2023年8月アーカイブ

 校長 小林です。

 8月29日は「すみっこぴっかぴかの日」でした。夏休みの間はお掃除がありませんので、埃が溜まります。そこでこの日を「すみっこぴっかぴかの日」にして、大掃除をしました。「すみっこぴっかぴかの日」はお昼休みがなく給食後から5時間目開始前までお掃除の時間になります。みんな、普段はあまりしないようなところまで一生懸命にお掃除をしていました。隅々まできれいになって校舎も喜んでいるようでした。みんな、ありがとう。

DSCN7461.jpg

DSCN7462.jpg

DSCN7464.jpg

DSCN7466.jpg 先生もがんばる!

校長 小林です。

 2学期の給食がスタートしました。夏休みの昼食はなかなか大変と聞いていますので、ホッとされているご家庭も多いのではないでしょうか。この日のメニューは、ご飯、スタミナどん 牛乳 すまし汁 アップルコンポートでした。スタミナどんというのは豚肉・玉ねぎにニンニク、しょうが、赤みそ、豆板醤等で味付けた具を白米にのせて食べるお料理です。「スタミナのつく食材で夏バテを吹っ飛ばせ!」といったところでしょうか。この日はアップルコンポートのデザートも付く豪華メニューでした。

DSCN7459.jpg

 校長 小林です。

 8月28日、6年生を皮切りに2測定がスタートしました。2測定とは身長と体重の測定です。1学期は4月の新学期開始直後に測定したので、5か月近く経った成長の度合いということになります。1年の中で子どもの成長が著しいのは春から夏にかけてということだそうなので、きっとみんな成長していることでしょう。各学年順次測定していきますので、ご家庭でもその成長を確かめてください。

DSCN7451.jpg

 校長 小林です。

 8月25日始業式の日の午後、千里丘中学校ブロックの合同研修会を行いました。これは千里丘中学校ブロックの幼稚園・小・中学校(千里丘中学校、東山田小学校、山田第二小学校、千里丘北小学校、東山田幼稚園)の教職員が一堂に会して研修を行うというものです。まず前半として教科や担当別に分かれて情報の共有や課題認識、意見交流などを行いました。自校だけでなく他の学校や他の校種がどのような考え方や取り組み方をしているのかを聞くというのは、それだけでも大きな刺激となります。約1時間とたっぷり時間をとって交流することができました。後半は講演会ということで本校では毎年児童向けの授業をしていただいている講師の方に来ていただきました。子どもたちを取り巻くネット事情などを中心にお話していただきました。こういうことは大人の方が疎い場合が多く「子どもたちの間で流行っている〇〇を知ってますか?」と問われてもよく知らないものがたくさんありました。空調が利かない暑い体育館でしたが、参加の教職員は真剣に講師先生のお話を聞いていました。同じ地域の子どもたちに関わる教職員として学びが多い研修会となりました。

DSCN7432.jpg 教科・担当別分科会

DSCN7437.jpg

DSCN7445.jpg 講演会

DSCN7447.jpg

 校長 小林です。

 本日、2学期をスタートしました。久しぶりに学校内に賑やかな声が響いて、ようやく動き出したという感じがします。運動場工事のために歩道を通って正門からの登校でしたが、みんな夏休みの作品などを抱えて元気に登校していました。

始業式は運動場で行う予定でしたが、工事で使えないためにオンライン始業式に切り替えました。私からは6年生の臨海学習の様子を紹介したり、夏休み中に起こったハワイの山火事や台風の話題にも触れたり、2学期の行事の予定を紹介しました。そのあとは食育標語の表彰をしたり、いろいろな担当の先生からのお話がありました。

始業式後は各教室で配布物の提出や夏休み作品のクラス内での鑑賞や新しい教科書やノートの配付などをおこなっていました。この日は11時30分に下校でしたが、月曜日からは給食も始まり午後からの授業もあります。まだまだ暑いので健康に気を付けて学校生活が送れるようにしていきたいですね。

DSCN7417.jpg みんな元気に登校してきました

DSCN7421.jpg Teamsでの始業式です

DSCN7424.jpg 楽しかった思い出の絵日記

DSCN7428.jpg 

黒板には「2学期スタート!」の文字が。

もうすぐ始業式

 校長 小林です。

 夏休みも今日を含めてあと2日。児童のみなさんは元気にしているでしょうか。まだまだ暑い日が続いていますが学校では後半のプールが始まり、多くの児童が参加してくれています。また、運動場では舗装工事が始まりました。一番歩道寄りのところを2mの幅で掘削しています。ここに舗装が施され雨の日でも靴を汚さずに登校できるようになります。工事は8月いっぱいの予定なので、始業式からしばらくの間は運動場が使えません。そのため朝の登校も運動場スロープの門からではなく、歩道を通って正門からになります。

 午後からは教職員研修を行いました。テーマは情報教育でタイピングソフト、今話題のCHAT GPT、クイズ問題を作るソフトなどの説明や紹介がありました。AIの技術を使ったCHAT GPTはたいへん便利で、あたかも人間が作ったような文章を生成しますが、よく見ると誤った記述が紛れ混んでいたり、真実かどうかが検証されていないことが入っていたりするので、使い手の高い意識が必要だと考えました。子どもたちが宿題でCHAT GPTを使うような時期がそこまで来ているのかもしれません。

