2020年9月アーカイブ

9月30日(水)歯科検診

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は、朝から2・5・6年の歯科検診がありました。

虫歯があった人は、早めに治療を!

放っておいたらだんだん悪化するからね。

さて、吹二オアシスには、彼岸花(ひがん花)が咲いています。

花言葉は、情熱/独立/再開/あきらめ/悲しい思い出など・・。

私は彼岸花を見ると、「ごんぎつね」のお話を思い出します。

『ごんぎつね』は1932年に書かれた作品です。

今もなお、子どもから大人まで、多くの読者の共感を呼ぶ不朽の名作です。

今、4年生の教室でも国語は、「ごんぎつね」の学習中です。

登場人物の気持ちの変化について話し合いをしていました。

「兵十は、火なわじゅうをばたりと取り落としました。

青いけむりが、まだつつ口から細く出ていました。」

悲しい結末です。

IMG_5352.jpgIMG_5355.jpgIMG_5353.jpgIMG_5354.jpg

9月29日(火)Go To ○○○ !

| コメント(0) | トラックバック(0)

「Go To ○○○」今年の流行語のひとつになるかも・・・。

さて、学校も「Go To SUI2  SPORTS  DAY」に

向けて、これから少しずつ盛り上がっていきそうです。

教科の学習も大事にしながら、行事に向けて学年・

学級で力を合わせて取り組んでいきます。

今日は、6年生で「いじめ予防授業」の

公開授業(教職員向け)を行いました。

今年、吹田市の全小中学校で行うとっても大事な取組です。

そのためにも、まずは教職員全員での学びの場を作りました。

「Go To SUI2 いじめ撲滅!」です。

IMG_5344.jpgIMG_5342.jpgIMG_5345.jpgIMG_5324.jpgIMG_5348.jpgIMG_5349.jpgIMG_5351.jpg

参観・懇談の最終日です。

今日はさわやかな秋風が教室内を通り抜けていました。

6年生は「1分間スピーチ」でした。

大勢の前で自分の言葉で伝える・・・、

緊張もしたでしょう!

5年生は「視点って なあに?」という学習でした。

また、ご家庭でお子さんから感想を聞いてみてください。

最後に、たけのこ学級では

ハロウィンのかぼちゃ作成中!

IMG_5338.jpgIMG_5339.jpgIMG_5340.jpgIMG_5336.jpgIMG_5337.jpg

朝から雨、参観までには

やんでほしいという願いは無理でした。

昨日に引き続き、多くの方にお越しいただき

ありがとうございました。

3年生、4年生とも国語の学習でした。

今年度初の参観で、子ども達もわくわく、そわそわ・・・、

とても嬉しそうでした。

IMG_5326.jpgIMG_5328.jpgIMG_5329.jpg

今日は1・2年の参観日でした。

多くの方に来ていただきありがとうございます。

ベランダ、廊下、教室に分かれて

密を避けての参観にご協力いただきました。

PTAの方のご協力もあり、大変助かりました。

子どもたちもいつも以上にがんばっていました。(先生も)

IMG_5321.jpgIMG_5318.jpgIMG_5317.jpgIMG_5322.jpgIMG_5320.jpg

本日1・2年生参観・懇談 14:35~

教室内は床にテープで立ち位置をつけています。

ご協力よろしくお願いします。

譲り合ってみてください。

IMG_5312.jpg

9月23日(水)クラブ活動

| コメント(0) | トラックバック(0)

明日から参観(14:35~)・懇談が始まります。

24日は、1・2年生です。

子どもたちのがんばりを見てくださいね。

教室内は人数制限します。床(教室)のテープが目印です。

廊下やベランダも開放しますが、たぶん見にくいと思います。

申し訳ありません。譲り合ってみてくださいね。

さて、今年度初のクラブ活動です。

家庭科、バドミントン、球技、卓球、将棋、マンガ、

DIY、手話、プログラミング、折り紙、読書の

11クラブでスタートです。

折り紙が特技のK先生の作品が素晴らしい!!

IMG_5295.jpgIMG_5296.jpgIMG_5297.jpgIMG_5301.jpgIMG_5302.jpgIMG_5303.jpgIMG_5304.jpgIMG_5306.jpgIMG_5307.jpgIMG_5308.jpgIMG_5310.jpgIMG_5311.jpg

9月18日(金)表現する

| コメント(0) | トラックバック(0)

