2020年1月アーカイブ

1年2組、5年2組が、インフルエンザ及び発熱等の欠席者が多く、

本日より2月3日(月)までの期間、学級閉鎖となります。

今日は、給食を食べて午後1時までに帰宅します。

さて、6年居住地交流。

吹二校区にお住まいで、

地元の小学校以外に通う児童が年に1回来てくれます。

小さい時からの幼なじみの子もいます。

これからもずっと仲間です!

1年福祉交流会。

寒い中、福祉委員さんをはじめ多くの方にお世話になりました。

こま、たけうま、あやとり、おてだま、はねつき、たけとんぼ、

子どもはすぐに上手になりますね。

教え方も上手だから・・・。

IMG_3980.jpgIMG_3981.jpgIMG_3982.jpgIMG_3983.jpgIMG_3986.jpgIMG_3987.jpgIMG_3988.jpgIMG_3989.jpgIMG_3990.jpg

今日は2年生がPCを使って、

プログラミング学習をしていました。

ドラえもんが大好きなどら焼きを手に入れるには、

画面上で上下左右に何マス動かせばいいのかを考えて、

児童自らがコンピュータに命令を出し、

ドラえもんを指示通りに動かしていく学習です。

レベルが上がっていくと、

どら焼きの数も増え一度で正解するのも一苦労のようでした。

でも、間違えても大丈夫!

ドラえもんを動かしてみることで「あっ!そうか。」と気づき、

やり直す子どもたち・・・、それが学習ですね。

IMG_3976.jpgIMG_3977.jpg

1月29日(水)たこあげ

| コメント(0) | トラックバック(0)

1年2組さんがたこあげをしていました。

最初は、糸も短めで思い切り走って

必死にたこをあげようとしていました。

「あがった!あがった!」とっても嬉しそうでした。

慣れてくると、次第に糸も長くなり、

とても高くあがっていました。

そう!そんなに走らなくても

風がたこをあげてくれることに気づくと、

小走り程度で上手にあげる子も・・・。

「たこを上手くあげるコツ」

子どもたちは体験しながら気づいていきました。

IMG_3968.jpgIMG_3970.jpgIMG_3975.jpgIMG_3971.jpgIMG_3972.jpg

1月28日(火)5年算数

| コメント(0) | トラックバック(0)

「250円のペンを30%引きの値段で買いました。

代金はいくらでしょう。」

生活の中でもよくある場面かと思います。

教科書では、2つの求め方が紹介されています。

①250×0.3=75 250-75=175 

②250×(1-0.3)=175 

立式はもちろん大事ですが、

その求め方を自分の言葉でまとめることも大事です。

なんとなくわかるけど、

いざ文章で表すとなると考え込んでしまうものです。

子どもからは、①は「まず、いくら安くなるのか考えると・・・」

②は、「結局、70%で買うという意味だから・・・」

というような発言がありました。

子どもに伝えるには子ども同士の表現の方が「なるほど!」と

子どもが思うことが意外と多い気がします。

学び合いを深めていくには、まず聞き合うことです。

IMG_3965.jpg

1月27日(月)月曜日の朝

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は1年生が凧揚げを予定していましたが、

あいにくの雨で延期です。

朝から、1年1組は手話の学習で絵本の読み聞かせ、

2組は昔あそびの学習でこま回しをしていました。

4年生は、朝からミニ・ザ・セールです。

当日休んでいた児童もいたので、

楽しいことはみんなでやろうと・・・。

学級閉鎖だった2年1組も今日から再開です。

IMG_3958.jpgIMG_3960.jpgIMG_3957.jpgIMG_3961.jpg

1月24日(金)俳句

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨日、世相や働く人の本音をユーモアたっぷりに詠んだ

「サラリーマン川柳コンクール」の入選作が発表されました。

本校でも、4年生の俳句「テーマは冬」が、

昨日下足横に掲示されました。

子どもの作品を詠むと、

「雪」を意識した内容が多いのに少し驚きました。

大阪はもともと雪がめったに降らない地域なので

憧れもあるでしょうか。

来校の際はぜひ見てください。

IMG_3940.jpgIMG_3939.jpg

1月23日(木)ザ・セール

| コメント(0) | トラックバック(0)

朝から雨でした。

でも、子どもたちの表情は何となく楽しそうでした。

今日は、児童会行事「ザ・セール」の日です。

家で必要がなくなった物を持ってきて、

リユースするのが目的です。

売り手は完売を目指して工夫して売ります。

買い手は30スイニーという限られた

お金しか使えないので慎重に物を選びます。

実社会の疑似体験ができるので、子ども達も本気に楽しみます。

吹二小の伝統行事です。

IMG_3938.jpgIMG_3936.jpgIMG_3935.jpgIMG_3934.jpgIMG_3933.jpgIMG_3932.jpgIMG_3925.jpgIMG_3931.jpgIMG_3930.jpgIMG_3928.jpgIMG_3929.jpg

1月22日(水)今日の様子

| コメント(0) | トラックバック(0)

朝は最近にしては冷え込みました。

4年生は1時間目から体育で「なわとび」「マラソン」をしています。

カメラを向けると、こっちを向いてなわとびを跳ぶ子、

マラソンでは「先生、見ててや!」と張り切っている子、

とっても子どもらしくて心が温まります。

1年生は、来週の月曜日に凧揚げを計画しています。

今日は自分の好きな絵や模様を凧に描いていました。

個性がでて面白いです。

2年1組は今日から土曜日まで学級閉鎖となります。

本日早めの給食を食べて、午後1時までに帰宅します。

ご対応よろしくお願いします。

IMG_3916.jpgIMG_3917.jpgIMG_3919.jpgIMG_3920.jpgIMG_3918.jpg

1月21日(火)

| コメント(0) | トラックバック(0)

3年道徳公開授業の様子です。

先生方にとって授業研究は大切です。

他の先生の授業を参観することで学べることは多くあります。

5年生は算数で「割合」の学習に入りました。

「割合=比べる量÷もとにする量」

子どもにとって難しい単元ですが、

意外と生活場面では使われています。

子どもたちも理解しようとがんばっています。(写真無し)

校内には、給食委員会のクイズラリーが貼られています。

「うずらたまごと鶏肉のあまずに」大好きです!

