2023年9月アーカイブ

授業の様子(9/29)

☆28日・29日と参観・懇談にご参加ありがとうございました。☆

【図工:1年生】

2学期から、絵の具を使い始めました。水バケツの置き方や使い方、絵の具の色の出し方、手洗い場でのパレットなどの洗い方など、すべてにドキドキ・ワクワクしながら活動しています。今日は、赤・青・黄の三原色を使って風船に色を付けました。「バケツの水、青に赤が混ざったら紫になる。」「青に黄色が混ざったら何色?」など色を塗るところ以外でも色の学習をしていました。

DSC05149.JPGDSC05147.JPGDSC05143.JPGDSC05145.JPGDSC05150.JPGDSC05146.JPG

【林間学習に向けて:5年生】

昨日、保護者向け説明会を実施しましたが、今日の6時間目、子どもたちに向けて荷物についての詳しい説明を行いました。一つ説明するごとに、「この場合はどうなるの?」「私はこれもっていく。」など話したくてたまらない様子でした。

DSC05151.JPG

授業の様子(9/28)

【5年生:林間学習に向けて】

5年生は、10月に滋賀県にある『もくもくの里』へ宿泊学習へ行きます。生活班など自主的に動けるよう、活動グループを決めていっています。今日はバスの座席をきめていました。

DSC05130.JPG

【参観:懇談】

2・3・5年生の参観・懇談会がありました。お忙しい中ご来校ありがとうございました。

DSC05134.JPGDSC05132.JPG

授業の様子(9/27)

【体育:3・4年生】

運動会に向けて、運動場にて合同練習が始まりました。「風車」のような体系を作って、移動の練習です。今は外側の児童は大慌てで移動していますが、本番までにどのような仕上がりになるのか楽しみです。

DSC05124.JPGDSC05123.JPG

【児童委員会】

今日は4年生以上の委員会活動がありました。

児童委員会では、運動会においてコロナ禍でできなかった児童会種目を今年度は実施するため、役割を決めていました。経験している児童が少ないため、はじめは大変だと思いますが、楽しんで参加できるよう司会進行、お願いします。

DSC05129.JPGDSC05127.JPG

授業の様子(9/26)

【2年生:食育の授業】

他校から栄養教諭をお招きし、授業をしていただきました。テーマは「朝ごはんを食べよう」です。まず、朝ごはんのいいところを考えました。「のうがはたらく。」「元気になってあそべる。」「体力がつく。」「食べるのは当たり前だから、考えたことなかった。」など、1・2組とも、たくさんいいところを発表していました。夜ご飯を食べてから朝ご飯を食べずに給食になったら、17時間半ほど時間が空いてしまうということがわかり、「そりゃあ、食べないといけないなあ。」などのつぶやきも聞かれました。『早寝・早起き・朝ごはん』は健康なからだをつくるのに必要です!ぜひ引き続き心がけてください。

DSC05112.JPGDSC05107.JPGDSC05114.JPGDSC05117.JPGDSC05116.JPGDSC05111.JPG

授業の様子(9/25)

【運動会に向けて:5・6年】

先週は、組体操の練習を中心に行っていましたが、今週からは、旗を使った動きも行います。実行委員が見本をみせたあと、半分ずつに分かれて振り方を練習しました。

DSC05102.JPGDSC05099.JPGDSC05096.JPGDSC05103.JPG

授業の様子(9/22)

【6年生】

朝の会を使って、6年生が1学期に学習し、まとめた節水や電気の無駄使いをなくすための「提言」をパワーポイントにまとめ、各クラスに分担して発表しました。

DSC05050.JPGDSC05053.JPG

【1年生:算数】

学習に使っていた箱を最後は、自分のすきな形に組み立てます。ロボットや飛行機など思い思いの形に作っていました。

DSC05061.JPGDSC05066.JPGDSC05060.JPGDSC05070.JPG

【3年生:外国語活動】

中学校のAETが小学校にも来て教えてくださいます。今日は3年生でゲームをしながら英語に親しむ活動をしていました。

DSC05077.JPGDSC05076.JPG

【4年生:社会】

防災について学んでいます。学校に備蓄している防災グッズにはどんなものがあるか、保管倉庫に行き確認をしていました。10月末には市サッカースタジアムにある保管倉庫を見学予定です。

DSC05082.JPGDSC05081.JPGDSC05083.JPGDSC05085.JPG

授業の様子(9/20)

【1年生:算数】

「かたちづくり」の学習をしています。ここでは身の回りの物を形としてとらえ、図形の基礎を身につけます。今日は立体物(各家庭から持ってきていただいた空き箱等)を紙に写して、平面図形をみつける学習を行っていました。形を合わせていくと、トラックやロボットなどいろいろな物になっていました。

