_7484.jpgIMG_7483.jpg

6月23日(水)とり

| コメント(0) | トラックバック(0)

1年生、折り紙で何を作っているのか?

難しいところは、互いに教え合っていました。

とりの完成です!

「くちばしクイズをつくろう」がテーマ、

どんなクイズができるか楽しみです。

IMG_7478.jpgIMG_7473.jpgIMG_7479.jpgIMG_7474.jpgIMG_7475.jpgIMG_7477.jpg

6月22日(火)学び

| コメント(0) | トラックバック(0)

「自ら課題をみつけ 調べ 表現し 

交流しながら答えを見つけだしていく学び」

社会に出て、仕事をしていく中でも求められる力です。

わたしたちにできること「こんな学校にしたい」というテーマで、

自分の案をまとめて、校長に提言してくれました。

自然のこと、熱中症のこと、ネット環境のこと、

それぞれ自分の考えを言えていました。

5年生は、「すみよい町」をテーマに、

学校の中の工夫を見つけ、まとめています。

AED、スロープ、火災報知器、非常灯など、

普段あまり意識しないものにも目を向けています。

IMG_7468.jpgIMG_7469.jpg

6月21日(月)夏至

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は夏至、1年で昼の時間が一番長い日です。

今週の天気予報は、雨マークがゼロ(今のところ)です。

いつの間にか、アサガオもたくさん花を咲かせていました。

4年生は、図工で「天の川」を描いています。

夏がもうそこまで来ていますね。

IMG_7464.jpgIMG_7465.jpg

6月18日(金)6.18

| コメント(0) | トラックバック(0)

震度6弱を観測した大阪北部地震から3年が経ちました。

その後、全国的にブロック塀の点検・撤去等がなされ、

本校も安全なフェンスに変わりました。

でも、亡くなった命は戻っては来ません。

これからも安全・安心な学校のために全力投球です。

「緊急事態宣言」から「まん延防止等重点措置」へと

移行するニュースが流れています。

学校の教育活動もどうなるのか・・・、まずは、慌てないこと!

学校現場は、大阪府⇒吹田市⇒学校へと通知が来ます。

解除されたからすぐに変わるということはありません。

学校全体で共有する時間も要ります。

今回は感染防止対策が全くなくなるわけでもありません。

この学校行事は、できるorできないか、それとも延期か・・・。

やるにしても子どもの安全を一番に考えて、

本校の規模、教職員でできるか・・・、

子どもにつけたい力は何か・、・それが今必要か・・・、

いろいろと考えて判断して、みんなで共有していきます。

決まったことはできる限り早く保護者にも伝えていきます。

全力投球でいきます。

IMG_7452.jpgIMG_7450.jpgIMG_7453.jpgIMG_7454.jpgIMG_7455.jpgIMG_7451.jpg

6月17日(木)収穫!!

| コメント(0) | トラックバック(0)

じゃがいも・たまねぎの収穫です。

2・3・6年生、植えたときは、まだ1・2・5年生でした。

時々、畑の様子を気にしながら、

雑草を抜いたりして世話をしてきましたね。

こんなにたくさんのじゃがいも、たまねぎが獲れてよかったですね。

大きさや形はいろいろ・・・、

人と同じで、みんなちがってみんないい。

すいた体験活動クラブ方々には、暑い中有難うございました。

今年度もよろしくお願いします。

IMG_7432.jpgIMG_7433.jpgIMG_7449.jpgIMG_7434.jpgIMG_7437.jpgIMG_7438.jpgIMG_7439.jpgIMG_7440.jpgIMG_7442.jpgIMG_7443.jpgIMG_7444.jpgIMG_7446.jpgIMG_7447.jpgIMG_7448.jpg

6月16日(水)感謝

| コメント(0) | トラックバック(0)

朝、門の近くの交差点で子どもの見守り5年、

下校時の子どもの見守り(キッズセーバー)15年、

子どもが安全、安心に登下校できるように

見守り続けていただいていた阪神ファンの地域のSさん、

長い間、本当にお世話になりありがとうございました。

このたび、諸事情でおやめになります。

今朝、わざわざ校長まで挨拶に来ていただきました。

一緒に朝、立っていたときに、

「この子はこんなに小さかったのに、もう6年生になってしっかりしたわ」

「あいさつしても返事がないけど、卒業までに返事が返ってくるようにがんばるわ」

「子どもの声を聞いたりすると、こっちも元気をもらえる」と、よく言っておられました。

子どものことが大好きで、子どものことを思って活動していただいていました。

本当に長い間、子どもたちのためにありがとうございました。

画像は、2年生、朝の会、道徳「しぜんのいのち」の学習の様子です。

みんなも元気にあいさつしようね!

