2024年6月アーカイブ
【理科:3年生】
『ゴムをのばす長さと車の動くきょり』について実験を行いました。1回目は5cm、2回目は10cm、3回目は15cmとゴムをのばす長さをかえます。「ゴムが伸びた方がスピードも出るので距離も伸びる。」など教室で予想をたて、いざ体育館で実験!
【休み時間】
運動場のバスケットゴールが2つ新しくなりました。
【紙飛行機大会:6年生】
「6年生のやりたい100のこと」の一つ、今回は「紙飛行機を思いっきり投げたい!」という希望を実践しました。紙も形も自由で、各自が研究をし、「これぞ!」という一機を持参し臨みます。
各クラス予選を勝ち抜いた8名が舞台の上から挑戦します。上位3名が決定しました。おめでとうございます。
最後に2クラス同時に投げて、紙飛行機をとばすことを堪能しました。
【水泳学習:3年生】
3年生からは、大プールを使用します。水量も減らし、足が必ず付くところで学習します。
長く泳ぐために有効な平泳ぎを習得するには、「けのび」ができることがポイントです。「頭まで潜って、ロケット」の練習を繰り返し行います。
【1年生:図書】
週に一度、言葉がもつよさを感じることを目標に、図書の時間を設けています。図書の時間のはじめは、借りていた本を返します。その後に、読書支援の先生による読み聞かせです。いろいろな本があることを知ることも目的の一つです。今回は「やもり」についてのお話を紹介してくださいました。
次に、自分の選んだ本を読みます。人気の本は、貸出されていて、すぐに読めないこともありますが、予約することもできるので、あせらず待っていてください。最後に借りる本を選んで終了です。
保護者ボランティアの方による読み聞かせの時間も子どもたちは大好きです。「この本を借りるのは、妹や弟が好きだと思うから。家で読んであげるねん。」と話してくれる子もいます。ぜひ、ご家庭でも本に親しむ時間を作っていただけたらと思います。
ガンバ大阪の選手3名(③半田選手・㉘坂選手・⑯鈴木選手)とヘッドコーチやスタッフの方が来校し、4年生以上と交流を深めました。
自己紹介後、華麗なリフティングを見せていただきました。
その後は選手と子どもたち、最後は先生とミニサッカーゲームをし、盛り上がりました。大勢で攻めても簡単にゴールを決めることはできません!
最後は子どもたちのからの質問にこたえてくださり、サイン入りボールなどをプレゼントしていただきました。
昨夜も試合があったところですが、選手やスタッフの皆さんは、疲れを見せないほど、子どもたちにサッカーの魅力を存分に見せていただきました。今後のご活躍も期待しています。ありがとうございました。
【5年:家庭科『青菜とじゃがいものゆで方を比べよう』】
おいしくゆでる調理のポイントをつかむことを目的に実習を行いました。
青菜は根本を広げるようにして流水で洗うなど丁寧に作業をすすめていました。じゃがいもはピーラーを使います。はじめは「指を切るのではないか。」とおそるおそる手を動かしていましたが、少し慣れてくると効率よく丁寧に皮をむいていました。
【6年:プール開き】
6時間目に6年生は水泳学習を行いました。自分たちで掃除したピカピカのプールです。気温も高く蒸し暑かったのですが、水温はまだまだ低く、シャワーの水も冷たく、「修行!」と言いながら浴びていました。
6年生は夏休みに入ってから浜詰海岸へ臨海学習へ行きます。今日は水慣れと25m平泳ぎを行いました。
これから本格的な練習が始まります。とはいえ命を守るための水泳学習であることを常に念頭に置き、学習を進めていきます。
(【朝のあいさつ運動】
月に一度のあいさつ運動の日です。前回は雨の中でしたが、今日はすがすがしい天気の中行われました。
【2年生:生活科】
ミニトマトの観察を行いました。あっという間には花が咲き、緑の実もなっている子もいました。葉の形や手触り、高さや大きさなど今の様子をしっかりまとめていました。
【1年生:体育】
何をやってもかわいい1年生です。今日は本番用の手袋をつけて場所などの確認を行っていました。
【たけのこ学級:南小との交流会】
南小の5年生の一クラスがたけのこ学級との交流のため、本校に来てくれました。
【運動会係打ち合わせ】
運動会本番に向け、役割の最終確認です。セリフの練習や当日の仕事の内容を実際にやってみたりし、本番に備えます。とっても真面目に取り組む姿勢が頼もしい高学年です。当日も縁の下の力持ちとなって活躍してくれることと期待しています。