 さて夏休みも残り1日。有意義に過ごしてくださいね。

DSCN7410.jpg 後半のプール

DSCN7405.jpg 工事が始まりました

DSCN7411.jpg 情報教育研修です

夏休みの学校

 校長 小林です。

 夏休みも真っ只中ですが、夏休みの間も学校は動いています。先日、前半を終了したプールには多くの児童が参加してくれました。連日の厳しい暑さですが元気に水しぶきを上げていました。また、後半のプールも23日から始まります。こちらも参加してください。

DSCN7395.jpg

 また、教職員は授業がなく時間的に余裕のあるこの時期に研修を集中しておこなっています。2学期から生かせるようにとしっかりと学びました。

IMG_2122 (1).jpg

 夏休みも残り半分ほどになりました。厳しい暑さが続きますが、熱中症対策をとっていただき、健康で充実した生活を送ってほしいと思います。


 本日の記事をもってしばらくブログの更新をお休みさせていただきます、次は2学期に再開する予定です。ずっとお読みいただいているみなさま、ありがとうございます。また、2学期もよろしくお願いします。

 水泳学習終えたのち、浜での閉学式をおこないました。1日目に海に向かって「よろしくお願いします」と挨拶したので今度は「ありがとうございました。」と事故もなく無事に終えられたお礼をみんなで言いました。残念ながら2日間とも海には入れずに見学していた児童が数名いましたので、最後に監視用の動力船に乗せていただきちょっとした「クルージング」を楽しみました。なかなかできない体験ですね。海から上がるとシャワーや荷物の整理を行い、12時からは昼食をいただきました。この日の昼食は「みんな大好きカレーライス」。カレーライスはご飯もルーもお代わりを用意してくださっていたので、またまたお代わりの大行列ができていました。いっぱい泳いでおなかが減っていたんですね。まさに子どもたちの食欲恐るべしといった感じでした。昼食後は荷物を持って体育館に集合して退所式を行い、1泊2日お世話になった感謝を心を込めて述べました。そして予定通り13時にマリーンピアを後にしました。バスの中ではDVDを流してもらって視聴したり、ぐっすりと寝たりとそれぞれの過ごし方をしました。途中、往路と同じ「味夢の里」でトイレ休憩をとり、ビバホーム駐車場に15時15分に到着しました。運動場に移動して閉講式をおこなった後に解散しました。たった1日前ここを出発したのにずいぶん時間がたったような気がします。そして子どもたちの表情は海での体験を通して1日前よりもたくましくなったような気がしました。小学校生活最後の1年を過ごしている6年生、この後もたくさんの行事が控えています。仲間と力を合わせ、今回の臨海学習のように成長していってほしいと思います。

DSCN7351.jpg

見学の児童は最後に船に乗せてもらいました

DSCN7361.jpg

たくさん泳いでおなかペコペコ

DSCN7364.jpg

カレーライスの昼食です

DSCN7370.jpg

「一泊二日お世話になりありがとうございました。」

DSCN7379.jpg

学校まで無事に帰りました。多くの実りがある行事でした。

 明けて2日目。この日も快晴です。予報では午前中は曇りということで、ちょっとホッとしていたのですが実際の天候は雲一つない快晴です。この日も熱中症対策を施して水泳学習に臨みました。この日の泳ぎは前日の練習をおさらいしたのち、各班で泳力に合わせた一番長い距離を泳ぎます。B班→C班→A班の順に泳ぎました。班によって隊列を組み適度な距離を保って泳いだり、途中で浮き身で休憩を入れながら泳いだり、あるいはマンツーマンで先生が横について励ましながら泳いだりとスタイルは様々でしたが、それぞれが今持てる力を出し切って泳ぐことができたと思います。水に入る前は班で円陣を組んで「がんばって泳ぎ切るぞ!」「オー!」と掛け声をかけたり、泳いでいる最中は「がんばれ、がんばれB2班!」というような応援をしたり、泳ぎ通して浜に上がる時には大きな拍手が起きたりと泳ぎ以外にも素敵な場面をたくさん見ることができました。ただ泳ぐことだけではなく仲間とのつながりを深めていくことも臨海学習の大きな意義です。今年の臨海学習ではそれが達成できていました。2日目は学校に帰るため、あまり長い時間は水泳学習ができません。10時40分には水泳活動を終了しました。

DSCN7226.jpg 

朝、教職員で浜の清掃をしました。

DSCN7230.jpg

しっかり食べて今日の泳ぎに備えます

DSCN7236.jpg

和定食のメニュー

DSCN7248.jpg

この日の水泳の心構えを聞きます

DSCN7291.jpg

「がんばって泳ぎ切るぞ!」「オー!」

DSCN7296.jpg

少し沖よりを隊列を組んで泳ぎます

DSCN7307.jpg

海での泳ぎにも慣れてきました

DSCN7336.jpg

浜で応援する友だちに手を振ります

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.901.1

このアーカイブについて

このページには、2023年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年7月です。

次のアーカイブは2023年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。