2013年12月アーカイブ

2学期終業式

| コメント(0) | トラックバック(0)

12月24日は2学期の終業式でした。校長先生から「冬休みの宿題を2つ出します。」との話がありました。「えっ"」という児童の声の中、出されたのが、「日本の伝統行事にふれること」と「年末の忙しい家族のお手伝いとすること」の2つでした。

また、今年最後の「クイズ」は元旦に見ると縁起がいいと言われている初夢は1富士2鷹3( )何でしょうでした。終了後、すぐに校長室に答えをいいに来ている児童がたくさんいました。

また、習字や絵画のコンクールの表彰も行われました。

DSC01882.jpg

DSC01888.jpg

DSC01883.jpg

2学期最後の授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

12月20日は2学期最後の授業日です。どの学年クラスもお楽しみ会をしたり、大掃除をしたりという時間を作っていました。子ども達の自主的な活動が多く見られました。

DSC01851.jpg 1年

DSC01852.jpg 2年

DSC01871.jpg 5年

DSC01876.jpg 4年

DSC01878.jpg 6年

ダンスクラブ発表会

| コメント(0) | トラックバック(0)

12月20日(金) 業間休み時間にダンスクラブの児童がクラブ活動や自主的に練習してきたダンスを全校児童に発表しました。

自分の気に入った曲をセレクトして、4チームに分かれて発表しました。どのチームも自信を持ってリズミカルに踊っていて素晴らしく、フロアーの児童は見とれていました。

DSC01857.jpg

DSC01861.jpg

DSC01864.jpgDSC01867.jpg

DSC01869.jpg

2年生 吹田支援居住地交流会

| コメント(0) | トラックバック(0)

12月17日 2年生で校区に住んでいる吹田支援学校のお友達と2年生がクッキングで交流しました。おうちから持ってきたクッキー型でいろんな形のクッキーを焼きました。おいしいクッキーを囲んで、楽しい交流ができました。

DSC01823.jpg

DSC01825.jpg

たけのこ ハッピー交流会

| コメント(0) | トラックバック(0)

12月18日 吹田市の難聴学級が一同に集まって6校の交流会をしました。保護者の方々、OBの方々も参加し、劇やダンス、ゲームなどで大いに盛り上がりました。たけのこ学級の子ども達が司会進行役を見事にこなし、手作りのクッキーや蒸しケーキでの歓迎をしてくれました。OBの方々はあらゆるところで活躍をされていて、小中学生にとって大変励みになったことと思います。

DSC01838.jpg

DSC01845.jpg

六中わかたけ学級

ビオトープ改修 Vol.2

| コメント(0) | トラックバック(0)

12月17日(火) 昼休み

先週の環境委員会での改修作業の続きをしました。今日も「すいた環境学習協会」の方7人の方が来られ、支援をしていただきました。今日の子ども達の仕事は橋の材料、丸太7本を運ぶ仕事でした。実際に運び始めると10人がかりでも重くて、他の5年生や6年生にも手伝ってもらいました。今度のビオトープには、水の循環をしたり、噴水がついたりとかなりグレードアップします。学習協会の方が今日は一日仕事で手作業をしてくださっていました。

DSC01813.jpg

DSC01819.jpg

DSC01820.jpg

 

2学期給食交流

| コメント(0) | トラックバック(0)

12月13日(金) 2学期の給食交流は1年と4年 2年と6年 3年と5年です。

高学年がリードをして、給食交流をすすめました。おかわりをするときも低学年に「欲しい人はいませんかぁ~?」と気遣ったりムードを盛り上げたりしながら給食を食べていました。給食後は「ジェスチャーゲーム」や「人間 間違い探し」「工夫して作ったゲームを班ごとに行う」などをして交流を深めました。

DSC01790.jpg

DSC01793.jpg2年と6年

DSC01797.jpg1年と4年

DSC01804.jpg3年と5年

 

12月11日(水)児童会の環境委員会でビオトープの改修第一弾を行いました。

「すいた環境学習協会」の方々6名にお世話になりました。橋が朽ちているので新しい橋をつけることと、ビオトープの底に土を入れ植物を植えることで水を浄化することが大きな作業です。

この日は、まずビオトープの水を抜いて魚を救出しました。周りの水草をきれいにしたり、橋を壊して運んだり、石を運んだり、寒い中での作業ですが、熱心に働く子ども達の姿に感心しました。本当に立派でした。

DSC01768.jpg 魚とり

鯉、どじょう、めだか・・・それと・・・・

DSC01772.jpg 橋の改修

DSC01774.jpg

DSC01780.jpg 水草掃除

DSC01789.jpg 6年生3人が遅くまで残って最後の片付けまで手伝ってくれました。

DSC01783.jpg

こんな大きなカエルが冬眠中でした。

 

5年親子で藁(わら)リース作り

| コメント(0) | トラックバック(0)

