2025年11月アーカイブ

 校長 小林です

 10月31日、全校折り鶴づくりがおこなわれました。これは11月12日~13日に6年生が修学旅行で広島へ行くのを受けて、広島・平和公園の原爆の子の像に平和の思いを込めた折り鶴を捧げようということでおこなわれたものです。この日の1時間目、6年生児童は1~5年生の各教室に分かれ戦争や原子爆弾の話、平和への思いなどを伝えました。そして折り紙の裏側(白い方)に「平和」に対する自分の気持ちを書き、紙を折って鶴にしました。低学年にとっては鶴を折るのはなかなか難しい作業なのですが、そこは6年生が寄り添って丁寧に手伝ってくれていました。出来上がった鶴は綴じて千羽鶴にし、広島平和公園にある原爆の子の像で慰霊祭をおこなって捧げてきます。

P1160753.jpg

P1160755.jpg

P1160761.jpg

P1160765.jpg

 校長 小林です

30日は学期に一回のお楽しみ、あげパンの日でした。この日のメニューはあげパン 牛乳 カレー米粉麺、りっちゃんの元気サラダです。この「りっちゃんの元気サラダ」は初めて聞くメニューですが、1年生の国語教材にでてくる「サラダでげんき」というお話をモチーフにしたものです。「サラダでげんき」は病気のお母さんのためにサラダを作り始めた女の子のりっちゃんが、次々とやってくる猫、犬、すずめ、アリ、馬、白くま、アフリカぞうといった動物にアドバイスをもらい、最後はお母さんが元気を取り戻すというお話です。給食では下の画像のような作り方で提供されました。

P1160733.jpg

P1160737.jpg りっちゃんの元気サラダ

P1160741.jpg あげパン

P1160742.jpg おいしいね!

P1160747.jpg あげパンサイコー!

りっちゃんの元気サラダ.jpg レシピです

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 8.8.0

このアーカイブについて

このページには、2025年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2025年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。