2023年7月アーカイブ

臨海学習(一日目)

7月26日(水)27日(木)に京丹後市の浜詰海岸へ臨海学習に行ってきました。

海に親しみ、自分の泳力に応じて海で泳ぐこと等を目的にし、取り組みました。

一日目は、海に慣れるため、班別練習を中心に取り組みました。熱中症を心配しましたが、日が陰っていたのですこし肌寒く感じる時もありました。

 最後は、砂遊び。高い山をつくったり思いっきり楽しみました。

DSC04420.JPGDSC04292.JPGDSC04355.JPGDSC04315.JPGDSC04293.JPGDSC04290.JPGDSC04343.JPGDSC04414.JPGDSC04417.JPGDSC04411.JPGDSC04419.JPGDSC04303.JPG

臨海学習(2日目)

いよいよ遠征本番。しっかり寝て、食べて臨みました。無理は絶対にしないことを伝え、自分の泳力を試しました。目標にむけて達成でき、いい笑顔で泳ぎ切りました。

保護者の皆様、準備・お迎え等ご協力ありがとうございました。

DSC04435.JPGDSC04437.JPGDSC04439.JPGDSC04520.JPGDSC04475.JPGDSC04522.JPGDSC04529.JPGDSC04459.JPGDSC04445.JPGDSC04534.JPGDSC04463.JPGDSC04426.JPG

臨海学習に向けて(顔合わせ7/18)

水泳班・生活班に分かれて担当の先生やメンバーとの顔合わせを行いました。バディや入水・退水時の方法や各係の仕事内容や役割分担を行いました。

来週にはいよいよ臨海学習に行ってきます。今日もとても暑かったのですが、海でも気を付けて取り組んでまいります。

DSC04281.JPGDSC04287.JPGDSC04280.JPGDSC04285.JPGDSC04269.JPGDSC04278.JPGDSC04279.JPGDSC04275.JPGDSC04273.JPG

授業の様子(7/13)

【3年生:理科】

風の力を学ぶために、風力で走る車を使って学んでいました。今日は最後なので、好きなように車を走らせていいとのことで、帆をつけたり、速く走る工夫など、一人一人が思い思いに楽しんでいました。

DSC04250.JPGDSC04249.JPGDSC04253.JPGDSC04252.JPGDSC04256.JPG

【4年生:図工】

丸く切った段ボールにひもで模様をつけ、その上にアルミ箔をはり、メダルをつくっていました。キラキラしていて、変身できそうで素敵です。

DSC04265.JPGDSC04257.JPGDSC04261.JPGDSC04262.JPG

授業の様子(7/12)

【6年:非行防止教室】

吹田警察の方による、出前授業を行いました。危険なことに巻き込まれないように、先を見通して考え、やってはいけないことは、やらない強い心が必要なことがわかりました。

DSC04236.JPG

【3年:着衣泳】

水難事故に巻き込まれたとき、自分の命を守るため、『着衣泳訓練』を行いました。

衣服を着たまま水に入ると、たとえ泳ぎに自信があっても、服が重く、思うように体が動かず、パニックになってしまう危険があります。着衣泳訓練では、パニックにならず落ち着くこと、浮きながら待つこと、浮いているもの(ペットボトルなど)をつかむことの大切さを学びました。

DSC04247.JPGDSC04242.JPGDSC04239.JPGDSC04244.JPGDSC04238.JPGDSC04246.JPG

授業の様子(7/11)

【3年生:図工】

太陽の光をかくことに取り組みました。道具はたこ糸と白い絵の具。ひまわりは太陽の方を向くことを意識して光がさすように工夫していました。光をたくさん浴びた、大きくダイナミックなひまわりがたくさん咲きました。

DSC04194.JPGDSC04197.JPGDSC04211.JPGDSC04202.JPGDSC04221.JPGDSC04214.JPG

臨海に向けて(7/10)

≪6年生≫

7月26日・27日に行う6年生の臨海学習に向けて、今日は片山市民プールに練習に行きました。いつもとはちがう50mプールで長い距離を泳ぐ、横と揃えて泳ぐ(隊列)などの練習を行いました。

DSC04182.JPGDSC04174.JPGDSC04165.JPGDSC04185.JPG

授業の様子(7/7)

≪1年生:外国活動≫

Greetingの[『How are you?』などのあと、本日の活動『数字の表現を知ろう』を行いました。やる気いっぱいなため、AETが発音する前に「One!]など先に言ってしまっていたので、聞くことを何度か意識させながら進めていました。key word gameやmissinng gameを通して、1から10の数字を英語で伝える、相手の話している英語表現を聞いたりする活動を楽しみました。

DSC04150.JPGDSC04156.JPGDSC04138.JPGDSC04141.JPG

授業の様子(7/7)

≪1年生:どろんこ遊び≫

運動場の砂場でどろんこあそび(生活科)をしました。おうちから持ってきたスコップやコップを使い、水を流したり、穴を掘ってダムをつくったりして楽しみました。なぜか泥だらけになってしまった子もおり、お洗濯が大変だと思われますが、申し訳ありませんがよろしくお願いします。

DSC04123.JPGDSC04126.JPGDSC04100.JPGDSC04109.JPG

学校公開(7/6)

1時間目から6時間目までプール参観も含め、一日学校公開を行いました。たくさんの方にお越しいただき、また暑い中の参観・懇談にご参加いただきありがとうございました。子どもたちもおうちの方にみてもらえてとても嬉しそうでした。

DSC04042.JPGDSC04005.JPGDSC04026.JPGDSC04051.JPGDSC04002.JPGDSC04048.JPGDSC04064.JPGDSC03992.JPGDSC04092.JPGDSC04073.JPGDSC04080.JPG

授業の様子(7/4)~デジタルシティズンシップ教育~

DC教育とは、現代社会がICT機器やインターネットを抜きにして成り立たないことを前提にウェルビーイングの視点から、それらを積極的に活用し、社会に参画するために必要な能力を身に付ける教育です。

吹田市では3本柱「インターネットの世界は公共の場」「ICTを責任を持って積極的に使う」「立ち止まって考える」に「SUN端末は学習用」を加えて活用しています。

本校でも授業において様々な場面で活用しています。

≪2年生:音楽≫

音符をタブレットの五線譜に音符をかいています。ノートより大きく、短時間でかけるので、子どもたちもかきやすそうです。書き込みなどは指先よりもタッチペンの方が細かいところまで書けて便利なので、2学期に向けてタッチペンの用意をお願いしています。

DSC03903.JPGDSC03905.JPG

≪6年生:国語「私たちにできること」≫

学校は家庭よりも消費量が多いことから、エネルギーや水など環境問題解決に向け、具体的な事実や考えをもとに提案する文章をグループごとに作成しています。インターネットから情報を集めたり、ポスターや動画を撮影し情報発信をします。

DSC03927.JPGDSC03936.JPGDSC03935.JPGDSC03940.JPG

≪5年生:七夕かざり≫

1・2年生では図工・生活科の学習で行うことが多いのですが、5年生でも七夕飾りを作ることになりました。折り紙の折り方の動画をみて、作品にもチャレンジしています。短冊の願いは、世界平和もあれば、より具体的な自分の願い事が書かれていました。

DSC03976.JPGDSC03963.JPGDSC03972.JPGDSC03958.JPG

あいさつ運動(7/3)

毎月第一月曜日に児童会・地域・児童ボランティアとともにあいさつ運動をおこなっています。

DSC03887.JPG

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.901.1

このアーカイブについて

このページには、2023年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年6月です。

次のアーカイブは2023年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。