2025年4月アーカイブ
【国語『風のゆうびんやさん』】
様子を表す言葉をみつけ、「楽しみ」「うれしい」「早く行きたい」など、登場人物の気持ちを考えます。そして登場人物の気持ちになって音読をしています。
【生活科:ミニトマトを育てよう】
1年生の時は、自分の鉢植えで、あさがお・チューリップを育てました。今度は、実になる「ミニトマト」を育てます。葉の形や手触り・色など、今の様子をまずはしっかり観察してから鉢に植えていました。
【体育:運動会に向けて】
2年生は運動会で50m走ります。朝から前日の雨で消えていた50mのライン引きからお手伝いしてくれていました。本番まで、しっかり手を振り、走りぬけることができるよう頑張ります。
今週から1年生も給食が始まりました。最初のメニューは毎年恒例でカレーライスです。吹田市のカレーは粉から配合され、大人でも甘すぎずとってもおいしいのですが、1年生にとっては、少し辛いなあと思う子がいるかもしれません。教室に行くと、「校長先生、めっちゃおいしいよ。」「おかわりしたよ。」「作ってくれた人、すごいなあ。」と感想を言ってくれました。お口に合う子が多かったようで何よりです。水曜日には「さばのしょうがに」がメニューにあります。大人にとってはさっぱりしていてうれしいのですが、子どもにとっては難関メニューの一つです!次の日にはこれも難関ポークビーンズ!とってもおいしいので見た目にとらわれず、まずは一口挑戦してみてほしいです。