明日から学校は4連休、22日(火)は「秋分の日」です。

昼と夜の長さがほぼ同じになる日です。

これから冬に向けて日暮れも早まっていきます。

そしてこの日は、国民の祝日に関する法律で

「祖先をうやまい、なくなった人をしのぶ」ための日とされています。

お墓参りをされる方も多いのではないでしょうか。

さて、想像したことを表現する(言葉や形で表すなど

いっぱいありますが・・・)は、学習において大事なことです。

まずは、自分なりに表現する。そして友達の考えを聞いたり、

作品を見たりして、学びを広げていきます。

さらに自分に返して、考えなおしたり、

調べなおしたりして、学びを深めていきます。

今日もいろんな学習の中で、子どもたちの学びの様子が見られます。

IMG_5273.jpgIMG_5274.jpgIMG_5275.jpgIMG_5276.jpgIMG_5278.jpgIMG_5279.jpg

9月17日(木)

| コメント(0) | トラックバック(0)

金槌やのこぎりを使った工作の様子です。

子ども達は夢中です。

見て回ると自分の作品への思いを語ってくれたり、

今こんなことをがんばっているねんなど、

話しかけてくれます。

給食の牛乳瓶の返し方!

「すてきなことはなんでしょう?」

次の人のことを考えた行動で

気持ち良いSUI2 Worldを作っていきましょう!

IMG_5264.jpgIMG_5265.jpg

9月16日(水)涼しい!

| コメント(0) | トラックバック(0)

体育学習の活動の場も、プールから体育館や運動場へ。

何をするにも気持ち良く感じられる季節です。

10月21日の「SUI2 SPORTS DAY」(運動会)の

発表に向けての練習も始まりました。

内容は後日お伝えします。お楽しみに!

IMG_5259.jpgIMG_5258.jpgIMG_5257.jpgIMG_5262.jpg

9月15日(火)長寿食

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日9月15日は、数年前までは「敬老の日」でした。

関連して、「ひじきの日」でもあります。

昔からひじきを食べると長生きすると言われ、

長寿食として親しまれてきたそうです。

そして、本日の給食は「ひじきソテー」でした。

さて、5年の理科は「流れる水のはたらき」の学習にはいります。

まずは、教科書の写真、高知県の四万十川です。

四万十川と言えば、沈下橋でしょうか。

増水時に川に沈んでしまうように

設計された欄干のない橋のこと。

3年生の廊下には少し前までは「いろんな仕事」の本がありましたが、

今は「平和」に関する絵本がズラリ・・・。

次はどんな学習をするのか楽しみです。

IMG_5255.jpgIMG_5254.jpgIMG_5253.jpgIMG_5252.jpg

9月14日(月)感謝!

| コメント(0) | トラックバック(0)

週末は、大坂なおみ選手の全米OPの2度目の優勝!

すごかったですね。

この大会でテニスのことだけでなく、

大切なメッセージも残してくれました。

(何を?できれば10月号で少し触れさせていただきます。)

さて、「日頃からお世話になっている方は・・・。」

毎朝、登校時に児童の見守りをしていただいている地域のSさん、

今日は4年生の児童が感謝の気持ちを手紙で伝えていました。

いつも本当にありがとうございます!

4年生のみなさん、とっても喜んでおられましたよ。

9月14日.jpg

9月11日(金)一区切り

| コメント(0) | トラックバック(0)

授業(学び)で大切なこと!

「自分の考えを自分の言葉で伝える。(表現する)」

私が20代の頃も、今も大事にされていることのひとつです。

水泳学習も今日で終了となりました。

「夏=プール」という常識も当たり前でなくなった今夏、

例年より回数は少なかったけれど、

無事終了できたことに感謝です。

子どもたちの頑張る姿がたくさん見られました!

夏から秋へと・・・学校も移っていきます。

IMG_5238.jpgIMG_5242.jpgIMG_5243.jpgIMG_5246.jpgIMG_5247.jpgIMG_5239.jpg

今日は、6年生のSUI2 水上記録会を行いました。

6年生の子どもたちにとっては、

小学校での水泳学習最終日でした。

今年は市の水上大会も中止となり、今できる形で実施しました。

自分の記録に挑戦!途中で立ってしまってもいいです。

大事なのはゴールまで行ってタッチすること!

学年で取り組んだのは今年度初めて・・・、

一人では負けてしまいそうなことも

仲間がいればこんなに楽しくて、勇気もわいたはず。

ベスト記録もたくさん出ていましたね。

あと半年の小学校生活です。

自分たちの学校です! 自分で思い出を作っていこう。

IMG_5223.jpgIMG_5224.jpgIMG_5230.jpgIMG_5233.jpgIMG_5235.jpg

課外クラブの朝練の様子です。

個人技の練習がメインでしたが、少しずつ

ミニゲーム的なことも取り入れ活動をしています。

子どもたちの表情もとってもいいです。

先生方も早朝より指導者として大活躍です。

今日も教室を回っていると、いろんなドラマがあります。

いいことばかりではありません。

友達ともめて先生と一緒に話し合っている

場面にも出くわします。

でも、その経験も絶対にプラスになります。

そうやって成長していきます。

以前、学校だよりにも書きましたが、

学校は、自分の未来を創っていく場です。

自分のために・・・。

失敗したら、やり直したらいいんです。

IMG_5218.jpgIMG_5220.jpgIMG_5221.jpg

9月8日(火)

| コメント(0) | トラックバック(0)

最近、プールにいることが多いです。

今日は、6年生の水泳学習の補助に入っていました。

水に入ると、先週までとは水温も明らかに違います。

最初は冷っとしますが、泳ぐには適温です。

水泳学習も今週でおしまい!