DSC05000.JPGDSC04996.JPGDSC04993.JPGDSC04988.JPGDSC04987.JPGDSC04986.JPGDSC04984.JPGDSC04995.JPG

授業の様子(9/19)

【社会科:3年生】

校内にある消防設備や防災にかかわるものを調査しています。消火栓や避難誘導等など確認していました。

DSC04956.JPGDSC04957.JPG

【図工:3年生】

「ランプシェード」を作ります。そのためにカッターの使い方の修行中です。今回は曲線を切る特訓をしていました。

DSC04960.JPGDSC04959.JPG

【陸上大会に向けて:6年生】

10月にある市の陸上大会に向けて放課後に不定期で練習を開始します。ハードル走・走り高跳び・幅跳びと当日は100m走にチャレンジます。

DSC04976.JPGDSC04977.JPGDSC04969.JPGDSC04972.JPG

吹二地区敬老会(9/19)

吹二地区敬老会が開催され、第二部に吹二小4年生有志が出演しました。「とんび」と「チャレンジ!」の歌をうたいました。透き通るかわいらしい声を会場の方にプレゼントできました。

IMG_2794.jpg

授業の様子(9/15)

【敬老会出演に向けて:4年生有志】

9月18日に予定されている地区敬老会に、4年生有志が出演し、お祝いの歌をうたいます。みんなの元気と日ごろの感謝の気持ちを込めた、すてきな歌声を届けてくださいね。

DSC04936.JPGDSC04940.JPG

【運動会に向けて】

今年の団体演技は2学年一緒に行います。5時間目、5・6年合同で組体操一人技の練習を行いました。

DSC04946.JPGDSC04942.JPG

外回り一斉清掃(9/14)

校内の教室以外の普段掃除をしないところを分担し、掃除をしました。畑の草ぬきや運動場の溝そうじ(運動場から流れてきてたまった砂の除去)など根気のいる仕事でしたが、すすんで取り組んでくれました。お疲れ様!

DSC04921.JPGDSC04924.JPGDSC04912.JPGDSC04909.JPGDSC04913.JPGDSC04908.JPGDSC04911.JPGDSC04917.JPG

三年生消防署見学(9/14)

三年生社会科では「わたしたちのまち 吹田」を学習しています。市にあるいろいろな施設の中で消防署について学んでいます。いざという時に私たちを守ってくださるために24時間体制で動ける仕組みを見せていただきました。また、いざという時がないように注意喚起をしてくださることも仕事であることなどいろいろな視点から学ぶことができました。お忙しい中、ありがとうございました。

IMG_0366.jpegIMG_0387.jpegIMG_0379.jpegIMG_0376.jpegIMG_0393.jpegIMG_0389.jpegIMG_0391.jpegIMG_0395.jpeg

授業の様子(9/12)

【デジタルシティズンシップ教育:2年生】

「デジタルシティズンシップ教育」とは、現代社会がICT機器やインターネットを抜きにして成り立たないことを前提に、ウェルビーイングの視点から、それらを積極的に活用し、社会に参画するために必要な能力を身につける教育です。SNS機器活用の低年齢化を言われていますが、まだまだ2年生では積極的に使っていないのが現実です。その今だからこそ、活用する際はどんなことに気を付けていけばいいのかなど考えるいい機会です。今日は「個人情報とその人らしさ」について考えました。自分についての情報(個人情報)にはどんなものがあるのか、その中で、安易に伝えてはいけないもの、伝えたい情報は、仲間内なのか、世界に発信されてもいいのかなど、45分間の中でいろいろ考えました。

DSC04890.JPGDSC04891.JPGDSC04886.JPGDSC04889.JPG

【運動会にむけて:5年生】

水泳学習が終わり、少しずつ運動会にむけての練習が始まりました。2時間目に5年生がリレーの練習を行っていました。コーナーの見方、バトンゾーンでのバトンのもらい方など確認し、取り組んでいました。

DSC04895.JPGDSC04894.JPGDSC04896.JPGDSC04893.JPG

【理科:6年生】

「炭酸水にとけているもの」の学習をしています。炭酸水に二酸化炭素が溶けていることがわかるにはどうしたらいいか、実験を行っていました。石灰水と火のついた線香を使い、二酸化炭素がある(白濁・火が消える)ことを確かめました。

DSC04901.JPGDSC04903.JPGDSC04904.JPGDSC04902.JPG

授業の様子(9/11)

【生活科:1年生】

生活科で水に浮くおもちゃを作りました。プールは本日閉栓予定ですが、1時間目は、まだだ活用できたため、水の中に入って自分で作ったおもちゃが浮くかどうか試すことができました。

