校長 小林です

 10月16日、5年生が国際理解教育の出前授業を受けました。講師として来ていただいたのはフィリピンから来られた方です。主に文化の違いなどを中心に教えていただきましたが、面白かったのはフィリピンの小学校の様子。朝7時30分から授業が始まり、高学年は16時30分まであるのだとか。そして1時間の授業は60分なのだそうです。これには子どもたちは大変驚いていました。気になって調べて見るとクラスごとに担任の先生がいますが授業を行う先生は科目ごとに違っていて、担当の先生が教室にやってくるのではなく、生徒が先生の授業が行われる教室に移動するのだそうです。そしてフィリピンには日本のような給食制度がなく、生徒はお弁当を持参してくるか、または家族がお昼休みに届けに来るそうで、先生も校内の売店で惣菜やごはんを買って、教室で生徒と一緒に食事を摂るそうです。私たちが当たり前と思っていることでも、お国が変わればいろいろと違うものですね。

DSCN7470.jpg

DSCN7472.jpg

 校長 小林です

 運動会t代休明けの10月16日、すみっこぴっかぴかの日を実施しました。この日に実施したのには意味があって、運動会の準備や片付け、当日には多くの児童や教員が運動場と校舎内の往復をしたので砂などが廊下に入り込んでいたからです。朝の会の時間帯という短い時間でしたが子どもたちも先生もみんな一生懸命に掃除をしていました。また、これで気持ちよく学校生活を送れますね。

DSCN7461.jpg

DSCN7463.jpg

DSCN7464.jpg

 校長 小林です

 良いお天気に恵まれたのは良かったのですが、午後からは暑く感じるほどでした。他校からテントを借用して児童席に立てましたが、当初は涼しくなるとの予報に必要なかったかなと思いましたが、立てて正解でした。午後からは運動会デビューの1年生と最後の運動会になる6年生が出場し、感慨深いものがありました。

〔開会式〕

DSCN7175.jpg

〔準備運動〕

DSCN7186.jpg

〔3年リレー〕

DSCN7194.jpg

〔1年団体演技〕

DSCN7218.jpg

〔6年団体競技〕

 DSCN7247.jpg

〔3年団体演技〕

DSCN7280.jpg

〔1年団体競技〕

 DSCN7305.jpg

〔6年リレー〕

DSCN7323.jpg

〔3年団体競技〕

DSCN7330.jpg

〔1年個人走〕

DSCN7357.jpg

〔6年団体演技〕

DSCN7418.jpg

〔整理体操・閉会式〕

DSCN7445.jpg

DSCN7448.jpg

運動会終了後、たくさんの保護者のみなさまが後片付けのお手伝いをしてくださいました。本当にありがとうございました。

 DSCN7453.jpg

 校長 小林です

 秋晴れの晴天に恵まれた10月12日、第10回運動会を実施いたしました。今年はいつまでたっても「秋」が来ず、厳しい暑さの中での練習でしたが、熱中症の予防には最大限の注意を払いながら本番を迎えることができました。各学年とも練習で培った実力をいかんなく演技や競技で発揮してくれました。

〔開会式・準備運動〕

100_0012.jpg DSCN6947.jpg

〔4年リレー〕

DSCN6955.jpg

〔2年団体演技〕

DSCN6977.jpg

〔5年団体競技〕

DSCN6982.jpg

〔4年団体演技〕

DSCN7001.jpg

〔2年団体競技〕

DSCN7021.jpg

〔5年リレー〕

 DSCN7042.jpg

〔4年団体競技〕

 DSCN7056.jpg

〔2年個人走〕

DSCN7089.jpg

〔5年団体演技〕

 DSCN7154.jpg

〔整理体操・閉会式〕

DSCN7162.jpg

 校長 小林です

 10月11日、運動会に先立って前日の準備を行いました。私たち教職員で準備はするのですが、それだけではとても間に合わないことがたくさんあります。また、当日お仕事がある児童はそのための練習もしなくてはなりません。準備活動は5・6年生全員がするわけではないのですが、係の担当で仕事がある児童と、ボランティアで「お手伝いがしたい」といってくれた児童がしてくれました。運動場で掲示物を貼ったり、トイレや校舎内の清掃をしたり、応援団、放送係、準備係の練習をしたりとがんばってくれました。みんなの力で運動会は成り立っています。5・6年生のみんな、ありがとう!

