2017年1月アーカイブ

ピアノ調律

先日から音楽室のピアノ調律をしていただいています。

普段の授業で使うピアノも、こうして調律をおこなうことで

いつもきれいな音が出るんですね。

170131tyo01.JPG

吹田市の国際交流プログラム「ドキドキワールド」を活用した

授業を5・6年生で行いました。

授業ではタイと韓国からの留学生の方をお招きし、出身国のお話をしていただきました。

また、給食の時間には一緒に給食を食べながら交流を深めることができました。

170131doki01.JPG

170131doki02.JPG

かさとくつばこ

本校の今朝の傘立てと靴箱の様子です。

何気ない一枚に見えなくもないですが

傘立てにしっかりと巻いてある傘がまっすぐ立っている。

履いてきた靴がかかとをそろえてしまってある。

そんな当たり前の風景。

ちょっとしたことが周りにいる人たちに心地よさを与える。

一秒でできること。そんな小さな取り組みでも

エコとつながると思います。

17013001.JPG

17013002.JPG

17013003.JPG

「おどん」

1月27日(金)

鮭ご飯・おどん・白菜のおかか(鰹節)・牛乳

※今日は給食週間の最終日です。みなさんも「おどん」ってどんな料理?と疑問を持ちますよね!「おどん」は「こんな給食あったらいいな!(児童応募献立)」で採用された本市児童が考案した献立です。温かいおでんと、温かいうどんを組み合わせた、寒い冬にピッタリな献立です。オリジナルメニューを考えてくれた児童とおいしい給食をつくってくれたシェフとスタッフに感謝。(by大田)

170127kyu01.JPG

170127kyu02.JPG

170127kyu03.JPG

170127kyu04.JPG

スマイル体操

 今朝は、4回目のマラソンタイムでした。

8:30~準備運動は、すいたスマイル体操です。

西浦達雄さんのあたたかくてやさしい歌声に合

わせて体をほぐします。

2017.1.27-1.JPG

 アキレス腱をのばして

2017.1.27-2.JPG

 スタートです。

2017.1.27-3.JPG

本日、児童会主催のせんきたパフォーマンスショーが行われました。

このパフォーマンスショーは個人枠とクラス枠での出場ができ

個人枠は希望する児童が出場できます。

歌や踊り、自分の特技など、どんなものでも発表することができるため

出場チームは32チームになりました。

どのチームの発表も素晴らしい発表でした。

170126pa01.JPG

170126pa02.JPG

170126pa03.JPG

170126pa04.JPG

170126pa05.JPG

170126pa06.JPG

170126pa07.JPG

170126pa08.JPG

給食週間

1月23日から1月27日までは給食週間です。

今日の児童集会で給食委員会から「行事食について」の発表が行われました。

クイズ形式の発表で子どもたちからも「そうなんだ!」と驚きの声も。

全校で行事食について楽しく学ぶことができました。

170125asa01.JPG

170125asa02.JPG

170125asa03.JPG

「彩」

1月24日(火)

アップルパン・ポークビーンズ・三色サラダ・牛乳

※12時現在の気温は3℃です。毎日冷え込む日が続いていますが、子どもたちは「風の子」のように、休み時間、マラソンと縄跳びにと元気に過ごしています。インフルエンザが流行ってきていますので、「風邪の子」にならないように食事をしっかりと採るようにしましょう。今日、検食として運ばれてきた給食が「彩」豊かだったので、思わず「お気に入り給食」にあげました。おいしい給食をつくってくれたシェフとスタッフに感謝。(by大田)

170124kyu01.JPG

170124kyu02.JPG

170124kyu03.JPG

170124kyu04.JPG

170124kyu05.JPG

朝から寒いと思っていましたが、いよいよ雪が降り出しました。

掃除をしていた子どもたちも大喜び!

積もるくらい降るのでしょうか?