DSC04882.JPGDSC04877.JPGDSC04881.JPGDSC04871.JPG

9/7水泳大会(6年生)

以前は吹田市中の6年生が市民プールに集まり、水上大会が開かれていましたが、現在は熱中症予防などの理由から残念ながらなくなりました。そこで6年生は学年水上大会を行いました。クロール・平泳ぎ25mの競泳と浮島をつかってのクラス対抗リレーを行いました。25m近く差がいったんついたのですが、あれよあれよという間に大逆転勝利をおさめていました。やはり勝負はやってみないとわかりませんね。

DSC04836.JPGDSC04840.JPGDSC04825.JPGDSC04831.JPGDSC04786.JPGDSC04811.JPGDSC04824.JPGDSC04810.JPG

9/7 歯磨き指導(4年)

歯医者様に来ていただき、正しい歯磨きの仕方を教えていただきました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ここ数年できなかった歯垢染めだし液を使っての歯磨き指導ができました。しっかり磨いているつもりでも磨き残しがあることがわかり、ピンク色の口の中をみてびっくりしていたようです。歯茎や歯の裏側までしっかり磨くきっかけになればと思います。めざせ80歳で20本!

DSC04774.JPGDSC04777.JPGDSC04762.JPGDSC04773.JPGDSC04765.JPGDSC04764.JPGDSC04770.JPGDSC04769.JPG

授業の様子(9/6)

【三年:国語】

今年度本校では、「主体的に説明文教材を読む力を育てる授業づくり~自分の考えを表現できる子どもの育成~」を目標に授業研究を進めています。

三年生は「すがたをかえる大豆」の学習に入っています。ここでは、段落相互の関係に着目し、構成の工夫など分かりやすく説明するための書き手の工夫について、ていねいに読むことができる力の育成を図ります。そのために、文章構成図を作るなど、文章を視覚化し、構造的にとらえるという活動を設定することが多いです。以前は紙を切り貼りして考えたりしましたが、今は「オクリンク」を使い、つなぎ言葉や内容から段落構成を考えることができ、簡単に入れ替えることができるので、とても便利です。

DSC04742.JPGDSC04745.JPGDSC04746.JPGDSC04744.JPG

【クラブ活動:4・5・6年】

二学期初めのクラブ活動。6年生は卒業アルバム用のクラブ写真の撮影もありました。

難しいトンボの折り紙やDIYクラブでは、マグネットぼうしをつくったり、集中して取り組んでいる子がたくさんいました。

DSC04753.JPGDSC04756.JPGDSC04751.JPGDSC04748.JPG

運動会に向けて(9/5)

まだまだ暑い日が続きます。また風症状の児童も増えており、体調管理がとても難しいですね。

水泳学習も今週で終わり、運動会に向けての練習が始まります。今年度は、ここしばらくコロナ対策でできなかった複数学年で団体演技に臨みます。

5・6年生の実行委員が業間時間を使い、練習に励んでいます。人数が増えたらどんなふうになるのか今からとても楽しみです。

DSC04739.JPGDSC04738.JPGDSC04737.JPGDSC04736.JPG

授業の様子(9/4)

【おはようあいさつ運動☀】

月初めの月曜日、地域の方もご協力いただき、校門付近にてあいさつ運動をおこなっています。児童会の子どもたちがしている姿をみて、ぞくぞくと子どもたちが集まってきます。

DSC04712.JPGDSC04718.JPG

【生活科:2年生】

生活科で水に浮かぶおもちゃを作ります。材料集めのご協力ありがとうございます。どんな乗り物にしようか組み合わせを考えていました。

DSC04723.JPGDSC04725.JPG

【たてわり清掃】

1~6年生の清掃班を編成し取り組みます。上級生がほうきの持ち方やはき方など掃除のやり方を教えてくれたりします。2学期も本日顔合わせを行い、スタートです。

DSC04729.JPGDSC04727.JPG

授業の様子(9/1)

【外国語活動 3・4年生】

3年生はAETと一緒に好きなものの言い方を勉強しました。食べ物の言い方や色などアクティビティをしながら単語に親しみました。

4年生は〝What time?″ AM・PMの時間に行っていることを英語のアナウンスを聞きなが確認しました。

 DSC04677.JPGDSC04669.JPGDSC04668.JPGDSC04674.JPG

【水泳学習 6年生】

新型インフルエンザ感染拡大防止のため、一定の距離をとっての水泳学習でしたが、今年度は少しずつ以前のような授業ができるようになりました。(熱中症防止のため中止になることが増えましたが・・・。)6年生は授業の最後にほんの少しですが自由時間があったようです。

DSC04678.JPGDSC04679.JPG

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.902.0

このアーカイブについて

このページには、2023年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年8月です。

次のアーカイブは2023年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。