DSCN6881.jpg

DSCN6862.jpg

IMG_2709.jpg

DSCN6890.jpg

DSCN6883.jpg

校長 小林です。

 本日は第10回運動会を晴天のもと開催することができました。また、その話題については後日紹介いたします。


 運動会の話題が続きます。10月10日は運動会委員会を開きました。5・6年生の中で運動会当日に役割があたっている児童がいますが、これはそれらの児童向けの説明や練習をするための時間です。運動会の進行に必要な仕事は教職員が手分けしておこないますが、それだけではとても足りないので児童の力を借りたり保護者ボランティアをお願いしています。いろいろな人の力で運動会は成り立っています。運動会をご覧の際は演技・競技だけではなく「縁の下の力持ち」となって働く児童らの姿も見ていただけたらと思います。

DSCN6851.jpg

DSCN6854.jpg

DSCN6856.jpg

 校長 小林です

 10月10日、運動会の全体練習をしました。ひ全体練習とはいっても午前・午後に分かれていますので、それぞれの部での「全体練習」となります。本当はその前日にも予定していたのですが、降雨で運動場のコンディションが良くなかったため、10日に延期したものです。この日は1時間目に1・3・6年生、2時間目に2・4・5年生が練習おこないました。内容は開会式、準備運動、整理運動、閉会式の4つです。昨日までははっきりしない天気でしたがこの日はさわやかな秋空が広がっており、運動するのに適した気候でした。

 予報によると明日12日(土)は晴れで最高28℃とのこと。まさに運動会日和になることと思います。秋晴れの空の下、思い出に残る運動会になりますように... 運動場でお会いしましょう!(保護者参加証をお忘れないように...)

DSCN6807.jpg(1・3・6年)

DSCN6808.jpg(1・3・6年)

DSCN6813.jpg(1・3・6年)

DSCN6821.jpg(2・4・5年)

DSCN6829.jpg(2・4・5年)

DSCN6842.jpg(2・4・5年)

DSCN6823.jpg 気持ちの良い秋空が広がっていました

 校長 小林です

 10月8日、給食で珍しいメニューが出ました。私の記憶の限りでは初メニューだと思います。 この日のメニューは中華丼、牛乳、サツマイモの黒糖きな粉絡めで、この「サツマイモの黒糖きな粉絡め」が珍しいメニューでした。サツマイモを揚げて水飴を絡ませると「大学芋」になりますが、このメニューでは黒糖ときな粉を混ぜたものをまぶしてありました。秋らしいメニュ-で甘い和風スイーツだったので子どもたちも喜んだのではないでしょうか。

DSCN6794.jpg

DSCN6797.jpg

 校長 小林です

 学校にはAETAssistant English Teacher)が配置されています。英語を母国語とするいわゆるネイティブスピーカーと呼ばれる方です。外国語授業で指導助手を務めるのが主な業務ですが、せっかく来ていただいているので親しく英語で話してみようということで、AETの先生と話したらハンコがもらえるという取り組みを業間休みの時間におこないました。どれくらいの児童が来るのだろうと思っていると、なんと写真のように廊下に長い列ができていました。私などは英語で話しかけられるとドキドキしてしまいますが、この子たちはきっと物怖じしないで話すようになるのでしょうね。

DSCN6762.jpg 覚えた英語で話してみよう

DSCN6765.jpg 廊下に長い列ができました

 校長 小林です

 10月4日、給食にチリコンカンライスという新メニューが登場しました。この日のメニューはチリコンカンライス、牛乳、茎わかめのサラダ、柑橘ドレッシングで、薄くカレー味のついたご飯と、チリコンカン(大豆とひき肉、野菜などをトマトやスパイスで煮込んで作る煮物)を合わせたものをチリコンカンライスと呼んでいます。最初はどうやって食べるのだろうと思ってご飯を食べてみましたがほとんど味がついていません。その後、お昼の放送で給食委員会の児童から「大おかずをご飯にかけて食べてください。」と呼びかけがありました。そうして食べてみるととてもおいしかったです。作り方のレシピは以下のリンク(10月の給食献立表)に載っていますので是非一度作ってみてください。

チリコンカンライスのレシピ

DSCN6766.jpg

DSCN6767.jpg ライス DSCN6770.jpg チリコンカン

別々に食べるのではなく

DSCN6771.jpg 乗せて食べるのでした

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.905.0