IMG_3912.jpgIMG_3913.jpgIMG_3909.jpgIMG_3906.jpgIMG_3905.jpgIMG_3907.jpg

1月20日(月)大寒

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は大寒、1年で最も寒さが厳しくなるころです。

でも暖かいですね。

子どもたちも休み時間は外で元気に遊ぶ様子が見られます。

表情もおだやかです。

しかし、こう暖かい日が続くと、

本来、温帯では生活出来ない生き物が

日本で暮らせるようになったり、

根雪がなくなれば春先に水不足が起きたりするなど、

様々なことに影響がでるかも・・・。

IMG_3898.jpg

地震はいつ起こるかわかりません。

地震が起こったときに慌てないためにも

避難訓練はとても大事です。

今から25年前、阪神淡路大震災、

9年前は東日本大震災、

昨年は大阪府北部地震が起きました。

この間にも全国で多くの地震が発生しています。

「南海トラフ地震」は、今後30年以内に

80%の確率で起こるだろうと言われています。

この地区にも海の水が押し寄せてくる可能性もあります。

津波に備えての訓練も行ないました。

さて、今日は、給食交流会がありました。

1年生と6年生 2年生と4年生 3年生と5年生がペアです。

音楽では、5年生が琴を弾いていました。

「正月や!」という子どもの声、

伝統楽器に触れるのも大切ですね。

IMG_3863.jpgIMG_3866.jpgIMG_3868.jpgIMG_3869.jpgIMG_3864.jpgIMG_3865.jpg

旬の食べ物について学習しました。

旬のよいところは?

「おいしい」「安い」「栄養が多い」「いっぱいとれる」など、

子どもから意見が出ていました。

最近は年中通して売られている食材が多く、

あまり意識しないことも・・・。

でも、自然の中で育ったものにはおいしい時期があります。

今日の学習で食材の見方が広がり、今まで何気なく食べていた物でも、

ちょっと意識したことで食べ物を大切にする気持ちも育ちますね。

IMG_3861.jpgIMG_3860.jpgIMG_3862.jpg

冷たい風も吹き、冬らしい天気になりました。

風邪予防のためにも「うまくきたえて」ですね。

保健室前に掲示されています。

さて、今日は、吹田市学校教育研究会社会部の研究授業が

本校6年2組吉井学級で行われました。

学校ではほとんどの時間が授業です。

教師として授業研究をおろそかにすることはできません。

今日は、吹田市の各学校から集まった先生方で授業研究に励んでいます。

IMG_3853.jpgIMG_3854.jpgIMG_3856.jpg

1月14日(火)児童集会

| コメント(0) | トラックバック(0)

児童集会で体育、給食、図書、代表委員会から

お知らせや発表がありました。

代表委員会では、後期目標「前向き 明るく 笑顔あふれる いじめなしの吹二小」

に向けて全校児童から笑顔になった体験を募集します。

子どもたちが考えた新たな取組です。

いじめは絶対あかん!撲滅運動のため全校で取り組みを続けます。

IMG_3849.jpgIMG_3852.jpg

今日は朝体でマラソンを行いました。

暫くの間、朝体はマラソンになります。

苦手という子も多いと思います。

でも自分の身体を強くするためにもいい運動です。

と言っても、心が折れそうなときもありますね。

大切なのは、自分のペースで走り続けること、

人と比べるのではなく自分の以前と今、

そしてこの先に目標をもって記録更新をしてほしいです。

自分との勝負です!

IMG_3812.jpgIMG_3813.jpgIMG_3814.jpg

暖冬ですね。

昨日は春のような嵐、今日は暖かな朝でした。

課外サッカークラブも市長杯に向けて練習に励んでいます。部員も増えました。

3学期の初めは二測定があります。子どもの成長は早いです。

久しぶりに会ったり、話したりすると、心身ともに成長したなあと感じます。

保健指導では換気がテーマでした。

インフルエンザの流行を防ぐためにも必要なことです。

1年生は、冬休みの思い出を発表していました。

一人ひとり内容は違いますが、ご家庭の温かさや愛情は一緒でした。

IMG_3806.jpgIMG_3808.jpgIMG_3809.jpgIMG_3807.jpg

2020年の出発!学校は3学期の始業式を迎えました。

あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今朝登校中は、まだ雨が降っていましたが、

式が行われている頃には日も差してきました。

子どもたちは久しぶりに会う友達と楽しそうに話をしていました。

6年生は、卒業まであと47日です。

たくさんの思い出をつくってください。最高の思い出を!

1年先の未来は想像しにくいですが、

5分先の未来は自分の考え方で変えられることがいっぱいあります。

IMG_3800.jpgIMG_3798.jpgIMG_3799.jpgIMG_3801.jpgIMG_3802.jpgIMG_3804.jpgIMG_3805.jpg

このアーカイブについて

このページには、2020年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年12月です。

次のアーカイブは2020年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。