IMG_7424.jpgIMG_7429.jpgIMG_7423.jpgIMG_7425.jpg

最近5年生は、iPadを持って校内を歩いているのを

よく見かけます。聞くと、

「学校で過ごしやすくするためにどんな工夫をしているか」

みたいな調査をしています。

今日も、校長にインタビューが来ました。

どんなふうにまとめるのか楽しみです。

ということで、5時間目の5年生の授業の様子を覗いてきました。

「木のパズル」ももうすぐ完成ですね。

「成長」の習字もがんばっています。

IMG_7419.jpgIMG_7421.jpgIMG_7420.jpg

6月14日(月)

| コメント(0) | トラックバック(0)

1年生が育てているアサガオもどんどん生長しています。

2週間前(5/31)の画像と比べてみてください。

これからは、花が咲くのが楽しみですね。

体育は、登り棒に挑戦していました。

子どもの頃によく遊んだ記憶があります。

てっぺんから眺める景色が最高でした!

保護者の方はどうでしたか。

国語の学習もがんばっています。

IMG_7411.jpgIMG_7413.jpgIMG_7417.jpgIMG_7416.jpg

6月11日(金)

| コメント(0) | トラックバック(0)

緊急事態宣言中で、今年度は参観をまだ1度もできていません。

いつも思います。もっともっと子ども達の学校での様子を

保護者の方に見ていただきたいと・・・。

このブログでできる限り子どもの様子を

お伝えできればと思っています。

毎日、見ていただいている方には本当に感謝しています。

今日は、5年生の図工「木のパズル」、

電動のこぎりを使っています。

家庭科は、ボタン付けにチャレンジ!

玉結びも、玉どめも練習あるのみです。

IMG_7394.jpgIMG_7393.jpgIMG_7400.jpgIMG_7401.jpgIMG_7395.jpgIMG_7398.jpgIMG_7399.jpg

6月10日(木)

| コメント(0) | トラックバック(0)

3年生、図工で「紫陽花」の絵を描いています。

指タッチでがんばっています。

4年生は、「切り絵」をしています。

カッターを使ってがんばっています。

中学年になり、細かな作業もできるように取り組んでいます。

全集中で!

暑くなってきました。熱中症対策、コロナ感染防止対策、

2つの対策はありますが、運動時はマスクを外して行う。

命が何より一番大切です。

距離をとって、会話を控えていけばマスクを外しても大丈夫です。

外すことに不安を感じる子は、鼻を出すだけで呼吸は楽になります。

はあ~はあ~タイムも活用しながら・・・。

運動場では、5年生がソフトボール投げをしていました。

本校は、運動場のすぐ横にピロティがあり、水分補給はもちろん、

活動の間の休憩場所として活用しています。

活動内容も考えながら、無理のないように行っていきます。

IMG_7385.jpgIMG_7386.jpgIMG_7387.jpgIMG_7388.jpgIMG_7389.jpgIMG_7392.jpg

6月9日(水)ネッシー

| コメント(0) | トラックバック(0)

子どもの頃、ネッシーがいると話題になりました。

事の始まりは、 1933年の今日、イギリス・スコットランドのネス湖に

巨大な怪獣がすむという記事が写真とともに新聞に掲載されたことです。  

この怪獣はネス湖にちなんでネッシーと名付けられたと・・・、

恐竜や怪獣が好きな子どもは多いです。

学校図書館でも恐竜図鑑は大人気です。

そう、図工の絵も恐竜を描く子をよく見ます。

6年生は、日本最大の古墳「大山古墳」の学習です。

上空写真からみても本当に大きいです。

子どもの頃、この前を自転車でよく走ったなあ・・・。

暑くなりました。アゲハ蝶も廊下で涼んでいます。

こまめな水分補給、空調機の稼働で、学習しています。

IMG_7378.jpgIMG_7379.jpgIMG_7382.jpgIMG_7381.jpg

6月8日(火)学校の安全

| コメント(0) | トラックバック(0)

