2014年1月アーカイブ

吹二ザ・セール

| コメント(0) | トラックバック(0)

児童会主催の本校名物「吹二ザ・セール」が1月30日に行われました。

おうちで不用になった物を欲しいと思う人がリユースするという取組です。3年生以上はお店を開き、商品に値段(単位はスイニー)をつけて、スイニー紙幣で買い取ります。自分の持ってきた物が誰かに大切に使われると思うとうれしい気持ちになりますね。私も大切に使わせていただきます。

1年生は6年生と一緒に回ります。また、お店の人との言葉の掛け合いも楽しく、異年齢が混じっての交流には価値があります。

DSC02115.jpg

DSC02127.jpg

4年生「聞こえ」の学習

| コメント(0) | トラックバック(0)

1月24日(金) 4年生が「たけのこ」教室に集まり、「聞こえ」について学びました。先生からどんな音が聞き取りにくいのかを具体的に教えてもらいました。また、「たけのこ」のお友達は、一人ずつ「自分の聞こえについて」しっかりスピーチできていて、みんな感心して聞いていました。また、クイズも出してくれ、「たけのこ」の子ども達への理解がこれまで以上に深まった時間でした。

DSC02102.jpg

六中校長先生が6年生に授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

1月24日 六中の堀川校長先生が本校に来られ、「中学校の授業や数学について」教えていただきました。

毎時間先生が替わる中学校でのルール、数学と算数の違い、定義と定理についてなどわかりやすく話してくださり、真剣に聞き入る6年生でした。

DSC02098.jpg

3年生 「歯の学校」

| コメント(0) | トラックバック(0)

1月23日(木)3年生が千里ニュータウンプラザにある「口腔ケアセンター」で開催されている「歯の学校」で歯について学習し、歯医者さんの仕事体験をしました。 

吹田歯科医師会の先生の話を聞いた後、実際の診療台と実習用顔型模型を使って2人一組で歯医者さんの仕事に挑戦。

ゴーグルに白衣姿で、電動ブラシで歯の汚れを落としたり、バキュームで水を吸う作業に協力しながら取り組みました。
また、ゲーム形式の「お口の中を探検」や歯ブラシを使って汚れがたまりやすいところを磨く練習もしました。

盛りだくさんの学習でしたが、みんな「楽しかった」と感想を言っていました。

IMG_0773.jpg 

IMG_0786.jpg

 

IMG_0778.jpg 

歯の中に隠された文字をデンターミラーで見て、文字を並べ替えて標語をつくりました。

IMG_0774.jpg

歯の模型を作っています。

 

1.2年防犯教室

| コメント(0) | トラックバック(0)

1月21日(火)吹田警察の方に来ていただき、1、2年生が犯罪にあわないようにするにはどうしたらよいかを教えていただきました。「ゆうかい するぞう」(着ぐるみ)が登場し、かわいい1、2年生がどんな時に誘拐されやすいかを教えてくれました。近寄りすぎない、1人ぼっちにならない、誘いに乗らないなどなど、子ども達はしっかり学び取ったようでした。

犯人の顔や持ち物など覚えているかのテスト(?)もしましたが、よ~く覚えている子ども達にびっくりしました。

最後にビデオを見ながら、質問に答えていく画面にもしっかり正しく考えられていました。

DSC02080.jpg

DSC02084.jpg

全市一斉防災訓練

| コメント(0) | トラックバック(0)

1月19日(日)全市一斉防災訓練が吹田市各地で行われました。吹二地区も5カ所で行われ、そのうち吹二小には8自治会が集まりました。吹二地区で576人の地域の方々が参加しました、本校に集まった児童も30人位いました。

9時30分の地震を想定し、各家庭での一次避難の後、避難箇所である学校に集まってくるという想定です。45分頃には集合できました。

自治会長の話を聞いた後、土嚢積み訓練、バケツリレー訓練、防災用具の説明を聞き、非常食のカップ麺と水をもらって終了でした。家族で参加した児童は地域の方々に守られている実感、連帯感などが味わえたよい経験ができました。

DSC02053.jpg DSC02055.jpg

DSC02060.jpg DSC02061.jpg

DSC02062.jpg DSC02073.jpg

地震・津波避難訓練

| コメント(0) | トラックバック(0)

1月17日(金)地震と津波による避難訓練を行いました。この日は阪神淡路大震災が起きた日です。どのクラスも放送の合図で静かに机の下にもぐり身を守り、揺れが治まってから運動場に避難しました。避難は2分51秒で、全員の安全が確認されました。校長先生の話を聞いてから、津波の想定のもと、校舎の高いところに避難しました。

みんな真剣に取り組むことができました。いつ来るかもしれない自然災害に備える心構えができたことでしょう。

DSC02039.jpg

DSC02046.jpg

1年 昔遊び(福祉交流会)

| コメント(0) | トラックバック(0)

1月15日(水)地域の福祉委員の皆様に学校に来ていただき、1年生が昔の遊びを教わりました。

運動場では、竹馬・竹とんぼ 体育館では、おはじき・あやとり・お手玉・カブト折り・羽根つき ピロティーではけん玉

たくさんの遊びを教えていただきました。地域の先生は何でも素晴らしくお上手です。子ども達にとっては大切な体験でした。

DSC02025.jpg

DSC02032.jpg

DSC02034.jpg

DSC02036.jpg

耐寒かけ足スタート

| コメント(0) | トラックバック(0)

1月14日(火)からの朝体は「耐寒かけ足」です。2月13日(木)までの9回です。8時25分には準備運動をして、約7分間走ります。

自分のペースで力一杯走りました。2月のマラソン大会で、力が発揮できるといいですね。

DSC01964.jpg

DSC01969.jpg

5年国際交流

| コメント(0) | トラックバック(0)

1月9日(木)「SA吹田」の方の学校支援により、国際交流を行いました。国際交流会館から海外の留学生などの方に来ていただき文化交流をするものです。本校には、シンガポールとインドからの女性が来られました。自国の風土や文化のお話、学校の様子のお話をしていただき、興味津々に聞いている6年生でした。両国とも給食がなく、シンガポールは昼からの授業がなく、でも宿題がたくさんあること。進級するのに試験があり、落第もあること。公用語は英語であること。インドの方には、「ナマステ」を教えてもらいました。

DSC01934.jpg

DSC01939.jpg

この後の質問タイムも止めどなく質問をしている5年生でした。

5年生からは日本文化を伝えました。コマ、けん玉、あやとり、折り紙、おはじきの実演や世界遺産になった和食の紹介、富士山についてのプレゼン、相撲の紹介と「下手投げ」の披露など、盛りだくさんで、とっても喜んでいただけました。

DSC01944.jpg

DSC01945.jpg

DSC01951.jpg

DSC01962.jpg

3学期が始まった★

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日、1月8日は平成25年度3学期の始業式でした。校長先生のお話は今年の午年にちなんで、神社に捧げる「絵馬」の話でした。昔は神様に本当の馬を献上していた話には「え~っ!」という驚きの声が発せられていました。後から、自分も絵馬に願い事を書いてきたよと校長先生に話をしている児童もいました。また、冬休みの宿題だった「家の手伝いをすること」に「できた」という児童が大変多かったのはうれしい出来事でした。DSC01929.jpg

DSC01926.jpg

このアーカイブについて

このページには、2014年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年12月です。

次のアーカイブは2014年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。