<前号よりつづく>
散策後はお待ちかねの買い物タイム。宮島表参道商店街は約350mあり、土産物や食べ歩きを楽しみました。揚げもみじまんじゅうやソフトクリームが人気で、もみじ饅頭や名前入りしゃもじ、ご当地キャラクターの小物もよく売れていました。楽しい時間はあっという間に過ぎ、昼食会場のホテルへ。カツカレーをいただき、再びフェリーで宮島口港へ戻り、バスで広島駅へ。疲れが出て爆睡する児童も多かったようです。
新大阪駅では時間が取れないため、広島駅で看護師さん、添乗員さん、カメラマンさんとお別れとお礼のあいさつをしました。帰りも「のぞみ号」で新大阪へ。短時間で乗車を完了し、車内ではカードゲームや睡眠など思い思いに過ごしました。新大阪駅ではバス3台に4クラスを分けるため並び替えに苦労しましたが、無事出発。道路は一部渋滞がありましたが、予定より少し早く到着。多くのお出迎えを受け、児童たちは元気に帰宅しました。
出発式で「五感を使って広島や宮島をしっかり感じてほしい」と話しました。ネットや本で情報は得られますが、現地でしか味わえない空気感があります。それを12歳の今、しっかり感じられた旅行になったと思います。支えてくださったご家庭の皆さま、ありがとうございました。 (おわり)
どれにしようかな?
これもいいなぁ
昼食会場
船で戻ります
新幹線の車内です
帰ってきました
こんな夕食です
美味しくいただきました
お部屋でパチリ
宿舎
フェリーに乗ります
海は穏やか
厳島神社の回廊を見学します
大鳥居をバックにクラス写真
干潮だったので鳥居を触れました
チェックポイント千畳閣
原爆ドームを見ながら歩きます
原爆の子の像前での平和セレモニー
鶴を捧げます
慰霊碑前での学年集合写真
お待ちかねのお昼ご飯
ボランティアさんとの碑巡り
資料館見学
禎子さんの折った鶴











千北ソーラン
東山田小ソーラン
山二小フラッグ
大玉送り














りっちゃんの元気サラダ
あげパン
おいしいね!
あげパンサイコー!
レシピです