本校の教職員、警備員さんを含めて昼間は43名います。

いざという時には、周りに緊急であることを知らせ助けを求める、

近くの大人が駆けつけて、連携して子どもの安全を守るのが当たり前です。

普段から、緊急時の対応を話し合うこともしています。

訓練もしています。昨日、子どもたちにも「名札」の話をしました。

校長も各教室を巡回する際には、必ず遠回りをして特別教室や

いろんなルートを毎日歩いています。毎朝決まった時間だけでなく、

午前も午後の時間帯も不規則に巡回しています。

例えば、校務員さんも学校の安全点検を兼ねて、

作業もしながら校舎周りの巡回をしています。

休み時間は、先生方も当番を決めて運動場を見守りしています。

子どもの笑顔のために、子どもが安心して学校で過ごせるように・・・、

まだまだ課題もあります。

今日は20年前の池田小事件の日です。

改めて「学校の安全」を見直していきます。

登下校も含め、地域、保護者、学校で子ども達を見守り、

足らないところは補い合っていけたらと思います。

IMG_7372.jpg

今日は月初めの月曜日、地域の方も8名ほど正門や通用門に

立っていただいての「あいさつ運動」でした。

ありがとうございます。

学校だよりにも書きましたが、挨拶が上手な子もいれば、

まだまだ返事が返ってこない子もいます。

さて、週間予報を見ると、今週は梅雨の中休みのようですね。

今朝は、名札ついてY先生から話がありました。

名札の大切さについてわかったかな・・。

校内では、名札をつけましょう!

IMG_7356.jpgIMG_7359.jpgIMG_7362.jpgIMG_7363.jpgIMG_7364.jpgIMG_7365.jpgIMG_7366.jpgIMG_7367.jpg

今日も1日、教室ではいろいろなことがありました。

6年生は、理科テストや社会科「前方後円墳」の学習。

5年生は、算数「小数のかけ算80×2.4の筆算」の学習。

4年生は、「水のポスター」作り、もうすぐ完成かな。

席替えで盛り上がっているクラスも・・・。

3年生は、算数「3桁のひき算」の学習。

2年生は、図工「たまごから飛び出すもの」の続きや、

国語「スイミー」の学習。

1年生は国語「おばさんとおばあさん」の読み方の学習や、

たけのこ教室やたんぽぽ教室への訪問もしましたよ。

全部の画像はありませんが、毎日子どもたちの学習の様子を見て回り、

声をかけたり、こっそり解き方のヒントを出したりもしています。

では、また来週!

IMG_7339.jpgIMG_7337.jpgIMG_7340.jpgIMG_7342.jpgIMG_7341.jpgIMG_7336.jpgIMG_7335.jpg

6月3日(木)理科

| コメント(0) | トラックバック(0)

梅雨の時期の「花」って、「紫陽花(あじさい)」を思い浮かべます。

例年、学校にも咲いているのですが、今年はまだ見かけません。

もう少し先かなあと思っていたら・・・、一か所見つけました。

正門の隅に静かに咲いていました。

さて、今日は理科の授業の様子。

予想をして、実験をして、自分で確かめることは楽しいです!

やってみると予想外の発見や、そこから「?」が生まれたりもします。

放課後は、教職員の研修「救命研修」でした。

毎年やっているとってもとっても大切な研修です。真剣に取り組んでいます!

本校のAEDは、校務員室(1階)の入ったところにあります。

IMG_7324.jpgIMG_7325.jpgIMG_7326.jpgIMG_7329.jpgIMG_7332.jpg

6月2日(水)道徳

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は道徳の授業の様子。

5年生は、「いじめをなくすために」について、

6年生は、「町で困っている方に出会ったら・・・、自分たちができること」について、

思ったことを伝えあったり、話し合ったり、

実際にやってみたり・・・、みんなで考えながら学習をしています。

緊急事態宣言が延長されました。

それに伴って、水泳学習も延期となります。

入れるのはいつから?

7月頃から入れるといいなあとは思っていますが、これもわかりません。

まずは、宣言解除、その後、市からの通知を受けて、

学校でも安全策を練ったうえでのスタートになります。

IMG_7321.jpgIMG_7322.jpgIMG_7291.jpg

5年生、iPadを使ってメダカを撮影して詳しく観察したり、

教科書のQRコードから解剖顕微鏡の使い方を学んだりと、

自分で操作して学んでいくのが楽しいですね。

都道府県の学習をしている4年生、今日は中部地方です。

9県言えるかな?

新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、

考えると9つの県は全部行ったかな。

富山県は、マンホールにチューリップの絵が描かれていた記憶あります。

どの県も素晴らしいです!

今、図書館には、絵本作家のエリック・カールさんのコーナーがあります。

世界中の子どもたちに読まれている絵本「はらぺこあおむし」が有名ですね。

IMG_7305.jpgIMG_7307.jpgIMG_7311.jpgIMG_7312.jpgIMG_7314.jpgIMG_7316.jpgIMG_7315.jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.8.0

このアーカイブについて

このページには、2021年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年5月です。

次のアーカイブは2021年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。