170123yu01.JPG

170123yu02.JPG

地震の避難訓練 

 震度5の地震が起きた想定で

地震の避難訓練を行いました。

業間休み時間に、放送を聞いて

自分の身を守る訓練です。

2017.1.20-5.JPG

 運動場で遊んでいた子どもたちは、

校舎の倒壊を避けて、運動場の真ん中に

集合しました。

2017.1.20-6.JPG

 教室にいた子ども達は、机の下で頭を守り、

揺れがおさまってから運動場に避難。

2017.1.20-7.JPG

 3分15秒で全員無事に集合。

2017.1.20-8.JPG

 保育園児達も 防災ずきんをかぶって

避難しました。

マラソンタイム2

 8時30分から、まず、準備体操で

体をほぐします。

2017.1.20-2.JPG

  自分のペースで長い距離を走り続けるのが

目標です。

2017.1.20-3.JPG

  最後まで走って充実感を味わいましょう。

2017.1.20-4.JPG

節分に向けて

お正月の雰囲気もあっという間になくなり

節分に向けて玄関ホールに鬼がたくさん集まりました!

170119se01.JPG

170119se02.JPG

なわとび集会

 1月の生活目標

  「寒さに負けないからだを作ろう」

体力作りのイベントが続きます。

2017.1.18-7.JPG

 体育委員会が、安全に飛ぶために

今日のルールを説明しました。

2017.1.18-8.JPG

2017.1.18-9.JPG

 いろいろな飛び方に挑戦しました。

2017.1.18-1.JPG

2017.1.18-2.JPG

東京大学大学院教育学研究科教授の藤村宣之先生を講師に

お迎えし、研究授業と研究会を行いました。

6年生の算数「資料の特徴を調べよう」の授業を見た後

授業内の子どもたちの様子や授業の展開について話しあい

今年度取り組んでいる「協同的探究学習」について研究を行いました。

170117ken01.JPG

2017.1.16-1.JPG

 昨日に続く雪景色。

今日からマラソンタイムが始まりました。

2017.1.16-2.JPG

 スマイル体操で、体をほぐしてから

2017.1.16-4.JPG

 スタートしました。

2017.1.16-5.JPG

2017.1.16-3.JPG

 その日に走った分だけマラソンカードに

色を塗ります。

2017.1.16-6.JPG

 走る時間が終わったら、歩いて呼吸を

 整えます。次は、20日金曜日です。

 

消防設備点検

朝から消防設備点検が行われています。

火災が起きると大量の煙が発生します。

その煙が他のブロックへと広がっていくのを防いだり

遅らせたりするための設備がたくさん設置されています。

また、火災の発生を知らせたり、避難を誘導する設備なども

学校中に存在します。

その設備が正常に作動するかどうかを点検し、いざというときに備えています。

170113syo01.JPG

170113syo02.JPG

170113syo03.JPG

170113syo04.JPG

「雑煮」

1月11日(水)

かやくごはん・雑煮・ちくわの磯辺揚げ・牛乳

※新年明けましておめでとうございます。1月11日は鏡開きの日です。正月に飾ってあった鏡餅を雑煮にしたり、汁粉にして食べ、一家の円満を願う行事です。地方によっては、4日や20日に行う地方もあるようです。本日の雑煮はその日にちなんでのメニューです。雑煮の味付けは多様で、全国を大きく分類すると「すまし」・「あずき」・「白みそ」に分かれるようです。関西は「白みそ圏」ですが、今日は全国の大多数を占める「すまし」の雑煮でした。その雑煮を学校の円満を願いながらいただきました。冬季休業中も給食室の衛生管理等に努め、本日3学期最初のおいしい給食をつくってくれたシェフとスタッフに感謝。(by大田)

P1050175.JPG

P1050176.JPG

P1050177.JPG

P1050178.JPG

今日から3学期がスタートしました。

平成29年の今年も「和の日」ということで

日本の伝統文化について考える取り組みを行いました。

170110shi01.JPG

170110shi02.JPG

170110shi03.JPG

170110shi04.JPG

温かい1日

朝から日差しが温かく、学校で育てている花たちも

元気に咲いています。

また、チューリップの芽も少しずつ伸び始めました。

学校中が花いっぱいになるまでもう少しですね。

170106hana01.JPG

170106hana02.JPG

170106hana03.JPG

新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

170105syo01.JPG

170105syo02.JPG

170105syo03.JPG

このアーカイブについて

このページには、2017年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年12月です。

次のアーカイブは2017年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。