12月10日(火) 5年生が稲刈りをした後の藁(わら)を使って、親子でリース作りをしました。滝川さんが藁をきれいに整えてきてくださり、作り方を教えてくださいました。縄を綯う(なう)のはおそらく初体験でしょうが、だんだん上手になり、見事な縄かざり(リース)ができました。

DSC01742.jpg

DSC01752.jpg

DSC01756.jpg

DSC01757.jpg DSC01759.jpg

DSC01760.jpg DSC01761.jpg

DSC01762.jpg DSC01763.jpg

3年薬剤師による薬の学習

| コメント(0) | トラックバック(0)

12月9日(月)6時間目、学校薬剤師さんに来ていただき、3年生が薬の学習をしました。

○人間は自然治癒力があって、放っておいても治るけど薬の力を借りて治癒力を強くすること

○薬の正しい飲み方は使用量を守ることや水で飲むこと そのわけもしっかり学びました。

目薬の入れ方も正しく教えてもらいました。 とっても熱心に聞き、いっぱい発言し自分の学習として学べていました。

DSC01735.jpg

DSC01740.jpg

12月9日(月)の全校集会で12月1日(日)に決勝戦があった「市長杯争奪戦」バスケットボールの試合で、男子が準優勝だったことが報告され、校長先生から表彰状などを受け取りました。惜しくも1ゴール差で優勝をのがしたらしいのですが、見事な活躍ぶりに全校児童から拍手をもらいました。

DSC01730.jpg

6年生が平和報告会

| コメント(0) | トラックバック(0)

12月6日(金)の朝帯時間 6年生が修学旅行の平和学習で学んできたことを、1年から5年までの各教室に出向き、報告しました。

「原子爆弾のこと」「黒い雨とは」「貞子像について」を模造紙にしっかりまとめ、説明していました。少し難しい内容でもしっかり聞いている子ども達です。

DSC01722.jpg

DSC01725.jpg

休み時間に不審者対応訓練

| コメント(0) | トラックバック(0)

12月5日(木) 休み時間に不審者対応訓練をしました。鍵のかかった南門を越えて入って来たという想定で行いました。

外に出ていた児童は一番近い部屋へ入ってまとまって静かにしておくなど、日頃から避難の仕方を身につけておく必要があります。

警察に確保(想定)された後、運動場にあつまり校長先生の話を聞きました。

DSC01719.jpg

防災教室(太陽の広場)

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日(12月4日)の太陽の広場の時間に体育館で防災教室をしました。

吹田市危機管理室の職員の方が3名お見えになり、地震のときどうしたらよいかのビデオを視聴したり、防災グッズビンゴ(ビンゴなら防災ファイルがもらえます)をしたり、新聞でスリッパを作ったり、災害時の非常食(アルファ化米五目ご飯)を試食したりと盛りだくさんの体験をさせていただきました。まず、災害時には自分の身は自分で守ることが大切なので、平素からの備えが大切であることもしっかり学びました。150名ほどの参加がありました。

DSC01686.jpg

DSC01693.jpg

 DSC01700.jpg

DSC01705.jpg

 DSC01714.jpg

 おいしい五目ご飯でした

3年生は「おしゃれな鳥」

| コメント(0) | トラックバック(0)

3年生は図工で「おしゃれな鳥」を作っています。ひとり一人、夢中になってオリジナルおしゃれを楽しんで作っているのです。

色ケント紙や家から持ってきた毛糸、リボン、ビーズ等々でどんどん飾っていました。

わくわくが聞こえてきそうな作品にどんどん仕上がっていっています。

DSC01680.jpg

DSC01681.jpg

DSC01672.jpg DSC01673.jpg

DSC01675.jpg DSC01676.jpg

DSC01682.jpg DSC01677.jpg

 

4年生福祉体験

| コメント(0) | トラックバック(0)

12月2日 吹田市社会福祉協議会の方や地域の福祉委員の方に来ていただき、4年生が車椅子体験、アイマスク体験をしました。

誰もが過ごしやすい社会を作っていくために、自分がすべきことを体験する学習でした。

DSC01651.jpg

DSC01660.jpg

5年生非行防止教室

| コメント(0) | トラックバック(0)

11月28日 茨木サポートセンターの刑事OBの職員の方に来ていただき、5年生対象の非行防止教室を開催しました。

ペープサートを使って、万引きは犯罪であり、親にも悲しい思いをさせること等々わかりやすく教えていただきました。

「断る勇気、思いやりの気持ちを持ち、ルールを守る気持ちを忘れません」など、しっかり学び取った5年生でした。

DSC01642.jpg

DSC01646.jpg

DSC01648.jpg

道を聞かれても連れて行かないことや捕まらない距離について実演で学びました。

 

このアーカイブについて

このページには、2013年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年11月です。

次のアーカイブは2014年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。