IMG_5216.jpgIMG_5217.jpg

九州地方での台風10号の被害が心配です。

吹田市も風が強く、大気が不安定になっています。

さて、今週は暑さも一段落しそうな予報です。

学校園の植物もこの猛暑を乗り越え、生長し続けています。

田んぼでは稲の花が咲いていました。5年生の人はもう見たかな・・。

穂に付いている白いのがそうです。

とっても小さいのでよく見ないと分からないかも。

さつまいもも、へちまも収穫の秋に向けて進んでいます。

楽しみ!楽しみ!

生長の変化を見つけてくださいね!

IMG_5197.jpgIMG_5210.jpgIMG_5211.jpgIMG_5213.jpgIMG_5214.jpgIMG_5215.jpg

林間学習⑥

| コメント(0) | トラックバック(0)

先程、学校に無事到着しました。

個々それぞれに思い出ができたことと思います。

土産話をお家の方にしてくださいね。

感謝と恩返しを大切に!

(画像はありません。)

保護者の皆様、関係者の皆様、今回の宿泊学習に際して

ご理解・ご協力ありがとうございました。

子ども達にとって、一生忘れられない思い出ができたと

思います。感謝申し上げます。

大阪880万人訓練

| コメント(0) | トラックバック(0)

「大阪880万人訓練」の日です。

南海トラフ巨大地震など大地震・津波の発生を想定しての訓練です。

2012年から始まり、今年で9回目、

今朝も福井県で震度5弱の地震が発生しています。

いざ起こったときに慌てないためにも、

事前の準備、訓練はとっても大事です。

IMG_5188.jpgIMG_5187.jpgIMG_5189.jpgIMG_5190.jpg

林間学習⑤

| コメント(0) | トラックバック(0)

野外活動をしていましたが、途中雨が降ってきたようで

塗り箸作りに変更です。

IMG_5191.JPGIMG_5192.JPGIMG_5193.JPG

9月4日(金)林間学習④

| コメント(0) | トラックバック(0)

林間学習2日目の朝です。

天候は、今のところ晴れています。

全員元気に朝をむかえました!

吹田市は今にも雨が降り出しそうです。

IMG_5180.JPGIMG_5182.JPG

林間学習③

| コメント(0) | トラックバック(0)

自然の家に到着です。天候は☂

入所式を行い、

活動は、屋内でのクイズラリーです。

IMG_5172.JPGIMG_5173.JPG

林間学習②

| コメント(0) | トラックバック(0)

たぬき村に到着!

絵付け体験の様子。

感染防止対策もばっちりです。

IMG_5167.JPGIMG_0278.jpeg

大事なのは、感謝と恩返し!

すてきな思い出作りに出発!

IMG_5164.jpg

9月2日(水)初任者訪問

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は、3年1組I先生の初任者訪問で、

市の指導主事さんが参観に来られました。

子どもたちもよくがんばっていますね!と褒めておられました。

さて、明日から5年生の林間宿泊学習です。

新しい生活様式での宿泊学習!

保護者の方々や関係者の方々のご理解・ご協力があってここまできました。

ありがとうございます!

5年生の皆さん、ルールーを守って楽しんできてくださいね。

大事なのは感謝の気持ちと笑顔での恩返しだ!

IMG_5161.jpgIMG_5160.jpgIMG_5156.jpgIMG_5157.jpgIMG_5158.jpg

9月1日(火)日常

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日から9月です。そして、1日は「防災の日」。

1923年(大正12年)の関東大地震を教訓にして、

災害の心構えを忘れないように制定されました。

本校の創立は、大正13年・・・、翌年だったんですね。

さて、2学期になって委員会活動が開始!

昨年までは当たり前のように流れていた

朝の放送がなんだか新鮮に聞こえます。♫

そして、元気も湧いてきます。

休み時間に6年生の児童が、自然を眺めながら俳句をつくっていました。

いとをかし!(風情がある)

IMG_5150.jpgIMG_5151.jpgIMG_5152.jpg

このアーカイブについて

このページには、2020年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年8月です。

次のアーカイブは2020年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。